株式会社FUNEEの情報

東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目3番4号ル・ソレイユ千駄ヶ谷201号室

株式会社FUNEEについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区千駄ヶ谷2丁目3番4号ル・ソレイユ千駄ヶ谷201号室になり、近くの駅は代々木駅。株式会社BREATH JAPANが近くにあります。また、法人番号については「9010701037315」になります。
株式会社FUNEEに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ファニー
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目3番4号ル・ソレイユ千駄ヶ谷201号室
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の代々木駅
JR東日本山手線の代々木駅
都営大江戸線の代々木駅
東京メトロ副都心線の北参道駅
地域の企業
3社
株式会社BREATH JAPAN
渋谷区千駄ヶ谷5丁目6番7号トーエイハイツ2-B
株式会社ビーンズ
渋谷区千駄ヶ谷5丁目14番10号新宿明治通りビル4階
株式会社KIYONO
渋谷区千駄ヶ谷3丁目8番7号3階
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
1箇所
渋谷区立代々木図書館
渋谷区代々木3丁目51-8
法人番号
9010701037315
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/14

出品の『採寸・撮影・梱包・発送、全て不要!』ファッションフリマサービス「digdig(ディグディグ)」を1月31日より提供開始
2024年01月31月 10時
~ 不要な洋服のうち68%が捨てられる、アパレル市場の環境問題に挑む ~株式会社FUNEE(ファニー | 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:楊 承峻、以下FUNEE)は、2024年1月31日に、ファッションフリマサービス「digdig(ディグディグ)」を正式リリースいたしました。出品ハードルを圧倒的に下げることで、不要な洋服のうち68%がゴミとして捨てられることを食い止め、洋服が循環する社会を実現します。

不要洋服

■ファッションフリマサービス『digdig』とは
「不要な洋服を楽に出品したい」と「不要な洋服を希望する価格で売りたい」を実現させるファッションフリマサービスです。出品希望者は、digdigから送られてくる袋(出品キット)に洋服を詰めて発送し、希望する販売価格を入力するだけで、出品作業は終了。採寸・撮影・梱包・発送業務は全てdigdig側で行い、洋服を販売いたします。

不要洋服

●digdigページ : https://digdig.app/
●digdig Instagram : https://www.instagram.com/digdig.official/
●事前ユーザー登録 : 登録はLINE(https://lin.ee/B2gC2s8
※現在出品は審査制となっております。どなたでも出品可能になるまで、今しばらくお待ちくださいませ。
■digdigの特徴
<特徴1>個人向けフルフィルメント(※) によるファッションフリマサービス
個人に向けたアパレルフルフィルメントサービスを提供し、洋服を販売する障壁を最小化しました。これにより、出品までの負担を軽減し、希望する価格で洋服を販売できるサービスとなっております。
※ フルフィルメントとは、注文受付・お問い合わせ対応から決済・在庫管理・物流業務(ピッキング・梱包・配送)、返品・交換対応まで一連のプロセスのことを指します。
<特徴2>β版リリース開始6ヶ月で758名を超えるインフルエンサーが出品
多くのインフルエンサー様がdigdigの想いに共感され、出品しております。digdigの Instagramフォロワー数は既に3.2万人を突破し、出品者・購入者共に集まるプラットフォームに成長しています。
※2024年1月31日時点
<特徴3>売れなかった洋服はリサイクル工場と協力し、資源として再利用
一定期間売れない洋服は、洋服のリサイクル工場と提携し、資源として再活用しております。
※2023年7月よりβ版を提供開始

不要洋服

■環境問題という社会課題に向き合うサービスへ
不要な洋服を販売したい際に、出品が大変だったり、買取サービスに出しても安い金額でしか買い取ってもらえないため、洋服を可燃ゴミ・不燃ゴミとして捨てる人々が後を絶ちません。現在の日本では不要な洋服のうち、68%が可燃ゴミ・不燃ゴミとして捨てられており(※)、不要な洋服を循環させ、ゴミを減らすことで環境を守っていくことが重要です。
※ 環境省「SUSTAINABLE FASHION」https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/

不要洋服

■digdigが目指すのは “お洒落が持続可能” な洋服が循環する社会
洋服が大量生産・大量消費される社会では、資源の枯渇や環境汚染といった問題が深刻化し続けます。digdigは、洋服が長く愛され、洋服で繋がる、お洒落が持続可能な社会を実現します。洋服が循環した未来では、下記のような効果が生まれます。

不要洋服

■株式会社FUNEE 会社概要
会社名 : 株式会社FUNEE
設立日 : 2019年3月18日
代表者 : 楊 承峻
所在地 : 東京都渋谷区松濤1-26-4-302
連絡先 : 03-6417-0676 / contact@funee.co.jp
ホームページ : https://funee.co.jp