株式会社Gabの訪問時の会話キッカケ
株式会社Gabに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
渋谷駅から近道を通ると何分くらいになりますか
太田記念美術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社Gabへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
2025年01月27月 10時
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、広島県大崎上島で開催決定!
2024年04月23月 08時
【11/23~1/8】日本最大級のエシカルショップ「エシカルな暮らしLA
2023年11月09月 10時
【8/17~8/23】「エシカルな暮らし」にてヴィーガンスニーカーブラン
2023年08月16月 15時
【7/21~7/30】「エシカルな暮らし」が夏のお出かけにぴったりなサン
2023年07月20月 13時
累計250を超えるブランドに支持される、エシカルブランド特化の商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」のデータを活用し、消費者の心を掴むヒット商品の創出へ
エシカルな暮らしと清走中を提供する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、スパークル株式会社をリード投資家として、ユナイテッド株式会社、スタートアップファクトリー、株式会社taliki、G-STARTUPほか、個人投資家を引受先とし、プレシリーズAラウンドにて総額1億円の資金調達を実施いたしました。なお、この度の調達により累計調達額は1億3,000万円となりました。
資金調達の背景と目的
当社は「社会課題解決のハードルを極限まで下げる。」というミッションのもと、エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」と、ゲーム感覚で楽しむゴミ拾いイベント「清走中」を提供しています。これまでに、「エシカルな暮らし」の利用ブランド数は累計250以上、「清走中」の参加者数は累計6,000人以上にのぼります。
さまざまなエシカルブランドの成長を支援する中で、多くのブランドが社会課題解決の視点を重視するあまり、顧客視点を欠いてしまい、ニーズに合わない商品を生み出している現状に気づきました。その結果、エシカル消費市場の拡大が妨げられ、貴重な資源の無駄にもつながっているという課題が浮き彫りになっています。
今回の資金調達は、顧客のニーズに基づいた商品だけを開発する「つくらないモノづくり」の実現を目的としています。店舗やECで集積・分析したデータを活用し、エシカルなヒット商品を再現性高く創出します。また、エシカルに関心を持つ消費者と企業がつながるコミュニティを運営し、消費者の声を積極的に取り入れるDWC(Direct With Customer)プラットフォームとして、オリジナルブランドやコラボ商品の開発、さらにはエシカルに取り組む企業の商品開発支援も行っていきます。
現在、「エシカルな暮らし」の利用企業および「清走中」の開催団体を募集しておりますので、当プレスリリースよりお気軽にお問い合わせください。
また、採用活動も実施中です。興味のある方はぜひご応募ください。
エシカルな暮らしプラットフォーム 利用企業募集
「エシカルな暮らし」のアセットを活用したソリューションを通じて、企業のエシカルな取り組みが本質的に広がり、浸透するよう支援いたします。
【具体的な6つのソリューション】
1.プロモーション:
プロモーション戦略の立案や、エシカルな暮らしのSNS、およびエシカル領域のインフルエンサーによる発信を実施します。
2.グロース支援:
有楽町マルイにある常設店舗やECを中心に、エシカルな暮らしの多様な販路で販売・展示を行います。また、SNS、店舗、EC、コミュニティなどの活用を通じて、ブランドの課題解決と成長を支援します。
3.テストマーケティング:
エシカルに関心の高いターゲット層のニーズやインサイトを正確に把握することで、新商品の開発やブランド戦略に役立つ具体的なデータをご提供します。
4.SNSコンサルティング:
エシカル領域を中心に、幅広いジャンルのSNSアカウントで再現性の高いグロースを実現します。
5.ブランド・商品開発:
店舗やECで集積・分析しているデータをもとに、ヒットする商品づくりを再現性高くサポートします。エシカルな暮らしとのコラボ商品の開発も可能です。
6.廃棄物活用:
廃棄物や回収した使用済みの商品を弊社が活用し、エシカルなマテリアルを開発・提供いたします。ご要望に応じて、そのマテリアルを用いた商品開発まで包括的にサポートいたします。
その他、ニーズに合わせた柔軟な提案が可能です。
少しでも興味がございましたら、以下の資料の最後のページよりお問い合わせをお願いいたします。
https://www.canva.com/design/DAGdTNREcKk/U8rygVQs0qTuURMLhMPSQQ/edit?utm_content=DAGdTNREcKk&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント清走中 開催団体募集
清走中は「ゴミ拾い」と「ゲーム」が融合した、新感覚のゴミ拾いイベントです。
これまでの集客実績は12,000人を超え、イベントを通じて拾ったゴミの量は3,000kgを超えます。
行政や企業など、様々な団体と一緒に全国各地で展開中です。
詳しい実績や概要については下記資料をご参照ください。
https://docs.google.com/presentation/d/16zT6wdlzCf21bSKxoPcwIte4OgaolLz3x2mtDgyj6Ak/edit?usp=sharing
採用情報
現在、以下の職種において積極的に採用を行っております。
カジュアル面談も実施しておりますので、少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ下記の採用ページよりご応募ください。
https://teal-macrame-6e6-aq.notion.site/Gab-296be2d93ee5439eb6c24bf4756181de?pvs=4
【募集職種一覧】
・CXO
・バックオフィス
・エシカルな暮らし 営業
・エシカルな暮らし 店舗スタッフ
・エシカルな暮らし SNSディレクター
・清走中 プロジェクトマネージャー
資金調達概要
・調達金額:1億円
・シリーズ:プレシリーズA
・引受先(敬称略、順不同):スパークル株式会社、ユナイテッド株式会社、スタートアップファクトリー、株式会社Taliki、G-STARTUP、玉塚元一、西野亮廣、小池政秀、長南伸明、正木俊介、千葉久義、伊藤光茂、長島徹弥、市瀬豊和、山内義弘、他2名
引受先コメント(順不同)
スパークル株式会社
代表取締役 福留 秀基 氏
スパークル株式会社
ベンチャーキャピタリスト 佐藤 立基 氏
山内さんと初めてお話しした時から、その熱い闘志と巻き込み力、そして学生起業家として酸いも甘いも経験した胆力に裏打ちされた行動に感銘を受けておりました。地域を変え、日本人の価値観を変革しようとするGabさんの取り組みに投資させていただくことは、まさに地域独自の資源から新しい世界を形成しようとする本ファンドの趣旨に合致します。共に良い日本を作っていきましょう。
福留 秀基
「誰もが無意識のうちにエシカル消費を行う社会を作りたい」という山内さんの言葉に強く共感いたしました。この度、ご出資の機会をいただき大変嬉しく感じています。中でも、地域に眠る伝統的な素材や工芸品等の価値を掘り起こし、地域活性化に繋げるという地方創生のビジョンに大変期待しております。『社会課題解決のハードルを極限まで下げる』というGabさんのミッション達成のため、全力でご支援をさせていただきます。
佐藤 立基
ユナイテッド株式会社
投資事業本部 キャピタリスト 松野 歩花 氏
近年、商品製造の裏側がより重視されるようになり、エシカル消費への認知度や関心が高まりつつあります。 Gabは、エシカル商品発信において国内最大級のSNSアカウントと、常設店舗を基盤としたエシカルブランドのグロース支援により、数多くのエシカルブランドの認知及び販路の拡大を実現してきました。 今後さらなる販売店舗の拡大や、オリジナルエシカルブランドの開発を進め、エシカル消費をより身近なものにしていくことで持続可能な社会を実現することを期待し、この度出資を決定しました。 ユナイテッドとしても、Gabのさらなる成長に向け支援をしてまいります。
スタートアップファクトリー
代表 鈴木 おさむ 氏
僕はまず事業よりも人を見ます。山内萌斗は結果、絶対何かしでかす可能性があると信じてます。彼を見てるとワクワクする!期待しかない!
株式会社taliki
talikiファンド代表パートナー 中村 多伽 氏
現在の事業の立ち上げフェーズから伴走させていただいている身としては、山内さんのブルドーザーのごとき爆進と成長に感銘を受けると同時に学ばせていただいています。業界のサプライチェーンに一石を投じ、本気で社会課題と向き合うGabの皆様をこれからも心から応援し、新たな株主の皆様とも共に走っていきたいと思っています。おめでとうございます!
G-START UP
グロービス 代表室 ベンチャー・サポート・チーム G-STARTUP事務局長 田村 菜津紀 氏
G-STARTUP 7th batchにご参加いただいたこときっかけにご支援させていただいています。出会った当初はゴミ拾いに打ち込まれている姿が印象的な山内さんでしたが、その後「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」というミッションを掲げ、「エシカルな暮らし」によってエシカルプロダクトを身近にすることで誰もが社会課題の当事者であるという認知を社会に広めている素晴らしいチームです。今回の資金調達を通して、事業開発を一層加速させることで、国内を代表するインパクトスタートアップとしてさらなる飛躍を遂げてくれることを期待しています。そしてユニコーン企業へと成長されることを心から応援しています!
元株式会社ファーストリテイリング 代表取締役社長COO
元株式会社ローソン 代表取締役会長
株式会社ロッテホールディングス 代表取締役社長CEO 玉塚 元一 氏
山内社長率いるGabは、環境問題についてユニークな視点で課題解決、事業機会創出に取り組む企業であり、今後大きな活躍が期待される企業です。Gabが更に社会全体へインパクトを出せる企業に進化する事を応援していきたいと思います。
キングコング 西野 亮廣 氏
山内さんの人柄や熱意、そして事業内容に触れ、出会ってすぐにGabへの出資を決めました。彼が環境問題にユニークな視点で挑み、解決に向けて果敢に取り組んでいく姿を心から応援しています。
元株式会社サイバーエージェント 専務執行役員CSO
gratch scaling株式会社 代表取締役社長 小池 政秀 氏
今回のGab社への投資機会は、事業領域への興味も勿論ですが、山内さん自身の人柄に惹かれて実現しました。 難易度高いが期待値高い領域で、是非とも新しいモデルとインパクトを実現していけるよう、私自身も応援していきたいと思います。
元EY新日本監査法人パートナー
公認会計士 長南 伸明 氏
異常気象など、地球温暖化が世界中の人々の生活に影響を与える中、社名のGarbage(ゴミ)問題など、身近に直面する課題から、明るく取り組む山内さんのお話をお聞きしました。「エシカル」というものを重いものとしてではなく、エンタテイメントやゲーミフィケーションを意識して、多くの人に認識し、参画し、触れてもらうチャンスを作ることに格闘されていると感じました。
資本主義や拝金主義が横行している社会や価値観ではなく、「人としてどうあるべきか?」ということを問い続け、人のために貢献し、笑顔にしていくことは、正に生きる証であると感じました。人を巻き込んで、自分事にして、渦を作り、Breakthroughしていってください。株式会社Gabの「人類から「ありがとう」と言われる仕事をしよう!」というブレない理念を応援します!
元やる気スイッチグループホールディングス 取締役
株式会社nobitel COO 正木 俊介 氏
Gabが掲げる、社会課題解決のハードルを下げるという理念を是非実現させて行ってください! 山内さんとはじめてお会いした際の熱い想いに共感させていただきました。私も微力ながら応援できればと思っております!
元ノイン株式会社 取締役COO
株式会社メルカリ 執行役員 VP of Marketing 千葉 久義 氏
消費行動を社会課題解決につなげるという挑戦をされるGabの理念に共感いたしました。論理的な正しさだけでなく、ストーリーがないと人の考え方や行動は変えられません。ここからGabがどのようにストーリーを紡いで、世の中の考え方、行動を変革していけるかをとても楽しみにしています。
元株式会社ミラティブ 取締役副社長兼最高財務責任者
元株式会社Gunosy 取締役最高財務責任者
Luxapie Advisory株式会社 代表取締役 伊藤 光茂 氏
山内社長に初めてお話を伺った際に、イソップ寓話の「北風と太陽」を思い出しました。世界はコスパとタイパで溢れている。そして、いつか行き詰まることにも皆薄々気づいている。しかし「正しさ」だけでは人は変わらない。 山内社長の「時代」や「人」に対する深い洞察と情熱によってこのジレンマを解消し、持続可能な社会が実現されるよう私も全力で支援したいと思います。
元株式会社Gunosy 取締役COO
コレクティブデザイン株式会社 代表取締役 長島 徹弥 氏
イベント詳細
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」が2024年も大崎上島にやってくる!
様々なミッションをクリアして、ミッション達成を目指そう!
大崎上島一帯がゲームエリアとなり、落ちているゴミがポイントに変わる新感覚体験をお楽しみください。
【実施案内】
開催日:2024年5月12日(日)
受付場所:大崎上島大串海岸
主催:一般社団法人まなびのみなと
後援:大崎上島町
企画協力:株式会社Gab
協賛:大崎内浦漁業協同組合
協力:マイクロンメモリジャパン株式会社、株式会社エクレクト
定員:先着100名
受付開始:13:00/開会式:13:30/終了:15:30
参加費:大人1000円/小人(高校生・高専生以下)500円/未就学児(5歳以下)無料
雨天中止
【持ち物】
・飲み物
・1チームに1台LINEが使えるスマートフォン等
・動きやすい服装(はきなれた靴、帽子、雨具)
※所有されている方はモバイルバッテリーをお持ちください。
※トングや袋、軍手等の備品は運営にて用意してございますので、 掃除用具等の持ち物はございません。
【参加についてのご注意】
・小学生以下の方が参加される場合は、高校生以上の保護者の方の付き添いが必須です。
・当イベントは無料通話アプリ「LINE」と地図アプリ「Google マップ」を使用し、イベント中にミッションの配信等を行います。
・予備のスマートフォンやモバイルバッテリーの準備はありませんので、各自でご準備いただきますようお願いいたします。
・データの通信料金はご自身の負担となります。
・感染症流行時や、災害発生時にはやむを得ず、イベントを延期する可能性がございます。
・一度ご提出いただいた応募フォームに加筆や情報の編集はできませんのでご注意ください。
・イベント中に写真及び動画の撮影を行います。画像の権利は株式会社Gab、一般社団法人まなびのみなとが保有し、報道、SNS、その他清走中の宣伝等に使用することができるものとします。(画像の使用を拒否する場合には、当日受付スタッフへお伝えください。)
・また、メディアによる取材が入る場合もございますのでご了承ください。
・参加申込み完了で、本注意・免責条項・清走中プライバシーポリシー(https://www.seisouchu.com/privacypolicy)に同意したこととなります。
【免責条項】
・チケットのキャンセルはteketのチケットキャンセル規定に従います。
・有償・無償を問わず、本チケットを第三者に譲渡することはできません。
・申し込みサイト内でご入力いただいた個人情報は、清走中プライバシーポリシーに基づいて厳正に管理し、社内で共有いたします。また、広報活動の一環として使用しますが、当イベント関連事業以外の目的には一切使用いたしません。
・利用規約その他当社が定めるルールに違反した場合、本チケットが無効になる場合があります。
・不可抗力その他当社の責めに帰さない事由によりイベントが延期・中止になった場合、本チケットに関する返金その他の補償には応じられない場合があります。
・イベント中に発生した自然災害・トラブル・事件・事故等により生じた損害等について、当社は一切責任を負いません。
・清走中のイベント中に発生した下記に該当する項目に関しましては責任を負いかねます。
1. ゲーム進行ページを開いていた際に発生した携帯端末の故障
2. イベント中に発生した参加者さま間でのトラブル等
3. 歩きスマホを行った事による事故・事件
4. 故意にゲームエリア外に行った起こった事故・事件
5. イベントと関係のない建物に入って起こった一切のトラブル・事件・事故
6. 注意事項を守らなかったことで起こったトラブル・事件・事故
7. 清走中スタッフの指示に従わなかったことで起こったトラブル・事件・事故
8. 自然災害等
※本イベントは保険に加入しています。
▼ご参加を希望される場合は、下記よりお申し込みください。
https://teket.jp/9471/33896
清走中とは
清走中は、ゴミ拾いにゲーミフィケーション(※1)を融合したゲーム感覚ゴミ拾いイベントです。チームで協力して拾ったゴミの種類や重量、スマートフォンで通達されるミッションの達成度などがポイント換算され、上位チームには豪華景品が贈呈されます。ポイ捨てされたゴミがアイテムに変わり、街全体がゲームエリアとなるような世界観を演出することで「楽しさ」を入口にゴミ問題について考える機会を提供できる近未来の環境教育コンテンツです。※1 ゲーミフィケーション (Gamification)は、ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用することを言う。ゲーム感覚で楽しみながら、ストレスを感じさせない学習や行動に効用がある事で近年研究が進んでいる。
海洋プラスチックごみの二次利用について
清走中大崎上島編では、神奈川県横浜市にあるプラスチックメーカー株式会社テクノラボが展開する海洋プラスチックごみ材料の雑貨ブランドbuoy(ブイ)と連携し、イベント中に集められた海洋プラスチックを使いキーホルダーを作るワークショップを開催予定です。
清走中大崎上島編への参加者、ならびに大崎上島町の子どもたちをワークショップへご招待する予定です。詳細については清走中大崎上島編の主催団体・一般社団法人まなびのみなとからの情報発信をご確認ください。ワークショップ開催時期は2024年7月21日から7月27日の1週間、場所は大崎上島町内にあるミカタカフェ(https://mikatacafe.manabinominato.or.jp)を予定しています。
運営会社について
会社名:株式会社Gab所在地:東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷3丁目スクエアビル2階代表者:山内萌斗会社概要:「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」をミッションに掲げた創業4期目のスタートアップ企業。ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」や社会課題解決につながる暮らしのヒントを発信するインスタアカウント「エシカルな暮らし」、お買い物を楽しむだけで社会課題解決につながる「エシカルな暮らしオンラインストア」、有楽町マルイ7Fでの常設店舗運営、各地でのPOPUP開催など持続可能な社会の実現に寄与する事業を手掛ける。HP:https://www.gab.tokyo/
お問い合わせ(取材依頼、開催依頼等お気軽にお問い合わせください。)
・フォーム:https://www.seisouchu.com/・メールアドレス:seisouchu@gab.tokyo・電話番号:080-2655-3947・担当者氏名:山内 結斗※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。
企画概要・背景
「エシカルな暮らし」は「日本をエシカル消費先進国にする」というビジョンのもと、無理なく楽しいエシカル消費を広めるべく、これまでに10回以上のPOP UPを実施してきました。
今回は、環境・社会へのさまざまな取り組みを行うイオンモールで開催することで、幅広い客層のより多くの人々に、「エシカルな暮らし」の第一歩を提供いたします。今回のPOP UPストアでは、有楽町マルイに構える常設店舗のコンセプト「みんなでつくるお店」を踏襲しつつも、常設店舗にはない限定アイテムもご用意しており、常設店舗をご利用いただいている方も初めての方もお楽しみいただけます。
先着20名様限定でハンドクリームをプレゼント
幕張新都心イオンモール店にご来場いただいた方の中で、3,000円以上ご購入いただいた方、先着20名様限定で、「yaetoco」のハンドクリーム・ミニをプレゼントします。
40年以上にわたって、愛媛県で環境保全型農業に取り組む生産者団体「無茶々園」で育てられた伊予柑またはレモンから抽出した精油と、その副産物である蒸留水を主原料として製造したハンドクリームです。
※ 伊予柑しっとり、さっぱりレモンはランダム
ブランド紹介
約60ブランド・1000点以上のアイテムのなかから、売れ筋ブランドとイオンモール幕張新都心限定アイテムを含む5つのブランドをご紹介いたします。
・Crop
とうもろこし、ごま、お米など、本物の食べ物を使ったアクセサリーで、とうもろこしは廃棄予定のものが使われています。穀物の個性豊かな色や模様が最大限に引き出されたアクセサリーです。
・KIANA FLOWERS
石油を使わずにつくられた50%天然成分の香水です。
イオンモール幕張新都心限定で、12星座をモチーフにした12星座フレグランスをご用意します。
・Lund London
BPA、PVC、フタル酸エステルなど安全性が疑問視されている物質が使われていない水筒で、ユニークなアニマル柄などバリエーションが豊富です。
・AINOKI mebuki
人気のリキッドアイシャドウは天然成分99%でお肌に優しく、安心して敏感な目元に使用することができます。
ウォーターベースで肌なじみが良く、つけ心地も軽やかです。
・O.N.E
マカオ発、日本初上陸のヴィーガンレザーのブランドです。
USDA認定のコーンレザーや、リサイクル素材を使用しており、洗練されたデザインが特徴です。
店舗情報
店舗名:エシカルな暮らしLAB ~みんなで「つくる」お店~企画・運営:エシカルな暮らし presented by 株式会社Gab「エシカルな暮らし」URL:https://www.instagram.com/ethikura/場所:〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心 エキマエモール1階営業日時:2023年11月23日(木)~2024年1月8日(月)(10:00~21:00)メディア取材・企業様のご対応、大歓迎です。事前連絡で代表山内が対応いたします。(TEL:050-5374-2975)※今後、営業電話はNGでお願いいたします。
株式会社Gabが展開する「エシカルな暮らし」とは
「社会課題解決の敷居を極限まで下げる」をミッションに、エシカル領域に特化したマーケティング支援・商品販売プラットフォームを手掛けています。運営するInstagramアカウント「エシカルな暮らし」は、「無理なく、楽しく」をモットーに、社会課題を分かりやすく解説したマガジン投稿や社会課題解決につながる商品の本気レビュー投稿を毎日更新。2023年11月9日現在でフォロワー5.2万人以上を有しています。さらに、エシカル商品に特化したコミュニティ型の実店舗「エシカルな暮らしLAB」やECサイト「エシカルな暮らしオンラインストア」の運営を通して、日本をエシカル消費先進国にするための仕組みづくりに取り組んでいます。立ち上げまでの背景はこちら:https://taliki.org/archives/4818
会社概要
会社名:株式会社Gab(ガブ)会社ホームページ:https://www.gab.tokyo設立年月日:2019年12月10日所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2階連絡先:Mail:info@gab.tokyo Tel:050-5374-2975 Form:https://www.gab.tokyo/contact資本金:1,000万円(資本準備金も含む)事業内容:ゴミ拾いイベント事業・エシカルSNS事業・エシカルEC事業・エシカルPOP UP事業・エシカル実店舗事業・SNSコンサル・運用代行事業代表者:代表取締役CEO 山内 萌斗社員数:33名 (業務委託等含む)ミッション:社会課題解決の敷居を極限まで下げる。ビジョン:日本をエシカル消費先進国にする。
お問い合わせ(取材、協業、お仕事のご依頼などお気軽にお問い合わせください。)
・フォーム:https://www.gab.tokyo/contact・メールアドレス:info@gab.tokyo・電話番号:050-5374-2975・担当者氏名:山内萌斗※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。※営業電話はお受けしておりません。何卒ご了承くださいませ。
企画概要
8/17(木)~8/23(水)に、有楽町マルイ6F「エシカルな暮らしLAB」と「エシカルな暮らしオンラインストア」にて、期間限定の『8000KICKS』コラボイベントを開催いたします。
「8000KICKS」は世界初のヘンプ(麻)インソールで快適かつサステナブルなシューズを提案するスニーカーブランドです。
イベント期間中は新商品の発売に伴い、8000kicksのすべての靴が1000円OFFでお買い求めいただけます。
ぜひこの機会に、エシカルな暮らしを彩る商品をお楽しみください。
ブランド紹介
「8000KICKS」は世界が注目する素材 ヘンプ(麻)を使ったサステナブル シューズブランドです。
ポルトガル発のブランドで、ヴィーガンの素材でありながらミニマルなデザインや機能性にも
優れており、世界で初の「防水性」を兼ね揃えた麻の靴を実現しました。
ミニマルでありながら、屋内でも屋外でも、あらゆるシーンに対応できるスタイリッシュなデザインです。
また、二酸化炭素排出量を相殺するために世界中に植樹を行ったり、2020年には地元のホームレスに食料と衣類を提供するNGOであるCity Rescue Mission(シティーレスキューミッション)に30足を寄付するなど、社会貢献活動も積極的に行なっています。
店舗情報
店舗名:エシカルな暮らしLAB ~みんなで「つくる」お店~企画・運営:エシカルな暮らし presented by 株式会社Gab「エシカルな暮らし」URL:https://www.instagram.com/ethikura/場所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ6階イベントスペース営業時間:11:00~20:00メディア取材・企業様のご対応、大歓迎です。事前連絡で代表山内が対応いたします。(TEL:050-5374-2975)※今後、営業電話はNGでお願いいたします。
株式会社Gabが展開する「エシカルな暮らし」とは
「社会課題解決の敷居を極限まで下げる」をミッションに、エシカル領域に特化したマーケティング支援・商品販売プラットフォームを手掛けています。運営するInstagramアカウント「エシカルな暮らし」は、「無理なく、楽しく」をモットーに、社会課題を分かりやすく解説したマガジン投稿や社会課題解決につながる商品の本気レビュー投稿を毎日更新。2023年8月16日現在でフォロワー4.4万人以上を有しています。さらに、エシカル商品に特化したコミュニティ型の実店舗「エシカルな暮らしLAB」やECサイト「エシカルな暮らしオンラインストア」の運営を通して、日本をエシカル消費先進国にするための仕組みづくりに取り組んでいます。立ち上げまでの背景はこちら:https://taliki.org/archives/4818
株式会社Gab代表取締役CEO 山内萌斗(やまうちもえと)
2000年、静岡県浜松市生まれ。静岡大学情報学部行動情報学科2年次休学中(23歳)東京大学起業家育成プログラムEGDE-NEXT2018年度、同プログラムシリコンバレー研修選抜メンバー、MAKERS UNIVERSITY 5期生水野雄介ゼミ代表。毎日みらい創造ラボ 5期生。taliki社会起業家アクセラレーションプログラム「COM-PJ」2期生。大学一年次の2月にシリコンバレーを訪れた際に、人類の存続に必要不可欠な「must haveな事業」をつくることを決意し、同年12月に「ポイ捨てをゼロにする。」ことをミッションに掲げ、株式会社Gabを創業。現在4期目。 Forbes Japan official columnist:https://forbesjapan.com/author/detail/2439
会社概要
会社名:株式会社Gab(ガブ)会社ホームページ:https://www.gab.tokyo設立年月日:2019年12月10日所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2階連絡先:Mail:info@gab.tokyo Tel:050-5374-2975 Form:https://www.gab.tokyo/contact資本金:1,000万円(資本準備金も含む)事業内容:ゴミ拾いイベント事業・エシカルSNS事業・エシカルEC事業・エシカルPOP UP事業・エシカル実店舗事業・SNSコンサル・運用代行事業代表者:代表取締役CEO 山内 萌斗社員数:33名 (業務委託等含む)ミッション:社会課題解決の敷居を極限まで下げる。ビジョン:日本をエシカル消費先進国にする。
お問い合わせ(取材、協業、お仕事のご依頼などお気軽にお問い合わせください。)
・フォーム:https://www.gab.tokyo/contact・メールアドレス:info@gab.tokyo・電話番号:050-5374-2975・担当者氏名:山内萌斗※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。※営業電話はお受けしておりません。何卒ご了承くださいませ。
企画概要
毎日暑く湿気の多い日が続きますね。猛暑の夏も涼しく過ごせるエシカルアイテムを身につけて、夏のお出かけを楽しみましょう!
エシカルな暮らしでは、7/21(金)~7/30(日)の期間中、『エシカルサンダルフェス』にて夏のお出かけを涼しく軽やかに、そして快適にしてくれる、エシカルなサンダルアイテムを販売しています。アウトドアにもちょっとしたお散歩にも便利なサンダルを多数取り揃えています。ぜひ、オンラインストアと店舗にて今だけのお買い物をお楽しみください。
ブランド紹介
・KIANO KOBE
KIANOの製品は、履いた瞬間に、”違い”を楽しめます。 巷に溢れるプラスチックでつくられた履物とは違いカラフルさはありませんが、その代わりに、天然ゴムが持つ海と足にやさしいクッション感を体験していただけます。
今までのサンダルとは違う、その驚きとワクワク感を皆様に楽しんでいただきたいという想いをお持ちです。
・subus
subusは2016年にニュージーランド出身のJUSTIN とANDREW LAMBIE兄弟 により創立されたブランドです。環境問題に強い懸念を持っていた二人は廃棄された魚網・ペットボトル、プラスチックをビーチクリーン活動等を通じて回収し、提携工場を通して生地や原料に再び作り変え、それらの生地、原料を用いてサンダル、Tシャツ、バッグを生産・販売する活動を開始しました。1足のサンダルを作ることにより海岸に漂着した1キロのプラスチックごみが再利用されています。
店舗情報
店舗名:エシカルな暮らしLAB ~みんなで「つくる」お店~企画・運営:エシカルな暮らし presented by 株式会社Gab「エシカルな暮らし」URL:https://www.instagram.com/ethikura/場所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ6階イベントスペース営業時間:11:00~20:00メディア取材・企業様のご対応、大歓迎です。事前連絡で代表山内が対応いたします。(TEL:050-5374-2975)※営業電話はお受けしておりません。何卒ご了承くださいませ。
株式会社Gabが展開する「エシカルな暮らし」とは
「社会課題解決の敷居を極限まで下げる」をミッションに、エシカル領域に特化したマーケティング支援・商品販売プラットフォームを手掛けています。運営するInstagramアカウント「エシカルな暮らし」は、「無理なく、楽しく」をモットーに、社会課題を分かりやすく解説したマガジン投稿や社会課題解決につながる商品の本気レビュー投稿を毎日更新。2023年7月21日現在でフォロワー4.3万人以上を有しています。さらに、エシカル商品に特化したコミュニティ型の実店舗「エシカルな暮らしLAB」やECサイト「エシカルな暮らしオンラインストア」の運営を通して、日本をエシカル消費先進国にするための仕組みづくりに取り組んでいます。立ち上げまでの背景はこちら:https://taliki.org/archives/4818
株式会社Gab代表取締役CEO 山内萌斗(やまうちもえと)
2000年、静岡県浜松市生まれ。静岡大学情報学部行動情報学科2年次休学中(23歳)東京大学起業家育成プログラムEGDE-NEXT2018年度、同プログラムシリコンバレー研修選抜メンバー、MAKERS UNIVERSITY 5期生水野雄介ゼミ代表。毎日みらい創造ラボ 5期生。taliki社会起業家アクセラレーションプログラム「COM-PJ」2期生。大学一年次の2月にシリコンバレーを訪れた際に、人類の存続に必要不可欠な「must haveな事業」をつくることを決意し、同年12月に「ポイ捨てをゼロにする。」ことをミッションに掲げ、株式会社Gabを創業。現在4期目。 Forbes Japan official columnist:https://forbesjapan.com/author/detail/2439
会社概要
会社名:株式会社Gab(ガブ)会社ホームページ:https://www.gab.tokyo設立年月日:2019年12月10日所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2階連絡先:Mail:info@gab.tokyo Tel:050-5374-2975 Form:https://www.gab.tokyo/contact資本金:1,000万円(資本準備金も含む)事業内容:ゴミ拾いイベント事業・エシカルSNS事業・エシカルEC事業・エシカルPOP UP事業・エシカル実店舗事業・SNSコンサル・運用代行事業代表者:代表取締役CEO 山内 萌斗社員数:33名 (業務委託等含む)ミッション:社会課題解決の敷居を極限まで下げる。ビジョン:日本をエシカル消費先進国にする。
お問い合わせ(取材、協業、お仕事のご依頼などお気軽にお問い合わせください。)
・フォーム:https://www.gab.tokyo/contact・メールアドレス:info@gab.tokyo・電話番号:050-5374-2975・担当者氏名:山内萌斗※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。※営業電話はお受けしておりません。何卒ご了承くださいませ。
株式会社Gabの情報
東京都渋谷区渋谷3丁目5番地16号渋谷三丁目スクエアビル2F
法人名フリガナ
ガブ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目5番地16号渋谷三丁目スクエアビル2F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
7011001131371
法人処理区分
新規
プレスリリース
社会課題解決のハードルを極限まで下げるGab、プレシリーズAで1億円の資
社会課題解決のハードルを極限まで下げるGab、プレシリーズAで1億円の資金調達を実施
2025年01月27月 10時
社会課題解決のハードルを極限まで下げるGab、プレシリーズAで1億円の資金調達を実施
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、広島県大崎上島で開催決定!
2024年04月23月 08時
その日、君の島が巨大なゲーム空間になる。株式会社Gab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、2024年5月12日広島県大崎上島町にて開催予定のゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」に企画運営として参画することをお知らせいたします。
【11/23~1/8】日本最大級のエシカルショップ「エシカルな暮らしLAB」、イオンモール幕張新都心でPOP UP開催!
2023年11月09月 10時
環境、人、動物にやさしい1000点以上のアイテムが大集結。幕張新都心だけのアイテムも!この度、サステナブル領域で日本最大級となるフォロワー5万人超のInstagramアカウント「エシカルな暮らし」を運営する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、1000点以上の商品を販売するコミュニティ型の常設店舗「エシカルな暮らしLAB」のPOP UPをイオンモール幕張新都心(イオン株式会社(純粋持株会社)、本社:千葉県千葉市美浜区、代表取締役社長:吉田 昭夫)1階にて2023年11月23日(木)~2024年1月8日(月)に開催します。
【8/17~8/23】「エシカルな暮らし」にてヴィーガンスニーカーブランド『8000KICKS』コラボイベントを期間限定で開催
2023年08月16月 15時
新商品リリース&1000円OFF!エシカルな暮らしを彩るサステナブルなシューズこの度、サステナブル領域で日本最大級となるフォロワー4.4万人超のInstagramアカウント「エシカルな暮らし」を運営する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、1,000点以上の商品を販売するコミニュティ型の常設店舗「エシカルな暮らしLAB」と「エシカルな暮らしオンラインストア」にて、株式会社サプリアル(本社:岡山県倉敷市、代表取締役社長:劒持文人)が運営する『8000KICKS』との期間限定コラボイベントを8/17(木)~8/23(水)に開催いたします。
【7/21~7/30】「エシカルな暮らし」が夏のお出かけにぴったりなサンダルを集めた『エシカルサンダルフェス』を期間限定で開催!
2023年07月20月 13時
便利でかわいいエシカルアイテムで、暑い夏を思いっきり楽しみましょう♪この度、サステナブル領域で日本最大級となるフォロワー4.3万人超のInstagramアカウント「エシカルな暮らし」を運営する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、1,000点以上の商品を販売するコミニュティ型の常設店舗「エシカルな暮らしLAB」と「エシカルな暮らしオンラインストア」にて、夏のお出かけにぴったりなサンダルを集めた期間限定イベント『エシカルサンダルフェス』を7/21(金)~7/30(日)に開催いたします!