株式会社GANallianceの情報

大阪府堺市南区茶山台2丁1番8-105号

株式会社GANallianceについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は堺市南区茶山台2丁1番8-105号になり、近くの駅は泉ヶ丘駅。L3株式会社が近くにあります。所在地の気温は20度です。雨がふっている可能性があるので、傘があるといいかもしれません。また、法人番号については「4120101055720」になります。
株式会社GANallianceに行くときに、お時間があれば「小谷城郷土館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台2丁1番8-105号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
株式会社GANallianceの05月24日 21時取得の天気強い雨
気温20.18度
(05月24日 21時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅
泉北高速鉄道の栂・美木多駅
南海高野線の狭山駅
南海高野線の北野田駅
地域の企業
3社
L3株式会社
堺市南区茶山台2丁1番26-310号
株式会社アソシエイトトレーディング
堺市南区茶山台2丁8番3-102号
株式会社MDA
堺市南区茶山台3丁6番2-1号
地域の観光施設
2箇所
小谷城郷土館
堺市南区豊田1602
堺市立ビッグバン
堺市南区茶山台1-9-1
地域の図書館
1箇所
堺市立南図書館
堺市南区茶山台1丁7-1
法人番号
4120101055720
法人処理区分
新規

プロBMXチームGANTRIGGER、株式会社伊藤園とスポンサー契約を締結
2024年07月12月 10時
この度、プロBMXチームGANTRIGGER(株式会社GANalliance)は株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 本庄大介)様と、スポンサー契約(ブロンズスポンサー)を締結致しました。

プロ BMXチーム GANTRIGGER株式会社 GANalliance

GANTRIGGER代表 阪本 章史コメント『世界のティーカンパニー』に向けて歩みを進める株式会社伊藤園様とスポンサー契約を結んで頂いた事は、世界の頂点を目指す私共GANTRIGGERにとっても非常に心強く、光栄に感じております。
昨今の気候変動の影響により、特に夏場の暑さは危険なものとなっており、BMX競技におきましても、競技の特性上、フルフェイスヘルメットの着用などにより子供から大人まで幅広い世代の競技者が熱中症による救急 搬送事例も多く生じており、それらについての予防や対策も必要不可欠であると捉えております。
今後は伊藤園様のご協力のもと、BMX競技を通じて次世代を担う子供達をはじめ様々な競技者 に対して、水分補給の知識や必要性の周知などにも共に取り組んでいきたいと考えております。
GANTRIGGERとは
2017年に日本初となるプロBMXレーシングチームとして結成。 このチームを立ち上げたのは、日本人初のBMXオリンピック日本代表(北京五輪)選手の阪本"GAN"章史。所属選手の全員がチャンピオン獲得経験があり、また日本代表選手としても活躍している名実共に日本No. 1のBMXレーシングチーム。
このチームから世界一の選手を輩出し、BMX競技を日本国内において、より一層普及させる為に日々活動をしている。 ●公式HP:https://gantrigger.jp ●公式YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCs859MqrMIyLLTdj5f96l2g ●公式Facebook:https://www.facebook.com/GANTRIGGER/ ●公式Instagram:https://www.instagram.com/gantrigger/ 【運営会社概要】 会社名称:株式会社GANalliance 本  社 :大阪府堺市 代表取締役:阪本 章史 事業内容 : プロBMXチームの運営、選手マネージメント、BMXスクール/大会/スポーツイベントの企画運営、スポーツ施設コンサルタント他 問い合わせ : info@gantrigger.jp

今年も『TOYO TIRES Downtown BMX』を大阪うめきた広場で開催!!
2024年06月27月 15時
BMXRacingとFreestyleの融合競技『Downtown BMX』を8月17日(土)大阪うめきた広場にて開催致します!
大会のタイトルスポンサーには昨年に引き続きTOYO TIRE株式会社に決定!今年も大阪の中心で真夏の夜をBMXが盛り上げます!!

 BMXRacingFreestyleの融合競技

TOYO TIRES DowntownBMXは、『すべての人にBMXの魅力を届ける』というビジョンのもと、出場する選手や観戦している観客の方々も共に楽しむ事の出来るエンターテイメント性の高い大会を創造致します。
出場選手達は各種目の日本代表選手達を含むトップ選手達で構成され、男女別の勝ち上がりトーナメント戦で順位を争います。
優勝賞金は総額150万円となり、レーシング競技では国内最高額となります。
観戦は無料となりますので、当日は手ぶらで会場へお越し頂きトップ選手達の迫力ある走りを是非楽しんで下さい!
ルールについて(予定)
トーナメントで男子16名、女子10名の選手達が出場し、1対1で合計2本のレースを戦い、同ポイント(1勝1敗)の場合は最終ジャンプでのエアーの高かった選手が勝ち上がります。
レーシング競技で使用するクリップペダル(足をペダルに固定)の使用は禁止され、レーシングの選手達は一定以上のギヤ比(今大会より追加ルール)に設定します。
コースはパンプトラックや1メイクジャンプを組み合わせ、コーナーにはクウォーターを設置し特設に作られたコースで争います。スピードとジャンプの高さで勝敗が決まるBMXの新競技となります。
大会プロデューサー 阪本章史の想い
BMX競技はRacingが08北京オリンピックから、Freestyleは東京オリンピックから正式種目に採用されました。
オリンピックの影響や、アメリカ発祥の競技と言う事なども有りファッションなどとも精通する側面もあって若者を中心に国内でも人気が確実に高まっています。
ですが未だこの競技を知らない方も多くいる事も事実で、もっともっと多くの人にBMX競技の楽しさを知って頂き、国内でもより大きなスポーツに育てる為にも沢山の方々が目にして頂く事の出来る場所で開催し、選手達の”凄さ”や、競技の ”楽しさ” "エキサイティングさ" などを知って頂き、選手の取り巻く環境も良く出来るように、そのきっかけになる大会を作り上げたいと思っております!
これからも国内でのBMX発展の為に、これ迄の常識に囚われず挑戦を続けて行きたいと思います。
開 催 概 要
名 称:TOYO TIRES Downtown BMX
主催 : Downtown BMX実行委員会(GANTRIGGER / 一般社団法人全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF) / 一般社団法人SystematicBMX 他 )
日 程:2024年8月17日(土)18:00~ スタート予定 大会カテゴリー: 男子部門、女子部門
会 場:グランフロント大阪「うめきた広場」
住所 :大阪府大阪市北区大深町4−1
費用 :入場無料
大会公式Webサイト
https://downtown-bmx.com

新たなBMX競技『TOYO TIRES Downtown BMX』を大阪うめきた広場で開催!!
2023年08月07月 14時
BMX競技初代オリンピアンの阪本章史が発起人となり開催する新たなBMX競技『Downtown BMX』を8月26日(土)大阪うめきた広場にて開催致します!
大会のタイトルスポンサーにはBMXプロチームGANTRIGGERのトップパートナーで、『全日本自転車競技選手権BMX レーシング』などの公式戦でもトップスポンサーを務めるTOYO TIRE株式会社に決定!

 BMX競技初代オリンピアンの阪本章史発起人となり開催

TOYO TIRES Downtown BMXは、『すべての人にBMXの魅力を届ける』というビジョンのもと、出場する選手や観戦している観客の方々も共に楽しむ事の出来るエンターテイメント性の高い大会を創造致します。
出場選手達は国内トップ選手を中心に、男女別の勝ち上がりトーナメント戦で順位を争います。
優勝賞金は総額150万円となり、レーシング競技では国内最高額となります。
大会期間中には無料のBMX体験会も行われ、自転車に乗れる方はどなたでも体験して頂く事が可能です。
観戦無料ですので、当日は手ぶらで会場へお越し頂きトップ選手達の迫力ある走りを是非楽しんで下さい!
Downtown BMXについて
BMXRacingとBMXFreestyleの融合競技で、会場は街の中心に位置しパンプトラックや1メイクジャンプを組み合わせ特設に作られたコースを設置。新たなルールを設けスピードとジャンプの高さで勝敗が決まるBMXの新競技となります。
レーシングのスピードとフリースタイルの高さあるエアーの迫力、そしてエンターテイメントとしてのショーアップされた演出を融合する大会です。
ルールについて(予定)
男子16名、女子8名が出場し、1対1で合計2本のレースを戦い、同ポイント(1勝1敗)の場合は最終ジャンプでのエアーの高かった選手が勝ち上がります。
優勝まで勝ち上がった選手は最大、男子8本、女子6本を戦う事となります。
レーシング競技で使用するクリップペダル(足をペダルに固定)の使用は禁止となります。
発起人 阪本章史の大会開催への想い
BMX競技はRacingが08北京オリンピックから、Freestyleは東京オリンピックから正式種目に採用されました。
オリンピックの影響や、アメリカ発祥の競技と言う事なども有りファッションなどとも精通する側面もあって若者を中心に国内でも人気が確実に高まっています。
ですが未だこの競技を知らない方が多くいる事も事実で、もっともっと多くの人にこの競技の楽しさを知って頂き、国内でもより大きなスポーツに育てる為にも沢山の方々が目にして頂く事の出来る場所で開催し、まずはこの競技の”凄さ” ”楽しさ” "エキサイティングさ" などを知って頂ける大会にしたいと思っております!
これからも国内でのBMX発展の為に、これ迄の常識に囚われず挑戦を続けて行きたいと思います。
開 催 概 要
名 称:TOYO TIRES Downtown BMX
主催 : Downtown BMX実行委員会
後援 :一般社団法人 全日本フリースタイル BMX 連盟(JFBF)/ 株式会社JPF / 一般社団法人SystematicBMX
日 程:2023年8月26日(土)
13:00~16:30 BMX体験会(無料)
18:30~ BMXトップレース 大会カテゴリー: 男子部門、女子部門
会 場:グランフロント大阪「うめきた広場」
住所 :大阪府大阪市北区大深町4−1
費用 :入場無料
大会公式Webサイト
https://downtown-bmx.com

プロBMXチームGANTRIGGERハンデキャップ支援プロジェクト『第2回チャレンジシリーズin岸和田競輪場』を開催!!
2023年07月27月 16時
プロBMXチームGANTRIGGER(運営:株式会社GANalliance)は、視覚障害者の方々へ向けたタンデムバイクイベント『2023チャレンジシリーズ』を7月30日(日)に岸和田競輪場にて開催致します。
昨年は堺市の大泉緑地公園で初開催し、今回が2度目の開催となります。
またタンデムバイクのパイロットを、GANTRIGGER代表で北京五輪BMX日本代表の阪本章史(さかもとあきふみ)と2022年の全日本選手権大会(EliteMen)準優勝の吉村樹希敢(よしむらじゅきあ)が務めます。






▲2022年に行われた「第1回目のチャレンジシリーズ」の様子
GANTRIGGERではこれ迄も、自分達の競技活動を通じて経験した事を社会に還元できる事は無いかと創造してきました。
そんな中で昨年視覚障害を持った友人から、同じく視覚障害を持たれた方々が『自転車に乗って風を感じたい』と言う想いを持たれている事をお聞きし、我々のBMX競技で培った自転車を操る技術を活かし皆さんに乗って頂くタンデムバイクのパイロットを務めさせて頂こうという事となりました。
昨年は堺市の大泉緑地公園内を走り、木の香りや鳥の鳴き声、遊具で遊ぶ子供達の笑い声などを風を切りながら感じて頂く事が出来ました。
今回は参加者の皆様からリクエストを頂いた岸和田競輪場バンク内での走行を実現致します!!
当日は2021年競輪グランプリ覇者で、元BMXレーサーだった古性優作選手もイベントを見学に訪れ参加者の皆様と交流致します!
また今回、GANTRIGGERのトップパートナーであるTOYOTIRES(TOYO TIRE株式会社)様にもこの取り組みに共感頂きイベントをサポート頂いております。
そのお陰で前回以上の皆様方にイベントへご参加頂き、風を感じて頂く事が実現出来ます!
これ迄もサッカー協会が取り組む全国の子供達へ向けた「JFAこころのプロジェクト」でもTOYOTIRES様が協賛し、チーム代表の阪本が夢先生を務めるなど共に社会貢献活動に取り組んで参りました。
今後もこのパートナーシップから生まれる社会に還元できる事を継続的に行なっていきたいと思っております。
『2023チャレンジシリーズ』概要      
日時:2023年7月30日(日) 13:30~16:30場所:岸和田競輪場(大阪府岸和田市)対象者:視覚障害を持たれた方々(参加費無料)内容:タンデムバイクでバンク走行を実施お問合せ:TeamGANTRIGGER E-mail info@gantrigger.jp
協賛:
トーヨータイヤ株式会社
協力:NPO法人ドゥールース、Gomame project、NPO法人サイクルボランティアジャパン、株式会社モート商品デザイン、株式会社シーフォー備考:上記内容は変更になる可能性がございます




BMXracing西村寧々花選手アジア選手権大会 女子U23優勝!!
2023年07月18月 18時
2023年7月16日(日)にフィリピンで開催された「2023アジアBMX選手権大会」において、GANTRIGGER所属の西村寧々花選手(BMXracing)が日本代表として出場しU23カテゴリーで優勝致しました。
昨年はjunior elite womenで優勝し、U23カテゴリーへ昇格初年度でのアジア選手権大会優勝となります。
■大会結果

2023年7月16日日

画像:日本自転車競技連盟
・女子U23 決勝
 西村寧々花  優勝
〈西村選手コメント〉
応援ありがとうございました。
先日行われた全日本選手権では、チャレンジカテゴリーから続いていた10連覇を目標に戦いましたが転倒してしまいタイトルを逃してしまいました。
その悔しさもあり、気持ちを切り替え今大会では必ずタイトルを持ち帰ることを目標にしていたので、無事に優勝する事ができ嬉しく思っています。
また今週末には大東建託シリーズ第4戦が広島県で開催され参戦予定です。
引き続き応援よろしくお願いします。
■大会詳細
大 会 名 :2023アジアBMX選手権大会
開 催 日 : 2023 年7 月16日 (日)
会   場 : フィリピン・タガイタイ
日本自転車競技連盟サイト:https://jcf.or.jp/
GANTRIGGER
2017年に発足した国内初となるプロBMXチーム。現在GANTRIGGERではオリンピアンの阪本章史氏を代表に、2016年の全日本チャンピオンの吉村樹希敢選手、2022年『アジア選手権』と『全日本選手権』のダブルタイトルを獲得した島田遼選手と西村寧々花選手の4名が所属しております。今後は来年開催の2024年パリオリンピック、そして我々の競技アクションスポーツの発祥の地でも有る2028年ロサンゼルスオリンピックで世界の頂点に上り詰める事を目標に活動しております。今後も我々の挑戦する姿を通じ次の世代を担う子供達に"夢"や"勇気"を与えて行きたいと思います。