株式会社GENEROSITYの訪問時の会話キッカケ
株式会社GENEROSITYに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
乃木坂駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
泉屋博古館東京が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map厚い雲
気温28.4度
(08月02日 21時取得:Openweathermap)
都営・大江戸線の六本木駅
東京メトロ・日比谷線の六本木駅
都営・大江戸線の青山一丁目駅
2024年06月06月 15時
大阪ガスが手掛ける食と住まいのショールーム「hu+g MUSEUM」にイ
2024年05月14月 12時
リアルタイムな高臨場感イベント体験を実現させる、ユーザースマホ参加型FA
2024年04月25月 12時
高画質でリッチなセルフ撮影体験ができるカメラサービス「#SelfSnap
2023年09月20月 15時
デジタルとリアルをシームレスにつなぐ、インタラクティブ型サイネージシステ
2023年08月03月 15時
カメラサービス『#MirrorSnap Pro』のオプション機能である韓国式フォトブース”4カットフォトプリント機能”は昨年6月の提供開始以来、多くの反響とともにお問い合わせを頂いています。更なる機能拡充を目指し、企業・ブランドの商品やサービスのブランディング及びプロモーションを目的としたイベント向けコンテンツとしてご利用いただきたく、従来の静止画の4カットデザインの撮影データに加えて、動画での撮影が可能となった「4カットビデオ機能」を新たに搭載し、今回の正式リリースに至りました。
< カメラサービス『#MirrorSnap Pro』とは >
『#MirrorSnap Pro』は、イベント会場や店舗等のリアルな場に専用機材を設置することで、来場者がオリジナルフレームやスタンプ・アニメーションを加えた写真や動画を撮影できるカメラサービスです。撮影データはメールアドレスや電話番号の入力、QRコード読み取り、LINEの友達追加によってユーザーは即時に受け取ることができます。さらに、撮影されたデータはその場でプリントアウトされ、記念として当日中にお持ち帰りいただけます。
▼ カメラサービス『#MirrorSnap Pro』の詳細は下記URLをご参照ください。
https://generosity.co.jp/products/mirrorsnap-pro
【 新登場!韓国式フォトブース「4カットビデオ機能」について 】
カメラサービス『#MirrorSnap Pro』のオプション機能である”4カットフォトプリント機能”は、1枚のフォトプリントに4カットの異なる撮影データを組み合わせて配置することが可能となります。本機能によって作成された4カットデザインの撮影データは、”人生4カット(韓国表記:인생네꺼、発音:インセンネッコ)”と呼ばれ、若者世代を中心に人気を集める韓国式フォトブースの撮影体験として提供することができます。
今回新たに追加された「4カットビデオ機能」では、従来の静止画の4カットでの撮影データのプリント機能に加えて、動画での撮影が可能となります。撮影後、その場でプリントアウトする撮影データは動画から切り出した静止画を選んで選択することができ、即時に撮影されたフォトプリントおよび動画データの両方を記念としてその場で受け取ることができます。
本サービスは、企業・ブランドのブランディング及びプロモーションを目的としたイベント向けのユーザー参加型コンテンツとして、簡単に設置・導入いただけます。
▼ 撮影イメージ
【 カメラサービス『#MirrorSnap Pro』に関するお問い合わせ先 】
sales@generosity.co.jp
【 参考事例 】
導入第一弾として、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」のバックステージへ提供し、多くの出演モデルやアーティストの方々に、イベント参加記念のプロモーションコンテンツとしてご利用いただきました。新機能を搭載したカメラサービス『#MirrorSnap Pro』のオプション機能である韓国式フォトブース「4カットフォトプリント機能」の提供に加えて、イベントの世界観を表現した限定フレームやオリジナルデザインでラッピングされたフォトブース制作を担当し、イベントの盛り上がりを一層高めるコンテンツとして貢献いたしました。
▼ 「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」公式WEBサイト
https://girls-award.com/
※日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」の詳細につきましては、上記URLからご覧いただけます。
GENEROSITYでは、これまで2300件以上の企業やブランド様のプロモーションに携わった実績と、最先端のテクノロジーに高いデザイン力を駆使し、今後も時代のニーズに合わせた最適なサービスを展開してまいります。
■ 株式会社GENEROSITY(ジェネロシティ)について https://generosity.co.jp/ GENEROSITYは、「DESIGNING A NEW BRAND LOVE」をブランドメッセージに掲げ、「ブランドを愛したくなる体験」を手がけるエクスペリエンススタジオです。 所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F 代表者:代表取締役 CEO 西垣 雄太 設立:2015年5月15日 事業内容:O2Oマーケティングソリューション、インフルエンサーマーケティング、メディア事業、デジタルアド事業
【 SwipeART導入について 】
本施設の2階に位置する五感を楽しむ公園「hu+g Park」の大幅リニューアルに伴い、新たな体験型コンテンツとしてGENEROSITYが提供するインタラクティブ型サイネージシステム『SwipeART』を導入いただきました。デジタル空間とリアル空間をつなぎ、シームレスなユーザー体験を実現させる本サービスの常設導入では、来場者は会場内で自身のスマートフォンで撮影した写真を自由にカスタマイズすることができ、施設内に設置の大型ビジョンに向かってスワイプすると瞬時にアニメーションとして投影されます。来場者のたくさんの笑顔の写真が映し出されるとともに、作成したデータはSNSへの投稿や壁紙として活用することも可能になります。
< SwipeART導入イメージ >
◆ インタラクティブ型サイネージシステム『SwipeART』の詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
https://generosity.co.jp/news/news_20230803
【 hu+g MUSEUMとは 】
大阪ガス発祥の地に建つ、食と住まいの情報発信拠点
「hu+g MUSEUM」は、「食と住まいの情報発信拠点」として2015年1月にオープン。人(human)とガス(gas)が出会う場であり続けたいという思いを込めて、 「hu+g MUSEUM」 と名づけられました。最新のガス機器・リフォームの展示や大阪ガスの電気に加え、食と住まいに関する様々な情報発信を行っている施設で、ガスで叶える豊かな暮らしを五感で体感できます。
このたび、本施設は2階部分を大幅リニューアルしました。詳細は下記URLからご覧ください。
https://www.osakagas.co.jp/topics/1777718_14522.html
< hu+g MUSEUMについて >
名称:hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)
所在地:大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番59号
施設公式サイト:https://www.osakagas.co.jp/showroom/hug/index.html
■ 大阪ガス株式会社について
企業名:大阪ガス株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号
代表:代表取締役社長 藤原 正隆
設立日:1897年4月10日
事業概要:ガスの製造・販売、電力の発電・販売 等
WEBサイト:https://www.daigasgroup.com/
■ 株式会社GENEROSITYについて
GENEROSITYは、「DESIGNING A NEW BRAND LOVE」をブランドメッセージに掲げ、「ブランドを愛したくなる体験」を手がけるエクスペリエンススタジオです。
企業名:株式会社GENEROSITY
所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F
代表:代表取締役 CEO 西垣 雄太
設立日:2015年5月15日
事業概要:O2Oマーケティングソリューション、インフルエンサーマーケティング、メディア事業、デジタルアド事業
WEBサイト:https://generosity.co.jp/
GENEROSITYが提供する『INCAM LIVE』は、スタジアムや屋内外のイベント会場に設置された大型ビジョン・デジタルサイネージと連動し、会場内にいるユーザー同士の盛り上がりをリアルタイムに映像投影することで、臨場感あふれるイベント体験を実現させるユーザースマホ参加型FAN CAMサービスになります。
FAN CAMとは、世界中のスポーツ大会やライブなどの大型イベントで次々と導入されている、会場全体の盛り上がりを演出する最先端のデジタルテクノロジーです。ユーザーの一人一人の顔を認識できるほどの高精彩なズーム映像の提供を可能とし、会場内の熱量や感動をリアルタイムに伝えることができます。
『INCAM LIVE』は、ユーザー自身のスマートフォンでQRコードを読み取ることで、インカメラで撮影している映像が会場内の大型モニターやスクリーン上に映し出されるライブセルフィーを楽しむことができ、一体感のある特別なイベント体験を実現させます。
アフターコロナ時代におけるイベント開催のニーズに合わせたユーザーの体験価値を高めるコンテンツの提供により、ブランドロイヤリティの向上やSNSによる拡散効果の期待できるサービスとしてご利用いただけます。
▼ ユーザー体験型のFAN CAMコンテンツとして提供
会場内にいるユーザー同士の熱狂や感動などの盛り上がりをリアルタイムに映像投影するにあたり、イベント参加を楽しむ様子が伝わるインカメラ映像はランダムで投影されるため、ユーザーが主役として際立つ特別感を一層演出し、臨場感あふれるイベント体験を実現させます。
▼ SNS投稿を促進
イベント開催のニーズに合わせたユーザーの体験価値を高めるコンテンツとして、ユーザーが自身の特別なイベント体験をSNS上で共有することによる拡散効果が期待できます。
【 ユーザー参加型FAN CAMサービス『INCAM LIVE』に関するお問い合わせ先 】
sales@generosity.co.jp
< 参考事例 >
2024シーズンの読売ジャイアンツ主催プロ野球公式戦に「INCAM LIVE」の導入が決定。詳細は下記URLからご覧ください。
https://generosity.co.jp/news/news_20240318
GENEROSITYでは、これまで2300件以上の企業やブランド様のプロモーションに携わった実績と、最先端のテクノロジーに高いデザイン力を駆使し、今後も時代のニーズに合わせた最適なサービスを展開してまいります。
■ 株式会社GENEROSITY(ジェネロシティ)について https://generosity.co.jp/ GENEROSITYは、「DESIGNING A NEW BRAND LOVE」をブランドメッセージに掲げ、「ブランドを愛したくなる体験」を手がけるエクスペリエンススタジオです。 所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F 代表者:代表取締役 CEO 西垣 雄太 設立:2015年5月15日 事業内容:O2Oマーケティングソリューション、インフルエンサーマーケティング、メディア事業、デジタルアド事業
GENEROSITYが提供する「#SelfSnap」は、高性能かつ高画質カメラを使用して、リアルタイムプレビューを確認しながらユーザーが好きなタイミングでリッチなセルフ撮影体験を楽しむことができるカメラサービスです。
本カメラサービスにおいて、撮影後のデータはメールアドレスやQRコード読み取り、LINEの友達追加を通じてユーザーは即時に受け取ることが可能です。さらに、撮影されたデータにはロゴやモチーフなどのオリジナルデザインフレームを自動的に合成することができるため、企業・ブランドのプロモーションコンテンツとしてご利用いただけます。
【 カメラサービス「#SelfSnap」の特徴 】
▼ 高性能・高画質カメラより好きなタイミングでセルフ撮影
高性能で高画質なカメラによるリアルタイムプレビューを見ながら、ユーザーの好きなタイミングでセルフ撮影を楽しめます。
▼ オリジナルデザインフレームを自動合成
撮影されたデータにロゴやモチーフなどのオリジナルデザインフレームを自動的に合成することができ、企業・ブランドの世界観を表現した写真やイベント限定の特別な写真を撮影できます。
▼ 撮影データはその場で瞬時に受取
撮影後のデータはメールアドレスやQRコード読み取り、LINEの友達追加を通じてユーザーは即時に受け取ることが可能です。
<撮影イメージ>
【 カメラサービス「#SelfSnap」に関するお問い合わせ先 】
sales@generosity.co.jp
GENEROSITYでは、これまで2300件以上の企業やブランド様のプロモーションに携わった実績と、最先端のテクノロジーに高いデザイン力を駆使し、今後も時代のニーズに合わせた最適なサービスを展開してまいります。 ■ 株式会社GENEROSITY(ジェネロシティ)について https://generosity.co.jp/ GENEROSITYは、「DESIGNING A NEW BRAND LOVE」をブランドメッセージに掲げ、「ブランドを愛したくなる体験」を手がけるエクスペリエンススタジオです。 所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F 代表者:代表取締役 CEO 西垣 雄太 設立:2015年5月15日 事業内容:O2Oマーケティングソリューション、インフルエンサーマーケティング、メディア事業、デジタルアド事業
近年、コロナ禍を契機として、従来のリアルでの開催が主流であったイベントの在り方に大きな変化があり、今後はリアルとオンラインを状況に応じて組み合わせていくハイブリッド型のイベント開催方式が主流となっていくことが予想されています。
GENEROSITYが提供するインタラクティブ型サイネージシステム「SwipeART」は、WEBブラウザ上で数種類の背景やスタンプの中から自由にカスタマイズして作成したオリジナル画像を用意し、スマートフォンの画面上からオリジナル画像をスワイプすると、イベント会場に設置された大型モニターやスクリーンにアニメーションとして瞬時に投影することができます。また、作成したオリジナル画像のデータはSNSへの投稿や壁紙として活用することも可能です。
「SwipeART」は、デジタル空間とリアル空間をシームレスにつなぎ、アフターコロナ時代におけるイベント開催のニーズに合わせた最先端の会場演出や体験型コンテンツとして、企業・ブランドの世界観を最大限に表現いたします。
【SwipeARTの特徴】
▼ WEBブラウザ上で簡単に作成
WEBブラウザ上で数種類の背景やスタンプの中から好きな素材を選択し、企業・ブランドのイメージを反映させたオリジナル画像を簡単に作成可能です。
▼ ユーザー体験型のサイネージコンテンツとして提供
作成したオリジナル画像をスマートフォンの画面上からスワイプするだけで、イベント会場に設置された大型モニターやスクリーンにアニメーションとして瞬時に投影されます。ユーザー参加型の会場演出や体験型デジタルコンテンツとして、企業・ブランドの世界観を楽しめます。
▼ オリジナル画像データのダウンロード・保存
作成後、ダウンロードしたオリジナル画像のデータはSNSへの投稿や壁紙として活用することが可能です。
<操作方法>
STEP.1 WEBブラウザ上で背景やスタンプを自由に選択し、オリジナル画像を作成
STEP.2 作成したオリジナル画像をスマートフォンの画面上からスワイプ
(スワイプ後、大型モニターやスクリーンに瞬時に投影)
STEP.3 オリジナル画像のデータをダウンロード
(ダウンロード後、SNSへの投稿や壁紙として活用が可能)
【SwipeARTに関するお問い合わせ先】
sales@generosity.co.jp
GENEROSITYでは、これまで2300件以上の企業やブランド様のプロモーションに携わった実績と、最先端のテクノロジーに高いデザイン力を駆使し、今後も時代のニーズに合わせた最適なサービスを展開してまいります。 ■ 株式会社GENEROSITY(ジェネロシティ)について https://generosity.co.jp/ GENEROSITYは、「DESIGNING A NEW BRAND LOVE」をブランドメッセージに掲げ、「ブランドを愛したくなる体験」を手がけるエクスペリエンススタジオです。 所在地:東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビル 1F 代表者:代表取締役 CEO 西垣 雄太 設立:2015年5月15日 事業内容:O2Oマーケティングソリューション、インフルエンサーマーケティング、メディア事業、デジタルアド事業
株式会社GENEROSITYの情報
東京都港区六本木7丁目15番7号
法人名フリガナ
ジェネロシティ
住所
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15番7号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・千代田線の乃木坂駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9011101073446
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/03/12
プレスリリース
カメラサービス『#MirrorSnap Pro』搭載の韓国式フォトブース
カメラサービス『#MirrorSnap Pro』搭載の韓国式フォトブース「4カットビデオ機能」が新登場
2024年06月06月 15時
導入第一弾として、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」のバックステージに提供株式会社GENEROSITY(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西垣 雄太)は、カメラサービス『#MirrorSnap Pro(ミラースナッププロ)』の新たなオプション機能として、韓国式フォトブース「4カットビデオ機能」を正式リリースいたしました。本機能は、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」のバックステージに導入第一弾として提供しております。
大阪ガスが手掛ける食と住まいのショールーム「hu+g MUSEUM」にインタラクティブ型サイネージシステム『SwipeART』を常設導入
2024年05月14月 12時
株式会社GENEROSITY(本社:東京都港区、取締役代表CEO:西垣 雄太)が提供するインタラクティブ型サイネージシステム『SwipeART(スワイプアート)』が、大阪ガス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤原 正隆)が管理・運営を手掛ける「hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)」の2階部分を大幅リニューアルするに伴い、新たな体験型コンテンツとして常設導入されたことをお知らせいたします。本施設は2階の一部を、五感で体感するコンテンツを充実させた「hu+g Park」として、2024年3月23日(土)にリニューアルオープンいたしました。
リアルタイムな高臨場感イベント体験を実現させる、ユーザースマホ参加型FAN CAMサービス「INCAM LIVE」を提供開始
2024年04月25月 12時
株式会社GENEROSITY(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西垣 雄太)は、大型ビジョンやデジタルサイネージと連動することで、リアルタイムな高臨場感イベント体験を実現させるユーザー参加型FAN CAMサービス『INCAM LIVE(インカムライブ)』の提供を開始いたしました。本サービスは、ブランドロイヤリティの向上やSNSによる拡散効果が期待でき、ユーザーの体験価値を高めるコンテンツとして提供することを想定しております。
高画質でリッチなセルフ撮影体験ができるカメラサービス「#SelfSnap」を正式リリース
2023年09月20月 15時
株式会社GENEROSITY(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西垣 雄太)は、高性能で高画質なカメラを使用したリッチなセルフ撮影体験を提供するカメラサービス「#SelfSnap(セルフスナップ)」を正式リリースいたしました。本サービスは、ブランドロイヤリティの向上やSNSによる拡散効果が期待でき、ユーザーの体験価値を高めるコンテンツとして提供することを想定しております。
デジタルとリアルをシームレスにつなぐ、インタラクティブ型サイネージシステム「SwipeART」を提供開始
2023年08月03月 15時
株式会社GENEROSITY(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西垣 雄太)は、デジタル空間とリアル空間をつなぎ、シームレスなユーザー体験を実現させるインタラクティブ型サイネージシステム「SwipeART(スワイプアート)」の提供を開始いたしました。本システムは、企業・ブランドのブランディング及びプロモーションを目的としたイベントの体験型コンテンツとして提供することを想定しております。