株式会社gracemodeの訪問時の会話キッカケ
株式会社gracemodeに行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
神泉駅に行くのはどう行けば近いですか。
日本民藝館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社gracemodeの好きなところはどこですか?
」
google mapで地図をみる。
東急田園都市線の池尻大橋駅
東京メトロ日比谷線の中目黒駅
東急東横線の中目黒駅
2024年07月02月 09時
【化粧品のリピート購入者は9割以上!?】美容市場を席巻するのに重要なこと
2023年10月25月 10時
【今更聞けないパケ買いの影響力】化粧品に関するパッケージの重要度とは?
2023年09月12月 10時
【総フォロワー数150万人超】日本最大級のSNS美容メディア「EMME」
2023年08月01月 10時
【美容関心層のインサイト調査】化粧品はデパコス派かプチプラコスメ派かどっ
2023年07月31月 10時
サービス開始の背景
近年では、インフルエンサーマーケティングとその周辺の市場規模は年々拡大し続けており、各メーカー様がトレンドの移り変わりが激しいSNSの調査や分析、プランニングへの予算比重を上げています。
その中でgracemodeは1対1の視点ではなく、1対N視点で弊社の所有する「EMME」や「EMMEメイト(※詳細は後述)」など様々な媒体やプラットフォームを活用して、UGCを生み出し続けるSNS施策を行うことが重要と考えています。
こうした背景から今回、「 bazurina ( バズリナ ) 」というサービスをローンチしたことをお知らせいたします。
bazurina ( バズリナ )について
bazurina ( バズリナ )ではgracemodeの所有する月間3,500万impを誇るSNS美容メディア「EMME」を始めとしたSNSメディアを活用してバズ感を生み出す施策サービスです。
宣伝製品をSNS上で認知拡大から購入・拡散に至るまで一貫した施策を通して、バズるアイテムの創出をご支援させていただきます。
bazurina ( バズリナ )は、gracemodeの所有する「EMME」を始めとしたトップインフルエンサーからマイクロインフルエンサーまで幅広いネットワークを活かして、美容関心層に対して効果的なプロモーションを実現させることが可能です。
EMMEメイトについて
EMMEメイトとは「EMME」を運営するEMME編集部が厳選した美容が大好きでSNS更新頻度が高く、且つ投稿のクオリティが高い美容インフルエンサーの方々の総称です。
FW規模が数百人~数万人規模の美容インフルエンサーでありながらも、滞在層にしっかりアプローチすることができ、美容関心層の中で話題化を醸成できる方々になっています。
EMMEメイトの方々とも強固なタッグを組ませていただいていることで、gracemodeが所有する「EMMEネットワーク」では美容関心層、さらにはその先のマス層へと広くアプローチすることが可能です。
ご興味ございましたら、お気軽に下記よりお問い合わせいただけますと幸いです。
ーーーーーーーーーーー
【本件に関するお問い合わせ】
メール:info@gracemode.jp
担当者名:増田
お問い合わせフォーム:https://gracemode.jp/contact/
【EMMEについて】
簡単&すぐに実践できる美容情報やトレンド情報を毎日発信しているtoC向けのSNS美容メディア。
スタッフアカウント含め計7アカウント運営しており、総フォロワー170万人以上の日本最大級(※弊社調べ)のSNS美容メディアです。
Instagram:https://www.instagram.com/emme_tokyo.jp/
X:https://twitter.com/emme_jp
【会社概要】
株式会社gracemode
代表者: 福家 みのり
所在地: 東京都目黒区青葉台1-13-6 ザ・ワークス・クロス 3階
設立 : 2018年1月25日
商品を購入する際にリピートするユーザーはどのくらいいるのでしょうか。
美容関連の商材のリピート購入に関するユーザーのインサイトを調査しました。
化粧品をリピート購入したことはありますか?
主にリピート購入する化粧品はなんですか?
繰り返し同じ商品を使う理由はなんですか?
現在使っている商品から新しい商品を使おうと思うきっかけはなんですか?
まとめ
化粧品をリピート購入したことはありますか?
まずはどのくらいの人が化粧品をリピート購入したことがあるのかを質問しました。
結果として約9割の人がリピート購入をしたことがあるということがわかりました。
この結果からリピート購入は稀なユーザー動向ではなく、ごく当たり前なユーザー動向だということがわかるでしょう。
また、1度商品を購入してくれた後、その後、商品を繰り返し購入してくれる確率も高いことが伺えるでしょう。
主にリピート購入する化粧品はなんですか?
次にリピート購入する理由について質問しました。
その結果、過半数以上の【52.2%】のユーザーが「他の商品も使ったことがあるが結局今使っている商品が1番だと感じる」と回答しました。
次いで、「他の商品を冒険する勇気がない」が【26.2%】、「今使っている商品で十分に満足している」が【17.0%】となりました。
この結果から、過半数以上のユーザーが現状の商品に満足しつつも他の商品を試していることがわかりました。
その後、改めて元の商品がいいと気づくきっかけにもなっていることから、現状の美容市場において全く新たな商品を生活者に定着させること、第一想起にいれることの難しさが伺えます。
繰り返し同じ商品を使う理由はなんですか?
続いて、主にリピート購入する化粧品は何か、について質問しました。
その結果、6割近くのユーザーがスキンケアを主にリピート購入していることがわかりました。
上記のリピート購入する理由で「他の商品も使ったことがあるが結局今使っている商品が1番だと感じる」という回答が最も多かったことから、スキンケアは直接肌に触れ、合う合わないが特にわかりやすい商材だからこそ、1度良いと感じた商品をリピート購入するユーザーが多いことが想定されます。
また、過去弊社で調査したアフターコロナにおけるメイクで最も意識していることとして「スキンケア」と回答した人が最も多かったことから、昨今の社会的背景も一定加味されていることが考えられます。
※参考※
【マスク解禁から約1ヶ月!Z世代に大調査】リアルな声をランキング化:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000039874.html
現在使っている商品から新しい商品を使おうと思うきっかけはなんですか?
最後に現在使っている商品から新しい商品を使おうと思うきっかけに関して質問しました。
その結果、「SNS上での話題性」が最も多く、【54.7%】でした。
弊社調べによると、美容関心層は一般生活者と比較してSNSで美容関連の情報収集しているユーザーが多いことから、SNS上の話題性に関して敏感であることが考えられます。
加えて、SNS上での話題性があれば商品を購入まで時間がかからないことが想定されます。
現代社会に必要不可欠なSNS内でのPR活動およびマーケティング活動の重要さがわかる結果となりました。
※参考※
【美容関心層に聞いた美容に関する意識調査】一般生活者との比較で美容に対する意識が明白に。:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000039874.html
次いで、「フォローしているインフルエンサーが使っていたから」「店頭で目に留まったから」が【19.2%】と同率でした。
その他にも「推しがアンバサダーになった時」「飽きた時」「口コミやレビューが良かった時」などがありました。
まとめ
今回のリピート購入の調査から、より肌に近い商材であるほど、商品の合う合わないをかんじやすいこと。そしてアフターコロナ後のトレンドが少なからず反映された結果になったことがわかりました。
さらに既存の商品から乗り換えてもらう際にSNSの話題性が特に重要であることから、SNSでのマーケティング活動が今後の美容市場を席巻するのに必要不可欠であることが言えそうです。
日本最大級の美容コスメメディアであるEMME(https://www.instagram.com/emme_tokyo.jp/)では毎日多数の美容に関するトレンド情報を発信しています。
また、弊社で培ったノウハウを生かしたクリエイティブ制作や美容関心層へのアプローチを得意としております。
また、弊社ではお客様の課題に応じて、全体戦略からインフルエンサーのアサインなどの施策、広告運用代行まで幅広くサポートさせて頂いております。
美容商材に関するお悩みや課題をお持ちの方は、下記よりお気軽にご相談を頂ければと思います。
ーーーーーーーーーーー
【本件に関するお問い合わせ】
メール:info@gracemode.jp
担当者名:増田
お問い合わせフォーム:https://gracemode.jp/contact/
【会社概要】
株式会社gracemode
代表者: 福家 みのり
所在地: 東京都目黒区青葉台1-14-4
設立 : 2018年1月25日
【調査概要】
調査期間:2023年10月18日(水)
調査対象:EMMEのフォロワー
有効回答数(サンプル数):6,240人
商品を購入する際の理由として昨今見る機会が多くなった「パケ買い」。
パケ買いとはパッケージのデザインにひかれて商品を購入することを指しており、主にSNS世代を中心に見受けられる購買行動です。
弊社ではEMMEをフォローする美容関心ユーザーに「パケ買い」に関する調査を行いました。
化粧品をパケ買いしたことがある?
パケ買いしたことがある商品は?
パケ買いをする時はどんな時ですか?
商品のパッケージに惹かれて、初めてその商品を知ったことがある?
パケ買いをきっかけに同じ商品、または通常商品(キャラコラボや限定版の場合)をリピートして購入したことがある?
まとめ
化粧品をパケ買いしたことがある?
まずはどのくらいの人が化粧品をパケ買いしたことがあるのかを質問しました。
結果は約半数の人がパケ買いをしたことがあるということがわかりました。
その理由として「見た目がドツボで可愛かったから」「キラキラしてて可愛かったのと、残りわずかだったので人気なのかなと思って買っちゃった」とやはり共通して可愛かったからという声が大多数でした。
その他にも「メイクするときのモチベを上げるため」とパッケージが可愛いことがメイクをするときのワクワクするようなモチベーションを加速させる一つにもなり得ることが新たにわかりました。
このように商品購入の決め手の一つとして「パッケージ」は重大な役割を担っていると言えそうです。
パケ買いしたことがある商品は?
実際のパケ買いしたことがある人はどのような商品を購入しているのでしょうか。
最も多かった商品はアイシャドウ、次いでリップという結果になりました。
アイシャドウはパッケージが透明の商品が多く、実際の色も確認できる仕様の商品が多いことからアイシャドウ自体のキラキラ感も相まって、「見た目が可愛い!」と即買いしている人が多い印象でした。
また、ディズニーコラボやサンリオコラボに関しては全商品と回答している人も一定数おり、キャラクターとのコラボ商品の魅力の大きさを実感しました。
その他として、マスカラやオイル、ハンドクリームなど幅広い商品がありました。
パケ買いをする時はどんな時ですか?
続いて、パケ買いをする時はどんな時なのかを質問しました。
特に多かった回答として「店頭で見て、一番に目に留まった時」が【41.4%】、「好きなキャラとのコラボが発売した時」が【37.4%】でした。
特に小売店では商品別に各社の商品が店頭に並んでいることが多く、その中でも商品の詳細を見てもらうきっかけとしてパッケージがあることが伺えます。
同様に、好きなキャラクターとコラボをしていれば、真っ先に目に留まるということが「パケ買い」への態度変容に繋がっていると言えそうです。
その他にも「推しが商品のモデルをしている時はいつもより100倍よく見える」という声や「広告で流れてきたらついつい気になってしまう」などの声もありました。
有名人を起用するマーケティング戦略や広告配信を行うことはすぐに購買へと繋がらなくても商品の認知、興味のきっかけとなることがわかりました。
商品のパッケージに惹かれて、初めてその商品を知ったことがある?
続いてパッケージがきっかけで初めてその商品のことを知ったことがあるかについて質問しました。
結果として7割を超える人が「はい」と回答。
商品を認知してもらい、興味を持ってもらうにはパッケージのデザインが重要な鍵であることがわかりました。
パケ買いをきっかけに同じ商品、または通常商品(キャラコラボや限定版の場合)をリピートして購入したことがある?
最後にパケ買いをきっかけに同じ商品、または通常商品をリピートして購入したことがあるかについて質問しました。
「はい」と回答した人は【40.9%】という結果となり、一定数がパケ買いをきっかけに該当の商品をリピートしていることがわかりました。
理由として「使い心地が思った以上によかった」「使っていて自分に合っていたから」「思っていたよりいい色で汎用性があったから」と「意外と」や「思っていたより」というような感想が大多数でした。
まとめ
世の中には多数の商品で溢れているのにも関わらず、実際に使用できる商品はごくわずか。また、ほんとは自分自身に合う商品なのにそれに気づく機会も少ないです。
「実際に手に取って使ってもらう機会」を増やす方法としてパッケージに拘り、パケ買いしてもらうことが、実際に使用してもらった後に商品のファンになってもらうことにおいて重要な要素の1つであることが言えるでしょう。
EMMEとは
日本最大級の美容コスメメディアであるEMME(https://www.instagram.com/emme_tokyo.jp/)では毎日多数の美容に関するトレンド情報を発信しています。
また、弊社で培ったノウハウを生かしたクリエイティブ制作や美容関心層へのアプローチを得意としております。
また、弊社ではお客様の課題に応じて、全体戦略からインフルエンサーのアサインなどの施策、広告運用代行まで幅広くサポートさせて頂いております。
美容商材に関するお悩みや課題をお持ちの方は、下記よりお気軽にご相談を頂ければと思います。
ーーーーーーーーーーー
【本件に関するお問い合わせ】
メール:info@gracemode.jp
担当者名:増田
お問い合わせフォーム:https://gracemode.jp/contact/
【会社概要】
株式会社gracemode
代表者: 福家 みのり
所在地: 東京都目黒区青葉台1-14-4
設立 : 2018年1月25日
【調査概要】
調査期間:2023年9月6日(水)
調査対象:EMMEのフォロワー
有効回答数(サンプル数):2,847人
日本最大級のSNS美容メディアである「EMME」の総フォロワー数が150万人を突破したことを発表いたします。(※2023年7月28日時点)
▼EMMEのアカウント
Instagram:https://www.instagram.com/emme_tokyo.jp/
Twitter:https://twitter.com/emme_jp
YouTube:https://www.youtube.com/@emme_tokyo
EMMEとは
月間1億IMP以上、ENG率2.5%以上の日本最大級のSNS美容メディアです。
Instagramを始め、TikTok、Twitter、YouTubeShortで毎日、コスメや簡単に真似できるような美容情報を発信しています。
フォロワーの属性は女性が9割以上、且つ20~35歳のユーザーが7割以上を占めており、働く女性を中心に支持を頂いているSNSメディアです。
またEMMEの編集部員たちの各々のアカウントもあり、オリジナルコンテンツを発信しています。
EMMEや編集部員の投稿コンテンツは実際に商品を使用した上で、個々がおすすめできる商品を紹介しています。
▼まりぴー コスメ・メイク
Instagram:https://www.instagram.com/maripii_cosme/
Twitter:https://twitter.com/maripii_cosme
TikTok:https://www.tiktok.com/@maripii_cosme
YouTube:https://www.youtube.com/@maripii_cosme
▼のあこコスメと美容
Instagram:https://www.instagram.com/noako_cosme/
Twitter:https://twitter.com/noako_cosme
TikTok:https://www.tiktok.com/@noako_cosme
YouTube:https://www.youtube.com/@noako_cosme
▼ねね コスメ・美容
Instagram:https://www.instagram.com/nene_cosme_nene/
Twitter:https://twitter.com/nene_cosme_nene
TikTok:https://www.tiktok.com/@nene_cosme_nene
YouTubeShort:https://www.youtube.com/@nene_cosme_nene
▼めーたんコスメと美容
Instagram:https://www.instagram.com/emme_cosme/
Twitter:https://twitter.com/emme_cosme
TikTok:https://www.tiktok.com/@emme_cosme
▼わた コスメとメイク
Instagram:https://www.instagram.com/emme_beauty_life/
Twitter:https://twitter.com/emme_beautylife
TikTok:https://www.tiktok.com/@emme_beauty_life
YouTube:https://www.youtube.com/@emme_beauty_life/featured
EMMEでのメニュー
EMMEや編集部員のアカウントでは商品の認知や想起の拡大と理解促進を図ることを得意としています。
そのため、化粧品メーカー様を中心にタイアップ投稿やプレゼントキャンペーンなどを通して課題解決のお手伝いをさせていただいております。
「新しく商品をローンチするが認知をちゃんと行えるか不安」「現状のSNS施策が正しいのかわからない」「社内で行っているSNS施策の数値に伸び悩んでいる」などのお困りごとはございませんか?
SNS×美容に強みを持つEMMEだからこそ、下記よりお気軽にご相談いただければと思います。
※詳細な費用に関しましても、お伝えさせて頂きます。
その他の事業
EMMEを運営するgracemodeではメディア運営事業の他にもお客様の課題に応じて、全体戦略からインフルエンサーのアサインなどの施策、広告運用代行まで幅広くサポートさせて頂いております。
美容商材に関するお悩みや課題をお持ちの方は、下記よりお気軽にご相談を頂ければと思います。
また、下記より資料をダウンロードいただけます。
資料DL:https://gracemode.jp/guidebooks/
ーーーーーーーーーーー
【本件に関するお問い合わせ】
メール:info@gracemode.jp
担当者名:増田
お問い合わせフォーム:https://gracemode.jp/contact/
【会社概要】
株式会社gracemode
代表者: 福家 みのり
所在地: 東京都目黒区青葉台1-14-4
設立 : 2018年1月25日
化粧品と言ってもデパートに売っているような高価格帯のものからドラックストアを初めとするプチプラコスメまで様々。
美容関心層であるEMMEのフォロワーに対して、使っている化粧品はデパコスなのかプチプラコスメなのか調査を行いました。
カテゴリー別:デパコス派?プチプラコスメ派?
デパコスを買う理由は?
プチプラコスメを買う理由は?
デパコスとプチプラコスメの使い分けは?
まとめ
カテゴリー別:デパコス派?プチプラコスメ派?
まず最初にカテゴリー別でデパコス使用ユーザーなのかプチプラコスメ使用ユーザーなのかを質問しました。
「スキンケア」「ベースメイク」「メイクアップ」の全てのカテゴリにおいて「プチプラコスメ派」のユーザーが約6~7割を占めていることがわかりました。
また「どちらも使用する」を回答したユーザーはスキンケアが【23%】と最も多いという結果に。
次いで、ベースメイク、メイクアップを直接の肌から遠のくにつれて、「どちらも使用する」といった割合が減っていることがわかりました。
以前、EMMEのフォロワーに行った美容に関する意識調査で行った「化粧品の購入場所は?」という質問で「ドラスト、バラエティショップ」と回答した人が【91%】いることがわかりました。
ドラックストアやバラエティショップは自宅付近や最寄りにお店があることや値段的にも気軽に試せることから、「購入のしやすさ」が寄与していることが考えられます。
※参考:【美容関心層に聞いた美容に関する意識調査】一般生活者との比較で美容に対する意識が明白に。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000039874.html)
デパコスを買う理由は?
次にデパコスの購入ユーザーに対してデパコスを買う理由を質問しました。
回答として最も多かったのが【64%】で「自分へのご褒美」でした。
やはりデパコスと言うだけあってお値段も高いものが多いので、自分へのご褒美と理由をつけて購入している人が多いのでしょう。
また、【25%】の人が「効果を実感できるから」と回答しており、お値段がある程度することから効果もしっかり実感できることがわかります。
実際に、「肌が弱いので成分を重視してデパコスを購入している」といったお声もありました。
その他の回答としても「見た目が可愛いものが多いのでテンションが上がる!」や「みんなに自慢したい!」などがありました。
プチプラコスメを買う理由は?
続いて、プチプラコスメの購入ユーザーに対してプチプラコスメを買う理由について質問しました。
「コスパの良さ」と回答した人が最も多く、【66%】でした。
安い=質が悪いのではなく、安い×質が良いということでコスパの良さを実感している人が多く、プチプラコスメを繰り返し使用している人が多いことが考えられます。
美容関心層は一般生活者と比較して、美容に対してお金を費やす人が多いため、よりコスパの良さを重要視している印象。
※参考:【美容関心層に聞いた美容に関する意識調査】一般生活者との比較で美容に対する意識が明白に。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000039874.html)
デパコスとプチプラコスメの使い分けは?
美容関心層たちはデパコスとプチプラコスメをどのように使い分けているのでしょうか。
回答として最も多くあったのは「ベースはデパコスでメイクアップはプチプラ」でした。
他にも様々なお声があり、一部を下記で紹介します。
・ベースはデパコス!他はパケが可愛かったら買っちゃう
・花粉や敏感なときはデパコス、それ以外はプチプラ
・化粧水だけはバシャバシャ使いたいからプチプラを使用します
・プチプラは日常使い、デパコスはお出かけ用
・肌の調子に合わせて使い分けている、あとは気合いの入れる予定がある日はデパコス
・めちゃくちゃいい!って思わない限りはプチプラで代用
・スキンケアは朝はプチプラ、夜はデパコス
・次の日に好きな人と会う時はデパコスのスキンケアを使っている
などなど
まとめ
カテゴリ別でデパコス派かプチプラコスメ派か質問するとプチプラコスメ派の割合が多くなったが、ユーザー別で紐解くと一人のユーザーが使用用途によってデパコスとプチプラコスメを使い分けている印象でした。
このようにデパコス、プチプラコスメのどちらにも特徴があるからこそ、それぞれの需要があることがわかりました。
日本最大級の美容コスメメディアであるEMME(https://www.instagram.com/emme_tokyo.jp/)ではデパコスの代用コスメなどの豆知識を初め、毎日多数の美容に関するトレンド情報を発信しています。
また、弊社で培ったノウハウを生かしたクリエイティブ制作や美容関心層へのアプローチを得意としております。
ご興味のある方は、下記のメールよりお問い合わせをお待ちしております。
弊社ではお客様の課題に応じて、全体戦略からインフルエンサーのアサインなどの施策、広告運用代行まで幅広くサポートさせて頂いております。
美容商材に関するお悩みや課題をお持ちの方は、下記よりお気軽にご相談を頂ければと思います。
ーーーーーーーーーーー
【本件に関するお問い合わせ】
メール:info@gracemode.jp
担当者名:増田
お問い合わせフォーム:https://gracemode.jp/contact/
【会社概要】
株式会社gracemode
代表者: 福家 みのり
所在地: 東京都目黒区青葉台1-14-4
設立 : 2018年1月25日
【調査概要】
調査期間:2023年7月24日(月)~26日(水)
調査対象:EMMEのフォロワー
有効回答数(サンプル数):5,042人
株式会社gracemodeの情報
東京都目黒区青葉台3丁目15-15ブエナカーサ青葉台
住所
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3丁目15-15ブエナカーサ青葉台
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王井の頭線の神泉駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
3011001120386
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/07
プレスリリース
「美容コスメ×SNSマーケティング」に特化したgracemodeより新た
「美容コスメ×SNSマーケティング」に特化したgracemodeより新たに「 bazurina ( バズリナ ) 」のサービス提供開始。
2024年07月02月 09時
~「美容コスメ×SNSマーケティング」のプロフェッショナル集団が、SNS上位SEO対策でバズアイテムの生み出します~20~30代のフォロワーを多く抱える、総フォロワー数170万人超えの美容コスメメディアEMME(@emme_tokyo.jp)などを運営する株式会社gracemode(本社:東京都目黒区、代表取締役:福家みのり、以下gracemode)がSNS上位SEOサービスとして「 bazurina ( バズリナ ) 」のサービス提供を開始したことろお知らせ致します。
【化粧品のリピート購入者は9割以上!?】美容市場を席巻するのに重要なことは⚪︎⚪️だった
2023年10月25月 10時
美容関連の商材においてリピート購入の経験者は9割以上。その中でも主にリピートされるのは「スキンケア」20~30代のフォロワーを多く抱える、総フォロワー数150万人超えの美容コスメメディアEMME(@emme_tokyo.jp)などを運営する株式会社gracemode(本社:東京都目黒区、代表取締役:福家みのり)が化粧品のリピート購入に関する調査を行いました。(※回答者数:6,240人)
【今更聞けないパケ買いの影響力】化粧品に関するパッケージの重要度とは?
2023年09月12月 10時
化粧品購入のきっかけの一つであるパケ買い。パッケージがもたらすユーザーへの購買インサイトを徹底解剖。20~30代のフォロワーを多く抱える、総フォロワー数150万人超えの美容コスメメディアEMME(@emme_tokyo.jp)などを運営する株式会社gracemode(本社:東京都目黒区、代表取締役:福家みのり)が化粧品のパケ買いに関する調査を行いました。(※回答者数:2,847人)
【総フォロワー数150万人超】日本最大級のSNS美容メディア「EMME」の総フォロワー数が150万人を突破
2023年08月01月 10時
~月間IMP1億以上、ENG率2.5%以上の美容やコスメに特化したSNS美容メディア~株式会社gracemode(本社:東京都目黒区、代表取締役:福家みのり、以下「gracemode」)が運営する日本最大級のSNS美容コスメメディアEMME(@emme_tokyo.jp)の総フォロワー数が150万人を突破したことを発表いたします。
【美容関心層のインサイト調査】化粧品はデパコス派かプチプラコスメ派かどっち?
2023年07月31月 10時
使用用途に応じてデパコスとプチプラコスメを使い分けている人が多い印象。実際の使い分け方法は〇〇だった20~30代のフォロワーを多く抱える、総フォロワー数145万人超えの美容コスメメディアEMME(@emme_tokyo.jp)などを運営する株式会社gracemode(本社:東京都目黒区、代表取締役:福家みのり)が化粧品は「デパコス派かプチプラコスメ派か」に関する調査を行いました。(※回答者数:5,042人)