株式会社Hamaru Strategyの情報

東京都台東区谷中6丁目4番5号

株式会社Hamaru Strategyについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は台東区谷中6丁目4番5号になり、近くの駅は日暮里駅。株式会社TANGE FILMSが近くにあります。また、法人番号については「7011101090303」になります。
株式会社Hamaru Strategyに行くときに、お時間があれば「台東区立朝倉彫塑館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ハマルストラテジー
住所
〒110-0001 東京都台東区谷中6丁目4番5号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東北本線の日暮里駅
JR東日本常磐線の日暮里駅
JR東日本東北本線の日暮里駅
東京メトロ千代田線の根津駅
地域の企業
1社
株式会社TANGE FILMS
台東区谷中7丁目20番6号
地域の観光施設
3箇所
台東区立朝倉彫塑館
台東区谷中7-18-10
大名時計博物館
台東区谷中2-1-27
台東区立書道博物館
台東区根岸2-10-4
地域の図書館
1箇所
台東区立根岸図書館
台東区根岸5丁目18-13
法人番号
7011101090303
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/01/06

大人世代のファンとこだわりの醸造所や酒蔵・蒸留所を繋ぎ、本当の意味で心が豊かになる推し活時間を提供する
2024年04月01月 18時
作品やキャラクターの世界観をこだわりのクラフトビール醸造で表現するブランド「ChaRAFT BEER」は、より多くの方に喜んでいただけるブランドに成長します2次元エンタメ領域で新規事業の企画を行う株式会社Hamaru Strategyは、2023年11月に新しいブランド「ChaRAFT BEER」を立ち上げました。
ファンの方々からのご好評を受け、これからさらに多くのクラフトビール小規模醸造所や、その他の酒類をつくる酒蔵・蒸留所等とコラボを進めます。
またそれに伴い、コラボ作品を増やし、新機軸のコラボレーションも手掛けるなど、ますます多くのファンの方々に豊かな時間を提供するべく、邁進してまいります。

作品キャラクターの世界観

株式会社Hamaru Strategyは、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは株式会社Hamaru Strategyの運営するブランド「ChaRAFT BEER」の夢です。
ChaRAFT BEERのこれまでのプレスリリース
◆“解釈” は、飲む時代。キャラクター×クラフトビールの新ブランド「ChaRAFT BEER」始動
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000053969.html
◆映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ「キャラフトビール」を発売
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000053969.html
なぜクラフトビールとコラボするのか
近年、クラフトビールブームに伴い、全国に小規模な醸造所が増えています。それぞれの醸造所にこだわりや誇りがあり、一つとして同じクラフトビールは存在しません。
それは、多くの2次元作品にも言えることです。物語、世界観の設定、キャラクターやキャラクター同士の関係性……それぞれに多くのクリエイターがこだわりや誇りをかけ、多くの作品が生み出されています。
だからこそ、クラフトビールと2次元作品の相性は非常に良いのではないか、と私たちは考えました。
大人世代に向けた商品をつくる
また近年、推し活ブームに伴い、多くのグッズや推し活関連商品が溢れています。その中には、作り手のこだわりがあまり反映されていない、通り一遍の商品も、残念なことに多く存在します。
一方で、推し活を長年続けて来た大人世代のファンが十分に満足できるようなこだわりのグッズは、まだまだ多いとは言えません。その結果、大人世代のファンの中には、消費活動にマンネリ化や疲れを覚え、推し活から引退を決める人も少なくありません。
私達はそのような状況を憂い、大人世代のファンに向けて、本当の意味で心を豊かにするコラボ商品を作りたいと考えてきました。
その第一歩として、クラフトビールのブランドを立ち上げるに至ったのです。
商品をつくる上でのこだわり
何のこだわりもなく作品の既存絵柄を貼りつけただけの商品は、私達は手掛けません。作品の世界観をレシピに落とし込み、プロの醸造士と話し合いながら、こだわりの一杯をつくり上げることを基本としています。
ただ、醸造所によっては、何も付け足さなくても世界観にぴったり合致するクラフトビールが見つかることもあります。その場合は、醸造所のこだわりの一杯そのままの美味しさを信じ、手を加えずにファンの方々に届けることも考えています。
また、ファンを疲れさせるばかりの過度なランダム商法や、特典商法も行いません。お酒という商品の特性上、たくさん飲みたくても飲めないファンの方も存在するため、商品ラインナップは常に慎重に検討を重ねています。
コラボ先の醸造所を増やすことも目標
これまでに6種類のコラボクラフトビールを発表してきました。その中で、大人世代の2次元ファンの方々の中には、まだクラフトビールに触れたことのない方が多くいることを知りました。
クラフトビールは、日本で一般的に流通しているビールとはそもそも種類が全く異なることが多く、別物と言って良いくらいのものです。好きな作品を通して、クラフトビールという新しい世界を知るきっかけになれば、より豊かな推し活に貢献できるのではないかと、私達は考えています。
そして、せっかくクラフトビールに出会うのであれば、多くのこだわりの醸造所の存在を知っていただきたい。そういった思いで、これからはコラボ作品を増やすと同時に、コラボする醸造所も増やしていきたいと考えています。
作品の版元様ならびに醸造所様からのコラボのご相談は、ChaRAFT BEERブランドサイトからも受け付けております。
◆ChaRAFT BEERブランドサイト
 https://charaftbeer.com/
今後は酒類を増やして展開も
クラフトビールには無限の可能性があり、世界観やキャラクターを味や香りで表現する方法も数多くあります。
しかしながら、作品の内容を鑑みて、クラフトビール以外の酒類の方が合っている、というパターンも存在します。
より作品の世界観に沿った商品をつくるため、クラフトビール以外の酒類とも積極的にコラボしていきたいと考えています。
その際にも、クラフトビールをつくる時と同様、こだわりを持った酒蔵や蒸留所等とコラボできるよう、力を尽くしてまいります。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこ の夢の実現を本気で目指しています。
【株式会社Hamaru Strategy】
社名:株式会社Hamaru Strategy (読み:ハマルストラテジー)本社所在地:東京都台東区谷中6-4-5代表取締役:清水和幸事業内容:エンタメ領域の新規事業開発・IPを活用した商品企画・販促企画設立: 2020年1月HP:https://www.hamaru.co.jp/
会社概要:
トイホビー業界にて10年以上の経験をもつ清水と、現役オタクの道場が創業した、2次元エンタメ領域に特化した新規事業企画会社です。熱量の高いオタク的消費のメカニズムに着目し、ファンの心に響く商品の企画やプロモーションの企画を行っています。

映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ「キャラフトビール」を発売
2024年03月13月 12時
鬼太郎の父と水木をイメージした完全オリジナルテイストのクラフトビール作品やキャラクターの世界観をクラフトビールで表現するブランド「ChaRAFT BEER(キャラフトビール)」から、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」とコラボした新商品を発売します。

鬼太郎の父水木

ChaRAFT BEER(キャラフトビール)とは?
 ChaRAFT BEERは、株式会社Hamaru Strategyとアウグスビール株式会社が提供するクラフトビールブランドです。
 「ChaRAFT BEER」とは「キャラクター」と「クラフトビール」を掛け合わせた言葉であり、作品やキャラクターをイメージし、クラフトマンシップ溢れる醸造家が一からつくり上げた、オリジナルのクラフトビールをお届けしています。
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ商品

鬼太郎の父水木

 メインキャラクターである鬼太郎の父と水木、それぞれをイメージしたクラフトビールのセットを、アウグスビールオンラインショップとアニメイト通販にて販売します。
 醸造家のアドバイスのもと、いずれのビールも、一般的に流通しているビールより飲みやすいテイストに仕上げています。おいしい飲み方やペアリングにぴったりなフード等は、ChaRAFT BEER 公式ブランドサイトで詳しくご紹介しています。
■ ChaRAFT BEER 公式ブランドサイト
 https://charaftbeer.com/
■ ChaRAFT BEER 公式X
 https://twitter.com/ChaRAFT_BEER
■ アウグスビール オンラインショップ
 4本セット https://augustbeer.base.shop/items/84151093  2本セット https://augustbeer.base.shop/items/84150816
■ アニメイト通販
 4本セット https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/2437387/
 2本セット https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/2437388/
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボセット
 コラボセットは、2種1本ずつ(計2本)セット、2種2本ずつ(計4本)セットの2パターンご用意しています。
予約情報
予約受付:2024年3月15日(金)12:00より
発売日:2024年4月6日(土)
予約店舗:アウグスビールオンラインショップ、アニメイト通販
セット詳細
商品名:「ゲゲゲの謎 × ChaRAFT BEER 2本セット」
価格:3,300円(税込)
セット内容:2種各1本ずつ 計2本
品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
内容量:各330ml
商品名:「ゲゲゲの謎 × ChaRAFT BEER 4本セット」
価格:6,380円(税込)
セット内容:2種各2本ずつ 計4本
品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
内容量:各330ml
コラボビール「鬼太郎の父」

鬼太郎の父水木

 苦味が少し強いものの、華やかでスッキリとした飲み口の「ペールエール」がベース。山椒とハッカの他にはない香りが鼻に抜け、喉にはスッとした清涼感が残ります。
 人間離れしていて掴みどころがなく、スッと消えゆくが、記憶にはしっかりと残る味。
コラボビール「水木」

鬼太郎の父水木

 小麦麦芽を使った、フルーティーで苦味の少ない「ヴァイツェン」がベース。口当たりはまろやかで飲みやすいですが、かぼすと生姜がしっかりと風味を主張します。
 優しい味わいに、パンチの効いた強い風味が共存。
醸造所について

鬼太郎の父水木

 今回の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボクラフトビールは、國澤麦酒株式会社が醸造を担当しました。
 國澤麦酒は、印刷業とステーショナリーブランドを展開している河内屋から誕生した醸造所であり、様々なクライアントから出される困難な要望に応えることで培われたクラフトマンシップを、ビールという形で表現しています。
■ 國澤麦酒株式会社 Webサイト
 https://www.kunisawabrewing.tokyo/
権利表記
(c)映画「⻤太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
「ChaRAFT(キャラフト)」は、株式会社Hamaru Strategyの登録商標です。
【株式会社Hamaru Strategy】
社名:株式会社Hamaru Strategy (読み:ハマルストラテジー)本社所在地:東京都台東区谷中6-4-5代表取締役:清水和幸事業内容:エンタメ領域の新規事業開発・IPを活用した商品企画・販促企画設立: 2020年1月HP:https://www.hamaru.co.jp/
会社概要:
トイホビー業界にて10年以上の経験をもつ清水と、現役オタクの道場が創業した、2次元エンタメ領域に特化した新規事業企画会社です。熱量の高いオタク的消費のメカニズムに着目し、ファンの心に響く商品の企画やプロモーションの企画を行っています。
【アウグスビール株式会社】
社名:アウグスビール株式会社本社所在地:東京都文京区湯島2丁目27−4 湯島台レジデンス 101代表取締役:坂本健二事業内容:クラフトビールの企画製造販売、小規模クラフトビール醸造所立上げ支援マイクロブルワリープロデュース事業の運営設立: 2004年6月HP:https://augustbeer.com/
会社概要:ミシュラン掲載店舗など都内を中心に約300店舗の飲食店にクラフトビールを提供しております。2018年からはクラフトビールの製造・販売ノウハウをパッケージ化し、小規模クラフトビール醸造所の立ち上げ支援、マイクロブルワリープロデュースを提供開始。全国20社をこえる開業支援の実績がございます。近年では、支援した醸造所とクラフトビールを企画したい企業をマッチングするシェアリングブルワリーもβ版で提供中。

“解釈” は、飲む時代。キャラクター×クラフトビールの新ブランド「ChaRAFT BEER」始動
2023年12月07月 11時
第1弾コラボは人気アニメ『デュラララ!!×2』から3種のオリジナルビールが登場 株式会社Hamaru Strategyは、アウグスビール株式会社とともに、新規ブランド「ChaRAFT BEER(キャラフトビール)」を立ち上げました。第1弾コラボ作品の『デュラララ!!×2』を皮切りに、今後、様々な作品やキャラクターとのコラボを展開していく予定です。

第1弾コラボ人気アニメ

ChaRAFT BEERとは?
 「ChaRAFT BEER(キャラフトビール)」とは「キャラクター」と「クラフトビール」を掛け合わせた言葉であり、作品やキャラクターをイメージし、クラフトマンシップ溢れる醸造家が一からつくり上げた、オリジナルのクラフトビールをお届けする新ブランドです。
 第1弾コラボは、人気アニメ『デュラララ!!×2』より3つのオリジナルビールが登場します。
『デュラララ!! ×2』コラボ商品

第1弾コラボ人気アニメ

 『デュラララ!!×2』の、個性あふれる大人たちの日常を表現した3種1本ずつの飲み比べセットを、アウグスビールオンラインショップとアニメイトオンラインにて販売します。
 醸造家のアドバイスのもと、いずれのビールも、ビールが苦手な方にも飲みやすいテイストに仕上げています。おいしい飲み方やペアリングにぴったりなフード等もChaRAFT BEER 公式ブランドサイト、ならびにChaRAFT BEER公式Xでご提案していきますので、是非ご覧ください。
■ ChaRAFT BEER 公式ブランドサイト
 https://charaftbeer.com/
■ ChaRAFT BEER 公式X
 https://twitter.com/ChaRAFT_BEER
■ アウグスビール オンラインショップ
 https://augustbeer.base.shop/items/80943317
■ アニメイトオンライン
 https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/2372989/
『デュラララ!!×2』コラボセット
商品名:「池袋の大人たちの日常セット」
予約受付:2023年12月7日(木)12:00より
発売日:2023年12月16日(土)
価格:3,960円(税込)
セット内容:3種各1本ずつ 計3本
品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
内容量:各330ml
コラボビール1 今日は何が飛んで来る?

第1弾コラボ人気アニメ

 折原臨也と平和島静雄の街中での激しい戦闘を思わせる、ぴりりとパンチが効いたビールです。
 スッキリとしたライトエールに、パイナップルの甘み、レモンの酸味がバランスよく絡み合った飲みやすいテイスト。そこに、炭酸に乗ってジンジャーの辛みが飛び込んできます。
コラボビール2 新羅とセルティの甘いひとときデザートタイム

第1弾コラボ人気アニメ

 岸谷新羅がセルティ・ストゥルルソンの影に優しく包まれる様子を、色で表現しました。甘いひとときをイメージした、デザートに近いビールです。
 コーヒーやチョコレートのような甘く香ばしい風味を持つ黒ビールの一種「ポーター」に、マロンとバニラの優しい風味が混ざりあいます。
コラボビール3 みんなで陽気におつかれ乾杯!

第1弾コラボ人気アニメ

 門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華、渡草三郎の4人が、お互いにねぎらい合い、陽気に乾杯するハッピーなシーンをイメージしたビールです。
フルーティかつスパイシー、しかし口当たりの柔らかな「ヴァイツェン」に、4種のトロピカルフルーツ(パイナップル・マンゴー・パッションフルーツ・ライム)をブレンドしました。
醸造所について

第1弾コラボ人気アニメ

 今回の『デュラララ!!×2』コラボビールは、國澤麦酒株式会社が醸造を担当しました。
 國澤麦酒は、印刷業とステーショナリーブランドを展開している河内屋から誕生した醸造所であり、様々なクライアントから出される困難な要望に応えることで培われたクラフトマンシップを、ビールという形で表現しています。
■ 國澤麦酒株式会社 Webサイト
 https://www.kunisawabrewing.tokyo/
今後の展開
 『デュラララ!!×2』とのコラボを皮切りに、魅力的な作品とのコラボを続々と発表していく予定です。ご期待ください。
権利表記
(c)2014 成田良悟/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/池袋ダラーズ
「ChaRAFT(キャラフト)」は、株式会社Hamaru Strategyの登録商標です。
【株式会社Hamaru Strategy】
社名:株式会社Hamaru Strategy (読み:ハマルストラテジー)
本社所在地:東京都台東区谷中6-4-5
代表取締役:清水和幸
事業内容:エンタメ領域の新規事業開発・IPを活用した商品企画・販促企画
設立: 2020年2月
HP:https://www.hamaru.co.jp/
会社概要:
トイホビー業界にて10年以上の経験をもつ清水と、現役オタクの道場が創業した、2次元エンタメ領域に特化した新規事業企画会社です。熱量の高いオタク的消費のメカニズムに着目し、ファンの心に響く商品の企画やプロモーションの企画を行っています。
【アウグスビール株式会社】
社名:アウグスビール株式会社
本社所在地:東京都文京区湯島2丁目27−4 湯島台レジデンス 101
代表取締役:坂本健二
事業内容:クラフトビールの企画製造販売、小規模クラフトビール醸造所立上げ支援マイクロブルワリープロデュース事業の運営
設立: 2004年6月
HP:https://augustbeer.com/
会社概要:
ミシュラン掲載店舗など都内を中心に約300店舗の飲食店にクラフトビールを提供しております。2018年からはクラフトビールの製造・販売ノウハウをパッケージ化し、小規模クラフトビール醸造所の立ち上げ支援、マイクロブルワリープロデュースを提供開始。全国20社をこえる開業支援の実績がございます。近年では、支援した醸造所とクラフトビールを企画したい企業をマッチングするシェアリングブルワリーもβ版で提供中。