株式会社HRRTの訪問時の会話キッカケ
株式会社HRRTに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
表参道駅の近くには居酒屋はありますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
東京メトロ半蔵門線の表参道駅
東京メトロ千代田線の表参道駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
【 本書の構成 】
はじめに
第1章 今こそ日本の採用を変えよう
第2章 戦略的採用のすすめ
第3章 候補者のセルフブランディングを後押し
第4章 リファレンスチェックを日本流にカスタマイズ
第5章 リファレンスチェックを採用フローのスタンダードに!
あとがき
【 POD書籍 】 https://amzn.asia/d/3Btxq48
POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、
アマゾンのみでの販売となります。
【 電子書籍 】 https://amzn.asia/d/cPTN5T2
『リファレンスチェック採用変革―人材の流動化の中、
逸材を確保するメソッド―』
【 読者へのメッセージ 】
世の中にはさまざまなビジネスがありますが、
どんなビジネスも成功のために共通して必要不可欠なものがあります。
それは、人材です。
会社が採用をする時に、「どんな人でもいいですよ」ということはあり得ませんよね。
絶対に、少しでも優秀な人材を採りたいはずです。
もちろんビジネスには時流に乗ることや運も大切で、あまり人材に恵まれていないのに、
たまたまうまくいくということもあるかもしれません。ただ、それでは長続きしません。
しかし、待っていてもいい人材がどんどん来るような一部の有名優良企業を除いては、
採用活動は厳しいと言わざるを得ません。
私は何千人も面接をしてきて、ただ単に優秀であればいいというのではなく、
もっとも大切なのは会社と人材の相互理解が重要だと気づいたのです。
本書では、リファレンスチェックを用いて、企業目線、
また候補者の目線からマッチングする採用方法を紹介しています。
リファレンスチェックでミスマッチを減らし、
企業側と候補者側のどちらにとっても最高だと思える採用活動を実現しましょう。
リファレンスチェックを日本の採用フローに定着(普及)する活動を積極的に行い、
人に関するお困りごと解決の一助になればと思います。
【 プロフィール 】
五味渕久昭
株式会社HRRT代表取締役
2018年に株式会社HRRTを創業し同社社長就任。
現在、リファレンスチェック、バックグラウンドチェックの
リーディングカンパニーとして日本の採用変革に取り組んでいる。
【 商品情報 】
●タイトル :『リファレンスチェック採用変革 ―人材の流動化の中、逸材を確保するメソッド―』
●発売日 :2024年2月28日
●発売場所 :Amazon
●POD定価 :1,500円+税
●電子書籍定価 :1,200円+税
●POD判型 :四六判
会社名 :株式会社HRRT
代表者 :代表取締役 五味渕久昭
所在地 :〒107-0062
東京都港区南青山3-8-40青山センタービル
TEL :03-5324-2351
URL :https://hrrt.co.jp/
事業内容:MiKiWaMe Pointオンラインリファレンス評価事業
https://mikiwame-p.jp/
TASKELバックグラウンド評価事業
http://taskel.jp/
MiKiWaMe SNS評価事業
http://mikiwame.jp/
株式会社HRRTの情報
東京都港区南青山3丁目8番40号青山センタービル2F
法人名フリガナ
ハート
住所
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番40号青山センタービル2F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の表参道駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2010401141167
法人処理区分
新規
プレスリリース
日本初の人材採用における見極め(MiKiWaMe)メソッドを紹介した『リファレンスチェック採用 ―人材の流動化の中、逸材を確保するメソッド―』が、Amazon POD書籍及び電子書籍で発売開始。
2024年02月29月 15時
MiKiWaMe Point、TASKEL、MiKiWaMe SNS株式会社HRRT(所在地:東京都港区、代表取締役:五味渕久昭)は『リファレンスチェック採用変革 ―人材の流動化の中、逸材を確保するメソッド―』を2024年2月28日ゴマブックス株式会社より、Amazon POD書籍及び電子書籍で販売開始しましたことをお知らせ致します。