株式会社ienekoの訪問時の会話キッカケ
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
蒲田駅の近くに行きつけのお店はありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東急池上線の蒲田駅
東急多摩川線の蒲田駅
東急池上線の蓮沼駅
2023年11月30月 08時
【Made in Japanの猫おもちゃ開発への挑戦】「猫と暮らすあなた
2023年10月20月 08時
【おもちゃクリエイター募集!】「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビ
2023年09月29月 10時
【猫ユーザー必見!222名に実態調査】約9割の猫ユーザーが「猫と暮らす中
2023年07月31月 10時
【新章開幕】猫用品の開発を手掛けて実績20年のienekoが「猫と暮らす
2023年06月30月 10時
株式会社ienekoが手掛ける「Made in Japan プロジェクト」とは?
当社が手掛けるMade in Japan プロジェクトでは「素材×地域×技術」の3軸で、全国各地の様々な職人との共同開発を進めています。
日本を代表する「伝統技術」「手仕事」「カルチャー」を、猫のプロダクト開発という観点からリブランディングすることで、暮らしの中で誰もが実際に触れられるアイテムへと昇華し、伝統工芸への認知拡大に寄与します。
第一弾のコラボレーションは「衣×京都×金彩&螺鈿」
京都の金彩工芸士「三宅誠己」を迎え、「愛猫への特別な贈り物」「愛猫との時間を編む」をテーマにプロダクト開発を実施。
螺鈿が特徴とするなめらかな煌めき、金彩が織りなす繊細な模様を体現しました。
愛猫への特別な贈り物として、お楽しみいただけることはもちろん、いつまでも錆びない煌めきは愛猫と暮らし続ける穏やかな一生の時間にふさわしいプロダクトです。
■本プロジェクトでリリース予定の商品シリーズ
金属・木材・陶器など、日本全国にある様々な素材や技術を生かした商品シリーズを展開していきます。
■コラボレーションの募集
弊社では日本の伝統技術を、猫のプロダクト開発という観点からリブランディング、プロデュースを進めています。
ペット市場規模が最も多いアメリカをはじめ、海外マーケットへの販路拡大も視野に、最短3ヶ月でブレストからのプロジェクト化が可能です。
当社が得意とするユニークなアプローチ、生産販売にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。
<お問い合わせ>
・担当者名:小中(コナカ)・mail:corp@ieneko.co.jp
・tel:080-2542-8296
第一弾プロダクト開発風景
弊社は2つのプロダクト開発に取り組んでいます。
1.まるでジュエリー、愛猫との特別な時間に寄り添う「猫専用チャーム」
(※画像はイメージです。実際の商品とは異なりますのでご留意ください)
<プロダクトテーマ>
「愛猫への特別な贈り物」「愛猫との時間を編む」
螺鈿が特徴とするなめらかな煌めき、金彩が織りなす繊細な模様を贅沢にチャームに使用。
お持ちの首輪へ簡単に取り付けが可能です。首元できらめくチャームはまるでジュエリー。
愛猫の一番近くで寄り添うプロダクトとして、飼い主から愛猫への特別なギフトです。
<プロダクト概要>
日本産あわびの貝殻を使用した「螺鈿」を元に、金彩技法を用いた猫専用チャーム。
迷子札としての機能性も持たせ、裏面にはオーダーメイドでの名入れを予定。
<展開カラー/模様>
・ブルー×波
・ピンク×更紗
・白×亀甲
<使用技法>
・螺鈿
貝殻の内側、真珠層の部分を削り出したものを漆地や木地にはめこむ技法「螺鈿」を応用し、柔らかい着物生地に加工する技術を独自に開発しました。この技術によって縫い口にも用いたり、大きい面積で大胆に加工でき、衣装を彩ります。
・金彩
金・銀の箔や様々な金属箔を使って装飾する技術です。
押し箔や金くくり、切箔、摺箔などの繊細な技術で京友禅ならではの美しさを表現します。金の微妙な風合い、ニュアンスを引き出し、コントロールするのは熟練の職人が為せる技です。
2.猫が運んでくるのはおもちゃ?縁起?「お手玉おもちゃ」
(※画像はイメージです。実際の商品とは異なりますのでご留意ください)
<プロダクトテーマ>
「出しっぱなしでも気にならない。猫が運べば縁起がいい」
着物に使用される高級シルク生地に金彩を施したプロダクト。既存のおもちゃに多用されるビビットカラーとは異なり、落ち着いた色味はインテリアにベストマッチ。全体にあしらわれた縁起ものを想起させる柄、猫がくわえやすいサイズ感のため、おもちゃを運んできてくれる姿はまるで縁起を運んでくれているような気持ちに。
リッチで他にはないオリジナルのデザイン性はご家庭用にもギフトにもおすすめです。
<プロダクト概要>
現代のご家庭のインテリアにもマッチする、洒落た和テイストの猫ちゃん用のお手玉。
シャカシャカ鳴るクッションが猫ちゃんの好奇心をくすぐります。
猫ちゃんが咥えて持ち運びやすく、冷蔵庫などの隙間に入らない絶妙なサイズ感です。丸洗いも可能。
<展開カラー/模様>
「縁起セット/3つ入り」
・白×桜
・赤×松竹梅
・黒×波と菊
<使用技法>
・金彩
金・銀の箔や様々な金属箔を使って装飾する技術です。
押し箔や金くくり、切箔、摺箔などの繊細な技術で京友禅ならではの美しさを表現します。金の微妙な風合い、ニュアンスを引き出し、コントロールするのは熟練の職人が為せる技です。
第一弾コラボ職人:京都の伝統工芸士・手描き打掛工房「NOB MIYAKE」
「京都から世界へ、伝統技術を独自に昇華させもっと高みへ」
三宅誠己(みやけ のぶみ)/金彩工芸士1967年京都市生まれ。18歳から着物職人一筋で腕を磨き続けて36年以上。和装花嫁衣装の打掛や白無垢を制作し続け、その間1万着以上の着物の制作に従事。2014年に独立し、2016年には三宅工芸株式会社を設立。これまで多数の芸能人の方々に花嫁衣装を提供。【NOB MIYAKE】【NS plus】という二つのブランドを運営。国内外に日本の職人の技術を発信している。ホームページ:https://nobmiyake.net/Instagram:https://www.instagram.com/nobumimiyake/
■手がけた作品
■三宅氏コメント
私自身が金彩工芸士として長年、和装花嫁衣装の『打掛』の制作に携わって来ました。
また、着物以外にも色んなものを制作していますが、いつかは猫に関わるものを作りたいなとずっと考えていました。
我が家では、保護猫を5匹引き取って家族として迎えています。
その猫たちのグッズも好きで色々探すのですが、なかなか部屋のインテリアに合うようなグッズがありません。
そこで、ienekoさんとコラボして、色んな猫グッズを制作しました。
リリース情報
発売予定:2024年1月~
※詳細は公式リリースにて発表いたします。
先行取材のご案内
当社では来年度のプロダクトリリースに際し、
「メディアご担当者様」「伝統工芸に従事する皆様」に対し、先行での取材を受け付けております。
伝統工芸の新たな展開と猫プロダクトに焦点を当てたコメントや素材の提供が可能です。
取材申し込みをご希望の方は、下記までご連絡ください。
・担当者名:小中(コナカ)・mail:corp@ieneko.co.jp
・tel:080-2542-8296
当社が手掛けるユニークなプロダクト3選
「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
ブランドサイト :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
■こだわりのインテリアを邪魔しない!"ワガママ"が叶う「天然木製デザイナーズ猫ケージ」
「おしゃれな猫ケージがない」「機能性にすぐれた猫ケージがない」という飼い主さまの悩みから生まれた、
ienekoのデザイナーズ猫ケージ。プラスチック製や木片を樹脂で固めた「木製」や「ウッディ」と称される商品とは異なり、ienekoは「天然木無垢材」を使用し、ご家族さま・愛猫にラグジュアリーで快適な暮らしを届けることにこだわりました。
▼商品詳細はこちら
https://www.instagram.com/p/CurVjCByVMt/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■猫の本能をかき立てる!"あるようでなかった!"「猫パンチハウス」
「キャットハウスって沢山あるけど、オシャレなのがない」「買ったは良いけど、猫ちゃんが全く入ってくれない…」そんな声にお応えして、あるようでなかった!インテリアにもなる猫パンチハウス。正面扉の6つの穴で遊びながらストレス発散。キャットスコープで遊んでる様子も見れる猫好き至高のプロダクト。
▼商品詳細はこちら
https://www.instagram.com/p/CzYbrjEyUfF/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■ごはんタイムを楽しく!ユニークなカタチが目を引く「フードボウル」
花びらのようにふんわりかわいらしいセラミック皿と、天然オーク製のベースがセットになったフードボウルです。皿とベースはマジックテープで接合しており、取り外しが可能です。食べるときはベースと一緒に、洗うときはお皿だけ!デザイン性と機能性を叶えます。
▼商品詳細はこちら
https://www.instagram.com/p/CzdlVVIyoSm/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■会社概要
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
社名 : 株式会社ieneko
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表者 : 白井優毅
URL :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
プロジェクト幕開けの背景
おもちゃ購入への全体平均予算は月¥3,000。26%以上の回答者が¥3,000円以上支出している
既存のおもちゃには豊富な種類・耐久性・カスタム性が求められている
多くの飼い主がおもちゃ選びに苦戦しているという事実
これはienekoが猫と暮らす222人のユーザーに独自調査を行い明らかになった結果です。
「買ったはいいけど、猫が気に入らなくて、結局一回も使っていない」「消耗が激しくランニングコストがかかる」「おもちゃのデザインは生活感が出てしまう」
このように、猫にとって必要不可欠なおもちゃも飼い主視点でみると課題が多いのが現状です。コストも根気も必要なおもちゃ選びをサポートするため、猫も飼い主も大満足するおもちゃをつくることをミッションに、ienekoは「猫おもちゃの開発」をはじめます。
猫のおもちゃにおける課題感
猫のおもちゃは、猫ケージやキャットタワーなどに比べて低価格のラインナップが用意されているため、手軽に購入することができ、飼い主と猫のコミュニケーションに欠かせないアイテムである一方で、猫のおもちゃ市場には下記の課題感があると言えます。
1, デザイン面での魅了が不足しており、インテリアに馴染まない
2, 購入後の実用性は、つねに猫の好みに左右されてしまう
3, 価格と魅力がトレードオフの状況
4, 種類が画一的であり、選択肢が飽和状態である
5, 消耗が激しく、使い捨て文化を斡旋している
※上記図のBox大きさは回答者割合に比例
「おもちゃ選び=自分のライフスタイルをもっと自由に"遊ぶ"きっかけに」
猫のおもちゃは猫があそぶためのもの。だから猫基準でいいものを選ぶ、という飼い主ならではの無意識の選択基準があります。しかし、もしも猫のおもちゃに今よりもっと選択肢(=選び方)があればどうでしょうか?
たとえば、
「必ず猫があそぶことが保証されているから、自分の好みを優先して選ぶことができる」
「カラーパターンが豊富に用意されているから、インテリアを気兼ねなく楽しめる」
「そもそも壊れることがないから、ランニングコストを気にしなくていい」
私たちは、猫のためのお買い物であるおもちゃ選びを、「自分のライフスタイルをもっと自由に遊ぶきっかけ」と捉え直し、猫だけではなく猫と暮らす人の気持ちを底上げするプロダクトの開発を目指します。
「Made in Japanから、全世界の猫好きを魅了するプロダクトを」
上記に列挙した課題感の中でも、プロダクトの根幹である「1, デザイン面での魅了が不足しており、インテリアに馴染まない」「4, 種類が画一的であり、選択肢が飽和状態である」にフォーカスし、デザイン性に優れたユニークなプロダクトを構想しています。さらに、社会課題にも直結する「5, 消耗が激しく、使い捨て文化を斡旋している」を鑑み、私たちは猫おもちゃ=耐久性がなく、壊れたら捨てるしかないものという認識を覆す独自のアプローチを提供します。
Made in Japanをひとつのキーワードに、ienekoがこれまで手がけてきた猫ケージのように「あなたと猫との暮らしを見守る製品をお届けしたい」という想いがクロスオーバーします。
「はじめての猫のお迎え、どれを買えばいいかわからず、悩みながら初めて買ったおもちゃ」
「はじめて愛猫とコミュニケーションが取れたきっかけになった、お気に入りのおもちゃ」など
おもちゃであれど、ひとりひとりの購入体験はあなたと猫とのかけがえのない印象的な思い出です。
愛猫と暮らし続ける数十年間に寄り添う、全世界の猫好きに愛されるプロダクトを目指して、私たちは開発に励みます。
協業クリエイターの募集
弊社は、共にプロジェクトに取り組んでいただける企業様を募集しております。
以下が詳細情報です。ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。
■募集要件
・取り扱い商材:自由
※木材、ファブリック、およびその他の素材も歓迎です。安全性にご留意ください。
・3ヶ月以内にお打ち合わせが可能であること
※スケジュールの調整ができる方を歓迎します。
・試作品の開発が可能
※新しいアイデアの実現に向けて、試作品の開発ができる方をお待ちしています。
※初期フェーズはオンライン面談の場を設け、弊社スタッフと共にアイデア出しを行い、コンセプト・製品要素定義→試作品開発できればと思います。
■歓迎要件
・猫好きな方
・プロジェクトに共感を寄せてくれる方
・サステナビリティに関心のある方
ienekoの代表作!飼い主の"ワガママ"から生まれた高品質な猫ケージ
■こだわりのインテリアを邪魔しない!"ワガママ"が叶う「天然木製猫ケージ」
"おしゃれな猫ケージがない" "機能性にすぐれた猫ケージがない"という飼い主さまの悩みから生まれた、
ienekoのデザイナーズ猫ケージ。プラスチック製や木片を樹脂で固めた「木製」や「ウッディ」と称される商品とは異なり、ienekoは「天然木無垢材」を使用し、ご家族さま・愛猫にラグジュアリーで快適な暮らしを届けることにこだわりました。
詳細:https://www.instagram.com/p/CurVjCByVMt/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■会社概要
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
社名 : 株式会社ieneko
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表者 : 白井優毅
URL :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
▼ienekoおもちゃプロジェクト専用フォームでエントリーを受付します。
https://ienekocattoy.studio.site/
プロジェクト幕開けの背景
おもちゃ購入への平均予算は月1万5千円
既存のおもちゃには豊富な種類・耐久性・カスタム性が求められている
多くの飼い主がおもちゃ選びに苦戦しているという事実
これはienekoが猫と暮らす222人のユーザーに独自調査を行い明らかになった結果です。
「買ったはいいけど、猫が気に入らなくて、結局一回も使っていない」「消耗が激しくランニングコストがかかる」「おもちゃのデザインは生活感が出てしまう」
このように、猫にとって必要不可欠なおもちゃも飼い主視点でみると課題が多いのが現状です。コストも根気も必要なおもちゃ選びをサポートするため、猫も飼い主も大満足するおもちゃをつくることをミッションに、ienekoは「おもちゃのサブスク」プロジェクトをはじめます。
あなたの猫愛と想像力で、ienekoのプロジェクトに参加しませんか?
「猫のおもちゃサブスク」リリースに向け、猫にも飼い主にも満足していただくおもちゃづくりに一緒にお取り組みいただけるクリエイターを募集しています。募集要項をご覧いただき、エントリーフォームからご応募ください。
■募集クリエイター
1.現在クリエイターの方(技術エントリー)
2.猫狂・猫が大好き(情熱エントリー)
3.ienekoにご興味を持ってくださった方(直感エントリー)
詳細はこちら:https://ienekocattoy.studio.site/
■注目ポイント
・ienekoのブランドづくりに参加できる!
・全国の猫ちゃん/飼い主さんを夢中にさせるプロダクト作りに貢献できる!
・猫を愛してやまない猫好きとの交流が広がる!
などさまざまなチャンスです。
募集概要
■募集期間:2023年10月31日(火)23:59まで
■応募方法:ienekoおもちゃプロジェクト専用フォームでより詳細をご確認の上ご応募ください【応募ページ】https://ienekocattoy.studio.site/
■応募条件 ・「おもちゃプロジェクト」のリリースにあたり、一定期間のお取り組みにご協力いただける方
・ienekoのブランドパートナーとして伴走してくれる方
・ライフスタイルにこだわりや"ワガママ"をお持ちな方
■歓迎条件
・現在、クリエイターとして活動されている方
・ienekoの活動に共感してくださる方
たくさんのご応募をお待ちしております!
ブランドサイトオープンしました!
待望のブランドサイトがオープンしました。
猫との暮らしはじめに役立つ情報やスタッフコラム、アクセスしずらい海外のおしゃれ猫製品などを発信しています。ぜひご覧ください。
▼こちらから
https://ieneko.co.jp/
ienekoのモノづくり!飼い主の"ワガママ"から生まれたienekoのユニークな猫ケージ
■こだわりのインテリアを邪魔しない!"ワガママ"が叶う「天然木製猫ケージ」
"おしゃれな猫ケージがない" "機能性にすぐれた猫ケージがない"という飼い主さまの悩みから生まれた、
ienekoのデザイナーズ猫ケージ。プラスチック製や木片を樹脂で固めた「木製」や「ウッディ」と称される商品とは異なり、ienekoは「天然木無垢材」を使用し、ご家族さま・愛猫にラグジュアリーで快適な暮らしを届けることにこだわりました。
詳細:https://www.instagram.com/p/CurVjCByVMt/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■会社概要
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
社名 : 株式会社ieneko
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表者 : 白井優毅
URL :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
■調査サマリー
猫のお迎え場所として一般的なペットショップに続き、「捨て猫を保護」・「近しい人間関係からの引き取り」など、猫と暮らすきっかけとなった接点が「偶然性」に伴うかたちも多く見られる。
猫関連費用の内訳は「食費」「衛星関連」など、生活必需品に多く割かれている中、「インテリア」「おもちゃ」への予算は約3割。「おもちゃ」は消耗スピードに対し、低単価で気軽に試せる部分が予算感とマッチしていると予想される。
「猫と暮らすお家時間を充実させたい」・「移動を伴う猫との時間を楽しみたい」という2つのニーズがうかがえる。前者はライフスタイルに合わせた製品のカスタマイズ性・後者は社会的な選択肢が乏しい状況と言える。
多くのユーザーが猫を飼う前のライフスタイルを継続することが困難な状況がうかがえる。
自身のライフスタイルにパーソナライズされた情報・身近な誰かのガイドを希望している。
■調査の背景
猫との暮らしはしあわせ、それは紛れもない事実です。
しかし、「猫と暮らすあなたのライフスタイル」に焦点をあててみるとどうでしょうか。
たとえば、長期の旅行が制限されたり・猫に有害な植物や香りの強いアイテムを置けずに諦めたりした経験も少なくないのではないでしょうか。
これらは誰のせいでもなく、社会的選択肢がアップデートされていない状況が影響している部分も大きいと仮説を立てました。
猫もいて、自分の理想のライフスタイルも叶う、そんな暮らしを実現させてくれる社会があればいい
では実際に、猫と暮らす人はどんなことを感じているのか?
無意識にあきらめているwantはないだろうか?
「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」ライフスタイルブランドとして、新たに始動した私たちienekoは、222名の猫ユーザーご協力のもと調査を実施しました。
<結果1- 4:ユーザー調査>
猫の飼育数、お迎え場所、支出
結果:単体での飼育が7割、多頭飼いユーザーも3割にのぼった。
猫のお迎え場所として一般的なペットショップに続き、「捨て猫を保護」・「近しい人間関係からの引き取り」など、猫と暮らすきっかけとなった接点が「偶然性」に伴うかたちも多く見られた。
結果:自由に使える生活予算は5万円以下が6割、猫関連費に充てる割合の平均は18%を占めた。それに伴い、猫関連費用の内訳も「食費」「衛生関連」など、生活必需品に多く割かれている。続く「インテリア」「おもちゃ」への予算は約3割。娯楽費とまではいかないが、猫とのライフスタイルを楽しみたい傾向がうかがえる。中でも「おもちゃ」は消耗スピードに対し、低単価で気軽に試せる部分が予算感とマッチしていると予想される。
<結果5:現状の不満>
既存の猫用品/環境に対する不満
結果:約3割のユーザーが「猫との外出」「宿泊施設」、約2割のユーザーが「おもちゃの種類」「おしゃれなインテリア」と回答。それぞれの環境による不満の矛先はバラけたものの、数値からは共通して「猫と暮らすお家時間を充実させたい」・「移動を伴う猫との時間を楽しみたい」という2つのニーズがうかがえる。前者はライフスタイルに合わせた製品のカスタマイズ性・後者は社会的な選択肢が乏しい状況と言える。
<結果6:我慢>
我慢について
結果:約9割の猫ユーザーが我慢を感じているという結果に。「2泊以上の旅行」「インテリア」は約4割にのぼった。多くのユーザーが猫を飼う前のライフスタイルを継続することが困難な状況がうかがえる。
<結果7:ユーザーニーズ>
ニーズ
結果:「おすすめ用品」「猫との暮らしのコツ」を筆頭に、より自身のライフスタイルにパーソナライズされた情報・身近な誰かのガイドを希望していると言える。「猫の健康」「猫知識」からは、猫との暮らし方を猫目線で把握したい心理がうかがえる。
考察
今回の調査では猫と暮らす多くのユーザーが現状に対して我慢や不満を感じている結果となりました。
しかしそれは、猫に対するものではなく、猫と暮らす環境に対して向けられている感情と言えます。
それぞれの暮らし方による我慢や不満の矛先はバラけたものの、回答からは共通して、可能ならば「猫と暮らす自身のライフスタイルも充実させたい」というニーズが浮き彫りになりました。
「猫もいて、自分の理想のライフスタイルも叶う、そんな暮らしを実現させてくれる社会」
その一歩として、猫と暮らす私たちのワガママ=wantがひとつの選択肢のたねとなり、猫と暮らす"これからのスタンダード"をかたちづくっていくのではないでしょうか。
飼い主の"ワガママ"から生まれたienekoのユニークな猫ケージ
■こだわりのインテリアを邪魔しない!"ワガママ"が叶う「天然木製猫ケージ」
"おしゃれな猫ケージがない" "機能性にすぐれた猫ケージがない"という飼い主さまの悩みから生まれた、
ienekoのデザイナーズ猫ケージ。プラスチック製や木片を樹脂で固めた「木製」や「ウッディ」と称される商品とは異なり、ienekoは「天然木無垢材」を使用し、ご家族さま・愛猫にラグジュアリーで快適な暮らしを届けることにこだわりました。
詳細:https://www.instagram.com/p/CurVjCByVMt/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
■調査概要
調査目的 :「猫との暮らしにおける満足度」についてアンケートを実施しニーズを調査
調査期間 :2023年7月1日~2023年7月31日
調査対象者:猫と暮らすユーザー
有効回答数:222名
■会社概要
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
社名 : 株式会社ieneko
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表者 : 白井優毅
URL :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
リブランディングの背景
これまでienekoは20年の実績を活かした猫用品の生産・販売を通して多くのお客様に愛されてまいりました。
今回のリブランディングでは、「飼い主=猫と暮らす全ての人」を対象に、猫歴10年目~猫ビギナーの暮らしまで、幅広くガイドする「ライフスタイルブランド」として始動します。
既存の猫用品が特徴とする猫視点に留まった商品開発・猫と暮らすことにおける慢性的な社会課題を鑑み、ienekoならではのユニークなプロダクト開発を通して、お客様へ「猫と暮らすあなたのライフスタイルの選択肢」をお届けしていきたいと願っております。
ienekoはあなたが「猫と暮らしたい」と思った日に誕生するブランドです。
猫と暮らすことにおける慢性的な課題とユーザー調査
既存の猫用品が特徴とするのは「猫ファースト」
→猫用品を購入する際、部屋とのマッチ/こだわりのインテリアに馴染むかどうかなど、自身のライフスタイルを考慮する前に消費行動が限定されてしまう
「猫と泊まれる宿泊施設」「猫OKの賃貸住宅」の乏しさ
→with猫が歓迎されておらず、猫との暮らしにおける社会的選択肢がアップデートされていない
猫と暮らす上での規制や制限があたりまえになっている環境
→猫と一緒に暮らす場合の規制や制限が多く、生活の幅が制限されてしまっていると言える
■猫と一緒に暮らすユーザーの声
猫と暮らす約9割の人がライフスタイルへのガマンや制限を抱えているという結果に
■コメント(一部抜粋)
・「猫にとって毒性があるものが多いため、生花を買えない。」
・「アロマオイルやお香。猫がいたずらしそうな小物は撤去しました。」
・「2泊どころか、心配で1泊もしなくなった。」
・「可愛い小物を飾ること。何度か落とされて折れたり、落下でフローリングが傷ついたりしました。」
※ieneko独自アンケート調査
ブランドコンセプト
「猫もいて、自分の理想のライフスタイルも叶う、そんな暮らしを実現させてくれるブランドがあれば良いなと思い、自身で創ろうと思いました。」(ieneko代表取締役:白井インタビュー抜粋)
(代表取締役 白井と愛猫のまるる)
私は無類の猫好きです。愛猫が幸せであれば、私も幸せです。
でも、猫との生活を楽しむ一方で、自分が楽しみにしていたことや欲しかったものを我慢している自分にも気づきました。
たとえば、ほとんどのカフェは猫NGだったり、長期の旅行が制限されたり、花や植物を部屋に置けなかったりします。
猫もいて、自分の理想のライフスタイルも叶う、そんな暮らしを実現させてくれるブランドがあれば良いなと思い、自身で創ろうと思いました。
ienekoは、猫と暮らす人々の選択肢を豊かにするためのモノ・サービスを提供していきます。
この先の展開として、猫と滞在できるカフェやホテル、猫が食べても大丈夫な花・植物を毎月届けるサブスクなども視野に考えています。
私たちは、お客様が我慢していた気持ちや願望を「ワガママのたね」と呼んでいます。
ワガママにとことん向き合い、猫と自分の暮らしを愛する全ての人の選択肢を広げるブランドになれるように邁進します。
ienekoが手掛けるユニークなプロダクト
■こだわりのインテリアを邪魔しない!"ワガママ"が叶う「天然木製猫ケージ」
"おしゃれな猫ケージがない" "機能性にすぐれた猫ケージがない"という飼い主さまの悩みから生まれた、ienekoのデザイナーズ猫ケージ。プラスチック製や木片を樹脂で固めた「木製」や「ウッディ」と称される商品とは異なり、ienekoは「天然木無垢材」を使用し、ご家族さま・愛猫にラグジュアリーで快適な暮らしを届けることにこだわりました。
■活躍中のアンバサダーにゃんず
ienekoはユーザーの皆様をアンバサダーとして迎え、ブランドパートナーとして共に商品開発に尽力していきます。月1回配信のienekoマガジンではアンバサダーのみなさまの活動報告や新商品などのお知らせを掲載しています。
■会社概要
20年以上にわたり猫用品の生産・研究に取り組んできた実績を活かし、飼い主にフォーカスした「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」という独自のビジョンを、オリジナルサービスやユニークなプロダクト開発を通して目指しています。ienekoは、猫と暮らす全ての人と愛猫をつなぐライフスタイルブランドです。
社名 : 株式会社ieneko
所在地 :東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表者 : 白井優毅
URL :https://ieneko.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ieneko_official/
株式会社ienekoの情報
東京都大田区西蒲田5丁目14番6号アメジスト西蒲田203
法人名フリガナ
イエネコ
住所
〒144-0051 東京都大田区西蒲田5丁目14番6号アメジスト西蒲田203
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東海道本線の蒲田駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
3010801032683
法人処理区分
新規
プレスリリース
【猫×伝統工芸が織りなす化学反応】Made in Japanプロジェクト
【猫×伝統工芸が織りなす化学反応】Made in Japanプロジェクト第一弾に、伝統工芸士「三宅誠己」主催ブランド「NOB MIYAKE」とのコラボが決定。
2023年11月30月 08時
「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げる、「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、京都の伝統工芸士「三宅誠己」主催ブランド「NOB MIYAKE」との共同開発を発表。「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げ、天然木製デザイナーズ猫ケージなどのユニークなプロダクト開発に取り組む「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、Made in Japanの猫プロダクト開発の第一弾として、京都の伝統工芸士「三宅誠己」主催ブランド、手描き打掛工房「NOB MIYAKE」との共同開発を始動しました。
【Made in Japanの猫おもちゃ開発への挑戦】「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げる株式会社ienekoが全世界の猫好きを魅了する製品開発へ
2023年10月20月 08時
累計3千台突破で話題沸騰中のデザイナーズ猫ケージ(天然木製)を取り扱うienekoが新たなプロジェクトとして、Made in Japanの猫おもちゃ開発挑戦へ「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げ、天然木製猫ケージなどのユニークなプロダクト開発に取り組む「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、猫おもちゃにおける課題感を鑑み、Made in Japanの猫おもちゃ開発に挑戦します。
【おもちゃクリエイター募集!】「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げる株式会社ienekoが新プロジェクト「猫のためのおもちゃサブスク」始動
2023年09月29月 10時
累計1千台突破で話題沸騰中のデザイナーズ猫ケージ(天然木製)を取り扱うienekoが新たなプロジェクトとして、「猫のためのおもちゃサブスク」始動します。「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げ、天然木製猫ケージなどのユニークなプロダクト開発に取り組む「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、新たなプロジェクトとして、「猫のためのおもちゃサブスク」を始動するにあたり、おもちゃクリエイターを募集します。
【猫ユーザー必見!222名に実態調査】約9割の猫ユーザーが「猫と暮らす中でガマンを感じている」と回答。
2023年07月31月 10時
ライフスタイルに合わせた製品のカスタマイズ性・社会的な選択肢が乏しい状況が浮き彫りに猫用品の開発・生産を手掛けて20年の実績を持つ「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、猫ユーザー222名にアンケート調査を実施しました。
【新章開幕】猫用品の開発を手掛けて実績20年のienekoが「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げ、新しいステージへ。
2023年06月30月 10時
累計1千台突破で話題沸騰中のデザイナーズ猫ケージ(天然木製)を取り扱うienekoが20年ぶりにリブランディングを開始。「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」をビジョンに掲げ、天然木製猫ケージなどのユニークなプロダクト開発に取り組む「ieneko」(代表取締役:白井優毅 以下、当社)は、この度、20年ぶりのリブランディングを行います。