株式会社JPリサーチ&コンサルティングの訪問時の会話キッカケ
株式会社JPリサーチ&コンサルティングに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
神谷町駅から近道を通ると何分くらいになりますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社JPリサーチ&コンサルティングでいいこと、ありそうですね
」
google map
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営都営三田線の御成門駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
近年では「ESGウォッシング」(ESGを重視しているように見せかける)に対するNGOなどの監視の目が強まり世界的に批判されやすく、またNGOなど社会運動型アクティビストによる人権に絡む株主提案も増加。実効的な人権デューデリジェンスが一層求められる状況。
一方、日本企業にとって特に海外サプライチェーンの人権課題の把握や調査は容易ではなく、手法がわからないことも人権デューデリジェンスの遅れの主な要因。現状はサプライヤーの自己評価アンケートによる確認等が中心だが、自己評価や短期間の監査では実態は掴みづらく、人権リスクが顕在化した場合は経営責任に直結しやすい。JPR&Cは日系インテリジェンスカンパニーとして、OSINT(公開情報の収集・分析)やHUMINT(人を媒介とした情報収集・分析)を駆使し、企業の人権デューデリジェンスをサポートさせて頂きます。
https://www.jp-rc.jp/
株式会社JPリサーチ&コンサルティングの情報
東京都港区虎ノ門3丁目7番12号
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目7番12号
企業ホームページ
創業年
2009年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 古野 啓介
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の神谷町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2010401080695
法人処理区分
新規
プレスリリース
企業の実効的な人権デューデリジェンスをサポート
2023年04月06月 14時
日本企業にとって特に海外サプライチェーンの人権課題の把握や調査は容易ではなく、手法がわからないことも人権デューデリジェンスの遅れの主な要因企業による人権尊重の取組みは待った無し。特に海外のサプライチェーンも対象とした人権デューデリジェンスの実施は喫緊の課題。人権デューデリジェンスは、欧米で義務化が進んでいるが、国内でも政府調達の参加企業に実質義務化されるなど、実施要請は強まる一方。