株式会社JTBの情報

東京都品川区東品川2丁目3番11号

株式会社JTBについてですが、推定社員数は10001人~になります。所在地は品川区東品川2丁目3番11号になり、近くの駅は天王洲アイル駅。合同会社KEYが近くにあります。厚生労働省より『ポジティブ・アクション』を受けました。特許については2016年01月27日に『リスク情報配信装置及びリスク情報配信方法』を出願しています。また、法人番号については「8010701012863」になります。
株式会社JTBに行くときに、お時間があれば「翡翠原石館  」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジェイティービー
住所
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3番11号
google map
推定社員数
10001人~
代表
代表取締役 社長執行役員山北 栄二郎
設立日
1963年11月12日
事業概要
旅行業
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2020部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
りんかい線の天王洲アイル駅
東京モノレールの天王洲アイル駅
京急本線の新馬場駅
京急本線の北品川駅
地域の企業
3社
合同会社KEY
品川区東品川1丁目3番15号
有限会社オフィストゥアイ
品川区東品川4丁目3番3-405号
株式会社日本レーシングサービス
品川区東品川2丁目2番20号
地域の観光施設
3箇所
翡翠原石館  
品川区北品川4-5-12
しながわ水族館
品川区勝島3-2-1
品川区立品川歴史館
品川区八潮5-9-11 品川区立品川歴史館事務室
地域の図書館
2箇所
品川区立品川図書館
品川区北品川2丁目32-3
品川区立八潮図書館
品川区八潮5丁目10-27
特許
2016年01月27日に『リスク情報配信装置及びリスク情報配信方法』を出願
2015年12月03日に『通貨両替装置及び通貨両替方法』を出願
法人番号
8010701012863
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2022/02/07
法人変更事由の詳細
令和4年1月1日東京都渋谷区神宮前五丁目7番20号株式会社JTBグランドツアー&サービス(3011001044503)を合併

JTBが結婚相談所サービス「ふたり紬」を開始
2025年05月13月 10時
JTBが結婚相談所サービス「ふたり紬」を開始
~全国展開を視野に5月14日より高知にてトライアル~
株式会社JTBは、人生の節目である「結婚」に寄り添う新サービス「ふたり紬(つむぎ)」を、5月14日より高知県内のJTB店舗にてトライアルを開始します。2026年3月までをトライアル期間とし、順次全国にあるJTB店舗でのサービス展開を目指します。
本サービスは、婚活支援事業を展開する株式会社IBJ(本社:東京都新宿区)の結婚相談所ネットワークに加盟し、JTBならではの強みであるホスピタリティを生かした、新たな取り組みとなります。
●ふたり紬 公式HP :

https://futari-tsumugi.com/





■本サービス開始の背景
日本では年間婚姻数の減少が続いており、これは少子化や地域活力の低下といった社会課題に直結しています。特に、先進国の中でも婚外子の割合がわずか2.3%と低い日本では、結婚制度を通じた家庭形成が重視されており、「結婚の促進」は喫緊の課題といえます。
JTBは、長年培ってきた“ホスピタリティ”や“地域とのネットワーク力”といった強みが、本課題の解決に貢献できると考え、本サービスのトライアルを開始するに至りました。
■本サービスの目的
●社会課題解決へ貢献
未婚率の上昇や人口減少といった社会課題に対し、JTBは“旅”を起点に、人と人がつながる新たなきっかけを創出します。地域の風土や文化、食といった魅力を取り入れた婚活ツアーや体験を通じて、人と人が自然に出会える場を提供し、結婚への第一歩を後押しします。JTBは、これまで培ってきた地域とのつながりやホスピタリティを生かし、出会いを通じた活気ある地域づくりに貢献します。
●成婚後も“ふたりに寄り添う”サポート
ウエディングやハネムーンをはじめ、記念日旅行やギフトなど、人生の節目に寄り添うJTBならではのサービスを通じて、成婚後も“ふたりの物語”に伴走します。今後は、地域や企業など多様なステークホルダーと連携しながら、新生活やライフプランに関わるサービスの展開も視野に入れ、ふたりのこれからを支える体制を共に築いていきます。
■ふたり紬(つむぎ)とは
「ふたり紬」は、“ふたりの人生を、ともに歩む旅”をコンセプトとし、JTBならではのホスピタリティとコーディネート力を活かした寄り添い型の結婚相談所サービスです。相談所では、プロフィール作成・お見合い調整・交際相談・プロポーズ支援まで段階的な伴走を行い、婚活イベントでは、地域の自然・文化・食を活かした「旅する出会い」の場を創出します。サービスはJTB高知支店、およびイオンモール高知内相談スペースにて提供予定です。
■サービス全体イメージ




※JTBの婚活支援を起点としたライフデザイン型サービスとの連携イメージ
■サービスプランの内容
お客様の婚活スタイルやご希望に応じて、3つのプランをご用意しています。それぞれ「サポートの深さ」や「関わり方のスタイル」に違いがあり、ご希望に合わせてお選びいただけます。




■今後の展開
「ふたり紬」は、高知からトライアルを開始します。2026年3月末までのトライアル期間中に、ご利用いただいたお客様の声をもとに、サービス内容の磨き上げを進める予定です。今後は、各地にあるJTB店舗の特性を活かしながら、全国での展開を目指します。結婚という人生の大切な節目に、JTBならではのホスピタリティでそっと寄り添い、出会いからその先の毎日まで、ふたりらしい人生を紡いでいけるようなサービスを目指します。

https://prtimes.jp/a/?f=d31978-1347-6904144cbc3872b0744cc8fc00254ca2.pdf

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■一般のお客様からのお問合せ先
ふたり紬(つむぎ) 高知サロン(JTB高知支店内)TEL:088-823-2331 (9:30~17:30)
ふたり紬公式HP:

https://futari-tsumugi.com/

JTBが「ケンミン×ショー旅」 プロジェクトに参画
2025年05月02月 17時
JTBが「ケンミン×ショー旅」 プロジェクトに参画
~ 「秘密のケンミンSHOW 極 × 旅 × ショート動画」 ~
株式会社JTBは、読売テレビ放送株式会社と株式会社プログレスの共同プロジェクト「ケンミン×ショー旅」に参画し、5月2日(金)17:00よりショートドラマ動画コンテンツ「推し活女子のケンミン旅」を配信します。JTBは地域の「観光情報」の発信や、地域の「人・文化・伝統」の魅力を伝えるため、本プロジェクトに参画しました。動画内容としては、「秘密のケンミンSHOW」内で放送された伝説の転勤ドラマ「辞令は突然に・・・」の、その後を描くストーリーとなっており、沖縄県からスタートして、6か月で4県を紹介する予定となります。








■「推し活女子のケンミン旅」 配信内容
1.配信プラットフォーム:TikTok、Instagram
JTB公式TikTok:

https://www.tiktok.com/@jtb_jp

JTB公式Instagram:

https://www.instagram.com/jtb_jp/

(他、「ケンミン×ショー旅」「ショー旅」「ショードラ」のアカウントでも配信)
2. 配信開始日:2025年5月2日(金) 17時
3. 配信頻度:週2回  ※配信スケジュールは予告なく変更になる場合がございます
4. 内容:秘密のケンミンSHOWの伝説の転勤ドラマ「辞令は突然に・・・」その後を描くストーリー
各県でのあるあるネタとあわせて、旅の情報をお届け予定
5.方面:沖縄県からスタートし、4県を紹介





「推し活女子のケンミン旅」 ストーリー
2025年、課長となった京一郎(水沢駿)は転勤がなくなり、妻のはるみ(黛英里佳)、居候の姪・大江戸あおい(工藤美桜)と3人暮らしを満喫している。ある日、失恋の傷を癒すため、一人旅に出ることにしたあおい。趣味のサ活も兼ねたその旅では、訪れる土地の県民性に驚かされることばかり。毎度遭遇する事件や出会いそこで生まれる恋心など一筋縄ではいかないあおいの旅を描く、連続ショートドラマ。




■「推し活女子のケンミン旅」 出演者情報
「辞令は突然に・・」に出演していた水沢さん・黛さんは第1話に登場します。今回、新たな主人公である京一郎・はるみの姪っ子として工藤美桜さんが出演し、各地の魅力を発信します。




(左)工藤美桜(くどう・みお)さん  (中)水沢駿(みずさわ・しゅん)さん (右)黛英里佳(まゆずみ・えりか)さん
■JTBが本プロジェクトに参画する意義
◎若年層への旅行需要喚起
『SNS』と『旅』を融合させることで、「旅に出たくなる」「ご当地を知りたくなる」ショート動画をお届けし、主に若年層の方々をターゲットとして地域の魅力や旅の魅力を伝えます。
◎地域活性化への貢献
JTBは地域の皆様とともに“地域活性化”を推進しています。本プロジェクトで、地元の方しか知らない“地元ネタ”や“観光情報”を発信することにより、地域活性化に貢献します。
◎旅を通じて「人と地域をつなぐ」
JTBグループは「交流創造事業」を事業ドメインとし、地域・社会課題に対して、人×場所×交流をデザインすることでその解決に取り組んでいます。地域資源を活用した観光コンテンツの開発により、交流人口の拡大につなげるとともに、持続可能な地域づくりに貢献します。




「JTBロイヤルロード銀座 夢の休日」夏の新コースを発表
2025年04月25月 11時
「JTBロイヤルロード銀座 夢の休日」夏の新コースを発表
株式会社JTBのラグジュアリー旅行専門店「ロイヤルロード銀座」は、「夢の休日」から新たなコースを4月25日(金)に発表します。新コースは、夏の時期に開催される日本の伝統ある「花火大会」や「夏祭り」をより快適にお楽しみいただける、お客様のご要望に寄り添ったコースとなっています。




全国全国競技大会「大曲の花火」(イメージ)クレジット「大仙市提供」
【背景・本企画の趣旨】
毎夏、猛暑と言われる環境下において、花火大会や夏祭りでの熱中症対策が必須になっており、各地でも様々な対策を行っています。人出も多く、各会場までの移動距離も長いことが多い状況で、猛暑や混雑への不安から夏の風物詩を見に行くことを見送るお客様もいることから、あらゆる世代のお客様が安心して参加できるコースを発表します。
【新コース概要】
●晩夏を彩る 第97回全国花火競技大会「大曲の花火」
・出発日:2025年8月30日(土)
・コースのポイント:
1.冷房完備のトレーラーハウスをご用意、リクライニングチェアーで鑑賞をいただけます。
2.観覧席は通常の河川敷より高い堤防の上に設置をし、低い位置の花火も見やすい環境を提供します。




全国ロイヤルロード・プレミアム・キャビン外観(イメージ)会「大曲の花火」(イメージ)
3.交通規制のない区域の駐車場の中で、最も近い駐車場を確約します。
➃本コース利用者専用のトイレを設置します。
➄専用キッチンバスで出来立てのお料理を提供します。(ドリンク付き)
6.2日間コースと深緑の奥入瀬・八甲田も楽しめる3日間からお選びいただけます。
・デジタルパンフレット:

https://dp.jtb.co.jp/lookjtb/dp/pamphlet/2025_rrg_4445093/#26

【夢の休日/花火大会・夏祭りラインアップ】
●ねぶた海上運行・花火大会を室内から愉しむ3日間
・出発日:2025年8月6日(水)
・コースのポイント:
1.秋田竿灯まつり・青森ねぶた(昼運行)・ねぶた海上運行・花火大会の両方をお楽しみいただけます。
2.秋田竿灯まつりは桟敷席とホテル間を往復ともにタクシーにてご案内します。
3.青森ねぶた海上運行・花火大会は空調の効いた室内から鑑賞いただくことができ、ねぶた師による解説もついています。
・デジタルパンフレット:

https://dp.jtb.co.jp/lookjtb/dp/pamphlet/2025_rrg_4445093/#36

●特別観覧エリアから観る赤川花火大会 3日間
・出発日:2025年8月15日(金)
・コースのポイント:
1.本コース専用の鑑賞エリアでは、リクライニング椅子をご用意します。
2.雨天時に備えて専用テントと専用トイレを設置します。
・デジタルパンフレット:

https://dp.jtb.co.jp/lookjtb/dp/pamphlet/2025_rrg_4445093/#42

●町家貸切でゆったり愉しむ 越中八尾「おわら風の盆」
・出発日:2025年8月31日(日)~9月3日(水)
・コースのポイント:
1.上新町に位置する町家を貸し切り、本コースのお客様専用の休憩・お食事・トイレ利用拠点として提供します。
2.貸切した町家で、地元在住の方による「おわら風の盆」楽しみ方講座、招待踊りを鑑賞いただけます。
・デジタルパンフレット:

https://dp.jtb.co.jp/lookjtb/dp/pamphlet/2025_rrg_4445093/#45

今後も、商品の企画・販売・添乗を一気通貫で行っている「JTBロイヤルロード銀座」の強みを最大限に生かして、お客様の声を取り入れた旅を創造し、新たな世代にも支持される商品を展開していきます。
JTBロイヤルロード銀座ホームページ

https://www.jtb.co.jp/luxurytravel/





■一般のお客様からのお問合せ先
JTB ロイヤルロード銀座本店 TEL:03-6731-7660
(10:00~18:00 ※祝日・振替休日・12/30~1/3休)

JTBとKIYONO、生成AIによる新機能を共同開発
2025年04月16月 15時
JTBとKIYONO、生成AIによる新機能を共同開発
~観光DX実現のカギ、データドリブン経営を支援するAIレポーティングサービスの提供を開始~
株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員 山北 栄二郎)と、株式会社KIYONO(本社:東京都港区、代表取締役社長 清野 賢一)は、データを活用し戦略的な意思決定をするため、生成AIが自動で分析、レポートする新サービス『AIレポーター』を共同開発しました。本サービスの提供開始は4月23日となります。




●AIレポーター紹介ページ

https://www.jtbbwt.com/government/service/solution/area-management/degital-marketing/ai-reporter/





一般社団法人 海峡都市関門DMO様の実施イメージ




本サービスは、観光業界におけるDXを加速させ、地域の観光事業者が効率的にデータ活用できるよう支援します。具体的には、DMP(データマネジメントプラットフォーム)で得られたデータを用いて、AIが学習し分析した結果を自動的にレポートとして生成することで、迅速かつ正確な意思決定をサポートします。『データ分析が難しい』、『DMP構築をしたものの活用が進まない』、『AIによる考察と人間の分析を併用したい』という様々な課題やニーズに対し、鮮度ある考察や分析結果が表示されることで、より多くの地域におけるデータドリブン経営の促進を目指しています。
◇AIレポーターの主な特徴
・データ分析の初心者でも、ダッシュボードの見るべきポイントが理解可能
・データ更新(自動、手動)に対応しているので、鮮度ある考察が表示される
・すでに導入しているBIツールや、DMPにも付加サービスとして利用可能
◇AIレポーターの活用例
・スタンプラリーや電子チケットの利用実績から域内周遊ルートを分析レポート
・各種予約、販売データの売上比較、過去実績との比較をレポート
・複数の予約情報や利用実績データから旅行者のペルソナ像をレポート
・各種データから課題解決に向けた示唆出し
◇利用ユーザーの声
≪一般社団法人 海峡都市関門DMO 代表理事 巌洞 秀樹さま≫
関門海峡エリアでは、2024年度の実証事業で観光客の満足度向上と地域経済活性化のため、DMOや地域が取得可能な地域通貨、予約・販売データ等を収集し、地域全体でマーケティングに活用可能なDMP構築の第1フェーズを実施しました。そこに今回このAIレポーターを使いデータ分析をAIによってサポート・高度化する取り組みを行いました。今後、地域事業者の皆様へこの環境を提供する検討を進め、観光客の行動分析に基づいた、最適な施策検討をサポートすることで事業戦略立案や新たなビジネスチャンス創出に貢献していきます。AI活用で、関門海峡エリアの魅力をさらに高め、地域と共に発展を目指します。
今後、さらなる観光DXを実現させるため、自治体や地域の事業者がデータを活用した戦略的な意思決定を行うデータドリブン経営の支援を続けていきます。また、機能拡充や新たなソリューションの開発にも取り組んでいきます。
■株式会社JTB
株式会社JTBは「交流創造事業」を事業ドメインとし、全国に広がるネットワークを生かし、さまざまな人流・物流・商流の創造による交流人口・関係人口の拡大を通じて、地域や観光事業者の課題を解決するお手伝いをしています。『人と人』、『人と場所』、『人とコト』をつなぎ、常に新たな価値を創出し地域に新たなイノベーションを起こす事を追求していきます。
※「交流創造事業」は、JTBの登録商標です。
・HP:

https://www.jtbcorp.jp/jp/

■株式会社KIYONO
株式会社KIYONOは、AI技術を駆使した革新的なソリューションを提供し、観光業界のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。業界のデジタルトランスフォーメーションを推進しながら、旅する人一人ひとりの期待を超える顧客体験を創出し、記憶に残る「感動」の提供を目指しています。
・HP:

https://www.kiyono-co.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■一般のお客様からのお問合せ先
JTB エリアソリューション事業部 E-Mail:dx_solution@jtb.com
(9:30~17:30  ※12/30~1/3、および土日祝休)

JTB、Jリーグとサポーティングカンパニー契約を締結
2025年03月31月 15時
JTB、Jリーグとサポーティングカンパニー契約を締結
~サッカーや地域を起点とした交流創造へ相互協力を開始~
株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下「JTB」)は公益社団法人日本プロサッカーリーグ(所在地:東京都千代田区、チェアマン:野々村 芳和、以下「Jリーグ」)と、サッカーや地域を起点とした交流事業の促進を目的に、サポ―ティングカンパニー契約を4月1日に締結します。




左:Jリーグチェアマン 野々村芳和氏   右:JTB 専務執行役員 ツーリズム事業本部長 西松千鶴子(2025年4月1日就任予定)
◆契約締結の背景
「地球を舞台に人々の交流を創造し、平和で心豊かな社会の実現に貢献する」ことをグループ経営理念としているJTBと、「地域に根差したスポーツクラブ」を核としてだれもが生涯を通じてスポーツを楽しめる環境をつくりJリーグの理念の一つである「豊かなスポーツ文化の醸成」を具現化することを目指すJリーグのミッションは親和性が高いです。サッカーを通じた人々の交流創造と心豊かな地域社会の実現を達成させることを目的に本契約を締結します。
◆契約締結の目的
サッカー観戦を通じたアウェーツーリズムをさらに発展させるため、Jリーグが持つ全国60クラブや地域との繋がりと、JTBが持つ全国47都道府県の産官学接点や旅行商品の開発力や販売力、旅行事業以外にも両者のリソースを掛け合わせることで新たな人流を創造し、Jリーグとともに地域経済の発展に貢献します。




◆主な共創事業内容
アウェーツーリズム活性化のための旅行商品や地域周遊コンテンツの開発協力
1.
JTBが保有する旅行商品における付加価値として域内周遊コンテンツを提供し、サッカーの試合だけではなく地域観光も楽しむことで、アウェーツーリズムの促進と地域への波及効果を高めます。
2.
観戦価値の高い商品開発への相互協力
Jリーグが主催する試合を中心に、希少価値のある座席での観戦や特別体験を含んだ商品を開発し、観戦体験の向上に相互協力します。
3.
Jリーグの全国60クラブとJTBの持つ全国各エリア拠点との連携事業
JTBは、世界基準のホスピタリティプログラム構築の知見と経験を活かし、Jリーグと連携したホスピタリティ事業の拡大、地域版ホスピタリティの開発支援などで相互協力します。全国に拠点をもつ両者と自治体との連携により地域活性化事業や次世代育成のための教育プログラム開発などを連携・共創します。
4.
Jリーグのアジア戦略と連携した訪日インバウンド誘客促進
JTBが持つ海外拠点や産官学の接点とJリーグやサッカーが持つポテンシャルを活用し、訪日インバウンドの誘客促進や企業の海外進出サポートなどを実現します。
5.
Jリーグと連携したサステナビリティ活動
JTBはお客様や地域の皆様とグループ社員が一緒になり、元気な未来を創造していく「JTB地球いきいきプロジェクト」や食品ロスを削減するために廃棄食材を使用した「ロス旅缶」の開発などのサステナビリティ活動を推進しています。本契約によりJリーグが実施しているホームタウン活動や「シャレン!」、気候アクション戦略などが連携することで、平和で心豊かな社会の実現に貢献します。
JTBは、スポーツを「みる」「する」「ささえる」の3要素を主軸に、スポーツの持つ価値と魅力の普及に取り組んできました。これまで積み重ねてきた実績とノウハウを活かし、アスリートの活躍に感動するお客様のそばにいつも寄り添い、世界中の人々に忘れられない思い出を提供できるよう努めます。

https://www.jtbcorp.jp/jp/

■一般のお客様からのお問合せ先
JTB スポーツ・エンタテイメント共創部 TEL:03‐5796-5755
(9:30~17:30 ※12/30~1/3および土日祝休)
「日台大学生オンライン座談会」を実施し、日本と台湾の学生が身近なテーマで意見を交わしました。(対日理解促進交流プログラム「JENESYS2020」(台湾事業))
2021年8月4日 9時
対日理解促進交流プログラム「JENESYS2020」の一環として、日本と台湾の大学生・大学院生がグループディスカッションを通じて相互理解を深めることを目的とした「日台大学生オンライン座談会」が2021年7月7日(水)、7月9日(金)に開催されました。
将来のキャリアや恋愛・結婚観といった若者世代が身近に感じられるテーマを設定し、日台の参加者が文化や価値観などさまざまな視点から活発に意見を交わしました。
対日理解促進交流プログラム「MIRAI・2019」Group 5(テーマ:科学技術 対象国:欧州諸国)
2020年3月4日 18時
外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム MIRAI・2019」の一環として、3月4日から3月11日まで,欧州諸国より大学生・大学院生29名が訪日します。
本招へいでは,東京都,広島県を訪問し「科学技術」をテーマに国際交流事業を実施します。
東京都では,外務省においてテーマに関する講義の聴講を受け科学技術について学びます。
また芝浦工業大学においては講義聴講及び同世代との交流会を行います。
広島県では,広島平和記念公園を訪問し被爆の実相について理解を深めるほか,日本の歴史や伝統文化に触れる視察が予定されており,この交流を通じて日本の科学技術に向けた取り組みへの理解を促進すると同時に,日本と欧州諸国間の交流を深めます。
対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 ASEAN招へい第26陣 テーマ:青少年スポーツ交流(サッカー)
2020年2月21日 21時
対象国:ASEAN4か国(カンボジア,ラオス,マレーシア,ミャンマー),東ティモール
対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 ASEAN 派遣 第8陣 テーマ:日本文化交流/派遣国:ラオス
2020年2月19日 10時
JENESYS2019の一環として,2020年2月18日から2月26日まで,ラオス語又は英語で各分野を効果的に発信ができる大学生16名がラオスを訪問します。
一行はラオス訪問中,日本の在外公館,ODAサイトや日系企業等を訪問・視察し,日本とラオスとの関係や日本の経済・技術の政府開発援助及び国際貢献に関する知見を深めます。
さらに大学交流やホームステイ体験を通じて,ラオスの生活文化に対する理解を深めるとともに,ラオスの人々との交流において日本の魅力発信に取り組む予定です。
今回の交流事業によって,訪問団が日本とラオスにおける友好関係の基盤強化及び対日理解を促進し,日本の魅力・情報を積極的に発信することが期待されます。

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社JTBと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.JTBの鉄道旅地図ノート 正縮尺版 (JTBのMOOK).
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社JTBと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.JTBの鉄道地図 決定版 / JTB時刻表編集部.
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社JTBと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.JTB JTB時刻表(B5判) 9月号 1冊.