株式会社JTBパブリッシングの情報

東京都新宿区払方町25番地5

株式会社JTBパブリッシングについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は新宿区払方町25番地5になり、近くの駅は牛込神楽坂駅。カチラボ株式会社が近くにあります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「1011101038290」になります。
株式会社JTBパブリッシングに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジェイティービーパブリッシング
住所
〒162-0841 東京都新宿区払方町25番地5
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の牛込神楽坂駅
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
地域の企業
3社
カチラボ株式会社
新宿区払方町4番地3-301
株式会社清風不動産鑑定事務所
新宿区払方町15番地
有限会社エルマー
新宿区払方町35番地
地域の観光施設
2箇所
宮城道雄記念館
新宿区中町35
草間彌生美術館
新宿区弁天町107
法人番号
1011101038290
法人処理区分
新規

カード型JTBトラベルギフトに『JTB時刻表』100周年記念デザイン登場!鉄道ファンの方への贈り物やコレクションアイテムにも2025年7月発売開始【期間・枚数限定】
2025年07月02月 14時
カード型JTBトラベルギフトに『JTB時刻表』100周年記念デザイン登場!鉄道ファンの方への贈り物やコレクションアイテムにも2025年7月発売開始【期間・枚数限定】
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、『JTB時刻表』創刊100周年を記念して、発売期間・枚数限定でカード型旅行券「JTBトラベルギフト」を2025年7月1日(火)に発売開始しました。




■鉄道ファンにはおなじみのあの時刻表の表紙が「JTBトラベルギフト」に!
JTB時刻表100周年を記念して、時刻表ファンのみなさまの記憶に残る、あの表紙やこの表紙がカード型旅行券「JTBトラベルギフト」になって発売期間・枚数限定で登場します!
贈り物として、コレクターズアイテムとしてもぜひご活用ください。
2025年7~8月中に発売するデザインは2点。いわゆる「ごお・さん・とお」のダイヤ改正号の【1978年10月号】の表紙と、トリックの舞台に使われた寝台特急「あさかぜ」が掲載されている【1957年2月号】の表紙です。どちらも期間限定発売のためお見逃しなく。今後もラインナップを増やし展開していきます。
▼今後のラインナップはヒントのみ公開中…!




■JTBトラベルギフトとは
全国のJTBグループ各店舗及び電話で、きっぷの購入や国内・海外旅行に関する様々な用途に利用することができるカード型旅行券。残高の範囲内で1円単位で利用が可能。

https://www.jtb.co.jp/gift/use/#t-g





■商品概要
【商品名】JTBトラベルギフト限定発売「JTB時刻表100周年記念」カード
【購入価格】
入金額:1万円~50万円まで1円単位でご希望の金額設定が可能
注文枚数:1枚から注文可
プリント料金:一律1,100円(税込)
詳しくはこちらから

https://www.jtb.co.jp/gift/travelgift/jtbjikoku100th/





■購入方法
JTBサイトならびにJTBデータサービスサイトでご購入できます。
ご購入はこちらから

https://jtbgift.jtb.co.jp/order/order_main.php


2025年、おかげさまでJTB時刻表は創刊100年を迎えました◆




大正14年(1925)4月に鉄道省運輸局編纂『汽車時間表』として創刊されてから、2025年で100年を迎えた『JTB時刻表』。時刻表・鉄道・旅を愛するすべてのファンと関係運輸会社への感謝、そして未来への“鉄育”を目的に、2025年3月より「時刻表100周年キャンペーン」を実施しています。キャンペーンの詳細は『JTB時刻表100周年特設サイト』にて順次お知らせしています。

https://jtbpublishing.co.jp/campaign/jtbjikoku100th/

本件に関するプレスリリースPDF

https://prtimes.jp/a/?f=d24732-502-4f7b70ffd6518b44e2912d3f868ab8f9.pdf

ショート動画 再生回数120万回超『滅亡までだよ、笹本くん』
2025年06月27月 15時
ショート動画 再生回数120万回超『滅亡までだよ、笹本くん』
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役
社長執行役員:盛崎宏行)の電子コミック『滅亡までだよ、笹本くん』(漫画:坂本トウヤ、原作:柿栗桃)につきまして、連載スタートにあたって漫画を担当する坂本トウヤさんが、6月19日に投稿したショート動画「漫画家になる方法」が、投稿から約1週間で再生回数120万回を超えました(YouTube、Instagram、TikTokでの累計)。
ショート動画は同作連載までの歩みを25秒ほどにまとめたもので、動画を通じて同作を読んだユーザーからは「すごく面白く、今までに読んだことがない作品」「早く単行本化してほしい」などの声が寄せられています。『滅亡までだよ、笹本くん』は当社の電子コミック第一弾として、6月13日から電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」で先行配信が始まりました(毎週金曜日更新)。物語は、太陽の影響で地球が2年半後に滅亡するという「中途半端な時間」の下、徐々に壊れていく世界を舞台に、男子高校生2人の触れ合いを描きます。今後とも当社の電子コミックにご注目のほど、よろしくお願い申し上げます。




『滅亡までだよ笹本くん』
●あらすじ
太陽の影響で地球が滅亡するらしい…2年半後に。緊急事態宣言、退避勧告…壊れていく日常の中「意識低い系」高校生・宮市春馬は、学校の有名人・笹本夏生に告白される。なんで俺? 滅亡するのに今さら? いびつな世界で紡がれるまっすぐなラブストーリー。
●作者
漫画:坂本トウヤ
原作:柿栗桃
●配信
「ピッコマ」で6月13日(金)
午前0時から先行配信中
(毎週金曜日更新)
▼コミック作品はこちらからお読みいただけます

https://piccoma.com/web/product/186170






本件に関するプレスリリースPDF

https://prtimes.jp/a/?f=d24732-501-eee7dd2759bebd38a08987bd4cd96260.pdf

旅好きな50歳以上にすっかり定着した「ひとり旅」、その移動にまつわる、許容時間・計画を練る手段は…!?50歳からの旅と暮らし発見マガジン『ノジュール』がアンケート調査を発表
2025年06月26月 13時
旅好きな50歳以上にすっかり定着した「ひとり旅」、その移動にまつわる、許容時間・計画を練る手段は…!?50歳からの旅と暮らし発見マガジン『ノジュール』がアンケート調査を発表
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、50歳以上をメインターゲットとする月刊誌『ノジュール』(年間定期購読誌)の読者を対象に、「ひとり旅の移動」に関するWEBアンケート調査を実施しました。




『ノジュール』は、2006年6月に創刊以降、街歩き、歴史、温泉、アートなど、50歳以上の旅と暮らしを豊かにする情報を発信しています。なかでも「ひとり旅」をテーマとする特集は、長年にわたる人気の企画です。「思い立ったらすぐ行ける」、「自分のペースで好きに行動できる」などといった理由から、「ひとり旅」はコロナ禍を経て、ますます需要が高まっており、『ノジュール』では、おすすめの旅プランや、旅を快適に過ごすヒントなどの情報を提供し、ひとり旅を応援し続けています。
「ひとり旅の移動」に関するアンケート調査概要
■調査機関:2025年6月2日~6月9日
■調査方法:WEBアンケート
■調査対象:ノジュール読者(メルマガ登録者のみ)
■有効回答数:1048名




※調査主体および本調査結果をもとにした『ノジュール7月号』の「観光列車」特集に関して、ノジュール編集部(JTBパブリッシング)への取材も可能です。
※本リリース内容を掲載いただく際は、出典「ノジュール編集部調べ」と明記をお願いいたします。
約9割の読者が「ひとり旅」をすでに経験、旅行スタイルのひとつとして着実に定着
ひとり旅をしたことが「ある」と回答した読者は87%。「一人だと列車の席が取りやすい」、「直前でも予約が可能」、「ホテルのグレードを気にしなくていい」といった、旅慣れた様子が自由回答からも伺え、ひとり旅は旅行スタイルのひとつとしてすでに定着していることが分かります。
今回はひとり旅したことが「ある」と答えた方912名の方にひとり旅のさまざまな移動事情について伺いました。




ひとり旅のおもな移動手段は公共交通が約7割 カーシェアリングサービスの利用も
ひとり旅の移動手段としておもに利用されているのは公共交通で、全体の77.6%。いっぽうで、マイカーを利用すると回答した読者は12.3%。レンタカー利用は6.8%にとどまりました。その他の回答ではカーシェアリングサービスの利用も見られました。「自動車移動中の暇が問題だったが、書籍の読み上げサービスの登場で有意義な時間を過ごせるようになった」といった回答も。




ひとり旅での目的地への移動時間の許容範囲は、「旅の目的のためなら時間は問わない」という読者が最多
ひとり旅の際の移動時間がどれくらいまでなら許容範囲か、という質問に対して、最多だったのが「目的のためなら何時間でも」といった回答で63.5%。続いて3時間が12.4%、4時間が11.5%、5時間が9.0%など、比較的長時間の移動でも許容する傾向が見られました。移動時間*では、ゆっくり本を読む、音楽を聴く、気ままに居眠りをする、おやつをつまむ、などそれぞれひとりの時間を楽しんでおり、ここでも旅慣れた様子が伺えました。
*最も多い移動手段である公共交通機関での移動の場合




ひとり旅の旅先での移動についてはスマートフォンを駆使して計画を練る
ひとり旅の移動について計画を練る際には、WEBやアプリの乗換案内を使うといった回答が最多で実に70.7%の人が利用。続いてWEB・アプリの地図利用が68.0%となり、多くの人がスマートフォンを用いてひとり旅の移動計画を立てていることが分かりました。「地図が読めず方向音痴ですが、スマホの出現でひとり旅がスムーズに出来るようになりました」といった意見もありました。




ひとり旅の旅先でのタクシー利用、払ってもいいと思う金額は?
公共交通でなかなか行けない目的地への移動に便利なタクシー。タクシーに支払ってもいいと思える金額は、3000円までが最多の27.9%、続いて5000円までが23.7%。タクシーは使わない、といった回答は21.7%ありました。「ひとり旅だと割高になってしまうので、車でしか行けない場合にはレンタカーを選ぶ」、「乗り合いタクシーがあると助かる」といったコメントも見られました。




ひとり旅で不便に感じるのは「荷物の管理」と「費用が割高」になること
旅行中にひとりで不便に感じることとして、もっとも多かったのは「荷物の管理」という回答で60.9%。「荷物から目が離せない不安をみなさんどうしてるのか知りたい」、「宿泊宿が毎日違うと荷物をロッカーに預けるか、その日の宿泊ホテルに預けるか悩む」という回答など、荷物管理はひとり旅において切実な問題であることが分かりました。続いて多かったのが「費用が割高」になってしまうという回答で42.0%。「交通の便がよいところでは問題ないが、不便なところはレンタカー等でコストが高くなる」といった意見も見られました。




『ノジュール7月号』の大特集は、「夏は涼しく、観光列車の旅」




7月号では、乗って楽しい観光列車を編集部が厳選! 博多と湯布院・大分・別府を結ぶ「かんぱち・いちろく」、停車駅で星空観賞が楽しめる「HIGH RAIL 1375」など、魅力的な観光列車の旅をご紹介します。また巻頭では、エッセイストの酒井順子さんに「旅と鉄道」について語っていただきました。
『ノジュール7月号』は、2025年6月末発行。年間定期購読受付中です。
<定期購読のお申込みはこちらから>

https://nodule.jp/lp202403.html

※ノジュールは書店では販売しておりません。

本件に関するプレスリリースPDF

https://prtimes.jp/a/?f=d24732-499-ab196b469b2cc602fa8e142b4aaf5af2.pdf

かつて教科書で学んだ日本史はもう古い!?NHKの歴史番組でも大人気の河合敦先生による最新刊『1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史』2025年6月28日(土)発売
2025年06月26月 11時
かつて教科書で学んだ日本史はもう古い!?NHKの歴史番組でも大人気の河合敦先生による最新刊『1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史』2025年6月28日(土)発売
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、『1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史』(河合敦著)を2025年6月28日(土)に発売致します。
本書は、「50歳からの旅と暮らし」をテーマにした定期購読の月刊誌『ノジュール』(株式会社JTBパブリッシング)にて、人気ナンバー1の連載記事「河合敦の日本史の新常識」の待望の書籍化となります。研究の進展によって、今の大人世代が教科書で習った内容から大きく変わっている日本史。本書では、1話たった3分で読める手軽さで、1日20分(6~7話)ほど読み進めれば、7日間で日本史の新常識を学ぶことができます。サクッと読めて面白い、そしてビジネスパーソンなら知っておきたい教養が身につき、読めば誰かに話したくなる、そんな48のトピックスを収めています。




●誰かに話したくなる歴史ネタ48とは
・秀吉の刀狩は徹底されなかった!武器を没収したのは戦後のGHQ
・聖徳太子は本当に実在していたのか?明言できない教科書の裏事情
・畿内なのか九州なのか、邪馬台国論争、ついに決着?
・進化する大奥研究―大奥の知られざる姿とは!?
・江戸時代に記録された妖怪や化物、未確認飛行物体の真実
などなど、最新の教科書での新解釈、教科書には載っていないウラの歴史まで、この1冊で皆さんの日本史の常識をアップデートできること間違いなしです!
<著者略歴>
河合 敦(かわい あつし)




1965年、東京都町田市出身。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。都立高校の教員などを経て現在、多摩大学客員教授。早稲田大学非常勤講師。主な著書は『早わかり日本史』(日本実業出版社)、『日本史は逆から学べ』(光文社)、『蔦屋重三郎と吉原』 (朝日新書)、『歴史の真相が見えてくる 旅する日本史』(青春新書)、『禁断の江戸史』(扶桑社文庫)、『武将、城を建てる』(ポプラ新書)など。そのほか『歴史探偵』(NHK)、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『日本史の新常識』(BSフジ)などテレビ出演も多数。『大富豪同心』、『大奥』などNHK時代劇の時代考証も多く手がける。
<書誌概要>
【書名】『1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史』
【著者】河合 敦
【定価】1,650円(10%税込)
【仕様】四六判(縦188×横128)、224ページ
【発売日】2025年6月28日(土)
【発行】JTBパブリッシング
【販売】全国の書店、ネット書店
【Amazon】

https://www.amazon.co.jp/dp/4533166741/


本件に関するプレスリリースPDF

https://prtimes.jp/a/?f=d24732-496-948ff8dad705a94c89a2b14f76046563.pdf

★祝重版キャンペーン開催★『るるぶスティッチ』本日6月26日(スティッチの日)発売!
2025年06月26月 06時
★祝重版キャンペーン開催★『るるぶスティッチ』本日6月26日(スティッチの日)発売!
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、モフモフキュートで暴れん坊なエイリアンの情報満載のガイドブック『るるぶスティッチ』を2025年6月26日(木)「スティッチの日」に発売することをお知らせします。




(C)Disney
本書は2025年5月30日に予約を開始、6月6日公開の実写映画『リロ&スティッチ』大ヒットとともに予約が急増し、発売前重版が決定しました!
スティッチはジャンバ博士に開発された試作品626号。626にちなんで「スティッチの日」とされる本日、お祝いの気持ちを込めて『るるぶスティッチ』を発売します。
★ご購入はお近くの書店、ネット書店にて★
【Amazon】

https://www.amazon.co.jp/dp/4533166733/

【楽天】

https://books.rakuten.co.jp/rb/18253729/

【祝重版キャンペーン】
6月26日(木)6時26分から7月16日(水)6時26分まで
、るるぶ公式XとInstagram同時にプレゼントキャンペーンを開催します!!たくさんのご応募をお待ちしております。
▼詳細はこちら▼

https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000775









【本書の内容】
■ストーリーと作品の舞台のモデルを紹介
映画『リロ&スティッチ』をはじめとするハワイシリーズ、TVアニメの沖縄編シリーズ、それぞれのキャラクターとストーリーをシーン画像満載でガイド。ハワイシリーズのモデルとされているカウアイ島・ハナペペの街、ハワイ3島のおすすめ1dayプラン、沖縄シリーズの舞台のモデルとされている竹富島も紹介しています。




(C)Disney




(C)Disney
■スティッチに会える!世界のリゾートガイド
・アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ
・東京ディズニーランド
・ディズニーランド・パリ
・フロリダ・ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
この4リゾートでの、スティッチに会える場所、アトラクションをご紹介。




(C)Disney
■カバーも表紙もフルカラーで描き下ろし
カバーはもちろん、表紙にもフルカラーのスティッチがいます! カバーを付けたり取ったりして、バリエーションを楽しんで。心をこめて描き下ろしたオリジナル表紙を、ぜひお手元に!
<カバー全面>




(C)Disney
<表紙全面>




(C)Disney
■ステッカーとポスターの豪華付録
実写映画『リロ&スティッチ』デザインオリジナルステッカーと、映画『リロ&スティッチ』の名場面ポスター(両面)の2大付録付き。いつでもどこでもスティッチと一緒!
<ステッカー>




(C)Disney
<両面ポスター>




(C)Disney




(C)Disney
【やまちゃんからのメッセージ、スティッチの627体のイトコ一覧は必見!】
スティッチを語る上では欠かせない、声優・山寺宏一さんのスティッチ愛が伝わるメッセージを掲載。ほかにも、スティッチ・クロニクル、スティッチの627体のイトコ一覧、エンジェル&リロイの紹介など、豊富なイラストと映画・アニメシーン画像を織り交ぜた特集を収録しています。




(C)Disney
<書誌概要>
【書名】『るるぶスティッチ』
【定価】2750円(10%税込)
【仕様】AB 判(天地 257mm×左右 210mm)、本誌 80 ページ(オールカラー)
特別付録1.実写映画『リロ&スティッチ』デザインオリジナルステッカー、2.映画『リロ&スティッチ』名場面ポスター
【発売日】2025年6月26日(木)
【発行】JTBパブリッシング
【販売】全国の書店、ネット書店
【Amazon】
るるぶからおでかけニュースアプリ『るるぶNEWS』が登場 2014年12月4日(木)『るるぶNEWS』&『独身OLと週末のおでかけ』 同時配信スタート
2014年12月4日 16時
株式会社JTBパブリッシングは、おでかけ情報を配信するアプリ『るるぶNEWS』を2014年12月4日よりリリースいたします。
また、モーニングWebサイト「モアイ」の人気Webコミック『独身OLのすべて』とのコラボレーション企画『独身OLと週末のおでかけ』を『るるぶNEWS』にて連載スタートします。

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.るるぶ原神 (JTBのムック).