株式会社Katasuddeの訪問時の会話キッカケ
株式会社Katasuddeに行くときに、お時間があれば「王子遺跡資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
王子遺跡資料館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社Katasuddeで働くの楽しそうですね
」
google map
2025年03月07月 15時
ユクサおおすみ海の学校 リニューアルオープン!鹿児島県大隅半島の自然に抱
2024年03月28月 10時
充実したアウトドア研修や体験アクティビティと共に、海を眺めるサウナ、開放感あふれるカフェテラスで心動く滞在を。2025年3月7日、リニューアルオープン。
新設のオーシャンビューサウナ。
2025年3月7日、鹿児島県鹿屋市天神町に位置する全室オーシャンビューの体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」(株式会社Katasudde、代表取締役:川畠康文)が、2期目のリニューアル工事を経て、グランドオープンいたします。
本施設は「日本一海に近い小学校」と言われていた鹿屋市立菅原小学校跡をリノベーションした複合施設で、美しい自然環境の中で、カフェ、宿泊、キャンプ、各種アクティビティ体験が楽しめます。今回のリニューアルでは、よりお客様によりご満足いただけるよう、オーシャンビューサウナとカフェテラスを新設するとともに、新メニューや体験アクティビティを整備しました。今後、宿泊・飲食・体験等が全て揃うオールインワン施設であることを活かし、様々なコンテンツと組み合わせて、より効果的な企業研修や団体合宿、仲間との宿泊等がより効果的で心が動く体験を目指します。
特に、「心理的安全性」「ウェルビーイング」「エンゲージメント」「チームビルディング」を研修や合宿において効果的にもたらします。
今後も、施設の運営を通じて大隅の魅力向上と地域活性化を目指し、訪れた方により楽しい思い出をつくっていただけるよう様々なサービスと体験メニューの充実を図っていきます。
三方錦江湾に囲まれた絶景のロケーション。プライベートビーチに磯もあります。
リニューアルのポイント
•
オーシャンビューサウナ「海のジンジャSAUNA」新設
体育倉庫だった場所を本格的なサウナにリノベーションしました。水着着用で利用する貸切タイプのサウナになります。8人が一度に入れるフィンランドサウナは温熱環境にも拘り、海を眺めながら入浴できる快適なサウナに仕上がってます。セルフロウリュ用のオリジナル生姜入アロマ水が血行促進や発汗作用が高めます。そして、海をみながらのととのう外気浴空間と水風呂もご用意。
サウナ後は、ユクサオリジナルのスガハラ海のジンジャエールか、オリジナルジンジャビールを。生姜には疲労回復や代謝を高める効果があります。ユクサおおすみ海の学校では、地域と連携し、耕作放棄地でつくった生姜をつかったオリジナルのジンジャエールを製造しており、今回のサウナにおいても耕作放棄地でつくった生姜をより活用していくことも目指し、名前も「海のジンジャSAUNA」としています。
このサウナは入浴者のコミュニケーションを促すことも特徴です。同じサウナに入り、狭くて暑い濃密な空間を共にしながら親交を深めます。リラックスした状態での会話はつい本音が出やすくなります。
また、サウナには瞑想に近い効果があると言われ、脳がリセットさて、良いアイデアが生まれやすくなります。例えば企業研修の合間にサウナ体験が入ることで、より効果的な企業研修に繋がります。
8人入れるフィンランド式サウナ。目の前には錦江湾が拡がります。生姜アロマ水によるセルフロウリュ可能。
露天ととのい場。海と波の音を感じてリラックスできます。
水風呂の正面は開くことが出来ます。フェンスで囲まれた内部には半露店のととのいスペースもあります。
サウナラウンジ。洗面化粧台、脱衣室、シャワー室があります。エアコン完備で休憩も可能です。
•
オーシャンビュー「カフェテラス」新設
ウッドデッキだった部分に、新たなテントの屋根とカウンターを設置し、パノラマオーシャンビューのカフェテラスを新たに設けました。food & drink「SHOUGAKKO」の飲食はもちろん、BBQでもご利用いただけます。また、校内から直接出入りできる出入口も新たに設置しました。
パロラマの海が拡がるカフェテラス。BBQ場としても利用できます。奥にはツリーハウスとサウナが見えています。
•
ランチメニューの充実
food & drink「SHOUGAKKO」のフードメニューや、ユクサおおすみ海の学校の食堂メニューもより充実しました。新たなカフェテラスとの相乗効果で、立ち寄りで滞在を楽しめるのはもちろん、宿泊や合宿・研修時の食事メニューも様々な対応が可能で、1日3食の提供も対応しております。
桜島を象ったご飯に灰色のルーが印象的な「桜島灰カレー 」、その時捕れた魚を使った錦江湾の恵たっぷりな「ユクサ特製 海鮮丼」※要事前予約、鹿児島黒豚とユクサ特製ジンジャソースが抜群。キャンプ用メスティンで提供する「黒豚ステーキ丼」など、どれも個性的で美味しい食事を新たにラインナップしました。※日によって提供メニューが異なります。
桜島灰カレー 。ミニサラダと唐揚げつきです。
ユクサ特製 海鮮丼 ※事前予約制です
黒豚ステーキ丼。キャンプ用メスティンで提供。鹿児島黒豚とユクサ特製ジンジャソースが抜群の相性です。
•
研修・合宿向けのコンテンツの充実
恵まれた環境とロケーション、そして宿泊・飲食・体験等が全て揃うオールインワン施設であることを活かし、様々なコンテンツと組み合わせて、より効果的な企業研修や団体合宿、仲間との宿泊等において参加者の心と身体が元気になり、心理的安全性の高い、より心が動く滞在をつくりあげていきます。
特に、「心理的安全性」「ウェルビーイング」「エンゲージメント」「チームビルディング」を研修や合宿において効果的にもたらします。
そして有料オプションとしての鹿屋体育大学坂口俊哉先生協力によるアウトドア型ASE研修(現在準備中)の受け入れなど、より満足の高いユクサでの時間を過ごして頂けるように体制と設備の充実を図っております。お客様のご要望に柔軟に対応できますので、まずはご相談ください。
アウトドア型ASE研修の一例。精神的負荷と身体的負荷を与え、心理的安全性の高いチームビルディングにつなげていく。
•
ユクサおおすみ海の学校の魅力とは?
ユクサおおすみ海の学校における企業研修や団体合宿、仲間との宿泊等において、特別な滞在になるその理由を以下にあげます。
1.魅力的なロケーション
ユクサは3方を錦江湾に囲まれ「日本一海に近い小学校」と言われていた類まれなロケーションであり、研修参加者がリラックスしながら集中できる場所です。自然の中での研修は、ストレス解消や創造性の向上にも寄与し、保養的な役目も果たせます。鹿児島の2大名山である桜島と開聞岳を望むことができ、特に錦江湾へ沈む夕日はここでしか見られない風景です。
2.小学校跡であるということ
廃校を活用したユクサの施設は、学校の雰囲気をそのまま残しており、もちろん研修との相性は抜群です。教室、体育館、校庭に加えて、ツリーハウス、プライベートビーチなど、自由度の高い開放的な空間となっており、自由自在な使い方が可能です。学校に泊まる体験は、強く思い出に残る体験となり、印象に残る研修となります。
3.オールインワンの施設
宿泊、食事、研修施設がすべて一つの場所に集約されており、移動の手間を省けるため、効率的に研修を行うことができます。また、SUPやシーカヤック等を行えるマリンスポーツショップやレンタサイクル等を行える自転車プロショップも内包しています。施設貸切も可能で、研修のための最高の環境とプログラムを構築可能です。また、ユクサ独自のASEアウトドア研修プログラムの提供も可能です。
4.大隅半島の食と自然
温暖な地域であるここ大隅半島には様
「ユクサおおすみ海の学校」(株式会社Katasudde、代表取締役:川畠康文)が、リニューアル工事を経て、グランドオープンいたします。
本施設は「日本一海に近い小学校」と言われていた鹿屋市立菅原小学校跡をリノベーションした複合施設で、美しい自然環境の中で、カフェ、宿泊、キャンプ、各種アクティビティ体験が楽しめます。今回のリニューアルでは、お客様によりご満足いただけるよう、新たな施設に加え、館内設備や内装を一新。快適性と利便性を追求した空間を創出いたしました。
大隅の魅力向上と地域活性化を目指し、訪れた方により楽しい思い出をつくっていただけるよう様々なサービスと体験メニューの充実を図っていきます。
リニューアルのポイント
新設カフェ food & drink「SHOUGAKKO」 オープン
地域食材を活かしたメニューやオリジナルドリンクを提供。ショップでは特産品の販売も。
新しくテイクアウトカフェをオープンし、地域の生姜を使ったポークジンジャーサンドや、焚き火ポテト、カンパチコロッケなど地域の美味しさたっぷりフードの他、コーヒーやオリジナルジンジャエール等を提供!ショップでは荒平天神授与品(お守りや御朱印等)、kiitosのチョコレート、スガハラ海のジンジャエール、地元の野菜などを販売します。 特に、ポークジンジャーは菅原地域の耕作放棄地で採れた生姜を使って開発した「スガハラ海のジンジャエール」のシロップを使い、鹿屋市Beeの蜂谷氏と共同でつくったオリジナルソースによる看板メニューです。
カフェと共にエントランス廻りとフロントも一新し、よりわかりやすく、利便性の良い空間になりました。
趣の異なる新個室(ツインルーム)「視聴覚室」と「図書室」が登場
プロジェクターで映画等が楽しめる「視聴覚室」とたくさんの本がある「図書室」というコンセプトの個室。窓から眺めも最高です。浴室、トイレ、洗面所は別で設けてあり、ゆったり1坪タイプの浴室となっています。
その他の宿泊部屋も内装を一新し、快適性が大幅アップ。全部屋から絶景が楽しめます。
食堂の拡張と個室の設置で、多彩な食体験を提供
収容人数が増え、プライベート感のある食事も可能になり、これまで大人数の食事には制限がありましたが、収容人数70人以上に大幅アップ 新たに個室食事処も設定しました。大隅の食材を使った食事を提供いたします。
女性専用のパウダーコーナーを新設
ゆっくり使える快適な空間を用意。女性のお客様の声にお応えし、大きな鏡と洗面台を増設。エアコンも新設。
その他「体育館」はいつでもアクティブに楽しめる「ユクサプレイパーク」を開設
自転車拠点「リンジンベース」と合わせて、様々なアクティビティや遊びを満喫できる空間にパワーアップ
○新設カフェ food & drink「SHOUGAKKO」のメニュー
「ポークジンジャーサンド」地域の耕作放棄地でつくられた生姜を使ったジンジャーソースを使用
「かのやコロッケ」鹿児島県認定のブランド魚かのやカンパチと地元のサツマイモで作ったコロッケ
○その他のリニューアル関連写真
グッドデザイン賞を受賞した宙に浮いた水回りのある職員室(スーペリアツインルーム)。内装を一新。
大人数で泊まれる6人部屋、12人部屋の内装を一新。全部屋からオーシャンビューが楽しめる
大自然に抱かれた場所で過ごす、かけがえのない思い出づくりを。
ユクサおおすみ海の学校は、訪れるすべてのお客様に心に残る思い出をお届けいたします。
3月31日(日)には映画『ひとしずく』上映会を開催。
施設概要
名称:ユクサおおすみ海の学校
所在地:鹿児島県鹿屋市天神町3629−1
アクセス:
鹿児島中央駅 よりお車で約1時間40分
鹿児島空港 よりお車で約1時間30分
鹿児島交通バス(高山行き または 垂水港根占行き)で 菅原バス停下車、徒歩約1分
開業日:2018年7月
客室数:11室 宿泊定員:70名、キャンプエリア:13エリア
付帯施設:
宿泊エリア、キャンプエリア、大食堂、カフェ、キッズスペース、個室、体育館など
複合テナント:
鹿児島FunRide鹿屋店(自転車ショップ)、パドラーズ(マリンスポーツショップ)
URL:https://yukusa-ohsumi.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/yukusa_ohsumi/?hl=ja
ユクサおおすみ海の学校とは
2013年に閉校となった旧菅原小学校校舎および敷地を鹿屋市から公募を経て借り受け、体験滞在型宿泊施設および観光拠点施設として2018年7月にオープンした廃校活用施設。
3方を海に囲まれたロケーションと学校跡地という特色を活かしつつ、教室に泊まるという体験と、大隅の美味しい食の提供、校庭を活かしたキャンプエリアや、様々な体験メニューを用意。また自転車ショップとマリンスポーツショップ等も併設。
「大隅半島の人と自然が先生」というコンセプトのもと、自然環境を活かし大隅半島における素晴らしい日常と滞在体験型観光の発掘・促進および県外、国外へ向けてその魅力を発信している。
株式会社 katasuddeとは
Katasudde は株式会社ブルースタジオと株式会社大隅家守舎と役員により2016 年 12 月に設立。ユクサおおすみ海の学校の企画・運営主体であり、地域の活性化事業に取り組む。
株式会社Katasuddeの情報
鹿児島県鹿屋市寿3丁目6番6号
法人名フリガナ
カタスッデ
住所
〒893-0014 鹿児島県鹿屋市寿3丁目6番6号
企業ホームページ
創業年
平成28年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 川畠 康文
資本金
4,500万円
周辺のお天気
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
6340001019917
法人処理区分
新規
プレスリリース
心も身体も整う海辺の合宿。廃校活用「ユクサおおすみ海の学校」の絶景サウナ
心も身体も整う海辺の合宿。廃校活用「ユクサおおすみ海の学校」の絶景サウナ&カフェテラスで特別な時間を。
2025年03月07月 15時
心も身体も整う海辺の合宿。廃校活用「ユクサおおすみ海の学校」の絶景サウナ&カフェテラスで特別な時間を。
ユクサおおすみ海の学校 リニューアルオープン!鹿児島県大隅半島の自然に抱かれた、特別な体験ができる絶景宿泊施設
2024年03月28月 10時
2024年3月28日、鹿児島県鹿屋市天神町に位置する全室オーシャンビューの体験型宿泊施設