株式会社KAWAMURAの情報

高知県高知市福井町689番地25

株式会社KAWAMURAについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は高知市福井町689番地25になり、近くの駅は旭駅。株式会社チキューが近くにあります。また、法人番号については「5490001007065」になります。
株式会社KAWAMURAに行くときに、お時間があれば「高知市立龍馬の生まれたまち記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒780-0965 高知県高知市福井町689番地25
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR四国土讃線の旭駅
JR四国土讃線の円行寺口駅
とさでん交通伊野線の旭町一丁目駅
とさでん交通伊野線の旭駅前通駅
地域の企業
3社
株式会社チキュー
高知市福井町3003番地45
株式会社こうち暮らしの楽校
高知市福井町1970番地25
株式会社上村電設
高知市福井町2253番地49
地域の観光施設
法人番号
5490001007065
法人処理区分
新規

カワムラ、宝石珊瑚リング“ジュゴン”売上げの一部を「チーム美らサンゴ」に寄付
2024年03月20月 10時
株式会社 KAWAMURA(本社:高知県高知市、代表:川村 裕夫)は、宝石珊瑚リング“ジュゴン”の 2022 年 12 月 1日~2023 年 12 月 31 日までの売上げの 3%を環境省・沖縄県・恩納村などの行政の後援を受けながら、生物多様性の宝庫であり、海洋資源でもある珊瑚の保全に取り組む「チーム美らサンゴ」に寄付しました。
〈カワムラ〉は、海洋資源である宝石珊瑚をメイン素材としたジュエリーブランドです。
当社が拠点を置く高知県の宝石珊瑚業界では、早くから自然保護の観点より資源を持続可能なかたちで利用するため、宝石珊瑚漁を高知県知事の許可漁業とし、資源の一定量以上を温存する適度に非効率な漁法や成長した宝石珊瑚のみ採取する潜水艦や無人潜水ロボットの採用、また、操業区域の限定、夜間操業の禁止や休漁期間を設けるなど取り組みを行ってきました。
このたび、当社は、宝石珊瑚漁・宝石珊瑚加工技術など、宝石珊瑚に関する歴史、また伝統文化の継承や宝石珊瑚産業に関わる経済活動と自然保護との共存を実現するための課題に、より積極的に取り組む第一歩として「チーム美らサンゴ」に“ジュゴン”売上金の一部を寄付する運びとなりました。
【2023 年度の寄付について】
寄付時期:2024 年 1 月
寄付先 :「チーム美らサンゴ」 https://www.tyurasango.com
対象期間:2022 年 12 月~2023 年 12 月
対象商品:宝石珊瑚リング “ジュゴン”
〈参考/宝石珊瑚リング “ジュゴン”〉

株式会社KAWAMURA

『株式会社KAWAMURA』〈カワムラ〉は日本産の宝石珊瑚をメインにワールドブランドを目指しているジュエリーメーカーです。
数百年に及ぶ神秘的な深海の生命活動から産み出された、赤・白・ピンクの宝石珊瑚は古来より世界各地の歴史とともに愛され、世界の三代宗教でお守りとして重宝されてきました。その一級品のほとんどが日本で産出されており、日本が主産地の天然素材です。
〈カワムラ〉は日本産出の宝石珊瑚を日本ならではの優れた感性と技術を持つデザイナー・クラフトマン達と一つ一つ大切に制作しています。その品質と技術は世界の名立たるジュエリーメゾンからも注目されています。
世代が代わっても愛され伝えられていく「Japan Made」のジュエリーを創り続け宝石珊瑚の美しさを世界の人々に伝えていく事が〈カワムラ〉の使命です。
2023年9月、銀座三越 新館2階にて、店舗オープン3周年を迎えました。【会社概要】

株式会社KAWAMURA

銀座三越 新館2階ジュエリー/カワムラ
銀座三越 新館2階 ジュエリー/カワムラ
社名   :株式会社KAWAMURA本社所在地:高知県高知市福井町689-25代表取締役:川村裕夫事業内容 : 宝石珊瑚の卸、加工、販売店舗   :銀座三越 新館2階 ジュエリー/カワムラHP    : https://kawamurajewelry.com