株式会社Kingの訪問時の会話キッカケ
株式会社Kingに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社Kingのいいところはどんなところですか
」
google map
アールエフソリューション株式会社
千代田区神田須田町2丁目3番1号
株式会社リクル
千代田区神田須田町1丁目14番地1ヒューリック神田須田町ビル
グローバル・リンク株式会社
千代田区神田須田町1丁目10番地42エスペランサ神田須田町9階
株式会社Kingと株式会社Raptorsが協力し、漫画家の才能を活かしたアート作品制作プロジェクトを発表。CAMPFIREにて支援募集!
株式会社King(東京都千代田区/代表取締役:青木龍馬)と株式会社Raptors(東京都台東区/代表取締役:徳橋佑輔)は、漫画家の新たな可能性を切り開く「Mプロジェクト」を立ち上げ、4月25日(金)よりクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて漫画家の支援を開始します。第一線で活躍する漫画家8名が参加し、アート作品の制作を通じて世界に挑戦する取り組みです。
プロジェクト概要と目的
本プロジェクトは、漫画家が集まり、新たな挑戦としてアート作品の制作に取り組むことから始まりました。海外で「ART」と称賛される日本の漫画に新たな視点を持ち込み、プロの漫画家が自身の画力と創造性を最大限に発揮することで、どのような作品が生まれるのかを探求します。従来の漫画連載に加え、漫画家が自身のアイデアや知的財産(IP)を自由に活かせる環境を創出することを目指しています。
歴史をひもとけば、中世ヨーロッパではパトロンが画家を支え、江戸時代には武士や商人が芸術家の活動を後押ししてきました。作り手を支える文化は、昔から形を変えて受け継がれてきました。Mプロジェクトでは、日本の漫画をアートとして世界に届けることを目指し、将来的には作家に直接声がかかるような、新しい出会いやつながりも生まれていけばと考えています。
背景と市場の状況
エンタメ産業は、アニメ、ゲーム、出版の輸出額が5.8兆円に達し、自動車産業に次ぐ日本の主要産業として成長しています。しかし、市場の拡大とは裏腹に、漫画家をはじめとするクリエイターの報酬は低水準のまま停滞しており、その課題解決が急務となっています。海外では「Manga Artist」として高い評価を受ける日本の漫画家ですが、近年では展覧会や美術館での展示も増え、商業的価値以上に作家の創造性が注目されています。本プロジェクトは、この流れを活かし、日本漫画独自の発想や世界観を「ART」に昇華させることで、クリエイターの未来を変える第一歩となることを目指します。
参加する作家陣
本プロジェクトには、高河ゆん・福田宏・渡辺明夫・黒丸・士貴智志・黒田bb・山田恵庸・東毅といった、メジャーで活躍する8人の漫画家(一部はキャラクターデザインや作画監督として活動)が参加。「AIと漫画家の共存・対立」をテーマに、AIとの葛藤を鮮やかに描き出し、肯定か否定か--作家自身の感情を呼び起こす、渾身のアートを制作します。2025年の今だからこそ、この風刺は最も響くはず。作家それぞれの想いを、ぜひ共に感じてください。
高河ゆん『LOVELESS』
福田宏『ロックは淑女の嗜みでして』
渡辺明夫『化物語シリーズ』
黒丸『クロサギ』
士貴智志『どろろと百鬼丸伝』
黒田bb『Aチャンネル』
山田恵庸『サタノファニ』
東毅『電波教師』
・高河ゆん(代表作『LOVELESS』ほか)
・福田宏(代表作『ロックは淑女の嗜みでして』ほか)
・渡辺明夫(代表作『化物語シリーズ』ほか)
・黒丸(代表作『クロサギ』ほか)
・士貴智志(代表作『どろろと百鬼丸伝』ほか)
・黒田bb(代表作『Aチャンネル』ほか)
・山田恵庸(代表作『サタノファニ』ほか)
・東毅(代表作『電波教師』ほか)
ロゴへの想い
プロジェクトのキャッチコピーは、MANGAと夢の先にある「新たな価値」創造へ。
漫画(MANGA)の頭文字と欧文の句読点のひとつで対句の間や引用句・説明句の前に用いる『:』(コロン)をあわせた造語として『 M: 』のロゴを作成しました。また、コロンにはイコール(=)の意味もあり、イコールの先にある答えや繋がりを表現しています。
絵に夢を載せるプロジェクト『絵夢』(えむ)。読み方も同じです。
デジタル作画をアートに昇華するメタルキャンバス
新進気鋭のアートベンチャー・Raptorsが展開するMCA(Metal Canvas Art)は、メタルのキャンバスにまるで油絵のような⾊彩で凹凸を表現します。デジタルコンテンツを、独自技術(立体感のある表現、水の透明感、光の調整が可能な新しい*フィジカルアート技術)を用いて高品質なフィジカルアートに変換。作品はひとつひとつ職人による手作りで制作をします。
*フィジカルアート(Physical Art)とは、物理的な形を持つアート作品のこと。デジタルアートと対比するときに使われることが多く、実際に触れたり、実空間に存在する作品を指します。
クラウドファンディングの詳細
本プロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて支援を募集します。支援者には、漫画家によるオリジナルアート作品や限定グッズなどの特別なリターンをご用意しています。詳細は以下のプロジェクトページをご確認ください。
株式会社Kingの情報
東京都千代田区神田須田町1丁目23番1号住友不動産神田ビル2号館♯505
住所
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目23番1号住友不動産神田ビル2号館♯505
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
3010001113219
法人処理区分
新規
プレスリリース
漫画家の新たな挑戦!アート作品で世界に挑むMプロジェクト始動
2025年04月18月 14時
漫画家の新たな挑戦!アート作品で世界に挑むMプロジェクト始動