株式会社Kyashの訪問時の会話キッカケ
株式会社Kyashに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
今、株式会社Kyashの社員数はどのくらいですか
」
google map
2025年07月01月 12時
Kyash、Apple PayによるVisaのタッチ決済に対応開始
2025年06月03月 09時
Kyash、法人送金・決済領域でセイコーソリューションズグループと業務提
2024年10月07月 10時
株式会社Kyash、新機能「Kyashポイントパーク」の提供を開始
2024年06月24月 13時
Kyash、「法人送金サービス」で送金件数40万件、送金額20億円を突破
2024年06月06月 13時
~Androidユーザーに、よりスピーディーで安全・安心な決済体験を提供~
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下「Kyash」)は、Google Pay(TM) を利用した、Kyash CardおよびKyash Card VirtualでVisaのタッチ決済サービスを開始することをお知らせいたします。
これにより、Android(TM) スマートフォンをお持ちのKyash CardおよびKyash Card Virtual利用者さまは、日本国内および海外のVisaのタッチ決済対応加盟店において、より簡単、スピーディーかつ安全・安心にお支払いいただけるようになります。
近年、消費者の決済ニーズは多様化しており、特に非接触決済の利用が拡大しています。このような状況を受け、Kyashはお客さまの利便性向上と、よりスムーズな決済体験の提供を目指し、 Google Pay を利用したVisaのタッチ決済対応を開始いたしました。
■Kyashによる Google Pay でのVisaのタッチ決済の特長
•
Android スマートフォンで利用可能:Google Pay に Kyash Visaカードを登録することで、店舗だけではなく、オンライン決済など多様なシーンでご利用いただけます。
•
高度なセキュリティ:Visa の高度なセキュリティ技術であるトークン技術に加えGoogle Pay のセキュリティ機能により、カード情報を安全に保護します。
•
シームレスな体験:Google Pay にKyash Visaカードを登録することで、日々の支払いをよりスムーズに行えます。
■サービス開始日
2025年7月1日(火)
■ご利用方法
Kyash CardおよびKyash Card Virtualは、Google Pay を通じて、またはVisaのタッチ決済対応端末にかざすことで、簡単にご利用いただけます。
■Kyashによる Google Pay でのご利用
1.
AndroidスマートフォンにKyash CardおよびKyash Card Virtualを設定します。
2.
Visaのタッチ決済対応マークがある加盟店で、スマートフォンを決済端末にかざしてお支払いください。
※Android、 Google Pay は Google LLC の商標です。
■Kyash Cardでのご利用
Kyash Cardをお持ちの場合、カード自体をVisaのタッチ決済対応マークのある加盟店の決済端末にかざしてお支払いいただけます。
■Kyash Card Virtualでのご利用
Kyash Card Virtualは、カード番号が「4122」から始まるカードでご利用いただけます。
現在、「4813」から始まるカード番号をご利用中のお客さまは、6月12日(木)にリリース予定のアプリ最新バージョンで「4122」から始まるカード番号への切り替えが可能となります。
Kyashは、今後もお客さまの多様なニーズにお応えし、より便利で安全な決済体験を提供できるよう、サービスの拡充に努めてまいります。
会社概要
Kyashは、「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げるテクノロジーカンパニーです。デジタルウォレットアプリ「Kyash」の提供を通じて、多様な価値観や想いが自由に届けられる「新しいお金の文化」の創造を目指しています。
【会社名】株式会社Kyash(英文表記:Kyash Inc.)
【所在地】〒107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル12階
【代表者】代表取締役社長 鷹取 真一
【設立】2015年1月23日
【資本金】1億円
【主要株主】StepStone Group、Goodwater Capital、Greyhound Capital、Altos Ventures、Block、Partech、ジャフコグループ、SBIインベストメント、JPインベストメント、三井住友銀行、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、新生企業投資、凸版印刷、SMBC日興証券、伊藤忠商事、電通イノベーションパートナーズ、みずほキャピタル 等
【業務内容】デジタルウォレットアプリ「Kyash」の運営
【登録免許】前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00698号、資金移動業者 関東財務局長 第00082号
【URL】
https://www.kyash.co/
~iPhoneおよびApple Watchユーザーに、よりスピーディーで安全・安心な決済体験を提供~
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下「Kyash」)は、Apple Payにおいて、Kyash CardおよびKyash Card VirtualでVisaのタッチ決済サービスを開始することをお知らせいたします。
これにより、iPhoneおよびApple Watchをお持ちのKyash Card、Kyash Card Virtualの利用者さまは、日本国内および海外のVisaのタッチ決済対応加盟店において、より簡単、スピーディーかつ安全・安心にお支払いいただけるようになります。※一部ご利用いただけない加盟店もございます。
近年、消費者の決済ニーズは多様化しており、特に非接触決済の利用が拡大しています。このような状況を受け、Kyashは、お客さまの利便性向上と、よりスムーズな決済体験の提供を目指し、Apple PayでのVisaのタッチ決済対応を開始いたしました。
■Apple PayでのVisaのタッチ決済の特長
iPhone/Apple Watchでの利用に特化:iPhoneおよびApple Watchで、Visaのタッチ決済がご利用いただけます。
高度なセキュリティ: Visaの高度なセキュリティ技術であるトークン技術に加え、Apple Payのセキュリティ機能(Face ID、Touch ID)により、カード情報を安全に保護します。
シームレスな体験: Apple PayにKyash Visaカードを登録することで、日々の支払いがよりスムーズになります。
■ サービス開始日
2025年6月3日(火)
■ ご利用方法
Kyash CardおよびKyash Card Virtualは、Apple Payを通じて、またはVisaのタッチ決済対応端末にかざすことで、簡単にご利用いただけます。
■Apple Payでのご利用
1.iPhoneまたはApple WatchにKyash CardおよびKyash Card Virtualを設定します。
2.Visaのタッチ決済対応マークがある加盟店で、iPhoneまたはApple Watchを決済端末にかざしてお支払いください。
■Kyashカードでのご利用
Kyash Cardをお持ちの場合、カード自体をVisaのタッチ決済対応マークのある加盟店の決済端末にかざしてお支払いいただけます。
■Kyash Card Virtualのご利用
Kyash Card Virtualは、カード番号が「4122」から始まるカードでご利用いただけます。
現在、「4813」から始まるカード番号をご利用中のお客さまは、6月12日(木)にリリース予定のアプリ最新バージョンで「4122」から始まるカード番号への切り替えが可能となります。
Kyashは、今後もお客さまの多様なニーズにお応えし、より便利で安全な決済体験を提供できるよう、サービスの拡充に努めてまいります。
※Apple、Apple Pay、iPhone、Apple Watch、Face ID、Touch IDは、Apple Inc.の商標です。
会社概要
Kyashは、「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げるテクノロジーカンパニーです。デジタルウォレットアプリ「Kyash」の提供を通じて、多様な価値観や想いが自由に届けられる「新しいお金の文化」の創造を目指しています。
【会社名】株式会社Kyash(英文表記:Kyash Inc.)
【所在地】〒107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル12階
【代表者】代表取締役社長 鷹取 真一
【設立】2015年1月23日
【資本金】1億円
【主要株主】StepStone Group、Goodwater Capital、Greyhound Capital、Altos Ventures、Block、Partech、ジャフコグループ、SBIインベストメント、JPインベストメント、三井住友銀行、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、新生企業投資、凸版印刷、SMBC日興証券、伊藤忠商事、電通イノベーションパートナーズ、みずほキャピタル 等
【業務内容】デジタルウォレットアプリ「Kyash」の運営
【登録免許】前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00698号、資金移動業者 関東財務局長 第00082号
【URL】
https://www.kyash.co/
業務提携の背景
当社は創業以来、「価値移動のインフラを創る」をミッションとしてサービスを展開しております。法人送金サービスはその取り組みの一環として、企業からの資金移動を安価且つ迅速に行える法人送金サービスを軸に法人向けサービスを拡充しています。
セイコーソリューションズグループは、IT環境の変化に伴って生じるさまざまなニーズに対して、豊富な技術とノウハウを駆使し、パートナー企業と連携しながらコンサルテーションからシステム構築、運用管理までをワンストップで提供する最適なICTソリューションを提供しています。こうした取り組みを通じて、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を幅広く支援しています。
このたび、「Kyash法人送金サービス」をセイコーソリューションズグループが持つ広範なサービス領域に展開していき、受発注システムをはじめとする様々な業態での取引に付随する送金や清算業務を安価にシームレスにしてまいります。協働するデジタルファーストな価値移動を通じて、法人領域のDXをより一層推進してまいります。
【図:セイコーソリューションズグループのサービス領域】
■「Kyash法人送金サービス」について < https://www.kyash.co/biz/payout >
2021年12月より、企業からフリーランスやギグワーカー向けに報酬や売上金を当社の個人向けアプリ「Kyash」で受け取ることができるサービスを提供してきており、2024年からは企業からのニーズが強かった銀行口座への送金機能を追加いたしました。銀行口座やKyashアプリへ法人から個人、法人から法人へのデジタルファーストでリアルタイムな送金を低コストで実現いたします。
■セイコーソリューションズ株式会社 セイコーグループのシステムソリューションドメインを担う中核会社として、複合化するお客さまのニーズに対して、コンサルテーションからシステム構築、運用管理まで最適なシステムソリューションをワンストップで提供。企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。
・URL:https://www.seiko-sol.co.jp/
■株式会社トータルシステムエンジニアリングセイコーソリューションズ株式会社の50%子会社として流通業界、主にチェーンストア業界における基幹システム及び周辺システムの構築・販売を行っております。・URL:https://www2.tse21.co.jp/
会社概要
Kyashは、「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げるテクノロジーカンパニーです。デジタルウォレットアプリ「Kyash」の提供を通じて、多様な価値観や想いが自由に届けられる「新しいお金の文化」の創造を目指しています。
【会社名】株式会社Kyash(英文表記:Kyash Inc.)
【所在地】〒107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル12階
【代表者】代表取締役社長 鷹取 真一
【設立】2015年1月23日
【資本金】1億円
【主要株主】StepStone Group、Goodwater Capital、Greyhound Capital、Altos Ventures、Block、Partech、ジャフコグループ、SBIインベストメント、JPインベストメント、三井住友銀行、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、新生企業投資、凸版印刷、SMBC日興証券、伊藤忠商事、電通イノベーションパートナーズ、みずほキャピタル 等
【業務内容】デジタルウォレットアプリ「Kyash」の運営
【登録免許】前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00698号、資金移動業者 関東財務局長 第00082号【URL】https://www.kyash.co/
Kyashポイントパークの特徴
Kyashポイントパークは、特定のサービスに登録する等の条件を満たすことで、最大数万ポイントのKyashポイントを獲得できる新しいサービスです。獲得したポイントは、1ポイント1円相当のKyashバリューとしてすぐに決済にご利用いただけます。
※Kyashポイントパークの獲得ポイントに上限はありません。
これまでKyashでは決済した金額の最大1%をポイントとして還元していましたが、加えて今後はKyashポイントパークでもKyashポイントが貯まるようになりました。
獲得したポイントの利用方法
Kyashポイントは、1ポイント=1円相当のKyashバリューとして残高に入金し、Visa加盟店 / QUICPay+加盟店のお支払いにご利用可能です。これにより、日常の買い物や食事など、さまざまなシーンでお得にご利用いただけます。
期間限定リリース記念キャンペーン
サービス開始を記念して、KyashポイントパークでKyashポイントが通常時より40%多く獲得*できるキャンペーンを6月20日より実施しています。この期間にぜひご利用いただき、多くのポイントを手に入れてください。*例えば、通常時1,000Kyashポイントの場合にはキャンペーン期間中は1,400Kyashポイントになります。
【キャンペーン期間】
2024年6月20日(木)~2024年7月1日(月)12:00※本新機能Kyashポイントパークは(Kyashアプリ最新バージョン9.53.0以降)でご利用可能です。
==========
Kyashアプリ > 「リワード」タブ >を選択
==========【アプリ画面イメージ】
※本キャンペーンに関する詳細・注意事項は以下よりご確認ください。
https://www.kyash.co/information/20240619
Kyash法人送金サービスについて < https://www.kyash.co/biz/payout#kfb-about >
2021年12月より、企業からフリーランスやギグワーカー向けに報酬や売上金を当社の「Kyashアプリ」で受け取ることができるサービスを提供してきました。
企業へのヒアリングでニーズが強かった銀行口座への送金機能を2024年より追加し、このたび正式にリリースいたしました。利用企業は、従来と同じ銀行振込データと同一フォーマットでそのままご利用いただくことができます。
また、サービス上で利用者に日々資金移動が発生する企業は、当社本サービスのAPIと接続することにより、安価で自動化された送金や支払いができます。これは、当社がこれまでウォレットサービスを提供する過程で構築してきた銀行口座からの入出金システムや日次オペレーションを活かした取り組みです。本サービスは、銀行口座間の資金移動として当社独自の仕組みを構築することにより、利用企業は通常の銀行振込と比べて安価で迅速に国内の1,000を超える金融機関の銀行口座宛に振込を行うことが可能となります。
本サービスの利用シーン
本サービスは、フリーマーケットやECモール等のサービス上での売上金や買取サービスの査定金額の支払い、経費精算、アルバイト代や各種報酬などの支払い、イベント中止時や運休・欠航時の購入代金の返金や運賃の払戻など多様なシーンで活用いただけます。現在、本サービスは銀行振込の頻度が高い、あるいは振込件数が多いサービスをご提供されている企業に特にご利用いただいております。
本サービスの利用方法
本サービスは、送金依頼ファイルを当社が提供する送金管理画面にアップロードする形式とAPI形式の二種類の送金方法を提供しております。
<ファイルアップロード形式>
1.ご利用企業様にて送金依頼ファイルを作成(全銀または当社指定CSVフォーマット)
※現在利用中の全銀フォーマットで作成されたファイルも、ファイル内容を変更することなくアップロードす
ることが可能です
2.作成いただいた送金依頼ファイルを当社送金管理画面にアップロード
3.送金管理画面にてファイル内容を確認の上、承認・実行
※承認権限や送金日を予約する機能もご用意しております
<API形式>
1.ご利用企業様にて当社のAPIに接続
※ご利用企業様のサービス内容に合わせた柔軟な対応が可能です
2.当社との接続確認を実施の上、利用開始当社は、引き続き本サービスのさらなるアップデートに加え、法人領域における新たなフィンテックサービスの提供に努めてまいります。
株式会社Kyashの情報
東京都港区南青山5丁目2番1号
法人名フリガナ
キャッシュ
住所
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目2番1号
推定社員数
51~100人
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9011001103831
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/12
プレスリリース
Kyash、Google Pay によるVisaのタッチ決済に対応開始
Kyash、Google Pay によるVisaのタッチ決済に対応開始
2025年07月01月 12時
Kyash、Google Pay によるVisaのタッチ決済に対応開始
Kyash、Apple PayによるVisaのタッチ決済に対応開始
2025年06月03月 09時
Kyash、Apple PayによるVisaのタッチ決済に対応開始
Kyash、法人送金・決済領域でセイコーソリューションズグループと業務提携~広範なサービス領域に対して法人のDXを共同で推進~
2024年10月07月 10時
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下 当社)は、セイコーソリューションズ株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:関根 淳、以下 セイコーソリューションズ)及び株式会社トータルシステムエンジニアリング(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:関根 淳)と「Kyash法人送金サービス」を展開するために業務提携をいたしました。今後、全国に法人の顧客基盤を持つセイコーソリューションズグループと、法人送金サービスを提供するKyashが手を組み、法人領域の更なるDX化に貢献してまいります。
株式会社Kyash、新機能「Kyashポイントパーク」の提供を開始
2024年06月24月 13時
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下 当社)が運営しているデジタルウォレットアプリ「Kyash」において、6月20日より新機能「Kyashポイントパーク」の提供を開始しました。Kyashポイントパーク サービスページ:https://www.kyash.co/services/kyash-pointpark
Kyash、「法人送金サービス」で送金件数40万件、送金額20億円を突破~銀行口座への送金機能も正式リリース~
2024年06月06月 13時
株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一、以下 当社)が提供している「Kyash法人送金サービス」(以下、本サービス)における送金件数が累計40万件、送金額が累計20億円を超えたことをお知らせいたします。また、2024年1月より先行リリースしておりました国内の銀行口座への送金機能も正式にリリースいたしました。当社は創業以来、「価値移動のインフラを創る」をミッションとしてサービスの提供に努めております。法人送金サービスはその取り組みの一環として、企業からの資金移動を安価且つ迅速に行えるサービスです。これにより、企業のコスト改善や業務効率化に貢献してまいります。