株式会社Luxonusの訪問時の会話キッカケ
株式会社Luxonusに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
神谷町駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、行ったことはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
Luxonus は、無被ばくで造影剤を用いずに血管を可視化する独自の光超音波3Dイメージング技術を用いて、疾患の早期発見および病勢診断が可能な汎用撮影装置の実用化を目指す大学発ベンチャーです。2019年より光超音波3Dイメージング装置の製品開発に取り組み、2022年9月に医療機器製造販売承認(承認番号30400BZX00212000)を取得し、2023年からは医療機関向けの販売を開始しました。また、弊社の独自の高精細三次元画像を高速表示するソフトウェアの販売、動物試験用の理化学機器の販売と機器利用サービスを行っています。
この度の資金調達により 、Luxonus は、光超音波3Dイメージング装置の開発による競争力の強化および海外への事業展開の準備に投資を行う予定です。
<光超音波3Dイメージング技術について>
光超音波3Dイメージング技術は、既存の撮影技術であるX 線コンピュータ断層撮影(CT)、核磁気共鳴画像(MRI)などと比較して、造影剤を使用せず無被ばくで、血管を超高解像度 3D 撮影することが可能です。その原理は、生体にパルス光を照射した際に発生する超音波を超音波センサで捕捉し、受け取ったデータをコンピュータ解析し画像化します。血液の酸素飽和度等を3D 撮影でき、さらに色素造影剤を用いることでリンパ管を高解像度で 3D 撮影することが可能となりました。
現在、京都大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院、広島大学病院およびヒロシマ平松病院は、AMED「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業」にて、本装置を用いた疾患(リンパ浮腫、末梢脈管疾患など)と再建手術に関する臨床研究を進めており、研究成果は医学系学会等で発表されております。
<株式会社Luxonusについて>
Luxonus の技術は、文科省「先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム」(2006 年度~2015 年度に実施)と内閣府・革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「イノベーティブな可視化技術による新成長産業の創出」(2014 年度~2018 年度)で開発した光超音波イメージング装置を実用化するため、2018年12月に設立しました。
<出資参画企業>
・ 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
代表取締役社長:楠美 公
所在地:京都府京都市
URL: http://www.kyoto-unicap.co.jp/
・ 株式会社アイティーファーム
代表取締役:黒崎 守峰
所在地:東京都新宿区
URL: https://www.it-farm.com/
・株式会社ケイエスピー
代表取締役:窪田 規一
所在地:神奈川県川崎市
URL: https://www.ksp.co.jp/
・フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
代表取締役社長:伊藤 洋一
所在地:京都市中京区
URL:https://www.fvc.co.jp/
<会社概要>
会社名 :株式会社Luxonus
所在地 :神奈川県川崎市幸区新川崎7-7 AIRBIC A22
代表者 :相磯貞和
設立 :2018年12月
URL :https://www.luxonus.jp/
事業内容:光超音波イメージング装置の開発、販売
<お問い合わせ先>
株式会社Luxonus 高橋義晴
TEL: 044-742-8681
e-mail: lux-info@luxonus.jp
LME-01は、本邦初の光音響原理に基づく医療機器となります。
【光超音波イメージング装置 LME-01について】
LME-01は、無被ばくかつ造影剤なしで、これまで画像化が難しかった微細な三次元の血管像(血流情報)を短時間で可視化することが可能となります。
測定の際は体表に近赤外パルスレーザ光を照射して、光音響効果により体内の血管から発生する超音波を、独自技術の半球型超音波センサアレイにより検出し、血流の3D 画像を構築するシステムです。
自動スキャンにより、操作者に依存することなく安定した高精細な画像を取得することが可能です。非侵襲、無被ばくというだけでなく、簡便な操作性と再現性により患者と医療従事者への負担を低減し、より快適な診断環境を提供します。
画像のモードは最大180mmx290mmサイズを5分以内で撮影する<Still撮影>、血流の動画を撮影する<Movie撮影>の機能を有しており、撮影部位や目的に応じた自由な使い分けが可能です。
また、装置導入に際しては、遮蔽工事を必要としませんので、設置場所を選ばず設置費用も軽減できます。
本装置はベッド型の検査装置です。受診者がベッド上で臥位または座位の姿勢を取り、ベッド上の撮影トレイに撮影対象の部位を置いたのち、レーザ照射とともに装置内部の半球形超音波センサが平面内でスキャンし、広い範囲を撮影します。取得された超音波信号はリアルタイムで画像再構成され、血管像が得られます。
当社は、独自の光超音波3Dイメージング技術を元に、複数の疾患について大学病院をはじめとする医療機関と共同研究を進めています。これら研究の成果を臨床現場に適用し、更なる適用拡大を目指し医療現場における課題解決と人々の健康な生活の維持、向上に貢献してまいります。
【Luxonusについて】
当社は、キヤノンと京都大学が2006年度に開始した文科省イノベーションシステム整備事業(CKプロジェクト)を起源とします。同プロジェクトを引き継ぎ、2014年度から内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)で開発を進めた光超音波イメージングの装置を実用化するため、2018年12月に設立されました。
本開発は、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)ならびに国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の資金協力を得て進めております。
【会社概要】
会社名:株式会社Luxonus(ルクソナス)、Luxonus Inc.
事業内容:医療機器ならびに理化学機器に関連する製品の製造・販売
設立:2018年12月
代表取締役:相磯貞和
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎7-7、AIRBIC内 A22
ホームページ: https://www.luxonus.jp/
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
eメールアドレス:lux-info@luxonus.jp
株式会社Luxonusの情報
東京都港区虎ノ門5丁目3番21号
法人名フリガナ
ルクソナス
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目3番21号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の神谷町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
3010401142668
法人処理区分
新規
プレスリリース
株式会社Luxonus、シリーズC1で資金調達を実施しました。
2023年07月31月 13時
株式会社 Luxonus(東京都港区、代表取締役:相磯貞和、以下「Luxonus」) は、京都大学イノベーションキャピタル株式会社、株式会社アイティーファーム、株式会社ケイエスピー、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施し、2.3億円の資金調達を実施しました。
Luxonus(ルクソナス)「光超音波イメージング装置 LME-01」の医療機器製造販売承認を取得
2022年09月27月 12時
株式会社Luxonusは、無被ばく・非造影で微細な血管を3次元で高解像度に可視化できる「光超音波イメージング装置 LME-01」について、医薬品医療機器総合機構(PMDA)による審査を経て、2022年9月15日に医療機器製造販売承認(承認番号30400BZX00212000)を取得いたしました。