株式会社Marsdyの情報

東京都港区芝5丁目27番3号MBC・B-92

株式会社Marsdyについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区芝5丁目27番3号MBC・B-92になり、近くの駅は田町駅。株式会社秋本インターナショナルが近くにあります。また、法人番号については「3010401140085」になります。
株式会社Marsdyに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒108-0014 東京都港区芝5丁目27番3号MBC・B-92
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東海道本線の田町駅
都営都営三田線の三田駅
都営都営浅草線の三田駅
都営都営三田線の芝公園駅
地域の企業
3社
株式会社秋本インターナショナル
港区芝5丁目13番14号アネックス三田ビル
イースタンマリン株式会社
港区芝5丁目24番11号
株式会社イレブン・セブン企画
港区芝5丁目1番1号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
1箇所
港区立三田図書館
港区芝5丁目28-4
法人番号
3010401140085
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/19

AutoDate、第15回 働き方改革 EXPO ブース出展のお知らせ
2025年06月24月 09時
AutoDate、第15回 働き方改革 EXPO ブース出展のお知らせ
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate(オートデート)」を展開する株式会社Marsdy(代表取締役CEO:武藤大揮)は、2025年6月25日(水)~27日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「第15回 働き方改革 EXPO -生成AI・DXなど業務改革のための展示会 -」へのブース出展を決定いたしました。




■イベント概要
イベント名:第15回 働き方改革 EXPO -生成AI・DXなど業務改革のための展示会 -
開催日時 :2025年6月25日(水)~27日(金)10:00-18:00
会場   :東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
イベントの特徴:働き方改革 EXPOは、「生成AI活用」「業務効率化ツール」
「コミュニケーション支援」「リモートワーク支援」など
業務効率化やDXを推進するサービスが一堂に集結する展示会です。
参加費  :事前登録制(参加費:無料)
ご来場の際は事前に入場用バッジの登録が必要です。
詳細、無料お申込みはこちらから

https://www.office-expo.jp/hub/ja-jp/about/ws.html

■AutoDateとは
AutoDateは自動+手動ハイブリットのDXソリューションです。これまでDX化が難しかった作業も一部人の手を介したオペレーションに落とし込むことで、DX化を可能にします。SaaSツールやRPAの利用を導入・検討するも「必要な全ての数値を整理することは困難」「現場で浸透しない」といった課題を感じられていた企業の方はぜひ一度ご相談ください。

https://autodate.jp/

【株式会社Marsdyについて】
Marsdyは、「全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に」することをビジョンに掲げ、自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供しています 。企業ごとに異なるDXの課題に対し、画一的なツール導入だけでなく、「人の手が必要な作業」と「機械で自動化された作業」を滑らかに繋ぐことで 、個社に最適化されたDX化を実現し、日本全体の生産性向上を目指しています 。
【会社概要】
会社名:株式会社Marsdy
所在地:東京都港区芝5-27-3 MBC B-92
代表者:代表取締役CEO 武藤大揮
事業内容:自動+手動ハイブリットのDXソリューション AutoDateの開発・運用
サービスサイト:

https://autodate.jp/

コーポレートサイト:

https://marsdy.jp/

自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供する 株式会社MarsdyがシリーズA 累計6.8億円の資金調達を実施
2025年06月16月 09時
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供する 株式会社MarsdyがシリーズA 累計6.8億円の資金調達を実施
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate(オートデート)」を提供する株式会社Marsdy(代表取締役CEO:武藤大揮)は、シリーズAラウンドにおいて、エクイティファイナンスおよびデットファイナンスにより、累計6.8億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。主な引受先は、フェムトパートナーズ株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、ユナイテッド株式会社です。今回の資金調達により、AI技術の活用を加速させプロダクト開発体制を強化するとともに、組織基盤の拡充、および事業拡大に向けたマーケティング投資を推進してまいります。




■ 資金調達の背景
労働生産人口の減少が続く中、多くの企業にとってDXによる生産性向上は最重要課題の一つです。当社が提供する「AutoDate(オートデート)」は、企業ごとに異なる複雑な数値管理業務などを、自動化と人の手によるハイブリッドアプローチで最適化するソリューションとして、2023年秋の前回資金調達以降、お客様が急増しARR(年間経常収益)も2倍以上に成長するなど、急速に導入が拡大しています。
この成長を強力に後押ししているのが、近年の急速なAI技術の進化です。AutoDateはこれらのAI技術の進化をダイレクトにサービスに取り込み、自動化可能な領域を拡大するとともに、人の手による補正・確認プロセスを組み合わせることで高い精度を実現し、提供価値を飛躍的に向上させています。
「既存ツールによる業務改善は難しい」という認識が広がる一方で、より高度なDXへの要請は高まっており、AI技術を活用し、個社に最適化されたDXを実現するAutoDateへの期待はますます高まっています。この好機を捉え、更なるプロダクト開発力の強化、多様なバックグラウンドを持つDX専門家チームの拡充、そして事業成長の加速を目的として、今回の資金調達を実施いたしました。
■ 投資家からのコメント
・フェムトパートナーズ株式会社
プリンシパル 山田慎吾 氏




「AutoDate」は、これまで大企業中心だったDXの恩恵をSMB市場にも広げられる、大きなポテンシャルを感じています。生成AIの進化により、あらゆる業務が自動化されつつある現代においても、複雑なDXを成功に導く伴走者としての役割は不可欠です。Marsdyはこの領域で重要なポジションを確立しつつあり、その実行力と将来性を高く評価し、追加投資を決定しました。社会に大きなインパクトを与える同社の挑戦を、今後も全力でサポートしていきます。
・三菱UFJキャピタル株式会社
投資第二部長 田口 順一 氏




AIの活用が進んでも、まだまだエクセルや手作業が残ってしまい事務効率化が思っているほど進んでいない企業に対し、自動+手動のDXソリューションを提供しているMarsdy社。2022年5月に初回投資させて頂いてから順調に成長。前回プレAラウンドでの追加投資に続き、今回のシリーズAラウンドでも追加出資させて頂きました。三菱UFJフィナンシャル・グループのリソースを活用しながら引き続き成長を支援して参ります。
・ユナイテッド株式会社
投資事業本部 キャピタリスト/マネージャー 八重樫郁哉 氏




日本企業にとってDXは避けられないテーマですが、人材不足やITリテラシー不足が現場の変革を阻んできました。 Marsdy社の「AutoDate」は、AIを含む自動化と人の手を融合することにより、業務プロセスとの摩擦を最小限に抑えることで、多くの企業において現場主導のDXを実現しています。 これまでの成果、そしてそれを実現してきた代表・武藤さんをはじめとするチームの実行力に感銘を受け、出資を決定いたしました。「全ての企業の、『誰にでもできる仕事』を0に。」というビジョンの実現に向け、当社も伴走してまいります。
■ Marsdy代表 武藤大揮のコメント




前回ラウンドからの1年強で、AutoDateはお客様のDX推進に貢献しARRを倍増させることができ、共にミッションに向かう正社員・業務委託メンバーを合わせた組織も100名の大台を超える規模となりました。これは、ひとえにお客様、そして日々現場で『コトに向き合う』 素晴らしいメンバーのおかげであり、心から感謝しております。
特筆すべきは、この間のAI技術の目覚ましい進化であり、AutoDateはこの進化の恩恵をダイレクトに受けています。かつては『無理だ』と思われた手書き帳票のデータ化のような領域も、AIと人のハイブリッドにより乗り越えられるようになりました。AIの力と、経験豊富なDX専門家チームの知見・実行力を組み合わせることで、他にはない価値を提供できると自負しております。 これは、我々が創業以来目指してきた『全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に。』というミッションの実現を大きく加速させるものです。
労働生産人口が減少し、多くの企業が既存システムでのDXに限界を感じる中、AIを活用して個別最適化されたDXを提供する我々にとって、まさに『今が一番面白いタイミング』 だと確信しています。今回新たに力強い投資家の皆様を株主にお迎えし、この大きな市場機会に挑戦できることを大変嬉しく思います。調達した資金をもとに、プロダクト開発、組織基盤強化を加速させ、この変革期に新たな組織文化を築きながら、全ての働く人々が創造的なコア業務に集中できる社会の実現に向け、より一層邁進して参ります。
※参照:こちらの記事で、AIとDX市場に対する武藤の考えをより詳しく書いています。

https://note.com/mutchy7/n/n513e86d4f25a

■ 経営体制の強化について
今回の資金調達と合わせ、更なる事業成長と組織拡大を牽引するため、経営体制の強化を図り、新たに鈴木規仁がCOO(最高執行責任者)に就任いたしました。鈴木の参画により、事業オペレーションの強化、及び全社的な戦略実行を加速してまいります。




詳細は、同日発表の下記プレスリリースをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000129304.html

■ 株式会社Marsdyは、一緒に働くメンバーを募集中です!
DXクリエイター、エンジニア、Bizdevなど、これから拡大する事業を一緒に作り上げるメンバーを積極募集中です!リモートワークも可能ですので地方の方もご相談ください。
・公式採用ページ

https://herp.careers/v1/marsdy

・note記事:代表 武藤のDX市場課題とサービスに対する想い

https://note.com/mutchy7/n/nd7c48d51fea7

・noteマガジン「Marsdy カルチャー/ストーリー」

https://note.com/mutchy7/m/m388848ad4d7c

・noteマガジン「Marsdy 入社エントリー」

https://note.com/mutchy7/m/mda3345ec4944

【株式会社Marsdyについて】
Marsdyは、「全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に」することをビジョンに掲げ、自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供しています 。企業ごとに異なるDXの課題に対し、画一的なツール導入だけでなく、「人の手が必要な作業」と「機械で自動化された作業」を滑らかに繋ぐことで 、個社に最適化されたDX化を実現し、日本全体の生産性向上を目指しています 。
【会社概要】
会社名:株式会社Marsdy
所在地:東京都港区芝5-27-3 MBC B-92
代表者:代表取締役CEO 武藤大揮
事業内容:自動+手動ハイブリットのDXソリューション AutoDateの開発・運用
サービスサイト:

https://autodate.jp/

コーポレートサイト:

https://marsdy.jp/

自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供する 株式会社Marsdy、COOに鈴木規仁が就任
2025年06月16月 09時
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供する 株式会社Marsdy、COOに鈴木規仁が就任
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate(オートデート)」を提供する株式会社Marsdy(代表取締役CEO:武藤大揮)は、事業拡大と経営体制の強化を目的として、新たに鈴木規仁がCOO(最高執行責任者)に就任したことをお知らせいたします。




■ COO就任の背景
Marsdyは、「あらゆる無駄な事務作業を全てなくす」ことをミッションに掲げ、自動化と人の手によるハイブリッドアプローチで企業のDXを推進する「AutoDate」を提供しております。昨今のAI技術の進化を追い風に、ARR(年間経常収益)は前年比2倍以上の成長を遂げ、正社員・業務委託メンバーを合わせた組織も100名を超える規模に拡大するなど、事業は急速に成長しています。
この成長をさらに加速させ、より強固な事業基盤を構築し、お客様への提供価値を一層向上させるため、豊富な事業グロース経験と組織マネジメント実績を持つ鈴木規仁をCOOとして招聘いたしました。鈴木の参画により、事業戦略の実行力強化、オペレーション体制の最適化、そして継続的な成長を支える組織開発を推進してまいります。
■ COO 鈴木規仁のプロフィール/コメント




・プロフィール
東京都立産業技術大学院大学修了。i-mode黎明期にコンテンツベンチャーに初期メンバーとして参画、当時国内最短でのIPOに尽力。その後は複数の事業会社やベンチャー企業でプロジェクトマネージャーとして数多くのシステム開発を指揮。エネルギー系上場企業子会社の役員を歴任した後に医療系ベンチャー企業の情報部長として情報システムや営業管理システムの構築運用を指揮する。
事業をゼロから創造する「0→1」と、事業を急拡大させる「1→100」の両フェーズに精通 。その知見はセールスやマーケティングといった事業部門から、経理・法務・人事といった管理部門まで、企業活動の全般に及びます 。2025年4月より現職。これまでの経験を活かし社業全般を管掌、事業成長を牽引します
・コメント
この度、株式会社MarsdyのCOOに就任いたしました鈴木規仁です。代表の武藤さんからお声がけいただき、お話しを聞いてすぐに入社を決意しました 。その決め手は、私の幅広い業種・職務経験を評価してくださったことへの期待感と、急成長するスタートアップのダイナミズムを再び経験したいという強い思いがあったからです 。
私自身、前職でデータ基盤を管理する部門の責任者を務めていた際、まさに「AutoDate」が解決するような課題に直面していました 。「このサービスを契約したかった」と心から感じ、その高い技術力と「自動と手動のハイブリッド」という独自のアプローチに大きな可能性を感じています 。
日本の生産年齢人口が減少していく未来において、DXの役割はますます重要になります 。その中でMarsdyの存在感を確固たるものにするためには、理念を共有する優秀なメンバーの参画と、他社が追随できない技術力の強化が不可欠です 。
「誰にでもできる仕事をゼロにする」というミッションの実現に向け、これまでの経験を全て注ぎ込み、事業の成長を牽引していく所存です 。将来的には「Marsdyのおかげで日本の課題が解消した」と評価されるような企業へと成長させていきたいと考えております 。
■ 代表取締役CEO 武藤大揮のコメント




Marsdyが目指す「全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に。」という壮大なミッションの実現と、急速な事業成長を確実なものとするために、鈴木さんをCOOとしてお迎えできたことを大変心強く、そして嬉しく思います。鈴木さんの豊富な経験とリーダーシップは、現在のMarsdyが次のステージへ飛躍するために不可欠な力です。彼と共に、より強固な経営体制を構築し、お客様、そして社会全体の生産性向上へ貢献してまいります。
■ 代表 武藤とCOO 鈴木の対談記事を公開しました
COO就任にあたり、代表 武藤とCOO 鈴木が、「これからの日本に必要なDX改革とはなんなのか」、そして「AutoDateはそこにどう関わっていきたいか」というテーマで、2人で語り合い、対談記事を公開しております。ぜひご覧ください。




▷記事はこちら
『日本のDX課題、我々が本気で解決する』。新COOを迎えたAutoDate経営陣が新体制で描く、DX改革と、その先の未来

https://note.com/mutchy7/n/nce0f6ed74bf8

■ 新経営体制による事業成長を加速させる資金調達について
新COO鈴木を迎え経営体制を一層強化するとともに、今後の事業成長をさらに加速させるべく、シリーズAラウンドにて累計6.8億円の資金調達を実施したことを併せてお知らせいたします。今回の調達資金は、プロダクト開発体制の強化や組織基盤の拡充に活用し、皆様のご期待に応えるべく新体制にて一層事業に邁進してまいります。




▷詳細はこちらのリリースをご覧ください
『自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供する 株式会社MarsdyがシリーズA 累計6.8億円の資金調達を実施』

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000129304.html

■ 株式会社Marsdyは、一緒に働くメンバーを募集中です!
DXクリエイター、エンジニア、Bizdevなど、これから拡大する事業を一緒に作り上げるメンバーを積極募集中です!リモートワークも可能ですので地方の方もご相談ください。
・公式採用ページ

https://herp.careers/v1/marsdy

・note記事:代表 武藤のDX市場課題とサービスに対する想い

https://note.com/mutchy7/n/nd7c48d51fea7

・noteマガジン「Marsdy カルチャー/ストーリー」

https://note.com/mutchy7/m/m388848ad4d7c

・noteマガジン「Marsdy 入社エントリー」

https://note.com/mutchy7/m/mda3345ec4944

【株式会社Marsdyについて】
Marsdyは、「全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に」することをビジョンに掲げ、自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供しています 。企業ごとに異なるDXの課題に対し、画一的なツール導入だけでなく、「人の手が必要な作業」と「機械で自動化された作業」を滑らかに繋ぐことで 、個社に最適化されたDX化を実現し、日本全体の生産性向上を目指しています 。
【会社概要】
会社名:株式会社Marsdy
所在地:東京都港区芝5-27-3 MBC B-92
代表者:代表取締役CEO 武藤大揮
事業内容:自動+手動ハイブリットのDXソリューション AutoDateの開発・運用
サービスサイト:

https://autodate.jp/

コーポレートサイト:

https://marsdy.jp/

AutoDate、Eight EXPO 第4回 営業マーケDX 比較・導入展 ブース出展のお知らせ
2025年06月10月 09時
AutoDate、Eight EXPO 第4回 営業マーケDX 比較・導入展 ブース出展のお知らせ
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate(オートデート)」を展開する株式会社Marsdy(代表取締役CEO:武藤大揮)は、2025年6月12日(木)・13日(金)の2日間、東京国際フォーラムにて開催される「Eight EXPO 第4回 営業マーケDX 比較・導入展」へのブース出展を決定いたしました。




■イベント概要
イベント名:Eight EXPO 第4回 営業マーケDX 比較・導入展
開催日時 :6月12日(木)10:00-18:00
6月13日(金)10:00-17:00
会場   :東京国際フォーラム(ホールE/ロビーギャラリー)
イベントの特徴:Eight EXPOは、最新のAIテクノロジーから実践的な業務ノウハウまで、
営業・マーケティング現場に必要なDX推進のヒントを得ることができる
イベントです。
参加費  :事前登録制(参加費:無料)
ご入場には招待券が必要です。
事前登録の上、招待券をお持ちになりご来場ください。
詳細、無料お申込みはこちらから

https://eight-event.8card.net/eightexpo/

■AutoDateとは
AutoDateは自動+手動ハイブリットのDXソリューションです。これまでDX化が難しかった作業も一部人の手を介したオペレーションに落とし込むことで、DX化を可能にします。SaaSツールやRPAの利用を導入・検討するも「必要な全ての数値を整理することは困難」「現場で浸透しない」といった課題を感じられていた企業の方はぜひ一度ご相談ください。

https://autodate.jp/

【株式会社Marsdyについて】
Marsdyは、「全ての企業の、誰にでもできる仕事を0に」することをビジョンに掲げ、自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供しています 。企業ごとに異なるDXの課題に対し、画一的なツール導入だけでなく、「人の手が必要な作業」と「機械で自動化された作業」を滑らかに繋ぐことで 、個社に最適化されたDX化を実現し、日本全体の生産性向上を目指しています 。
【会社概要】
会社名:株式会社Marsdy
所在地:東京都港区芝5-27-3 MBC B-92
代表者:代表取締役CEO 武藤大揮
事業内容:自動+手動ハイブリットのDXソリューション AutoDateの開発・運用
サービスサイト:

https://autodate.jp/

コーポレートサイト:

https://marsdy.jp/

AutoDate、第5回 デジタル化・DX推進展 東京会場 ブース出展のお知らせ
2025年06月03月 09時
AutoDate、第5回 デジタル化・DX推進展 東京会場 ブース出展のお知らせ
自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate(オートデート)」を展開する株式会社Marsdy(代表取締役CEO:武藤大揮)は、2025年6月4日(水)~6日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 東京会場」へブース出展をいたします。




■イベント概要
イベント名:第5回 デジタル化・DX推進展 東京会場
開催日時 :2025年6月4日(水)~6月6日(金)10:00-17:00
会場   :東京ビッグサイト 東1~3ホール
イベントの特徴:自治体や企業のデジタル変革を支援する国内最大級の専門展示会
参加費  :事前登録制(参加費:無料)
事前に登録の上、ご来場ください。
詳細、無料お申込みはこちらから

https://odex-telex.jp/lp/index.php

■AutoDateとは
AutoDateは自動+手動ハイブリットのDXソリューションです。これまでDX化が難しかった作業も一部人の手を介したオペレーションに落とし込むことで、DX化を可能にします。SaaSツールやRPAの利用を導入・検討するも「必要な全ての数値を整理することは困難」「現場で浸透しない」といった課題を感じられていた企業の方はぜひ一度ご相談ください。

https://autodate.jp/

【株式会社Marsdyについて】
Marsdyは、「あらゆる無駄な事務作業を全てなくす」ことをミッションに掲げ、自動+手動ハイブリットのDXソリューション「AutoDate」を提供しています 。企業ごとに異なるDXの課題に対し、画一的なツール導入だけでなく、「人の手が必要な作業」と「機械で自動化された作業」を滑らかに繋ぐことで 、個社に最適化されたDX化を実現し、日本全体の生産性向上を目指しています 。
【会社概要】
会社名:株式会社Marsdy
所在地:東京都港区芝5-27-3 MBC B-92
代表者:代表取締役CEO 武藤大揮
事業内容:自動+手動ハイブリットのDXソリューション AutoDateの開発・運用
サービスサイト:

https://autodate.jp/

コーポレートサイト:

https://marsdy.jp/