株式会社mctの情報

東京都渋谷区神宮前2丁目4番11号Daiwa神宮前ビル1F・2F

株式会社mctについてですが、所在地は渋谷区神宮前2丁目4番11号Daiwa神宮前ビル1F・2Fになり、近くの駅は国立競技場駅。株式会社ゴールドラインが近くにあります。また、法人番号については「5011001102977」になります。
株式会社mctに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エムシーティー
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目4番11号Daiwa神宮前ビル1F・2F
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の国立競技場駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
JR東日本中央本線の千駄ヶ谷駅
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
地域の企業
3社
株式会社ゴールドライン
渋谷区神宮前1丁目15番1号
株式会社ビスコット
渋谷区神宮前5丁目12番4-202号
集丸株式会社
渋谷区神宮前2丁目6番地10号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
5011001102977
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/07/28

【事例紹介】NTTコミュニケーションズ様:デザイン人材育成の最前線「CX4DXトレーニング」
2025年06月30月 16時
【事例紹介】NTTコミュニケーションズ様:デザイン人材育成の最前線「CX4DXトレーニング」

>>NTTコミュニケーションズ様 事例紹介<<





いま、企業の競争力を左右するのは「どれだけ変化を起こせる人材を育てられるか」。その問いに本気で向き合ったのが、NTTコミュニケーションズ様です。
顧客体験(CX)とデジタルトランスフォーメーション(DX)の両軸で活躍する人材=
CATALYST(カタリスト)
。この新たな人材像を軸に、全国の社員が“生活者インタビュー”や“リアルな課題探索”を通じて成長する、実践型の学習プログラム
「CX4DX Training」
に取り組んでいます。
1,000名以上が受講し、次の変化を生み出す担い手へ。従来の「受け身の研修」とは一線を画す“Learning Experience(学習体験)”とは何なのか。その全貌を事例記事でご紹介しています。










NTTコミュニケーションズ様 事例紹介


[運営会社]
株式会社mct / mct Inc.
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
Contact: hello_mct@mctinc.jp

3分で読める物語「え、楽しみ。うちの商品が、誰かの『欲しい!』になる」から、その感動を現実に変える方法を学ぶ
2025年06月26月 09時
3分で読める物語「え、楽しみ。うちの商品が、誰かの『欲しい!』になる」から、その感動を現実に変える方法を学ぶ
~商品が売れずに悩む女性担当者の物語を通じて、サービスブランディングの意味を分かりやすく紹介~




株式会社mct(本社:東京都渋谷区、代表取締役:白根 英昭)は、商品の人気が出ずに悩む女性(東田さん)の物語を通じて、サービスブランディングの効果を分かりやすく伝えるビジネスストーリーを配信します。異業種交流会での偶然の出会いから、商品を顧客の「欲しい!」により近づけるためのヒントを得る、3分間で読める物語です。
\ 3分の物語を読んでみる /


https://mctinc.jp/blog/20250626-2

■ 物語の概要
商品に自信を持ちながらも、期待したほど人気が出ずに悩む女性(東田さん)。ある異業種交流会で出会った男性との会話が、彼女の視点を変えることになります。
果たして東田さんは、自社商品の悩みを解決するヒントを見つけることができるのでしょうか?
■ 配信の背景
多くの企業が優れた商品やサービスを持ちながらも、「なぜ売れないのか」という課題に直面しています。本物語では、実際の企業が抱える悩みを親しみやすいストーリー形式で描き、解決のヒントを提供いたします。
■ 物語の特徴
・たった3分で手軽に読める
・あなたの会社でも起こりうる身近な課題を描写
・はじめに行うアクションのヒントを物語で学べる




■ 配信サイトのご案内
物語の詳細は、株式会社mctの企業サイトでご覧いただけます。物語の最後では、実際に活用できるサービスブランディングのガイドブックもご紹介しております。
\ 3分の物語を読んでみる /


https://mctinc.jp/blog/20250626-2


■ 株式会社mctについて
株式会社mctは、顧客インサイトを起点としたデザインコンサルティングファームです。新規事業開発からブランディング、カスタマーエクスペリエンス向上、組織変革まで、企業の持続的成長を支援しています。
【会社概要】
会社名:株式会社mct
本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
大阪オフィス:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ17階
URL:

https://mctinc.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社mct
TEL:03-3405-5135
お問い合わせフォーム:

https://mctinc.jp/contact

学びもデザインする。デザインファームの人材育成プログラムとは?
2025年06月17月 12時
学びもデザインする。デザインファームの人材育成プログラムとは?
デザインファームだからこそできる研修って、どんなものだろう?ー。そんな問いに、私たちmctは真っ向から応えます。

>>mctの人材育成・研修トレーニングメニュー<<





私たちが提供しているのは、単なる知識の伝達ではなく学びそのものをデザインする研修プログラムです。サービスデザインやデザインリサーチといった定番テーマはもちろん、デザイン思考×AI、フューチャーデザイン、サステナブルデザインといった、時代を先取るユニークなプログラムもラインナップ。どれもデザインの現場で培った知見と実践をベースにした“生きた学び”をお届けしています。
学習体験デザイン
mctの研修プログラムには、すべてに共通する設計思想があります。それが
「学習体験デザイン(Learning Experience Design/LXデザイン)」
です。学習者の立場から「どうすればより深く、効果的に学べるか?」を出発点に学びのプロセスそのものを丁寧にデザインしています。“教育×UXデザイン”とも言えるこのアプローチが、私たちのプログラムの土台になっています。
研修プログラムのデザイン原則
わたしたちmctが研修プログラムの設計・提供にあたって大切にしているのは、以下の3つの視点です。

プロジェクトベース
:知識のインプットだけではない実践型の学び

フィードバック
:トライ&エラーを通じて自分の成長や変化を実感できる仕組み

コラボレーション
:参加者同士の対話や相互作用を通じた学び


mctの人材育成・研修メニュー


[運営会社]
株式会社mct / mct Inc.
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
Contact: hello_mct@mctinc.jp

株式会社mct、UI/UXデザインサービスを本格展開開始──CXデザイン/新規事業開発のノウハウでコンセプトの具体化を支援
2025年06月11月 10時
株式会社mct、UI/UXデザインサービスを本格展開開始──CXデザイン/新規事業開発のノウハウでコンセプトの具体化を支援
顧客体験デザインと新規事業開発のノウハウを持つメンバーが伴走型でご支援する「UI/UXデザインサービス」についてご紹介します。
顧客インサイトを起点としたデザインコンサルティングファームの株式会社mct(本社:東京都渋谷区、代表取締役:白根 英昭)は、「UI/UXデザインサービス」の本格展開を開始いたします。
長年蓄積された深い顧客インサイト理解と、CXデザイン(顧客体験デザイン)、新規事業開発伴走支援のノウハウを活かして、コンセプト開発後のデザインワークをご支援いたします。




■ サービスの背景
新規事業開発や既存サービスのUX改善において以下のような課題がしばしば見受けられます。
●提供したい価値をUI/UXにうまく落とし込めない
サービスコンセプトがまとまり、コンセプト検証でも高評価を得られたが、その後コンセプトからUI/UXデザインへの橋渡しがうまくできず、顧客に提供したい価値と実際の顧客体験の間にギャップが生じてしまう。
●効果的にユーザー検証できず余計なコストを費やしてしまう
顧客の本当のニーズを把握できないまま開発を進めて大幅な手戻りが生じる、または、検証の際に表層的なデザインを作り込み過ぎて多大なコストがかかるなど、ソリューションを具体化するプロセスにおいて必要以上の予算・時間を注ぎ込んでしまう。
これらの課題に対して、コンセプト具体化フェーズにおけるUI/UXデザインにおいては、
「CX/UX/UI 一貫したデザインで顧客に価値を届ける」「検証~学習プロセスを素早くまわすための必要最小限のプロトタイピングを行う」
というアプローチを取ることが重要であると考えます。
弊社では、これまで培った顧客インサイト理解とCXデザイン、新規事業開発伴走支援の知見を活かし、新規サービス開発/サービス刷新を成功に導くべく、この度「UI/UXデザインサービス」の本格展開を開始しました。
■ 本サービスの特徴と弊社の強み
mctの「UI/UXデザインサービス」では、深い顧客インサイトに基づくCXデザイン/新規サービス開発のノウハウを持つスタッフがプロダクトチームに伴走する形でUI/UXデザインをご支援します。
顧客体験全体の最適化を意識したUI/UXデザイン
CXデザインに関する専門知識と経験を持つチームが、顧客のジャーニー全体における様々なタッチポイントを考慮し、一貫性のある体験を顧客に届けるためのUI/UXをデザインします。
顧客体験全体を俯瞰した一貫性のあるデザインにより、顧客にとって本当に価値のある体験の創出を実現します。
これには、mctが持つCXマネジメントの視点やノウハウも活かされています。

CXマネジメントプログラムについての詳細はこちら





UIプロトタイプを用いたユーザー検証のプロセスに伴走
新規事業開発チームに伴走してきた経験を活かし、検証すべき観点の整理から、検証に適した最小限のUIプロトタイプの定義、制作までを一気通貫で支援します。
「BUILD(仮説/プロトタイプを作る)→ MEASURE(ユーザーの声を聞く・検証)→ LEARN(学びを得て仮説を見直す)」のサイクルを可能な限り素早くまわすことで、効果的な仮説検証を実現します。

新規事業開発伴走型支援の事例はこちら





mctではプロジェクトのMVPの要件定義後のプロトタイピングから実装に向けたUI/UXデザインまで、お客様の状況やフェーズに応じて柔軟に対応し、多様なアウトプットをご提供することが可能です。




アウトプット(制作物)の一例
サービスに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
詳細は【UI/UXデザインサービス資料】にてご確認いただけます。


資料をダウンロードする







■ 株式会社mctについて
株式会社mctは、顧客インサイトを起点としたデザインコンサルティングファームです。新規事業開発からブランディング、カスタマーエクスペリエンス向上、組織変革まで、企業の持続的成長を支援しています。
【会社概要】
会社名:株式会社mct
本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
大阪オフィス:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ17階
URL:

https://mctinc.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社mct
TEL:03-3405-5135
お問い合わせフォーム:

https://mctinc.jp/contact

組織デザインがまるっとわかる新サイト「PLAYFUL WORK」をオープンしました!
2025年06月09月 12時
組織デザインがまるっとわかる新サイト「PLAYFUL WORK」をオープンしました!
このたび組織開発や人材育成に関するサービスやコンテンツを一つにまとめた、組織デザインの総合サイト「PLAYFUL WORK」をオープンしました!

>>組織デザインの総合サイト「PLAYFUL WORK」<<





PLAYFUL WORKでは、チームの働き方やカルチャーづくりをデザインの力で支える、多彩なソリューションをご紹介しています。
●各種トレーニングプログラム ●ビジョンメイキング ●チームビルディング ●カルチャーデザイン ●ナレッジマネジメント ●従業員インタビュー
…といった組織デザインサービスの紹介に加えて、これまでの実施事例の紹介記事やホワイトペーパーのダウンロードなど様々なコンテンツをご用意しています。
もともとデザインリサーチやサービスデザインからスタートしたmctですが、今では「組織デザイン」も私たちの主要なサービスドメインの一つです。自由な働き方や従業員体験を本気で大事にしているmctだからこそ生まれた、ユニークでワクワクするようなコンテンツが盛りだくさんです。
mctの組織デザインをよくご存じの方も、実はあまり知らないかも…という方もぜひ一度チェックしてみてください。あなたの組織にもきっとヒントが見つかるはずです!


PLAYFUL WORKの詳細はこちら


[運営会社]
株式会社mct / mct Inc.
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
Contact: hello_mct@mctinc.jp