株式会社Monjudeの情報

東京都品川区西五反田2丁目19番12号

株式会社Monjudeについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は品川区西五反田2丁目19番12号になり、近くの駅は五反田駅。チンバンジャパン株式会社が近くにあります。また、法人番号については「4010701041387」になります。
株式会社Monjudeに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
モンジュード
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目19番12号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営浅草線の五反田駅
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の大崎広小路駅
地域の企業
3社
チンバンジャパン株式会社
品川区西五反田1丁目11番1号
株式会社バイキング
品川区西五反田8丁目9番5号FORECAST五反田WEST9階
レーザーライン株式会社
品川区西五反田7丁目25番5号
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
法人番号
4010701041387
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/01/28

あなたの代わりに「読みます」テキストデータを読んで内容を整理してくれるAI Senju(センジュ)のご案内
2024年04月16月 09時
テキストデータを読んで内容を整理してくれるAI Senju(センジュ)のご案内社内にある大量のテキストデータを読むのが辛いなんて経験はありませんか?Senjuを使えば面倒で大変なテキストデータの読込み・まとめ作業から解放されます!
こんな方におススメです
以下のようなテキストデータのポイントや概要を掴みたい
・顧客との電話記録
・問合せフォームやメールで寄せられた顧客の声(VoC)
・チャットボットでの顧客とのやりとり
・顧客アンケートの回答
・SNS投稿
・YouTubeのコメント
・ブログ記事
・商品/サービスのレビュー
・営業日誌
株式会社Monjude(モンジュード)は人の代わりにテキストデータを読み、要約・整理するAIツールであるSenjuを新たにリリースします。
【Senju アウトプットイメージ】

テキストデータ内容

こんなことでお困りじゃないですか?
「社内外のアンケートや顧客からの問合せ、自社商品/サービスのレビューなどの大枠を素早く掴みたいけど、時間が足りなくてできない!」なんてことはありませんか?
今は何とかなっているかもしれませんが、将来を見据えたときに働く人口が減少していき、反対に世の中にあふれるデータ量は増えていくため、人手でのカバーに限界がきます。
Senjuはその課題を解決します
Senjuはあなたの代わりにテキストデータを読み、要約・整理するAIです。このAIを活用することで、今まで時間をかけていたテキストデータの内容把握が素早く簡単にできます。

テキストデータ内容

活用シーン
商品やサービスの品質改善
新商品開発のヒント
市民・顧客の潜在的なニーズや満足度の把握
世の中のトレンドや傾向に関する将来予測(ビッグデータ分析)
FAQ作成のヒント
業務プロセスの改善(従業員の声)
従業員の労働環境や改善点
企業・タレント・政治家・ブランドイメージの改善
インフルエンサーや企業の評判
Senjuの特徴
あいまいさや表記揺れが多い特徴を持つ日本語で書かれた文章でもその意味をSenjuがある程度的確に把握し分類することが可能となりました。これは、従来のテキストマイニングの長年の課題を解決したものです。加えて、分類結果に対して件数を表示することで、全体の傾向も掴むことが可能です。
Senjuの特徴を活かすことによるメリット
時間削減
迅速なアクション/意思決定が可能
生産性の向上
コスト削減
俗人化の防止
データ分析の活用
Monjudeについて

テキストデータ内容

株式会社Monjudeは、AIを活用した自然言語処理技術の提供により、お客様のビジネス課題を解決することを使命としています。SenjuのSaaSサービスを通じて、より多くの企業・個人の皆様に効率的なデータ処理をお届けし、ビジネスの成長に貢献してまいります。
社名:株式会社モンジュード(Monjude)
設立:2021年8月11日
代表:藤川玲央
HP:http://www.monjude.com/
メール:info@monjude.com
営業担当:内田絢也
電話:080-3931-6111

とても辛い「名寄せ・表記ユレの修正作業」からの解放 - 株式会社Monjude(モンジュード)が名寄せ専用の「Senju Viewer」をSaaSとして提供開始
2023年08月03月 09時
自由記述のアンケート回答やマスターデータの名寄せ・表記ユレ修正作業に膨大な時間をかけていませんか?
モンジュードの自由記述の自動分類サービス「Senju Viewer」がその問題を解決します!
アンケート集計作業やデータの修正作業において、貴重な時間と予算を要してきた皆様に朗報です。

自由記述のアンケート回答マスターデータの名寄せ

モンジュードは、自然言語処理技術を駆使したAIプロダクトの展開を行うスタートアップ企業です。
昨年11月に自由記述アンケートやマスターデータの表記ユレをAIで自動分類するサービス「Senju」のリリースをお知らせいたしましたが、この度、SaaS型の「Senju Viewer」としてサービス提供を開始いたします。
名寄せ、表記ユレ修正作業に特化したUI・UXを追求し、皆様にとって使いやすいよう開発されたSenjuのWebアプリをお使いいただくことで、より早く、安く、かつ簡単に分類できるようになります。
SenjuはAIによるマスターデータの自動分類や自由記述アンケートの集計作業(FAコーディング)が可能な画期的なサービスです。
Senjuを使うことで今まで名寄せ、表記ユレの修正にかかっていた時間を1/10程度に圧縮することが可能です。
【Senjuの特長】
1. ユーザーが辞書を用意する必要がなく、導入コストを抑えられる
2. 約90%の精度で、自動で名寄せを実施可能
3. ソフトのインストール不要で、誰でも使いやすいWEBベースのインターフェース
Senju Viewerは、誰もが手軽に利用できるように開発されており、これまで表記ユレの解消やFAコーディング作業に時間や手間を要していた企業・個人の皆様に、短時間で高精度なデータ処理を実現します。市場調査、マーケティング戦略の立案、データ分析など、さまざまな場面でSenju Viewerがお手伝いいたします。
長文のアンケート回答や問い合わせログなどの文章の分類作業を自動化する機能も現在開発中です。
トライアルにご参加いただける企業様を募集しておりますので、ご協力いただける方は、弊社HPからお問い合わせください。

自由記述のアンケート回答マスターデータの名寄せ

Senju Viewerの詳細はこちらから:
https://senju.monjude.com/
過去のSenjuプレスリリース記事:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000087690.html
【弊社について】
株式会社Monjudeは、AIを活用した自然言語処理技術の提供により、お客様のビジネス課題を解決することを使命としています。SenjuのSaaSサービスを通じて、より多くの企業・個人の皆様に効率的なデータ処理をお届けし、ビジネスの成長に貢献してまいります。
社名:株式会社モンジュード(Monjude)
設立:2021年8月11日
HP:http://www.monjude.com/
メール:info@monjude.com
電話:080-5335-6609

【株式会社 Monjude AI サービス「Senju」が神田外語大学 学生アンケートを自動分類】
2023年05月16月 10時
自由記述の文章分類を自動化!
アンケートやお客様からのお問合せなど、様々な自由記述を早く安く分類いたします。
株式会社Monjude(モンジュード)は、自由記述のアンケート回答を自動分類する AI サービスである Senjuを提供しています。 今回、神田外語大学の学生アンケートの分類・集計業務にておいて、Senju を活用していただき、アンケート結果の効率的な分析を実現しました。

自由記述の文章分類自動化


自由記述の文章分類自動化

【背景】
神田外語大学は毎年行われる学生アンケートを分類・分析する中で、最先端のAI 技術を活用しアンケート分析の「更なる精度の向上」と「効率的な分類」の可能性を模索されていました。 その中で弊社の自然言語処理技術に興味を持っていただき、この度、神田外語大学の学生アンケートの自動分類にSenjuをご活用いただきました。
【Senjuによる文章の分類】
Senjuは、高度な自然言語処理技術を用いて、テキストデータを自動的に分類することができるAI サービスです。機械学習の技術を活用して、文を意味でマッピングしそれぞれのカテゴリに自動的に分類することが可能です。1つの文章に複数のカテゴリが当てはまる場合は、複数のフラグを立てることで回答を網羅的に分類することができます(下図参照)。

自由記述の文章分類自動化

【Senjuの活用】
神田外語大学が実施された過去4年分の学生アンケート(約1,250回答91,000 文字のデ ータ)をSenjuに読込ませ適切なカテゴリに自動分類した結果をもとに、各年度や学年の情報と掛け合わせ傾向をレポートにまとめ提供いたしました。従来の自由記述アンケートの分類には時間と手間がかかりましたが、Senjuをご活用いただいたことで、その手間を大幅に削減することが可能となりました。また、AIが文章を読み分類するため人による判断基準のブレなどが削減され、より解像度を上げて結果を分析することができました。
【今後の展望】
今回の神田外語大学でのご活用事例をきっかけに、AIでの文章分類に興味を持っておられる多くの大学機関様でSenjuをご活用いただけるよう努めてまいります。また、Senjuはアンケート以外にもカスタマーセンターの問合せ内容や人事サーベイなど多様な業種や領域において、幅広い用途で活用することができます。カスタマーセンターへの問合せは多くの企業様が持っていながら時間がかかるため、なかなか分析に踏み込めないデータだと思います。ぜひ一度弊社のSenjuをご活用いただければと存じます。今後も、株式会社MonjudeはSenjuをはじめとするAI技術を活用し、様々な企業や団体に対して、効率的なデータ分析や業務効率化を提供してまいります。
【神田外語大学について】
神田外語大学は、1957年に東京・神田で設立したセントラル英会話学校を起源として、1987年に千葉県千葉市幕張に発足いたしました。「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を建学の理念に、世界の懸け橋となる人材を育成しています。これまでに多くの人材を輩出し卒業生は国内外の幅広い分野で活躍しています。現在では、キャンパスに外国語学部とグローバル・リベラルアーツ学部の2つの学部と大学院言語科学研究科を置き、4,000名を超える学部学生と大学院生が、世界で活躍すべく学びを深めています。

自由記述の文章分類自動化

【ご担当者様からのコメント】
神田外語大学 学長室 IR推進チームでは、今まで回答率30%前後の在学生アンケートの自由記述回答を、手作業で集計してきました。卒業時アンケートでは回答率が、以前は20%前後でしたが直近では70%前後まで上がってきたこともあり、在学生アンケートの方も、回答率が上がってくると、学長室のスタッフが手作業で集計することが難しくなることが予想されます。
Monjudeがマーケティング業界で適用していたAIテクノロジーであるSenjuを活用したアンケートの自由記述の集計分析を、今回はMonjudeと神田外語大学の協働で大学業界の学生アンケート自由記述回答の集計・分析でも応用しようと考えました。そして、2023年3月から4月にかけて、試行錯誤しながら取り組みました。神田外語大学の学長室 IR推進チームでは、今まで手作業で行ってきた作業ですが、Senjuを利用することで、作業時間を省力化できる効果があり、空いた時間をアンケート結果を考察する時間に費やすことができるようになりました。とても便利です。
【会社概要】

自由記述の文章分類自動化

自然言語処理技術を活用したAI サービス「Senju」を開発・提供し、幅広い業種や領域での データ分析の効率化を支援しています。
社名:株式会社モンジュード(Monjude)代表取締役社長:中村順設立:2021年8月11日HP:http://www.monjude.com/メール:info@monjude.com
電話:050-5874-6631

大変なアンケート集計業務からの解放 -自由記述のアンケートをAIで自動分類するサービス「Senju」リリースのお知らせ-
2022年11月25月 07時
アンケートを取りたいけどお金と時間がかかるので諦めていたことありませんか?
モンジュードのAIなら純粋想起*のアンケートを早く安く簡単に集計することが可能です。
株式会社モンジュード (本社: 東京都品川区) は、2022年11月21日に、AIによる自由記述のアンケート自動分類と集計作業(以下アフターコーディング)が可能なサービス「Senju」をリリースしました。
「Senju」を使うことによって自由記述 (FA) で書かれた膨大なアンケート回答を自動的に分類することが可能になります。また、「Senju」による自動分類の精度は90%以上で、100,000件以上のアンケートでも4日以内で納品可能です。(最終的な確認として人の目を通すことで50%の精度で納品いたします)
開発の背景
弊社のクライアントである調査会社様へのヒアリングの中で、アンケートの自由記述のアフターコーディングは、人が読んで判断し、分類する必要があるため、時間とコストが膨大になるという課題があることを知りました。加えてアフターコーディングは、件数が多いほど時間とコストがかかってしまうため、積極的に実施できないという課題があることに着目し、それらを解決するサービスである「Senju」のローンチに至りました。

アンケートお金


アンケートお金

「Senju」の詳細
上記課題を解決するべく、アフターコーディングの自動化を試みている企業もある中で、最大の課題となっていたのが、「コーディング辞書」の作成・登録でした。
例えば、好きな有名人のアンケート調査において、自由記述で「木村拓哉」と「キムタク」があった場合、事前に作成したコーディング辞書に「キムタク=木村拓哉」と登録されていれば、これらの回答を同じ分類コードにまとめることができます。ただし、自由記述には「キムタキ」、「井村拓哉」といった誤字や「元スマップの木村」といった表現も多く、すべての回答に対する網羅的なコーディング辞書作成は実質不可能でした。

アンケートお金

モンジュードは独自のAI「Senju」を開発することで、いかなるジャンルにも対応する網羅的なコーディング辞書の自動作成を可能にし、自動作成したコーディング辞書を元に回答の自動分類を行い、集計結果の出力までを自動化することに成功しました。
これによりアフターコーディング作業が1/10のリソースで行えるようになりました。また、「Senju」の正答率は約90%程度であるため、弊社の担当者が「Senju」により出力された結果を確認・修正することで完成した成果物として納品いたします。
(従来では、件数の多いアフターコーディング作業は、複数人の作業者で実施せざるを得なかったため、作業者間の認識のズレを防ぐことが困難でした。モンジュードでは、「Senju」が出した結果を1人の担当者が網羅して確認することが可能となっているため、そういったズレを防ぐことも可能です。)

アンケートお金

詳細説明資料:https://prtimes.jp/a/?f=d87690-20221124-d6dab182372a5b5b494be14095b3dafd.pdf
今後の展開
現在、「Senju」はモノやサービス、人などの一般名詞、固有名詞に対して自動分類が可能となっていますが、今後は文章に対する自動分類サービスを展開します。日本語における文章の自動分類は非常に難しく、自然言語処理学会でも研究がされています。弊社も独自に研究・開発を進めており、2023年1月頃には文章のアフターコーディングサービスをローンチする予定です。
アフターコーディングに課題を抱えているお客様のお力になれるよう今後も開発に取り組んでまいります。
導入いただいている企業のご担当者様コメント

アンケートお金

株式会社アスマーク リサーチ担当者様のコメント
「大量データを処理する際に、多くの時間を必要としておりましたが、
Monjudo様に依頼することで工数削減でき、分析に掛ける時間を
増やすことができました。」
会社概要
社名:株式会社モンジュード(Monjude)
代表取締役社長:中村順
事業内容:AIによるアンケート・レビュー分析など
設立:2021年8月11日
HP:http://www.monjude.com/
問合わせ先:info@monjude.com