株式会社Moving Innの情報

東京都港区北青山2丁目5番8号

株式会社Moving Innについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区北青山2丁目5番8号になり、近くの駅は外苑前駅。有限会社S&P LABが近くにあります。また、法人番号については「3010401137882」になります。
株式会社Moving Innに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目5番8号
google mapで地図をみる。
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
有限会社S&P LAB
港区北青山2丁目7番20号
有限会社ラプラス
港区北青山1丁目6番5号
株式会社青山コスメティックバンク
港区北青山2丁目7番19号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
法人番号
3010401137882
法人処理区分
新規

【新商品】新型トレーラーの客室がKODACHIに登場。北の森で体験する特別な「ワクワク感」と「居心地の良さ」を。
2025年01月10月 10時
【新商品】新型トレーラーの客室がKODACHIに登場。北の森で体験する特別な「ワクワク感」と「居心地の良さ」を。

株式会社Moving Inn(北海道広尾郡大樹町光地園44-5/代表取締役:渡邉 桂志)が手がける北海道・十勝の宿泊施設「Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング イン トカチ キタノモリ)」は、
2025年1月9日(木)より、新たな客室トレーラーを完備した『Grand Suite KODACHI』の販売を開始いたします。
今回は、これまでプライベートキャンプスタイルとして提供していたNature Suite KODACHIのサイトに、就寝可能なトレーラー型客室を新たに備え、移動式特別客室スタイル「Grand Suite KODACHI」として新しく販売いたします。ワクワクすることと居心地の良さをテーマに、年齢問わず誰もが子供心を持って楽しめる空間に仕上げました。2025年1月17日(金)宿泊分よりご予約を承ります。
施設詳細 :

https://moving-inn.com/stay#grand

◼︎
KODACHI(コダチ)サイト詳細
・サイト構成:寝室トレーラー、アウトドアキッチン、露天風呂、サウナトレーラー、ファイヤープレイス、サニタリートレーラー、レンタカーコネクトデッキ
・収容人数:最大4名(寝具:キングベッド×1, シングルベッド×2)
・金額:130,438円 ~(税・サービス料込み) 2名 朝夕食事付き


予約する


POINT 1 | 新客室トレーラーの空間
新しいトレーラータイプの客室は、細部まで計算された4つのゾーンで構成され、それぞれのゾーンが持つ独自の特徴により、機能性と快適さを兼ね備えた空間となっています。

機能性と快適さを意識したホール空間

上層寝室スペース。天窓が開放感を演出
・子どもから大人までワクワクする秘密基地のようなホールゾーン
ソファが配置されたホールゾーンは、他の空間をつなぐ中心的なスペースです。階段下には小さなお子様にもぴったりの隠れ家的なスペースが設けられ、自由に本を持ち込んだり、自分だけの世界に没入する楽しみを味わえます。また、本棚がスライドして扉として機能するなど、限られた空間を最大限に活用したトレーラーならではの仕掛けが随所に施されています。居心地の良い空間で、新しい発見や驚きをお楽しみください。
・隠れ家のような下層の寝床ゾーン
定員2名の下層寝床は、本棚の間をくぐり抜けるようにアクセスする構造。まるで「隠し部屋」のような特別感があり、本棚に囲まれた温もりの中でゆったりと過ごせます。2つの窓からは北の森の美しい景色を眺めることができ、家族連れのゲスト向けに乳幼児専用のベッドも完備。安心してお過ごしいただけます。
・開放感のある上層寝床ゾーン
こちらも定員2名の寝床スペース。ホールに面したデスクスペースでは、読書やPC作業を楽しむことができます。日中はワーケーションを、夜は天窓から空を見上げながら天体観測を楽しむなど、贅沢なひとときを提供いたします。
・プライバシーと快適性を重視したユーティリティゾーン
玄関、荷物置き、外套掛けを備えたこのゾーンは、寝室と壁で完全に仕切られており、北海道の厳しい冬の冷気が直接寝床部分に伝わるのを防ぎます。また、トレーラーの出入りが寝室から見えない設計で、プライベート空間を保つ構造になっています。
トレーラーハウスの内装は、木材を基調とした構成でベージュやブラウンなどのカラーで統一し、温かみのある優しい空間に仕上げました。最大4名が使用できる寝具は、「寝装具のあり方を正し、再構築する」をコンセプトとした『sinso』を初導入。旅の移動で疲れた身体に、良質な睡眠と目覚めをもたらしてくれます。ワクワクと居心地の良さを感じられる、新しい客室空間をお楽しみください。
sinso
「寝装具のあり方を再構築する」を理念として立ち上がった寝装専門のライフスタイルブランド。形骸化しつつある寝装具業界、そしてクリーニング業界の常識を覆しながら、現代における寝装具のあり方を見つめ直し、新しい価値を見出す。

https://sin-so.com/


POINT 2 | 森の中で本の世界に浸る
木々のざわめき、薪の爆ぜる音、動物たちのささやき声…。自然が奏でる豊かな音色の中で、よりリラックスした状態で過ごせるよう「森の中で本の世界に浸る」空間をご用意しました。

山暮らしの本屋「のほほんBOOKS&COFFEE」が選書

自然の中で自分の世界に浸る贅沢
森で過ごす時間は、五感を目覚めさせ、私たちが本来持つ感覚を取り戻すきっかけを与えてくれます。一方で、本を読む行為は、自分だけの内面世界を探る贅沢な体験です。この「自然の広がり」と「内面的な深まり」を同時に味わえる空間をつくることを、新しいKODACHIでは意識しました。窓から流れ込む森の空気を吸いながら、沸かしたてのコーヒーや芳醇なワインを片手にページをめくる。何気ない日常の動作が、ここでは特別な体験になります。
今回は、山暮らしの本屋「のほほんBOOKS&COFFEE」が選書を行い、世代を超えて誰もが楽しめる本をセレクトしました。意味ではなく、直感で。左脳ではなく、五感で味わえる。そんな一冊と出会える空間づくりを目指し、大人にとっては非日常の癒しを、お子様にとっては新しい発見と冒険に、そんな多様な体験をこの場所で叶えたいと考えています。
この空間では、ページの向こうに広がる物語と、窓の外に広がるリアルな自然が絶妙に響き合います。読むことで触れる静寂、自然と一体化する贅沢な時間を、この空間でお楽しみください。
◼︎ のほほんBOOKS&COFFEE
山梨県北杜市、八ヶ岳南麓に佇む「山暮らしの本屋」。2022年春に開業。店主はコピーライターの渡辺潤平。豊かな自然の中でページを開くと、一気に世界観に没入できる小説や詩歌、アウトドアの実用書などを中心にセレクトされた本は、地元の住民だけでなく、旅行者などからも人気を集めている。

https://www.nohohonbooks.jp/



「Moving Inn」とは
Moving Innが考える「贅沢な旅」とは、豪華な設備で高価なモノを消費する物理的な豊かさを体験することではなく、刻一刻と変わる大自然の美しい景観や、自然の奥深く分け入った先にある絶景を探し求め「最高の瞬間を最高の場所で」ダイレクトに味わう原始的な体験をすることと捉えています。そのための手段として、ブランド名の由来でもある、”移動する(=Moving) ホテル(=Inn)” の着想に至りました。
「Moving
Inn」は、キャンピング仕様にカスタムしたランドクルーザーやハイエースのレンタルサービスと、旅行ガイドに載らない地域ならではの魅力を紹介するコンシェルジュサービスを合わせたプロジェクトとして、2019年11月北海道・十勝エリアでスタート。車の機動力を活かした「移動するホテル」だからこそアプローチできる、これまで味わえなかった絶景や、その瞬間しか味わえない体験を提案します。電柱の途切れた先、日本中に存在する手つかずの自然を巡りながら、自然との共生を快適な過ごし方で実現していくことを目指します。
2023年春より運営を開始した「Moving Inn Tokachi 北の森」は、北海道・十勝に広がる2万坪の原生林内にたった4区画のみ展開する宿泊施設です。手つかずの自然が広がる森の奥深く、建物が建てられないほどの大自然の絶景を独り占めしながら自然と共生する醍醐味を快適に味わえる、”新しい旅のカタチ” を提案します。
◼︎ 施設概要
名称      : Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング▲イン▲トカチ▲キタノモリ)※▲半角空き
住所      : 北海道広尾郡大樹町光地園44番5
アクセス    : 帯広空港から車で約50分
敷地面積    : 約 66115平方メートル
ウェブサイト  :

https://moving-inn.com/

インスタグラム :

https://www.instagram.com/movinginn_japan/

【限定アクティビティ】日高山脈の麓で夏をアクティブに過ごす。シングル水風呂の「リバーサイドサウナ」・清流を下る「ラフティングボートツアー」アクティビティを提供開始
2024年07月01月 15時
北海道・十勝の大自然を舞台にしたMoving Inn Tokachi 北の森が、夏のシーズン限定のアクティビティ提供を開始
北海道十勝の大自然

株式会社Moving Inn(北海道広尾郡大樹町光地園44-5/代表取締役:渡邉 桂志)が手掛ける北海道・十勝の宿泊施設「Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング イン トカチ キタノモリ)」は、夏限定で体験できるアクティビティ『リバーサイドサウナ』と『ラフティングボートツアー』の予約受付を開始いたしました。
手つかずの自然が広がる森の奥深く、美景を独り占めしながら自然と共生する”新しい旅のカタチ” を提案する当施設は、季節限定のアクティビティを提供しています。日高山脈の恩恵を受け夏でも過ごしやすい十勝・大樹町の気候は、夏のアクティビティを行うには最適なロケーション。今回は、施設に隣接する清流「ヌビナイ川」を舞台に大自然を満喫するアクティビティをご案内いたします。
[関連サイト] : https://moving-inn.com/activity
夏のリバーサイドサウナ
夏のリバーサイドサウナでは、施設に隣接する日高の景勝地のひとつ「ヌビナイ川」を水風呂として楽しむ、森の中でのアウトドアサウナを体験いただけます。
晴れた日のヌビナイ川の水面は、真冬であっても思わず飛び込みたくなる程の美しさで、夏でも冷たい水温はこれまでにない『ととのい体験』を味わうことができます。 非日常な環境で、自然の中で遊ぶことだけに没頭でき、北の森だからこそ体験できる新しい"自然との向き合い方"をお楽しみください。

北海道十勝の大自然

雄大な自然の中で自分だけの時間を

北海道十勝の大自然

貸し出しするテントサウナ内でととのう

北海道十勝の大自然

エメラルドグリーン水面を持つヌビナイ川
【アクティビティ詳細】
・参加人数 : 1名様~
・時間 : 日中・所要時間 : 1時間・内容 : 施設内を流れるヌビナイ川でリバーサイドサウナ(テントサウナ)
・実施場所 : Moving Inn Tokachi 北の森 ヌビナイ川の畔・費用 : おひとり様大人 10,000円(税込) 
 ※小学生以下のお子様もご参加の場合、お問合せくださいませ。 (子ども/幼児 無料)
・料金に含まれるもの : サウナテント一式 / 薪 / 着火用品 / タオルセット(バスタオル,バスローブ,水)/ 水着(女性S,M,L 男性M,L,LL)
・ご持参いただくもの : サウナ後の着替え
・その他 : キャンセルをされる方はご宿泊日の前日までにご連絡ください。それ以降になりますとキャンセル料が発生いたします。
[関連記事] https://moving-inn.com/activity/riversidesaunasummer
ラフティングボートツアー
ラフティングボートツアーでは、起伏のあるコースをダイナミックに駆け抜ける刺激と、自然が生み出す景観や周囲の動植物に癒されながら、川の魅力を堪能できるアクティビティです。
初めての方でも安心して体験できるように、経験豊富なガイドが必要な装備の装着方法や操作方法をレクチャーする為、お子様も一緒に体験いただけます。都会では味わえない夏の思い出づくりにも最適です。上流から下流まで様々な表情をみせるヌビナイ川では、全身で感じられる波の刺激や心地よさが忘れられない体験になるでしょう。

北海道十勝の大自然

スタート地点には施設内を歩いて向かいます

北海道十勝の大自然

参加人数は2~6名様まで

北海道十勝の大自然

施設近隣の自然を楽しみながら川を下ります
【アクティビティ詳細】
・参加人数 : 2名様~6名様
・時間 : 8:00-16:00・所要時間 : 2-3時間・内容 : 施設内を流れるヌビナイ川でリバーサイドサウナ(テントサウナ)
・実施場所 : Moving Inn Tokachi 北の森 ヌビナイ川の畔・費用 : おひとり様大人 15,000円(税込) 
 ※小学生以下のお子様もご参加の場合、お問合せくださいませ。
・料金に含まれるもの:ツアー装備一式(ドライスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、リバーシューズ)
・当日ご用意いただくもの:ドライスーツ着用の為、動きやすい服装でお越しください。濡れることもございますのでお着替えの準備もお願いいたします。
・その他 : キャンセルは2日前のからキャンセル料金が発生いたします。
[関連記事] https://moving-inn.com/activity/downriver
Moving Innとは

北海道十勝の大自然

~最高の瞬間を最高の場所で~「Moving Inn」は、キャンピング仕様にカスタムしたランドクルーザーやハイエースのレンタルサービスと、旅行ガイドに載らない地域ならではの魅力を紹介するコンシェルジュサービスを合わせたプロジェクトとして、2019年11月北海道・十勝エリアでスタート。車の機動力を活かした「移動するホテル」だからこそアプローチできる、これまで味わえなかった絶景や、その瞬間しか味わえない体験を提案します。電柱の途切れた先、日本中に存在する手つかずの自然を巡りながら、自然との共生を快適な過ごし方で実現していくことを目指します。2023年春より運営を開始した「Moving Inn Tokachi 北の森」は、北海道・十勝に広がる2万坪の原生林内にたった4区画のみ展開する宿泊施設です。
[施設サイト詳細] https://moving-inn.com/stay
施設概要
名称      : Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング▲イン▲トカチ▲キタノモリ)※▲半角空き
住所      : 北海道広尾郡大樹町光地園44番5
アクセス    : 帯広空港から車で約50分
ウェブサイト  : https://moving-inn.com/
インスタグラム : https://www.instagram.com/movinginn_japan/

北海道・十勝の宿泊施設「Moving Inn Tokachi 北の森」 4月28日(金)グランドオープン
2023年04月17月 11時
2万坪の原生林に囲まれた4区画のみの宿泊施設。キャンプでもリゾートでもない “新しい旅のカタチ” を提案します。
2万坪の原生林4区画

株式会社Moving Inn(北海道広尾郡大樹町光地園44-5/代表取締役:藤崎孝行)が手掛ける北海道・十勝の宿泊施設「Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング イン トカチ キタノモリ)」が4月28日(金)グランドオープンいたします。
「Moving Inn Tokachi 北の森」は、原生林に囲まれた2万坪の敷地に4区画のみの客室を備えた宿泊施設です。トレーラーハウスステイのグランドスイートと、キャンピングカーステイのネイチャースイートの2種類の宿泊形態があり、全てのサイトにサウナトレーラーと薪式露天風呂を併設。サイトの区画間は十分な距離を取り、プライベート空間を確保しました。手付かずの自然が広がる森の奥深くで、自然と共生する極上の宿泊体験を提供します。
コロナ禍による国内再評価の兆しを受けて、新たなファンを獲得した北海道。コロナの規制が緩和された現在では国内外からさまざまな目的を持った観光客が訪れる、国内屈指の観光地となっております。「Moving Inn Tokachi 北の森」は、2022年12月のプレオープン以降、多くのお客様にご宿泊いただき、メディアやSNSにてご紹介いただきました。この度のグランドオープンにあたり、サービスをより充実し、北海道の自然をダイレクトに味わえるプランやアクティビティを多数揃えました。これからの時期は、敷地内に流れるヌビナイ川でのフライフィッシングや川のほとりに設置したテントサウナと天然の水風呂体験がお楽しみいただけます。
https://moving-inn.com/
グランドスイート概要(NAGAME/AWASE)
グランドスイートは、サイト内に設置されたトレーラーハウスを客室としたトレーラーハウスステイです。トレーラーハウス内にはリビング、ベッド、キッチン、シャワー、トイレを完備し、併設する薪サウナや露天風呂、ファイヤープレイスをお好きなときに自由にお使いいただけます。客室はそれぞれに趣向を凝らした2タイプをご用意しています。
グランドスイート詳細 : https://moving-inn.com/grandsuite
1.NAGAME
和室タイプの客室トレーラーハウスを中心とした最上位サイト。トレーラーハウスの屋上には露天風呂を設置し、お湯に浸かりながら雄大な自然を堪能できます。約500坪からなる広大なサイトには、ダイニングトレーラー、露天風呂、水風呂付きサウナトレーラー、眺望デッキを併設しています。
▶︎〈六角屋〉三浦史朗氏監修による和室空間
〈六角屋〉三浦史朗氏がデザイン監修したトレーラーハウス。縁側、掘りごたつ、網代天井といった伝統的な日本の美意識をトレーラーハウスに詰め込みました。併設する和室ダイニングトレーラーは、畳敷きの小上がりの中心に囲炉裏が付いたテーブルをレイアウト。三方の窓からは四季折々の自然の景色が見渡せます。
▶︎木桶職人が製作した木桶浴槽による露天風呂
トレーラーハウスの屋上に備えた露天風呂の他、屋外スペースには薪式露天風呂を設置。大人2人がゆうに入れる木桶浴槽は滋賀の木桶職人、中川周士氏の手仕事によるもの。700年以上にわたり受け継がれている伝統的な技法を用い、木本来の表情を色濃く残した「割れ肌仕上げ」で作られています。

2万坪の原生林4区画


2万坪の原生林4区画

■ NAGAME(ナガメ)サイト詳細
・サイト構成:客室トレーラー(和室)、ダイニングトレーラー、薪式露天風呂、サウナトレーラー(水風呂付き)、ファイヤープレイス、アウトドアリビング
・収容人数:最大2名 (和室寝具2)
・金額: 143,748円 ~(税・サービス料込み) 2名 朝夕食事付き
2.AWASE
NAGAMEに次ぐセカンドクラスのサイト。洋室タイプの客室を中心に、和と洋の要素を融合させたモダンな空間に仕上げました。トレーラーハウスには、2台のベッドと1台のソファベットを備え、最大4名様まで宿泊いただけます。このトレーラーハウスのほか、アウトドアキッチンデッキ、露天風呂、水風呂付きサウナトレーラーが併設しています。

2万坪の原生林4区画

▶︎水風呂付き薪式サウナトレーラー
薪式サウナヒーターを備えたサウナトレーラーでは、薪の投入によって最高110℃までの温度調整が可能。熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させる「ロウリュ」もお楽しみいただけます。またトレーラー内には檜造りの水風呂も完備しています。

2万坪の原生林4区画

▶︎薪式オーブン付きデッキ
60平米以上の持つ広々としたアウトドアデッキは、客室トレーラーやサウナトレーラーに接続しており、ダイニングやサウナ後の外気浴スペースとしてもご利用いただけます。またデッキには長野の薪ストーブ専門工房〈北澤アート〉に特注した薪式オーブンを設置。羽釜で炊くご飯や地元の食材によるグリルがお楽しみいただけます。

2万坪の原生林4区画

■ AWASE(アワセ)サイト詳細
・サイト構成:客室トレーラー(洋室)、露天風呂、サウナトレーラー(水風呂付き)、ファイヤープレイス、アウトドアキッチン
・収容人数:最大4名(寝具:ダブルベッド1, シングルベッド1, ソファーベット1)
・金額:130,438円 ~(税・サービス料込み) 2名 朝夕食事付き
ネイチャースイート概要(KODACHI/HOTORI)
ネイチャースイートは、お客様ご自身のキャンピングカー、またはレンタルしたキャンピングカーをサイト内のデッキにコネクトした、車中泊によるキャンピングカーステイです。一般的なオートキャンプをグレードアップした宿泊プランといった趣で、木立に囲まれたサイトと、小川の畔にあるサイトの2タイプをご用意しています。
ネイチャースイート詳細 : https://moving-inn.com/naturesuite
3.KODACHI、HOTORI
駐車スペースにキャンピングカーを接続させることによって完成する2つのサイトは、木立に囲まれた「KODACHI」と、川の畔にある「HOTORI」があります。デッキにはダイニングやキッチンを完備し、隣接するサニタリートレーラーやサウナトレーラー、露天風呂など、充実した設備を揃えています。

2万坪の原生林4区画

▶︎囲炉裏つきのダイニングデッキ
屋根付きダイニングデッキには薪式オーブンを設置。さらに中央にレイアウトした囲炉裏では、地の食材を使った焼き物や鍋料理をお楽しみいただけます。原生林の香りを吸い、木々の葉擦れや水のせせらぎに耳を傾けながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
■KODACHI(コダチ)/ HOTORI(ホトリ)サイト詳細
・サイト構成: レンタカーコネクトデッキ、アウトドアキッチン、露天風呂、サウナトレーラー、ファイヤープレイス、サニタリートレーラー
・収容人数: 最大4名
・金額: -レンタカー有り 117,128円 ~(税・サービス料込み) 2名 朝夕食事付き
  -レンタカー無し 89,177円~(税・サービス料込み) 2名 朝夕食事付

2万坪の原生林4区画

お食事について
お食事は北海道出身の料理人、森枝幹氏の監修により、地元十勝の食材を使った3種類のコースメニューを提供しています。シェフがダイニングトレーラーの囲炉裏を使いながら料理を振る舞う「シェフズコース(※NAGAMEのみ)」、スタッフによる調理サポート付きの「セミセルフコース」、さらにお客様ご自身で調理が楽しめる「セルフコース」をご用意しています。
お食事詳細 : https://moving-inn.com/meal
○ディナーメニュー例(セミセルフコース一部)
箱前菜 : 山菜お浸し、春鰊の切り漬け、アスパラのすり流し、もずく 山わさび、チーズ2種、囲炉裏 : 旬の野菜ホイル焼き、牡蠣の殻焼き、サクラマスの藁焼き、放牧豚のロース 炭焼き、グラスフェッドビーフのパスタ、北寄貝のリゾット、ハンデルスベーゲン
○和朝食メニュー例:
羽釜ご飯、コゴミとバイツブの味噌汁、旬の魚焼、山菜の揚げ浸し、小鉢、地元野菜の香の物、フルーツ

2万坪の原生林4区画

「Moving Inn Tokachi 北の森」プロジェクトパートナー 各社
六角屋 三浦史朗
1969年、京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科・大学院を卒業後、数寄屋大工棟梁の中村外二氏に師事。その後、「とふう」「三角屋」を立ち上げ、個人住宅から店舗の設計・施工まで幅広く手がける。現在は「六角屋」の代表として、建築の企画や設計、デザイン監修、場づくりプロデュースなどに取り組む。広島の「Setouchi Cominca Stays」や「Azumi Setoda+yubune」などのプロジェクトに参画。「Moving Inn Tokachi 北の森」ではマスタープランと和室トレーラハウス他各施設のデザインを監修。
株式会社 天城カントリー工房 (所在地 : 静岡県賀茂郡  代表取締役 : 土屋雅史 )
1983年創業。伊豆を拠点にした木のものづくり職人集団。国産の資材を使用したサスティナブルな木造建築を得意とし、自然と共生したタイニーハウスの設計、施工、プロデュースなど、幅広い活動を行う。2019年には伊豆の自然を活かしたタイニーハウスの宿泊体験施設「amagear」を開業。「Moving Inn Tokachi 北の森」ではトレーラーハウスの制作を担当。
森枝幹
1986年、北海道生まれ。辻調理師専門学校を卒業後、シドニーの名店「Tetsuya’s」、 表参道の割烹「湖月」、マンダリンオリエンタルホテル内の分子調理レストラン「タパスモラキュラーバー」にて修業を重ねる。2014年、下北沢に「Salmon & Trout」を開業。同店シェフを務める傍ら、飲食店舗のプロデュースやメディアの活動も行う。 2019年に渋谷パルコにタイ料理レストラン「CHOMPOO」をオープン。「Moving Inn Tokachi 北の森」では、お食事メニューの監修を担当。
「Moving Inn」とは
~最高の瞬間を、最高の場所で~
「Moving Inn」は、キャンピング仕様にカスタムしたランドクルーザーやハイエースのレンタルサービスと、旅行ガイドに載らないローカルの知られざる魅力を伝えるコンシェルジュサービスを合わせたプロジェクトとして、2019年11月に北海道・十勝エリアで発足。車の機動力を活かした「移動するホテル」だからこそアプローチできる場所、その瞬間しか味わえない体験を提供します。
施設概要
名称      : Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング▲イン▲トカチ▲キタノモリ)※▲半角空き
開業日     : 2022年12月10日(土)ソフトオープン / 2023年4月28日グランドオープン
住所      : 北海道広尾郡大樹町光地園44番5
アクセス    : 帯広空港から車で約60分
敷地面積    : 約 66115平方メートル
ウェブサイト  : https://moving-inn.com/
インスタグラム : https://www.instagram.com/movinginn_japan/
運営会社
FLEX株式会社
所在地 : 東京都港区
代表取締役 : 藤崎孝行
1967年創業。ランドクルーザー、ハイエースの専門販売店を全国に展開する自動車販売会社。ひとりひとりの生活様式に合わせた自分らしいクルマのカスタムやキャンピングカーの製作、オリジナルカスタムパーツの開発など、「移動とヒトの関係を考える」ことをテーマにあたらしい暮らしのあり方を提案する。Moving Innにおいては、これまでに蓄積されたナレッジをもとに、移動サウナ、移動型客室の企画開発を行う。