株式会社Neautechの訪問時の会話キッカケ
株式会社Neautechに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
TEPIA先端技術館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
株式会社Neautechについてですが、所在地は港区南青山2丁目2番15号になり、合同会社エイエムカンパニーが近くにあります。法人番号について「3010401165644」になります。
2025年06月26月 11時
夏場に気になる「脇汗・臭い」悩みの声に応えるべく、“塗る”多汗症治療を6
2025年06月18月 11時
ライフスタイルの変化や長期不在時でも安心。6ヶ月定期配送サービスを開始!
2025年05月13月 11時
鷲見玲奈さん、イガリシノブさんら5名のママたちのインタビューを公開。母の
2025年05月07月 11時
~日焼け対策は“浴びたあと”も重要。明るく透明感溢れる肌づくりをサポート~
株式会社Neautech(本社:東京都世田谷区、代表:水本明宏)が運営する、「悩める肌に答えを」を掲げるオンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」は、紫外線が強まる夏を前に、うっかり日焼けによるダメージケア / 予防ケアとして最適な「d:manageUVリセットサプリメント」を2025年6月25日(水)より取り扱いを開始いたしましたことをお知らせいたします。
紫外線ケアの重要性について
夏の紫外線は5月頃から増え始め、7,8月をピークに非常に強いUV数値が観測されています。紫外線は、UV-A波(長波長紫外線)とUV-B波(中波長紫外線)に分類され、それぞれ異なる影響を皮膚に及ぼします。特に、UV-B波は皮膚表層(表皮)に作用し、日焼けや炎症、DNA損傷を引き起こします。
(引用:https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/sp/DB008858/)
細胞の核にあるDNAは、1日に数万回以上も紫外線によるダメージを受けていると言われています。損傷した細胞はたんぱく質が働くことで細胞修復が行われます。長年にわたり紫外線によりダメージを受けていると、肌表面にシミやそばかす、シワ、たるみ、乾燥、肌荒れなどが現れるなど、さまざまな肌トラブルを引き起こす可能性があります。それらを避けるためにも、日差しを浴びてダメージを受けてしまった肌をしっかりケアすることが大切です。
商品特徴
d:manage UVリセットサプリメント
「d:manage UVリセットサプリメント」は、ビタミンDの働きに着目して生まれたサプリメントです。
DNAをサポートする6種類のビタミンDを中心に、ビタミンA、ビタミンC、セラミド、ペプチドなどの美容成分が配合されています。特にビタミンDの働きには、「紫外線によりダメージを受けた細胞の回復をサポート」や「肌を健やかに保つサポート」「活性酸素によるダメージから肌を保護する働き」などが期待できることから、内側から透明感のある健やかな肌を作るサポートが期待できます。
特徴
1.舌下粘膜から多くの成分が吸収されるようチュアブル錠
チュアブル錠は、水なしで口の中で溶かしながら簡単に吸収できます。口腔内にある粘膜からの吸収は体内への吸収力が高まり、効果的な摂取が期待できます。
2.子どもから大人まで毎日服用しやすいレモン味
継続して服用しやすいよう、甘酸っぱいレモン味を採用。手軽に摂取できるので、内側から紫外線ケアを習慣化しやすいのが特徴です。
全成分:還元麦芽糖水あめ (国内製造)、セラミド含有米抽出物、チキン抽出物、ザクロ抽出物、ウコン抽出物、モズク抽出物、メロン抽出物(小麦を含む)、α-リポ酸/ソルビット、セルロース、ビタミンC、酸味料、HPC、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、増粘剤(ペクチン、アルギン酸ナトリウム)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、香料、ビタミンA、ビタミンD
商品概要
・UVリセットサプリメント
30粒 (1ヶ月分)/ 3,980円(税込)
使用方法:
1日1粒を目安に噛むか舐めてお召し上がりください。
ANS.クリニック監修医のコメント
オンライン肌管理サービス「ANS.」では、これまで肌疾患(肌トラブル)における治療メニューを中心に展開していましたが、夏場の肌の悩みの一つとして、紫外線による肌ダメージや、うっかり日焼けをして赤みが出てしまった肌をケアしたいと思っている方が多いということに着目いたしました。
紫外線によるダメージを受けてしまった肌が深刻化する前に、それらのリセットケアが叶う治療メニューを導入することで、その後に影響として現れる、しみやそばかす、乾燥、たるみ、シワ、更には皮膚癌といったリスクを根本から軽減させることができると考えています。
今回導入した「d:manageUVリセットサプリメント」と「ベタメタゾン吉草酸エステルローション」は、日焼け対策の予防ケアをはじめ、うっかり日焼けをしてしまった後からもお使いいただけます。この夏は、ANS. 一緒に紫外線ケアをしていきましょう。
ANS.(アンス)監修医竹村昌敏(たけむらまさとし)
東京都内の大学病院麻酔科に入局後、整形外科へ転科。皮膚科×ITのスタートアップに参画し医療監修を務め、遠隔医療に関する研究・論文発表を行う中で、「オンライン診療」という言葉を公式に初めて使った医療×IT分野の第一人者。(JTTA Spring Conference 2016 Programにて)
その後は、美容皮膚医として日本初の定額制美容クリニックの総院長として立ち上げを行う。現在はオンライン美肌治療サービスANS.の監修医を務めながら、高知大学医学部デジタルヘルス学講座特任准教授も兼任する。
オンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」について
「ANS.」は、自宅で叶うオンライン肌管理サービスです。スマホ一つで医師によるオンライン診療を受けていただき、ユーザー1人ひとりの肌悩みや目指したい肌に応じたお薬や基礎化粧品、サプリメントを、毎月ご自宅にお届けするのが特徴です。
現在では、累計利用者が23万人以上の方にご利用いただいています。ANS.ではお薬などが届いた後も、肌に関するお悩みやお薬の服用に関しての疑問などをチャットで専門家に相談ができ、ユーザーの理想の肌を叶えるための「伴走型のオンライン肌管理サービス」として、みなさまの肌と心に寄り添います。
※ANS.(アンス)とは、 “Answer=答え”の略。
【会社概要】
Neautechはオンライン診療プラットフォーム「ANS.」の開発・運営を行う美容医療スタートアップ企業です。以下のパーパスを掲げて、一人ひとりが自分をもっと好きになれる社会の実現に向けて日々取り組んでいます。
Neauteh 企業パーパス:「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」
今の自分を愛していると感じる日本人は、欧米に比べて半分以下だそうです。
私たちが目指すのは、自分をもっと好きになれる社会。自愛や自信が他人への思いやりにつながり、世界を救う。ひとりひとりが、自分の個性や姿、肌を愛し、大切に想うことができる世の中へ。
医療とテクノロジー、そして私たちが力を合わせて、実現することを宣言いたします。
社名|株式会社Neautech
所在|東京都世田谷区経堂5丁目38番23号ダイアカラービル2階
代表者名|水本 明宏
設立|2022年2月
コーポレートウェブサイト|
https://neautech.jp/
ANS.サービスサイト|
https://ans-skin.com/
~9割以上が日常から脇汗悩みを抱えていることが明らかに~
「悩める肌に答えを」を掲げるオンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」を運営する株式会社Neautech(本社:東京都世田谷区、代表:水本明宏)は、日常より「脇汗・脇の臭い」が気になるというユーザーの悩みの声に応えるべく、2025年6月19日(木)より多汗症の治療を開始することをお知らせいたします。
多汗症治療について
多汗症は、運動や高温環境とは関係なく、緊張やストレスなどによって過剰な汗が出てしまい、日常生活に支障をきたす状態を指します。多汗症が見られる部位として多いのは、「全身性多汗症」と呼ばれる全身に多量の汗が出る症状と、「局所性多汗症」と呼ばれる手の平や足の裏、頭部や顔、脇などの体の一部分に汗が出る症状です。特に汗をかく量が増える夏場は症状が気になりやすく、受診が増える傾向があります。
多汗症は日常生活に潜む身近な疾患として、人には相談しづらい、治療していることを知られるのが恥ずかしい、外科的治療に抵抗があるという方が多くいらっしゃいます。ANS.はオンライン診療、かつ、処方薬は塗り薬となりますので、安心して治療を受けていただけます。
ANS.クリニック監修医 コメント
オンライン肌管理サービス「ANS.」は、美容皮膚科領域の悩みにおける治療メニューを中心に展開しています。気温が上がる夏場の肌の悩みの一つとして、「腋窩多汗症(えきかたかんしょう)」があります。薄着等も相まって夏に顕在化してくることが非常に多くなります。特に、汗は見た目からも症状がわかってしまうことから、改善したいと考える人は多いかと思います。
現在、多汗症の治療法は様々ありますが、ANS.では初めての方でも気軽に、そして負担なく治療ができるよう、塗り薬の「エクロックゲル5%」を提案いたします。ANS.で提案する治療法で一緒に悩みを解決していきましょう。
ANS.(アンス)監修医
竹村昌敏(たけむらまさとし)
東京都内の大学病院麻酔科に入局後、整形外科へ転科。皮膚科×ITのスタートアップに参画し医療監修を務め、遠隔医療に関する研究・論文発表を行う中で、「オンライン診療」という言葉を公式に初めて使った医療×IT分野の第一人者。(JTTA Spring Conference 2016 Programにて)
その後は、美容皮膚医として日本初の定額制美容クリニックの総院長として立ち上げを行う。現在はオンライン美肌治療サービスANS.の監修医を務めながら、高知大学医学部デジタルヘルス学講座特任准教授も兼任する。
「多汗症」における処方例
エクロックゲル5%(塗り薬)
本剤は、2020年に国内で初めて承認された、原発性腋窩多汗症(脇の過剰な発汗)に対する外用の医療用医薬品です。
※医師の診療に基づき処方されます。
価格:20g(14日分)/ 7,920円(税込)
1ヶ月定期便価格:7,623円(税込)
3ヶ月定期便価格:6,860円(税込)
6ヶ月定期便価格:6,633円(税込)
使用方法:
脇の水分を除去後、付属のアダプター上面に薬液を乗せ、脇全体に塗り広げます。
使用後は、アダプターに残った薬液は綺麗に拭き取ってください。
※手に付いてしまった薬液は、顔や目に触れずすぐに水で洗い流してください。
※ANS.では、脇汗治療以外の処方は行っていません。
※妊娠・授乳期の使用はお控えください。
診察手順について
[1] ANS.サービスに登録・問診の回答
[2] 診察室にて、多汗症や脇の悩みについてお申し付けください。
[3] 問診内容を確認のうえ、エクロックゲル5%を処方
[4] 最短翌日にご自宅にお届けいたします。
※単買い処方・定期便、どちらにも対応しています。
脇汗(多汗症)に関するアンケートを実施
ANS.では、シミ肝斑治療やニキビ治療といった肌悩みに特化した治療メニューを展開していましたが、これまでユーザー様より多汗症(脇汗)に関する悩み相談の声を多く寄せられることがありました。そこで多汗症(脇汗)治療を開始するにあたり、ユーザー様へアンケートを実施いたしました。
<アンケート結果>
・脇汗について半数以上が日常的に困っていると回答!
多汗症(脇汗)に関して、「悩んでいる」と回答した人は半数以上もいることがわかりました。暑い夏の時期だけでなく、人と会う際や、職場での会議・発表時など、日常に多くある場面に多汗症の症状がでる方が多いことが見受けられます。
・【認知度調査】脇汗を「塗り薬」で治療できることを約7割は知られていない
美容医療の多汗症(脇汗)治療において、治療法は様々ありますが、手軽な「塗り薬」でも治療は可能です。通院の負担やダウンタイムがないので、気になった時にいつでも治療できるのがポイントです。
脇汗対策の調査では、1位「市販の制汗アイテム」、2位「脇汗パッド」、3位「塗り薬」が選ばれており、外科的治療に比べて負担が少ないアイテムが選ばれる傾向にあるということが推察できます。
<調査概要>
・調査期間:2025年5月11日~2025年5月13日
・調査機関:株式会社Neautech
・調査対象:オンライン肌管理サービス『ANS.(アンス)』のユーザー
・有効回答数:1964件
・調査方法:Web上でのアンケート調査
オンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」について
「ANS.」は、自宅で叶うオンライン肌管理サービスです。スマホ一つで医師によるオンライン診療を受けていただき、ユーザー1人ひとりの肌悩みや目指したい肌に応じたお薬や基礎化粧品、サプリメントを、毎月ご自宅にお届けするのが特徴です。
現在では、累計利用者が23万人以上の方にご利用いただいています。ANS.ではお薬などが届いた後も、肌に関するお悩みやお薬の服用に関しての疑問などをチャットで専門家に相談ができ、ユーザーの理想の肌を叶えるための「伴走型のオンライン肌管理サービス」として、みなさまの肌と心に寄り添います。
※ANS.(アンス)とは、 “Answer=答え”の略。
【会社概要】
Neautechはオンライン診療プラットフォーム「ANS.」の開発・運営を行う美容医療スタートアップ企業です。以下のパーパスを掲げて、一人ひとりが自分をもっと好きになれる社会の実現に向けて日々取り組んでいます。
Neauteh 企業パーパス:「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」
今の自分を愛していると感じる日本人は、欧米に比べて半分以下だそうです。
私たちが目指すのは、自分をもっと好きになれる社会。自愛や自信が他人への思いやりにつながり、世界を救う。ひとりひとりが、自分の個性や姿、肌を愛し、大切に想うことができる世の中へ。
医療とテクノロジー、そして私たちが力を合わせて、実現することを宣言いたします。
社名|株式会社Neautech
所在|東京都世田谷区経堂5丁目38番23号ダイアカラービル2階
代表者名|水本 明宏
設立|2022年2月
コーポレートウェブサイト|
https://neautech.jp/
ANS.サービスサイト|
https://ans-skin.com/
~受け取りの手間を削減し、継続治療できる仕組みへ~
「悩める肌に答えを」を掲げるオンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」を運営する株式会社Neautech(本社:東京都世田谷区、代表:水本明宏)は、オンライン診療の需要拡大を受け、薬やサプリメントをまとめて配送・受け取りを可能とすることで、継続的な肌治療の実現を提供すべく、5月14日(水)より6ヶ月定期便(180日分の薬を6ヶ月に1度お届け)サービスを開始いたしますことをお知らせします。
サービス提供の背景
オンライン肌管理サービス「ANS.」では、これまで2種類の定期便(1ヶ月定期便・3ヶ月定期便)を展開していました。
ANS.では、基本的にご自宅のポスト投函*にてお届けするのが特徴ですが、既存のユーザー様より、“長期出張で薬が受け取れない”や“まとめて薬を配送して欲しい”などのお悩み相談の声を受け、この度、ANS.では6ヶ月定期便を開始します。
これにより、半年間の薬を一度に受け取ることができるため、ライフスタイルの変化に影響されず、より手軽に治療を継続することができます。また、従来の定期便と比べ、6ヶ月定期配送では22%OFFで利用できるため、お得に薬を受け取ることもできます。
*5月~10月の期間はクール便配送のため、ポスト投函は行っていません
6ヶ月定期便サービスの詳細
・サービス開始日:2025年5月14日(水)
・配送エリア:47都道府県、日本全国へ配送いたします。
・価格:従来の定期便価格より22%OFFでご利用いただけます。
・申込方法:ANS.公式ぺージのマイページよりご変更いただけます。
サービス担当者よりコメント
カスタマーサクセスチーム マネージャー 廣瀬
ANS.は、「悩める肌に答えを届ける」という想いのもと、これからもユーザー様が使いやすい肌管理サービスを目指しています。まず先の一歩として、ユーザー様のお声をもとに、半年間の薬やサプリメントを一括で受け取ることができる定期便を開始いたしました。これにより、より柔軟に、ユーザー様一人ひとりのライフスタイルに寄り添った継続治療体験を届けたいと考えています。
ANS.では、今後は、肌をキレイにする肌治療プログラムの提供だけでなく、その先にあるユーザー様が目指す「本当に在りたい姿」に近づくためのサポートができるサービスを目指して、これからも歩み続けていきます。
オンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」について
「ANS.」は、自宅で叶うオンライン肌管理サービスです。スマホ一つで医師によるオンライン診療を受けていただき、ユーザー1人ひとりの肌悩みや目指したい肌に応じたお薬や基礎化粧品、サプリメントを、毎月ご自宅にお届けするのが特徴です。
現在では、累計利用者が23万人以上の方にご利用いただいています。ANS.ではお薬などが届いた後も、肌に関するお悩みやお薬の服用に関しての疑問などをチャットで専門家に相談ができ、ユーザーの理想の肌を叶えるための「伴走型のオンライン肌管理サービス」として、みなさまの肌と心に寄り添います。
※ANS.(アンス)とは、 “Answer=答え”の略。
【会社概要】
Neautechはオンライン診療プラットフォーム「ANS.」の開発・運営と、美容クリニックのプロデュースを行う美容医療スタートアップ企業です。以下のパーパスを掲げて、一人ひとりが自分をもっと好きになれる社会の実現に向けて日々取り組んでいます。
Neauteh 企業パーパス:「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」
今の自分を愛していると感じる日本人は、欧米に比べて半分以下だそうです。
私たちが目指すのは、自分をもっと好きになれる社会。自愛や自信が他人への思いやりにつながり、世界を救う。ひとりひとりが、自分の個性や姿、肌を愛し、大切に想うことができる世の中へ。
医療とテクノロジー、そして私たちが力を合わせて、実現することを宣言いたします。
社名|株式会社Neautech
所在|東京都世田谷区経堂5丁目38番23号ダイアカラービル2階
代表者名|水本 明宏
設立|2022年2月
コーポレートウェブサイト|
https://neautech.jp/
ANS.サービスサイト|
https://ans-skin.com/
~「自分を労わる時間が持てていない」ママは2人に1人。ママたちの自分時間に関する調査結果も発表~
「悩める肌に答えを」を掲げるオンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」を運営する株式会社Neautech(本社:東京都世田谷区、代表:水本明宏)は、5月11日の母の日に向けて『今年の母の日は、私が私を愛でる日』をテーマに、仕事や子育てに励む女性たちが“自分を大切にする日”を見つめ直すスペシャルインタビューを公開します。
インタビュー連載“自分を愛でるレシピ”について
ママとして、女性として輝き続ける5名の方にスペシャルインタビューを実施いたしました。
時間の使い方や習慣など、自分を愛でるヒントとともに、ANS.が提案する“自分を大切にする日”という新しい母の日の考え方について伺いました。
<公開スケジュール>
・鷲見玲奈さんインタビュー記事:5月8日(木)
・イガリシノブさんインタビュー記事:5月9日(金)
・牧野紗弥さんインタビュー記事:5月12日 (月)
・沖このみさんインタビュー記事:5月13日 (火)
・池澤摩耶さんインタビュー記事:5月16日 (金)
・掲載先:ANS.Magazine
https://ans-skin.com/magazine/
インタビュー掲載者のご紹介
フリーアナウンサー 鷲見玲奈さん
1990年、岐阜県生まれ。2013年にテレビ東京に入社し、アナウンサーとして「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」や「家、ついて行ってイイですか?」「FOOT×BRAIN」などに出演。
2020年3月末に退社後、フリーアナウンサーに転身。テレビ・ラジオなど様々な分野で幅広く活躍中。プライベートでは1児の母。自身のインスタグラムでは、仕事の様子や子供の成長記録、子育て情報などを発信。
instagram:
@ sumi__reina
へアメイクアップアーティスト イガリシノブさん
BEAUTRIUM所属、ヘア&メイクアップアーティスト。ファッション誌を中心にコレクション・広告・TV・LIVEなど幅広い分野でヘアメイクを手がける。独自の発想と理論でトレンドをキャッチしながら紡ぐメイクが、「イガリメイク」として話題。
現在はヘアメイクアップアーティストの傍ら、コスメブランド「WHOMEE」のディレクター、「コスメロス協会」代表を務める他、小中学生の心をメイクで育てる「チーム ゴネンゴ」の活動も開始。プライベートでは2児の母。
instagram:
@igari_shinobu
モデル 牧野紗弥さん
1984年、愛知県出身。14歳のときに「全日本国民的美少女コンテスト」出場をきっかけに芸能界デビュー。モデルとして活躍したのち、仕事や子育てに勤しむ現代女性に向けたネイビー服を軸としたアパレルブランド IVY I'M NAVYを立ち上げる。
現在はHONESTに所属しながら、モデル、実業家、ブランドディレクターとして活躍。
プライベートでは、3児の母として7年に渡り3度の私立小学校受験をし、アクティブに子育てを満喫中。
instagram:
@makinosaya
起業家・投資家 池澤摩耶さん
国際的な文学一家に生まれ、小学校を卒業し留学を決意。22歳まで単身留学、ブリティッシュコロンビア大学卒業。外資系投資銀行のトレーダーとしてキャリアを積んだのち、ふたりの子どもを出産。
現在はマーケティング会社経営や講演活動の他、親子で楽しむオンラインコミュニティ「Bon Voyage」 を運営する。留学中の15歳の息子と10歳の娘の母。
著書『イギリスが教えてくれた 小さなサプライズが子どもの才能とやる気を引き出す「ひとつのケーキ」「アート思考」』(KADOKAWA)。
Instagram:
@mayamaya411
インフルエンサー 沖このみさん
1985年、神奈川県出身。1児のシングルマザーでありながら、化粧品ブランドの営業部長、インフルエンサー「coara.room」として活躍中。子供の中学受験を終えたと同時に、SNSを開始し、現在はファッションインフルエンサーとして多くのフォロワーから支持されている。
自身のSNSでは、ファッション情報をはじめ、仕事やママライフ、トレンド美容情報などを発信。今年5月より、13年勤めた化粧品会社を退職し、自身のファッションブランド『CONNSE(コンセ)』をリリース。
instagram:
@coara.room
本企画実施の背景
ANS.が実施した「母の日に関する調査」で、現代のママたちは“自分を労る時間”の大切さを感じながらも、十分に確保できていない実態が明らかになりました。また、スキンケアやリラックスタイムなど、美容を通じた“ご褒美習慣”への関心の高まりも見受けられました。
こうした現状を受け、ママとして奮闘する方々が「自分を大切にする習慣」に気づくきっかけを届けたいと考え、本企画を実施します。
調査結果のサマリー
【1】母の日は「自分を労る日」として過ごしたいと回答した人は6割以上。
【2】自分を労る時間を大切と考える人が8割以上に対し、半数以上が自分時間を持てていない。
【3】“母だからこそ我慢しなければならない”という考えを辞めたいと思う人は約8割以上。
【4】自分を労るための過ごし方として「睡眠時間」「美容時間」「入浴時間」が人気な傾向。
【5】母の日のプレゼントで人気なものは「スキンケア/化粧品」「エステ/マッサージ」「自分を労る時間/リラックス時間」。
※本結果をご利用いただく際は、オンライン肌管理サービス「ANS.(アンス)」の調査である旨をご明記ください。
調査データの詳細
・母の日は、自分を労るために過ごしたいと考えるママは6割以上も!
母の日の過ごし方として「自分を労るために過ごしたい」と考える人は、6割以上。ママとなり生活リズムやライフスタイルが変わってから、自分の為の時間を過ごす人が少ないことが上記の結果から推察できます。
・8割が自分を労わる時間を持つことは大切だと考える一方、2人に1人が自分時間を持てていない
「自分時間を持つことは大切」だと考える人が8割以上もいるのに対して、半数以上が仕事や家事、育児に追われ、自分の時間を持てていない実態が明らかに。特に子どもが幼いほど、その傾向が強まります。
・「母だからこそ何かを我慢しなければならない」という考えをやめたい感じた経験をした人は8割以上
株式会社Neautechの情報
東京都港区南青山2丁目2番15号
プレスリリース
オンライン肌管理ANS.から新提案。紫外線による肌ダメージを後からケアす
オンライン肌管理ANS.から新提案。紫外線による肌ダメージを後からケアする「d:manage UVリセットサプリメント」を6月25日より取り扱いを開始!
2025年06月26月 11時
オンライン肌管理ANS.から新提案。紫外線による肌ダメージを後からケアする「d:manage UVリセットサプリメント」を6月25日より取り扱いを開始!
夏場に気になる「脇汗・臭い」悩みの声に応えるべく、“塗る”多汗症治療を6月19日(木)より開始!
2025年06月18月 11時
夏場に気になる「脇汗・臭い」悩みの声に応えるべく、“塗る”多汗症治療を6月19日(木)より開始!
ライフスタイルの変化や長期不在時でも安心。6ヶ月定期配送サービスを開始!
2025年05月13月 11時
ライフスタイルの変化や長期不在時でも安心。6ヶ月定期配送サービスを開始!
鷲見玲奈さん、イガリシノブさんら5名のママたちのインタビューを公開。母の日に“私を大切にする”という選択について語る。
2025年05月07月 11時
鷲見玲奈さん、イガリシノブさんら5名のママたちのインタビューを公開。母の日に“私を大切にする”という選択について語る。