株式会社NGAの情報

東京都港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階

株式会社NGAについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階になり、近くの駅は虎ノ門駅。株式会社ケー・ジー・エムが近くにあります。また、法人番号については「6010001218411」になります。
株式会社NGAに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エヌジーエイ
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
東京メトロ千代田線の霞ヶ関駅
東京メトロ日比谷線の霞ヶ関駅
地域の企業
3社
株式会社ケー・ジー・エム
港区虎ノ門4丁目1番6号
メディエア株式会社
港区虎ノ門5丁目11番2号オランダヒルズ森タワー16階
東海ケミカル株式会社
港区虎ノ門2丁目5番5号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
6010001218411
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/18

『HelloBoss』、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証「ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023」を取得
2025年06月18月 11時
『HelloBoss』、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証「ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023」を取得
世界の人材流動インフラとして、国内外での事業拡大を見据えて情報セキュリティ管理体制を強化
次世代オンラインサービスを開発・運営する株式会社NGA(本社:東京都港区、CEO:Alex Wang、以下「NGA」)は、第3世代AI採用サービス『HelloBoss』を含む自社ソフトウェア・アプリケーションサービスの開発と運用において、2025年6月4日付で国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証「ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023」を取得しました。『HelloBoss』は世界の人材流動インフラとして、国内外で人材採用・雇用支援事業を展開しており、今回の認証取得は、今後の事業拡大を見据えた情報セキュリティ管理体制を強化する一環となります。





ISMS認証とは
ISMS(Information Security Management System、情報セキュリティマネジメントシステム)とは、情報の機密性、完全性、可用性を保護するための、 体系的な仕組みです。
ISMS認証とは、第三者であるISMS認証機関が、組織の構築したISMSがISMSの国際規格であるISO/IEC 27001(JIS Q 27001)に基づいて適切に運用管理されているかを、利害関係のない公平な立場から審査し証明することです。
今回の認証は、NGAが提供する『HelloBoss』を含むソフトウェア・アプリケーションサービスの開発および運用に関して、情報セキュリティの管理体制が国際的な基準に適合していることを第三者機関が証明したものです。

ISMS認証取得の背景と今後の展望
『HelloBoss』は、「世界の人材流動インフラ」を目指して、国内外での人材採用・雇用支援を加速的に展開しています。サービスの急成長と海外進出が加速する中、情報セキュリティ体制の高度化は、日本ならびにグローバル市場で信頼を獲得し、事業を継続的にスケールさせていく上で極めて重要な戦略要素と位置づけています。
今回のISMS認証取得は、そうした事業戦略の一環として、情報セキュリティマネジメントの国際基準を満たす体制を構築し、今後の事業拡大に対応するための土台を整備するものです。
今後も、グローバル基準での情報ガバナンスを一層強化し、多様な国・地域における信頼性の高い人材流動インフラを目指して、社会に貢献していく所存です。

ISMS認証概要
適用規格  :ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023
認証登録番号:IS 822927
認証登録組織:株式会社NGA
登録範囲  :ソフトウェア・アプリケーションサービスの開発と運用
審査機関  :BSIグループジャパン株式会社
認定機関  :ANAB(ANSI National Accreditation Board)、ISMS-AC(一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター)
初回登録日 :2025年6月4日
『HelloBoss』について
『HelloBoss』は従来の「仲介型」や「掲載型」と徹底的に差別化を図る、日本初の第3世代AI採用サービスです。日本最大級のAI求人プラットフォームとして、550万社以上の企業データベースと、優良な非公開求人を含む50万件以上の求人案件を提供しています。独自のAIによる企業と求職者のマッチング・チャット機能(特許第7299663号)を搭載し、採用と求職の効率化とコスト削減を実現でき、社会全体での人材流動促進を目指しています。
『HelloBoss』は最新の生成AIを活用し、日本の求人サービスで初めて企業の募集要項や求職者の自己PRの自動作成を可能にしています。さらに、AIによる採用カウンセリングや求職者のパーソナルAIメンター機能も備え、履歴書写真と英語履歴書のAI作成機能も無料で提供しています。現在、英語対応のバージョンは全世界で配信されるほか、米国発デカコーン企業のDeel社とともに海外AI人材を3ヶ月単位でリモート採用・雇用できるサービス「Global Remote Hire」も提供し、グローバル展開を加速させています。
日本の人事部「HRアワード2024」に入賞し、「第9回 HRテクノロジー大賞」にて「注目スタートアップ賞」、「DXイノベーション大賞2024」にてベンチャー部門の「優秀賞」を受賞しています。

https://helloboss.com/

株式会社NGAについて
NGAは、X-Techによるネットとリアルの融合、そしてアナログ産業におけるDXとイノベーションの創出を目指し、次世代オンラインサービスを開発・運営しています。常識にとらわれないビジネスモデルと先進技術を取り入れ、人々の生活をより便利に、より豊かにするサービスを提供することで、日本社会におけるリソースの非効率解消と社会課題の解決に向けて取り組んでいます。
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
CEO:王沁 | Alex Wang
設立年月日:2021年5月25日
HP:

https://nga-x.com/

【お問合せ先】
株式会社NGA:hello@nga-x.com
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社NGA 広報担当:PR@nga-x.com

『HelloBoss』、世界No.1のEOR事業を手がける米デカコーンDeelと業務提携し、海外AI人材を3ヶ月単位で活用できる新サービス「Global Remote Hire」をローンチ
2025年05月28月 15時
『HelloBoss』、世界No.1のEOR事業を手がける米デカコーンDeelと業務提携し、海外AI人材を3ヶ月単位で活用できる新サービス「Global Remote Hire」をローンチ
リモート採用と雇用主代行を窓口ひとつで完結!「海外人材を、最適な契約形態で、必要な期間だけ」活用できる「Global Remote Hire」が、日本のAI人材不足問題を解決へと導く
次世代オンラインサービスを開発・運営する株式会社NGA(本社:東京都港区、CEO:Alex Wang、以下「NGA」)が提供している第3世代AI採用サービス『HelloBoss』はこのたび、世界No.1*のEOR(Employer of Record/雇用主代行)事業を展開する米国発のデカコーン企業※Deel Inc.(本社:米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ、CEO:Alex Bouaziz、以下「
Deel」)と業務提携し、日本企業向けに海外AI人材のリモート採用・雇用をワンストップで支援する新サービス「Global Remote Hire」をローンチしました。「Global Remote Hire」では、現地法人を持たずとも、『HelloBoss』との契約のみで、海外人材の選定から契約、給料の支払いまでのプロセスをすべてオンラインで完結可能です。『HelloBoss』の海外AI人材ネットワークと、Deel社のEORシステムを連携させることで、人材を3ヶ月単位でリモートで活用でき、企業が抱えるAI人材不足問題を本格的に解決するソリューションとなります。
※評価額100億ドル以上の未上場企業 ユニコーン企業の10倍の規模を持つ企業




■業務提携の背景と目的
日本では、AI分野を含むIT人材の獲得は、企業にとって依然として大きな課題となっています。経済産業省の推計によれば、2030年にはAI人材が最大12.4万人**、IT人材全体では最大約79万人が不足する***可能性が指摘されています。また、リモートワークが主流となりつつあるITエンジニアやクリエイティブ分野では、2024年6月時点で正社員転職の求人倍率が約10倍に達しており***、人材需給ギャップの深刻さが際立っています。こうした人材難に加え、コロナ禍を契機としたリモートワークの普及もあり、日本企業は海外のリモート人材の活用に注目し始めています。一方で、リモート人材の選定から、雇用契約・税務・労務対応に至るまで、海外人材の採用・雇用には煩雑な手続きや対応が求められる局面が多くあります。
こうした課題に対応すべく、『HelloBoss』とDeelは業務提携しました。『HelloBoss』は全世界でアプリを配信しており、複数のパートナーシップを通じて50万人超えの海外AI人材ネットワークを構築しています。Deelは米国発のグローバルHR企業で、史上最速で設立から20ヶ月でARR(年間経常収益)1億ドルを達成した、急成長中のデカコーンです。現在のARRは8億ドルに達し、150カ国・地域で、ユニコーン企業やフォーチュン500をはじめとする35,000社超えの企業に対して、EORなど多様なHRテック支援を提供しています。このような背景のもと、両社の知見とネットワークを掛け合わせることで誕生したのが、「Global Remote Hire」です。




■「Global Remote Hire」のサービス詳細
「Global Remote Hire」は『HelloBoss』のグローバルなAI人材ネットワークとDeelのEORソリューションを組み合わせた、越境採用・雇用を一括支援するワンストップサービスです。正社員の雇用はもちろん、副業人材の活用やプロジェクト単位の業務依頼にも柔軟に対応できます。
企業が『HelloBoss』との契約のみで、候補者の選定から面接、契約、現地通貨での給与支払い、労務や税務処理に至るまで、すべてのプロセスをオンラインで完結できます。人材は『HelloBoss』が持つ50万人超の海外AI人材ネットワークから選定され、居住地は北米からヨーロッパ、アジアまで多岐にわたります。




入社手続きはスピーディに完了し、業務開始まで最短1週間と、スムーズな稼働開始が可能です。さらに、契約期間は3ヶ月単位で設定できるため、プロジェクトの規模やチーム構成に応じてフレキシブルな運用が実現できます。
「海外人材を、最適な契約形態で、必要な期間だけ」採用できる「Global Remote Hire」は、日本企業に対し、従来の枠を超えたシンプルさとスピードで海外AI人材の活用を可能にした新たな選択肢です。国境を越えた人材のスキルを、柔軟かつ効率的に活用することで、国内のAI人材不足の解消を後押しします。
「Global Remote Hire」の詳細とお問い合わせはこちらから:

https://helloboss.com/deel

「Global Remote Hire」は、日本企業の深刻なAI人材不足の問題を本格的に解決する、実践的かつ革新的なソリューションです。今後は、AI分野にとどまらず、他の職種にも対象を広げることで、より多くの日本企業のグローバル展開を後押ししていく方針です。『HelloBoss』はこれからも、国境や制度の壁を越えて働きたい人と、最適な人材を最適な形で求める企業をつなぐ世界の人材流動インフラとして、採用のあり方そのものをアップデートしていく所存です。
*Deelは、2024年に、グローバルソフトウェアサービス評価サイトG2で、海外雇用代行サービス提供企業として最も高い格付けであることが認められました:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000090798.html

**「IT人材需給に関する調査(概要)」経済産業省 情報技術利用促進課 2019年4月

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf

***「IT分野について」経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課

https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_06_00.pdf

****「ITエンジニア・クリエイター正社員転職/フリーランス市場動向 2024年6月」レバテック株式会社

https://leverages.jp/wp-content/uploads/2024/08/996a6f3cf15c20314eeddaa94a6e31f2.pdf

Deelについて
会社名:Deel Inc.
本社:米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
代表者:CEO Alex Bouaziz
URL:

https://www.deel.com/

Deelは2019年に設立された、海外在住の人材を各国の法令を遵守しながら雇用し、現地通貨で給与を支払うことができるサービスを提供している、業界のリーディングカンパニーです。
Deelでは世界中の従業員の雇用と管理に必要な、代替雇用サービス、各国の法令に準じた契約書、給与計算・現地通貨での支払い、労務管理、福利厚生、備品管理、ワークスペース、ビザなど様々な機能を提供しています。
『HelloBoss』について
『HelloBoss』は従来の「仲介型」や「掲載型」と徹底的に差別化を図る、日本初の第3世代AI採用サービスです。国内最大級の550万社以上の企業データベース、優良な非公開求人を含む50万件以上の求人案件を持つ、日本最大級のAI求人プラットフォームとして、独自のAIによる企業と求職者のマッチング・チャット機能(特許第7299663号)を搭載し、採用と求職の効率化とコスト削減を実現でき、社会全体での人材流動促進を目指しています。
『HelloBoss』はまた、最新の生成AIを活用し、日本の求人サービスで初めて企業の募集要項や求職者の自己PRの自動作成を可能にしています。さらに、AIによる採用カウンセリングや求職者のパーソナルAIメンター機能も備え、履歴書写真と英語履歴書のAI作成機能も無料で提供しています。英語対応のバージョンは現在全世界で配信され、グローバル展開も加速しています。
日本の人事部「HRアワード2024」に入賞し、「第9回 HRテクノロジー大賞」にて「注目スタートアップ賞」、「DXイノベーション大賞2024」にてベンチャー部門の「優秀賞」を受賞しています。

https://helloboss.com/

株式会社NGAについて
NGAは、X-Techによるネットとリアルの融合、そしてアナログ産業におけるDXとイノベーションの創出を目指し、次世代オンラインサービスを開発・運営しています。常識にとらわれないビジネスモデルと先進技術を取り入れ、人々の生活をより便利に、より豊かにするサービスを提供することで、日本社会におけるリソースの非効率解消と社会課題の解決に向けて取り組んでいます。
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
CEO:王沁 | Alex Wang
設立年月日:2021年5月25日
HP:

https://nga-x.com/

【お問合せ先】
株式会社NGA:hello@nga-x.com
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社NGA 広報担当:PR@nga-x.com

第3世代AI採用サービス『HelloBoss』、「DXイノベーション大賞2024」にてベンチャー部門の「優秀賞」を受賞
2025年03月07月 18時
第3世代AI採用サービス『HelloBoss』、「DXイノベーション大賞2024」にてベンチャー部門の「優秀賞」を受賞
「HRアワード2024」「第9回 HRテクノロジー大賞」に続き、AIでの人材流動インフラを作る採用サービスとして高く評価
次世代アプリを開発・運営する株式会社NGA(本社:東京都港区、CEO:Alex Wang、以下「NGA」)が提供している第3世代AI採用サービス『HelloBoss』はこの度、一般社団法人日本オムニチャネル協会が2月28日に都内で開催した、企業の優れたDXの取り組みを表彰する「DXイノベーション大賞」にて、ベンチャー部門の「優秀賞」を受賞しました。「HRアワード2024」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会)への入賞、および「第9回 HRテクノロジー大賞」(主催:「HRテクノロジー大賞」実行委員会)の「注目スタートアップ賞」の受賞に続き、再びHR業界にイノベーションをもたらすAI採用サービスとして高く評価されました。




「DXイノベーション大賞」(後援:日本マーケティング学会 オムニチャネル研究会、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会)は、一般社団法人日本オムニチャネル協会がDXによって「ビジネス共創」を目指す企業を表彰することで、さらなるイノベーションへの挑戦を促進することを目的としたアワードです。
『HelloBoss』がベンチャー部門の「優秀賞」を受賞し、以下の取り組みが紹介されました。
AIでの人材流動インフラを作る第3世代AI採用サービス『HelloBoss』
『HelloBoss』は独自のAI(特許第7299663号)による企業と求職者のマッチング・チャット機能を設けており、格安の料金体系と併せて提供することで、採用コストの大幅削減とタイムパフォーマンスの向上を実現しています。
また、最先端の生成AI技術を活用した採用・求職プロセスにおける文章作成作業の自動化や、履歴書写真の自動生成、AI面接練習、さらに独自のAI技術で構築した正社員数情報を含む550万社に及ぶ国内最大級の企業データベースの公開など、これまでにない機能を無料で提供しています。
『HelloBoss』はAIの力で採用のあり方を根本から改革し、企業と求職者双方にとってより良い未来を創造することで、日本の労働市場における生産性と人材流動性を高めていくことを目指しています。




「DXイノベーション大賞」授賞企業発表URL:

https://omniassociation.com/association/dxinnovation

『HelloBoss』は昨年、「HRアワード2024」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会)に入賞し、HR領域での変革や生産性の向上などを目的に提供されているサービスを対象にしたプロフェッショナル部門で評価されました。
「HRアワード2024」入賞の詳細はこちら:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000083628.html

また同年に、「第9回 HRテクノロジー大賞」(主催:「HRテクノロジー大賞」実行委員会)の「注目スタートアップ賞」も受賞しました。
「第9回 HRテクノロジー大賞」受賞の詳細はこちら:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000083628.html

『HelloBoss』は、業界と社会の期待に応え、採用・就職プロセスのDXを加速させるとともに、AIを活用した人材流動インフラの構築に注力し、人材の最適配置と流動性の向上を実現していきます。
『HelloBoss』のサービス内容についてのお問い合わせはこちら:

https://helloboss.com/contact/

『HelloBoss』について
『HelloBoss』は従来の「仲介型」や「掲載型」と徹底的に差別化を図る、日本初の第3世代AI採用サービスです。NGA独自のAIによる企業と求職者のマッチング・チャット機能(特許第7299663号)を搭載し、国内最大級の550万社以上の企業データベースも無料公開しています。格安の料金体系とともに、採用と求職の効率化とコスト削減を実現し、社会全体での人材流動促進を目指しています。
また、最新の生成AIを活用し、日本の求人サービスで初めて企業の募集要項や求職者の自己PRの自動作成を可能にしています。さらに、AIによる採用カウンセリングや求職者のパーソナルAIメンター機能も備え、履歴書写真と英語履歴書のAI作成機能も無料で提供しています。
2023年7月に英語対応のバージョン3.0をリリースし、世界173の国・地域で配信中です。2024年11月時点では導入企業が2,000社を超え、ユーザー数も20万人を突破しました。日本の人事部「HRアワード2024」に入賞し、「第9回 HRテクノロジー大賞」において「注目スタートアップ賞」を受賞しています。

https://helloboss.com/

株式会社NGAについて
NGAは、X-Techによるネットとリアルの融合、そしてアナログ産業におけるDXとイノベーションの創出を目指し、次世代アプリを開発・運営しています。常識にとらわれないビジネスモデルと先進技術を取り入れ、人々の生活をより便利に、より豊かにするサービスを提供することで、日本社会におけるリソースの非効率解消と社会課題の解決に向けて取り組んでいます。
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
CEO:王沁 | Alex Wang
設立年月日:2021年5月25日
HP:

https://nga-x.com/

【お問合せ先】
株式会社NGA:hello@nga-x.com
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社NGA 広報担当:PR@nga-x.com

『HelloBoss』、独自の企業データベース「HelloData」を活用した、2024年の国内企業数と正社員数の調査結果を発表
2025年03月06月 14時
『HelloBoss』、独自の企業データベース「HelloData」を活用した、2024年の国内企業数と正社員数の調査結果を発表
550万社以上の企業情報を収録する「HelloData」が、WEB版『HelloBoss』で無料体験可能に
次世代アプリを開発・運営する株式会社NGA(本社:東京都港区、CEO:Alex Wang、以下「NGA」)が提供している第3世代AI採用サービス『HelloBoss』はこのたび、国内最大級*の550万社以上の企業情報を収録する独自企業データベース「HelloData」を活用し、2024年の国内企業数と正社員数を取りまとめた「HelloData 2024年日本全国企業情報レポート」を発表しました。併せて、WEB版『HelloBoss』から「HelloData」の無料体験を開始し、より多くの企業や研究機関及び行政機関が「HelloData」を利用してビジネスの戦略策定や国内労働市場に関する研究・政策決定をより的確に行うための環境を提供します。




「HelloData」には、日本全国550万社以上の企業基本情報が収録されており、AIにより99%以上の精度を実現した各社の正社員数推移、人事労務データ、業績情報、地理座標、最新ニュースなどの情報が含まれています。本調査では、以下の切り口からデータを抽出・分析しました。

全国都道府県別:企業総数、新設企業数、正社員数

規模・設立年月別:全国企業数、正社員数

東京都区市町村別:企業総数、新設企業数、正社員規模・設立年月別企業数、正社員数の推移
調査レポートのダウンロードはこちらから:

https://helloboss.com/hellodata/document_download/

調査結果の抜粋:




併せて新しく公開されたWEB版『HelloBoss』から「HelloData」の無料体験が可能になりました。日本全国の企業数と正社員数を地域別、設立別、規模別などから検索できるほか、マップ上からもわかりやすく表示され、「HelloData」でどんなデータが網羅されているか簡単に体験できるようになります。
「HelloData」について:

https://helloboss.com/hellodata/

WEB版『HelloBoss』の「HelloData」無料体験ページ:

https://helloboss.com/discover/corp

「HelloData」に関するお問い合わせ先:hellodata@nga-x.com




『HelloBoss』は今後とも継続的に「HelloData」を利用した調査結果を発表する予定です。日本の労働市場の動向と人材流動を定点観測することで、その分野に関わる官民学の各ステークホルダーの活動に寄与することを図ります。
-
【付録:調査結果における主な所見】
全国都道府県別:総企業数、新設法人数、正社員数(2024年12月末時点)

東京都の企業数は1,291,954社であり、47都道府県の中で最も多く、2位の大阪府(460,518社)の約3倍に相当する。神奈川県、愛知県、埼玉県がその後に続いた

東京都の新設法人数は47,382社であり、47都道府県の中で最も多く、2位の大阪府(16,174社)の約3倍に相当する。神奈川県、愛知県、埼玉県がその後に続いた

全国の新設法人数の年間増減推移を見ると、最も多かった月は4月であり、最も少なかった月は9月であった

東京都における正社員数は13,550,144人であり、47都道府県の中で最も多く、2位の大阪府(3,819,151人)の約3.5倍に相当する。全国の正社員総数に占める東京都の割合は約32%で全国最多であり、2位の大阪府(9%)の約3.5倍となる

2023年12月末と比較して正社員数の増加率が最も高い都道府県は愛媛県(6.1%増)で、2位の沖縄県(3.64%増)や3位の長崎県(3.2%増)を大きく上回り、約1.5倍以上の増加率となる

2024年の全国企業における正社員数の増減推移を見ると、5月が年間で最も多くの企業が正社員数を増加または減少させた月であった
正社員規模・設立年月別:全国企業数(2024年12月末時点)

正社員数が0~1人の企業は全体の約70.9%を占めており、正社員数が2~5人の企業(約15.7%)、6~20人の企業(約9%)、21~50人の企業(約2.5%)と合わせると、これらの規模の企業が全体の約98%を占める

1%未満の企業が正社員雇用の約6割を担っている。具体的には、正社員数が0~99人、100~999人、1,000人以上の企業は、それぞれ全企業数の99.01%、0.92%、0.07%を占める一方、これらの規模の企業に勤める正社員数はそれぞれ全正社員数の38.55%、30.18%、31.27%を占めている

設立年数が1年未満の企業は全体の約2.8%を占め、1~5年間の企業が約10.5%、6~10年間の企業が約10.3%と続く一方、設立から10年以上続く企業は全体の約76.4%を占めている
東京都区市町村別:総企業数、新設法人数、規模・設立年月別企業数、正社員数の推移(2024年12月末時点)

企業数が最も多かった区市町村は港区(151,078社)であり、渋谷区、中央区、千代田区、新宿区がその後に続いた

新設法人数が最も多かった区市町村は港区(6,762社)であり、渋谷区、中央区、千代田区、新宿区がその後に続いた

新設法人数の年間増減推移を見ると、最も多かった月は10月であり、最も少なかった月は12月であった

正社員数が0~1人の企業は全体の約78.6%を占めており、正社員数が2~5人の企業(約11.9%)、6~20人の企業(約5.8%)、21~50人の企業(約1.8%)を合わせると、これらの規模の企業が全体の約98%を占める

約1%の企業が正社員雇用の約8割を担っており、これは全国平均(約6割)よりも2割高い水準であった。具体的には、正社員数が0~99人、100~999人、1,000人以上の企業は、それぞれ全企業数の98.86%、0.99%、0.14%を占める一方、これらの規模の企業に勤める正社員数はそれぞれ全正社員数の20.93%、26.3%、52.77%を占めている

設立年数が1年未満の企業は全体の約3.7%を占め、1~5年間の企業が約13.3%、6~10年間の企業が約13.3%と続く一方、設立から10年以上続く企業は全体の約69.7%を占めている

正社員数の年間推移を見ると、上半期に変動が多く、5月が最も少ない一方で、下半期は変動が少なく、比較的に正社員数が多い傾向が見られた。5月は最も多くの企業が正社員数を増加または減少させた月であり、この傾向は全国でも一致している。また、5月は正社員の離職数が最も多かった月である一方、6月は正社員の増加数が最も多かった月となった

2024年12月末時点で正社員数の増加が最も多かった区は千代田区であり、港区、中央区、品川区、新宿区がその後に続いた
*2025年3月時点、自社調べ
『HelloBoss』について
『HelloBoss』は従来の「仲介型」や「掲載型」と徹底的に差別化を図る、日本初の第3世代AI採用サービスです。NGA独自のAIによる企業と求職者のマッチング・チャット機能(特許第7299663号)を搭載し、国内最大級の550万社以上の企業データベースも無料公開しています。格安の料金体系とともに、採用と求職の効率化とコスト削減を実現し、社会全体での人材流動促進を目指しています。
また、最新の生成AIを活用し、日本の求人サービスで初めて企業の募集要項や求職者の自己PRの自動作成を可能にしています。さらに、AIによる採用カウンセリングや求職者のパーソナルAIメンター機能も備え、履歴書写真と英語履歴書のAI作成機能も無料で提供しています。
2023年7月に英語対応のバージョン3.0をリリースし、世界173の国・地域で配信中です。2024年11月時点では導入企業が2,000社を超え、ユーザー数も20万人を突破しました。日本の人事部「HRアワード2024」に入賞し、「第9回 HRテクノロジー大賞」において「注目スタートアップ賞」を受賞しています。

https://helloboss.com/

株式会社NGAについて
NGAは、X-Techによるネットとリアルの融合、そしてアナログ産業におけるDXとイノベーションの創出を目指し、次世代アプリを開発・運営しています。常識にとらわれないビジネスモデルと先進技術を取り入れ、人々の生活をより便利に、より豊かにするサービスを提供することで、日本社会におけるリソースの非効率解消と社会課題の解決に向けて取り組んでいます。
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
CEO:王沁 | Alex Wang
設立年月日:2021年5月25日
HP:

https://nga-x.com/

【お問合せ先】
株式会社NGA:hello@nga-x.com
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社NGA 広報担当:PR@nga-x.com

『HelloBoss』、求職者および求人企業向けに特典センターを開設へ
2023年08月22月 10時
多様なサービス提供者との協働を通じて、相互送客を狙う次世代アプリを開発・運営する株式会社NGA(本社:東京都港区、CEO:王沁、以下「NGA」)が提供している第3世代AI採用アプリ『HelloBoss』はこのたび、個人ユーザーの求職者および法人顧客の企業に向けて、アプリ内に第三者のサービスをお得に利用できる専用クーポンを提供する特典センターを開設しました。多様なサービス提供者との協働を通じて、相互送客による双方ユーザー数の拡大とサービスに対する利用意欲の向上を狙います。

多様サービス提供者

「特典センター」で提供する特典は、『HelloBoss』以外のサービスをお得に利用できる専用クーポンとなります。『HelloBoss』のユーザーや顧客は専用クーポンを利用し、ベネフィットを受けることが可能です。
特典の一覧が特典センターに表示され、アプリ画面にある、企業データベースの「HelloData」および「マイページ」から確認することができます。

多様サービス提供者

現時点、以下の特典が掲載されています。
個人向け:
・AIを活用した言語学習プラットフォーム「LingoChamp(https://www.lingochamp.world/ja)」で使える30日間無料体験
・アパレルとライフスタイルのグローバルファッションブランド「SHEIN(https://jp.shein.com/)」で使える買い物の割引
企業向け:
・Googleが提供しているクラウドコンピュティングサービス「Google Cloud(https://cloud.google.com/ )」で使える最大350,000ドル相当の割引
『HelloBoss』は特典センターの開設によって、様々なサービス提供者との協働の輪を広げていき、最終的に相互送客による双方のユーザー数の拡大と、サービスに対する利用意欲の向上を狙います。
特典センターで提供される特典は、今後随時更新していく予定です。特典提供に関する協働に興味のあるサービス提供者は、以下よりお問合せください:
https://helloboss.com/benefits_center
『HelloBoss』について
『HelloBoss』は従来の「仲介型」や「掲載型」などの求人サービと徹底的な差別化を図る、日本初の第3世代AI採用アプリです。NGA独自のAIによる企業と求職者のマッチング・チャット機能を設けており、格安の料金体系と合わせて提供することで採用の効率アップ&コストダウンを実現し、社会全体の人材流動を促すことを目指しています。また、ChatGPT相当の言語モデル「GPT-4」が実装され、日本で初めて、求人サービスでの企業側の募集要項や求職者側の自己PRの自動作成が可能になり、ChatGPT技術による採用や求職に関するカウンセリングを受けることもできます。さらに、国内最大級の530万社の企業データベースが利用でき、現在初期ユーザー限定に無料公開中です。
https://helloboss.com/
『HelloBoss』正式版リリースに関する詳細:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000083628.html 
株式会社NGAについて
NGAは、X-Techによるネットとリアルの融合、そしてアナログ産業におけるDXとイノベーションの創出を目指し、次世代アプリを開発・運営しています。常識にとらわれないビジネスモデルと先進技術を取り入れ、人々の生活をより便利に、より豊かにするサービスを提供することで、日本社会におけるリソースの非効率解消と社会課題の解決に向けて取り組んでいます。
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
CEO:王沁 | Alex Wang
設立年月日:2021年5月25日
HP:https://nga-x.com/
【お問合せ先】
株式会社NGA:hello@nga-x.com
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社NGA 広報担当:PR@nga-x.com