株式会社OTENTOの情報

大阪府大阪市中央区備後町3丁目4番8号

株式会社OTENTOについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大阪市中央区備後町3丁目4番8号になり、近くの駅は本町駅。株式会社セイクレストが近くにあります。また、法人番号については「4120001240414」になります。
株式会社OTENTOに行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オテント
住所
〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目4番8号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ御堂筋線の本町駅
大阪メトロ中央線の本町駅
大阪メトロ四つ橋線の本町駅
大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅
地域の企業
3社
株式会社セイクレスト
大阪市中央区備後町3丁目2番8号
株式会社新日本設備計画
大阪市中央区備後町3丁目1番6号
株式会社日本ネットワークサポート
大阪市中央区備後町3丁目6番2号KFセンタービルディング
地域の観光施設
1箇所
湯木美術館
大阪市中央区平野町3-3-9
法人番号
4120001240414
法人処理区分
新規

世界で活躍する卓球選手にOTENTOで直接応援メッセージを贈ろう!
2023年01月31月 09時
株式会社OTENTO(本社:大阪府大阪市中央区)の提供するサービス「OTENTO」が琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社様(本社:沖縄県中頭郡中城村(以下、敬称略))の運営するプロ卓球チーム「琉球アスティーダ」に導入され、2回目のホームゲームが開催されます。今回は、沖縄アリーナにて「肉王フェス」も同時開催!イベント用ページから出店者へ応援メッセージも届けることができます。
琉球アスティーダ×OTENTO
前回2022年12月17日、18日に開催された琉球アスティーダホームゲームにて集まった選手へのメッセージを一部ご紹介します。

株式会社 OTENTO本社

このようなメッセージはいつでも選手たちが見る事ができるため、これから開催される試合に向けての原動力のひとつになります。
2023年2月11日(土)、12日(日)に沖縄アリーナで開催する琉球アスティーダのホームゲームでもOTENTOは活用できるため、皆様も是非琉球アスティーダHPより選手に向けて応援メッセージを贈って下さい!
そして今回、沖縄アリーナに約40店舗が集結した “沖縄肉王”を決める肉王フェス(沖縄肉王グランプリ決定戦)が開催されるにあたって、出店する方々への応援もできるようにイベント用QRコードを作成致しました。
当日、お客様はこのQRコードをスマートフォンのカメラで読み込むと1日1回限定スクラッチくじをお楽しみいただけるようにしております。くじに当選された方には、当日開催の”ホームゲーム観戦チケット”が当たるかも…!
本サービスを通して琉球アスティーダの更なる盛り上がりを目指します。
選手やフェス出店者様に熱い応援メッセージを届けていただき、皆様でイベントを盛り上げましょう!
当社では、日本中の「ありがとう」を頑張るひとたちに届ける事を目的としており、これまでに、全国の飲食店を中心に働くひとたちへお客様からの「ありがとう」を届けるべく本サービスを広めておりました。琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社との連携では、スポーツ選手への応援メッセージの送信や、スマートチップ送金機能をチームへの投げ銭として活用いただけます。
ファンの皆さまから贈られたメッセージは直接選手へ届くとともに、「OTENTO」システム内に記録されるため、選手はいつでもファンからのメッセージを見返すことができます。
皆さまの応援メッセージが選手の士気を上げ、琉球アスティーダを大いに盛り上げます。
また、スマートチップにより集まったチップル(投げ銭)の一部は琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社より「首里城復興支援」に寄付します。
詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
琉球アスティーダHP : https://ryukyuasteeda.jp/

株式会社 OTENTO本社


株式会社 OTENTO本社

さらなる広がりを続けるOTENTO
今回の首里城復興支援を例に、「OTENTO」が社会貢献活動に役立つ新たなツールとしての一面を見出すことができました。今後は、経済的に厳しい家庭への食事提供資金として「OTENTO」のスマートチップ送金機能を活用していただくなど、様々な業界と提携してまいります。
さらに、本年は介護・福祉・医療業界にも利用していただける新しいプランを計画しております。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、常に厳しい状況にある医療現場、人手不足に悩まされるなか、懸命に働いていらっしゃる医療従事者の皆さまへ、「ありがとう」や「あなたが担当で良かった」などの感謝の言葉や応援メッセージを送ることで、働き甲斐の向上や離職率の低下に繋がる効果に期待しております。私たちは「ありがとう」で溢れる未来を目指します。
■会社概要
会 社 名:株式会社OTENTO
所 在 地:大阪府大阪市中央区備後町3丁目4番8号
代 表 者:代表取締役/CEO 鳥居本 敦士
設  立:2021年9月
資 本 金:1億800万円(資本準備金含む)
事業内容:HR Tech事業 「OTENTO」の運営

スポーツ業界初! OTENTOによる「琉球アスティーダ」応援プロジェクト始動!
2022年12月16月 09時
株式会社OTENTO(本社:大阪府大阪市中央区)の提供するサービス「OTENTO」が琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社様(本社:沖縄県中頭郡中城村(以下、敬称略))の運営するプロ卓球チーム「琉球アスティーダ」に導入されました。
スポーツ業界での初始動!応援の新しいカタチとしてファンの皆様から選手に対し、応援メッセージやチップル(投げ銭)を贈ることができます。
琉球アスティーダ×OTENTO

株式会社 OTENTO本社

 2022年12月17日(土)、18日(日)に那覇市民体育館で開催する琉球アスティーダのホームゲームにて、「OTENTO」の応援サービスを導入します。
 当社では、日本中の「ありがとう」を頑張るひとたちに届ける事を目標としており、これまでに、全国の飲食店を中心に働くひとたちへお客様からの「ありがとう」を届けるべく本サービスを広めておりました。今回、琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社との連携では、スポーツ選手への応援メッセージの送信や、スマートチップ送金機能をチームへの投げ銭として活用いただけます。
 ファンの皆さまから贈られたメッセージは選手へ直接届くとともに、「OTENTO」システム内に記録されるため、選手はいつでもファンからのメッセージを見返すことができます。
 また、スマートチップにより集まったチップル(投げ銭)の一部は琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社より「首里城復興支援」に寄付します。
詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 HP ▷ https://ryukyuasteeda.jp/

株式会社 OTENTO本社

 試合会場でスマートフォンからアクセスいただくと、1日1回限定スクラッチくじをお試しいただけます。くじに当たった方には、琉球アスティーダよりささやかなプレゼントがございますのでスタッフへお声掛けください。
 本サービスは試合後も継続して利用可能なため、選手に熱い応援メッセージを届けていただき、皆様でチームを盛り上げましょう!
さらなる広がりを続けるOTENTO
 今回の首里城復興支援を例に、「OTENTO」が社会貢献活動に役立つ新たなツールとしての一面を見出すことができました。
 今後は、経済的に厳しい家庭への食事提供資金として「OTENTO」のスマートチップ送金機能を活用していただくなど、様々な業界と提携してまいります。
 さらに、2023年には介護・福祉・医療業界にも利用していただける新しいプランを計画しております。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、常に厳しい状況にある医療現場、人手不足に悩まされるなか、懸命に働いていらっしゃる医療従事者の皆さまへ、「ありがとう」や「あなたが担当で良かった」などの感謝の言葉や応援メッセージを送ることで、働き甲斐の向上や離職率の低下に繋がる効果に期待しております。
■会社概要
会 社 名:株式会社OTENTO
所 在 地:大阪府大阪市中央区備後町3丁目4番8号
代 表 者:代表取締役/CEO 鳥居本 敦士
設  立:2021年9月
資 本 金:1億800万円(資本準備金含む)
事業内容:日本中の『ありがとう』をDXするサービス「OTENTO」の運営

飲食店の深刻な人手不足を助けるアプリが関西を中心に急拡大!!
2022年06月13月 10時
株式会社OTENTO(本社:大阪府大阪市、代表:鳥居本 敦士)では、飲食店向けにアプリを使ったソリューション事業を行っており、アプリからエールやメッセージが送れるOTENTO(オテント)という新しいサービスを2022年6月から開始しました。
【大阪府は飲食店の人数制限緩和で1卓4人解除へ】
大阪府は5月18日の新型コロナウイルス対策本部会議で同月23日以降から飲食店に対する緩和開始を決定した。予防策を取り、府の認証を得た店舗に対しては「同一テーブル4人まで」を全面解除する。府内の飲食店のうちテイクアウト専門店を除く約7万店舗が認証制度の対象で、18日時点で約5万店舗が認証を得ている。
まん防解除以降、経済活動が回復の兆しを見せる中、新型コロナウイルス禍の影響が大きかった外食産業などで、改めて人手不足が問題となっており、飲食店の採用競争が激化している。募集賃金も上昇傾向にあり、過去最高となる1062円を記録した。過去最高時給で募集を行っている飲食店だが、求職者が業界の将来を悲観したり、感染リスクに二の足を踏んだりする動きが採用の妨げになっているようだ。客足が戻りつつある店舗側にとっては、業績回復のボトルネックになりかねない。

株式会社 OTENTO本社

【2000店舗以上が導入を決めた最新アプリとは!?】
株式会社OTENTOでは、関西圏の飲食店向けに人材不足を解決するOTENTOという新たなサービスを開始。来店したお客様がスタッフの接客を評価し、接客充実度を可視化することで人事評価を行う新たなサービスだ。
お客様は店内のQRコードを読み取ると出勤している接客スタッフの一覧表が確認でき、担当スタッフに対して「エール」という好評価を投稿が出来たり、感謝や応援のメッセージが贈れる。メッセージ内容や好評価の数に応じてスタッフがAIにより採点されることで、スタッフの評価が可視化されるのが特徴的。チェーン店の場合は自社内店舗及びスタッフの社内ランキングが可視化されることで、人事評価や表彰制度に役立てることができると好評をいただいている。
お客様は100円〜10,000円の寄付により従業員を支援することができる「ギフティング」と呼ばれるサービスもあり、寄付額に応じて店舗からクーポンが貰えるなど、「接客の質が高いのは当たり前」と思われがちで良い接客に対価を払う文化の無い日本でも、直接的に従業員を応援しやすい仕組みとなっている。
導入にかかる費用もユニークで店舗側には初期費用や月額費用はなく、事業者への負担を一切許さない。
お客様から従業員や店舗へ贈られた寄付金の一部をOTENTOが頂戴し残りの金額を店舗側に支払われる完全出来高報酬方式となっている。現在、関西を中心に導入店舗が急激に増えており、リリースまでの約半年間の営業期間で、上場企業を含む2,000店舗以上が導入予定となっている。
【もっと前にこのサービスを利用したかった!!】
実証実験期間に利用したお客様は「良い接客をしてくれたスタッフを応援できるのは良いと思った。」「クーポンが貰えるので、サービスを利用することに抵抗があまりなかった。」といった声を頂いております。
お客様から支援されたスタッフは「自分の頑張りが形となってわかるのでやる気に繋がります!!」「もっと前にこのサービスがあったら私の接客がお給料になったのに!」といった、OTENTOに対して非常に好意的な意見が多かったです。
導入した店舗側は「積極的にお客様と会話するようになり、丁寧な対応を心掛けるようになった。」「スタッフが今まで以上に高い意識で仕事に取り組んでくれるようになった」「自分がバイトの頃にこれがあったら良かったと思ったので、導入しました。」などの意見を頂き、知人の飲食店経営者をご紹介いただき店舗が拡大している。
代表メッセージ(仮)「前職の大手総合人材サービスで働いていた時に、10年頑張って働いても時給が100〜200円しか上がらない派遣スタッフを見て歯痒い思いをしました。アルバイトや非正規労働者に対して適正な人事評価が整っている業種や業界は少ないのが現状です。その結果、適正に評価されずキャリアアップにも繋がらないため、退職するケースを多く見て来ました。そんな社会の隠れた問題を解決したいと思い、OTENTOというサービスを開始しました。社名やプロダクトには日本人が古来から大事にしている『善いことも悪いこともお天道様はみている』という想いや正義、モラルを呼び起こし、日本の国力を上げる一助になりたいという思いがサービス名に込められています。」
今後は飲食店に限らずタクシー業界や医療・介護なども進行中でどの業界でも引き合いがあることから、業界問わず展開して行く予定。
お問い合わせ:https://otento.jp/

株式会社 OTENTO本社

【会社概要】
会社名 : 株式会社OTENTO(代表:鳥居本 敦士)
所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目-4-8
URL   :https://otento.jp/