株式会社PFUの訪問時の会話キッカケ
株式会社PFUに行くときに、お時間があれば「石川県西田幾多郎記念哲学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
宇野気駅が最寄り駅ですか
石川県西田幾多郎記念哲学館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社PFUでいいこと、ありそうですね
」
google map
JR西日本七尾線の能瀬駅
JR西日本七尾線の横山駅
かほく市宇ノ気生涯学習センター内図書室
かほく市宇野気ニ110番地1
2025年08月08月 11時
ScanSnapシリーズの新フラッグシップモデル、次世代スキャナー「Sc
2025年06月24月 13時
HHKBがゲオの長期レンタルサービスに対応
2025年06月03月 11時
HHKB父の日ギフトセット
2025年05月29月 11時
ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催
2025年05月21月 11時
住まいと情報整理のプロが融合、ScanSnapが仕掛ける生活者起点のアイデア創出
株式会社PFUが主催する「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」の“子育て部門”の審査員に、住まいと暮らしに特化した日本最大級のソーシャルプラットフォーム「RoomClip」の住文化研究所研究員 竹内 優 氏が就任しました。
「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」とは、紙の情報をデジタルでスマートに活用するイメージスキャナー「ScanSnap」による、“紙 × AI” の新たな可能性を探求する公募型アイデアコンテストです。
竹内氏が所属するRoomClip住文化研究所は、RoomClipに投稿された膨大な写真やコメント・タグなどの実例データと、検索や閲覧などの行動データ、ユーザーアンケート・インタビューなどをもとに、住まい・暮らし領域への興味関心が高い生活者についてのトレンドや消費性向などについて研究・発表しています。
竹内氏は、子育て世代の暮らしの工夫をはじめとするRoomClipの多様な投稿を分析。生活者視点に立った家事・育児の効率化や情報整理術を探求し、同領域における専門的な知見を深めてきました。
本コンテストでは、子育ての現場で感じる日常の課題やアイデアを、生活者目線とテクノロジーへの洞察をもって審査いただきます。生活者のリアルな行動や価値観への深い知見をもとに、家庭内での紙の情報の整理や、子どもの作品・思い出のデジタル化など、「子育てと情報活用」をつなぐ実践的な視点に期待しています。
竹内 優 氏のプロフィール
竹内 優 |RoomClip住文化研究所 研究員
デジタル周辺機器メーカーのプロモーション企画職等を経て2019年ルームクリップ株式会社にマーケターとして入社。過去のブランドコミュニケーションやWeb/SNSマーケティング等の経験をベースに、RoomClipのプラットフォームのユニークネスを生かした活用提案や実行を担当。2021年よりRoomClip住文化研究所研究員を兼任。暮らしに馴染むデジタルの話題に強い関心を持つ。
コメント
このたび審査員として本コンテストに関わらせていただけること、大変光栄に思います。
RoomClipは、「人と人、人と企業が繋がる住生活の新しい産業と文化を築く」というビジョンのもと、生活者視点を大切にしながら、ブランドと生活者をつなぐサービスを目指しています。RoomClip住文化研究所でも、「暮らしに自然に馴染み、生活を助けてくれるテクノロジーのあり方」を重要なテーマのひとつとして掲げており、今回の取り組みはまさにその延長線上にあると感じています。
私自身も、子育てや日々の暮らしの中でスキャナーの利便性に助けられてきた経験があり、特にご家族のいる方々にこそおすすめしたいアイテムだと考えています。RoomClip上でも、暮らしに根ざしたスキャン活用の工夫や実例を数多く見てきました。今回のコンテストを通じて、そうした日々の創意工夫が、紙とAIの掛け合わせによってどのように進化するのか、ScanSnapの挑戦を今から楽しみにしています。暮らしに本当に役立つアイデアが集まる場となることを願っています。
RoomClip
について
家具や家電、雑貨などインテリアの写真を投稿・閲覧できる、住生活の領域に特化した日本最大級のソーシャルプラットフォームです。スマートフォンアプリとインターネットのウェブサイトを展開しています。現在写真枚数は600万枚を超えます。RoomClipは日本で最も「実際に人が生活している部屋の写真とデータ」が集まっているサービスです。雑誌やテレビなど年間に100以上の媒体でRoomClipユーザーが紹介されています。
SCAN to AI 価値創造アイデアコンテストとは
「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」は、ScanSnapによる、“紙 × AI” の新たな可能性を探求する公募型アイデアコンテストです。
詳細を見る
応募テーマ
:
紙で保管されている契約書や議事メモ、名刺、レシート、写真、旅行チケットなど、暮らしやビジネスに根ざした“リアルな情報”をAIと融合させて、どんな価値が生み出せるかというアイデアを募集。実現可能かどうかは問わず、発想そのものを重視します。
参加条件と応募方式
:
スキャナーを持っていない人も参加可能で、アイデアのみの応募がOK。応募資格は広くオープン。応募者はオンラインフォームからアイデアを投稿します。
賞品
:
総額100万円相当の賞品を用意。
グランプリ:30万円分(1件)、部門賞:10万円分(各5件)、特別賞:2万円相当(5件)、さらに参加賞も抽選で用意しています。
スケジュール
:
5部門を用意しています。
ビジネス部門・子育て部門・ライフハック部門・フリーランス部門・アンバサダー部門
コンテストは2期制です。期ごとに応募できる部門が異なりますので、ご注意ください。
第1期:2025年6月24日~9月30日(ビジネス・子育て・アンバサダー)
第2期:2025年10月1日~2026年1月31日(ライフハック・フリーランス)
商標について
・ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
・その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
個人情報の利用目的について
ご登録いただいた情報は、株式会社PFUにて個人情報として厳重に管理します。
詳細は、
個人情報保護ポリシー
をご確認ください。
ご登録いただいたお客様の情報は、本企画に関するお客様へのご連絡と、今後の弊社マーケティング等に利用させていただくことがあります。
関連リンク
・ScanSnap製品ページ:
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/
・SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト:
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/special/SCANtoAI/
お客様お問い合わせ先
株式会社PFU
ScanSnapニュース事務局
E-mail:scansnap-marketing@ml.ricoh.com
時・場所・デバイスの垣根を越えて、いつでもどこでも「My ScanSnap」に
株式会社PFU(社長執行役員:平原 英治、以下 PFU)は、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するイメージスキャナー「ScanSnap」シリーズの新しいフラッグシップモデル、「ScanSnap iX2500(以下 iX2500)」を、6月24日から販売開始します。
iX2500は、「デスク上で個人が使用するもの」というこれまでのスキャナーの概念を拡げた、「時・場所・デバイス、自由自在」がコンセプトの次世代スキャナーです。
従来は、いつもと異なる本体を使う場合はその都度初回にスキャン設定を行う必要がありましたが、iX2500は、PCやスマートフォンなどのデバイスをUSB・Wi-Fi接続するだけで、カラーモードや画質など自分がいつも使っているスキャン設定を、簡単に本体に反映することができるようになりました。
これにより、オフィスやパブリックスペース、コワーキングスペースなど様々な場所に設置してあるiX2500でも、自分のiX2500と同じ使い心地でご利用いただけるようになります。
また、業務用スキャナー向けに自社開発した次世代SoC(System on a chip)「iiGA」(イーガ)を新たに搭載し、ScanSnap史上最速(注1)の毎分45枚の高速スキャンを実現。そのほか、一度に搭載できる原稿枚数は、従来の2倍となる最大100枚まで向上し、PCレスでの画像処理も大幅に進化したことで、ストレスフリーな使い勝手を実現しました。
時・場所・デバイスの垣根を越えたScanSnapがアナログとデジタルをつなぎ、スマートで快適な暮らしをご提供します。
背景
近年、AIの進化によって、様々なAIツールが一気に普及し「アナログデータのデジタル化」に加え、「データの活用」がこれまで以上に重要視されています。これまで紙などのアナログデータで保存していた情報も、AIが扱える形式で保存・管理することが必要不可欠になっています。
そんな現代において、アナログとデジタルをつなぐエッジデバイスであるスキャナーが担う役割はとても重要です。
PFUのスキャナーが貢献できることは、スキャンによってAIが学習しやすい鮮明なデータとして、いつでもどこでも活用できるようにすること。そして、ハイブリッドワークなど多様な場所で働き方が普及してきた今、場所や時間、使用するデバイスにとらわれずに利用できるようになることが重要であると考え、iX2500のコンセプト「時・場所・デバイス、自由自在」が生まれました。
特長
1.自分のスキャン設定を即時反映し、いつもと同じ “My ScanSnap” の使い心地
カラーモードや画質、読み取り面などをカスタマイズしていても、PCやスマートフォンなどのデバイスとiX2500をUSB・Wi-Fi接続すれば、簡単にいつもの設定を本体に反映し、複数のiX2500をいつもと同じ“My ScanSnap”としてご利用いただけます。
オフィス・コワーキングスペース・ご自宅など様々な場所で、さらに使いやすくなりました。
今後Update予定
●スマートフォンをかざすだけで“My ScanSnap”に早変わり
さらに今後、スマートフォンをかざすだけで、iX2500とカンタンに接続でき、自分の設定を瞬時に反映する機能を提供予定です。
2.自社開発の次世代SoC「iiGA」(イーガ)搭載。ストレスフリーな使い勝手に
業務用スキャナー向けに自社開発した次世代SoC「iiGA」をiX2500に搭載することで、スキャン速度・起動速度・画質の向上や、PCレスでの画像処理性能等が大幅に進化しました。また、5インチ静電容量式タッチパネルを採用し、ストレスフリーな使い勝手を実現しました。
・毎分45枚(A4カラー両面/300dpi)の高速スキャン
・最大100枚セット可能な大容量ホッパ―
・名刺・レシートガイド装着時50枚セット可能
・業務用スキャナーで培った安定給紙技術&傾きを検知する機能で大切な原稿を保護
・2.9秒の高速起動 ※USB接続時、起動モード=クイックの場合
・Wi-Fi 6、セキュリティ規格WPA3・TLS 1.3に対応
●業務用スキャナーの技術を用いて画質を向上
スキャンデータの画質を向上。業務用スキャナーで採用されている光学系技術「クリアイメージキャプチャ」を用い、色ずれの発生を抑え、さらにモアレ(不規則な色縞模様)の発生も低減しました。写真やポスターなど、繊細な色味やコントラストの原稿のスキャンにも最適です。
●画像処理性能も大幅進化。デバイスに依存せずスキャン可能
スマートフォン・タブレットでも自動ファイル名生成や検索可能なPDF形式でスキャン可能。
2025秋Update予定
デバイスレスでのネットワークHDD(NAS)への保存に対応予定です。
向き補正・縦筋軽減も可能になります。
今後Update予定
ネットワークHDD保存時も、検索可能なPDFでの保存が利用可能になります。
●直感操作の5インチ静電容量式タッチパネルを搭載
従来機種iX1600の4.3インチから5インチに拡大し、レスポンスが向上した静電容量式タッチパネルを採用。
お気に入りの設定やPC・スマートフォン・クラウドサービス等各種保存先をアイコン登録し、直感的に操作が可能。
3.専用ソフトウェア「ScanSnap Home」のアップデートで、さらに「時・場所・デバイス、自由自在」に
iX2500の発売に合わせ、ScanSnap専用ソフトウェア「ScanSnap Home」のアップデートを行います。
PC版ScanSnap Homeでは、「クイックメニュー」を刷新し、たに「Microsoft Teams」「SharePoint」「OneNote」「Notion」「iCloud」との連携を追加しました。(注2)また、ScanSnap Cloudで連携している各種クラウドサービスへもクイックメニューから保存が可能になります。(注2、注3)
このアップデートにより、スキャンだけにとどまらず、その先の活用や、様々なサービスと組み合わせまでが簡単に。デバイスの垣根を越えたスキャンデータの活用や、アプリやクラウドサービスとの連携がさらにスムーズになりました。
今後Update予定
PC版/モバイル版各ScanSnap Home間でスキャンデータを同期できるData Sync(データシンク)機能を新たに搭載予定。PC・スマートフォンどちらでスキャンしても同じデータにアクセス可能になります。(注4)
オフィスや自宅でスキャンしたものを、スマートフォンから出先で確認する、オフィスと自宅のPCで同じデータを管理するなど、ScanSnap Homeでのデータ管理を、場所・デバイスを越えて実現できます。
4.サステナブルなエコフレンドリー設計で環境負荷を低減
ScanSnap iX2500は、環境負荷にも配慮。スキャナー本体は、再生プラスチック部材を25%以上使用。また梱包部材などは、化石由来のバージンプラスチック利用をゼロにしました。(注5)
5.石川県かほく市のふるさと納税返礼品に採用
これまでも返礼品としてご好評いただいている従来機種「ScanSnap iX1600」や、現行機種「ScanSnap iX1400」、「ScanSnap iX1300」に続き、iX2500も石川県かほく市のふるさと納税返礼品に採用されました。
PFUは、これからも地域振興の一助となるよう取り組んでまいります。
販売価格・提供時期
品名
販売価格
販売開始
ScanSnap iX2500(ホワイト)
(型名:FI-IX2500W)
オープン
PFUダイレクト価格 54,000円
(税込価格 59,400円)
2025年6月24日
ScanSnap iX2500(ブラック)
(型名: FI-IX2500BK)
オープン
PFUダイレクト価格 54,000円
(税込価格 59,400円)
2025年6月24日
商標について
・
ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
・Bluetooth(R) ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。株式会社PFUは使用許諾の下でこれらのマー
Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)シリーズは、株式会社ゲオが運営する「ゲオあれこれレンタル」にて、新たに長期レンタル(3か月~)が可能になりました。
これまでの14泊15日のレンタルよりもさらにじっくりと使い込むことができるようになりますので、「価格が高いからいきなり買うのは不安」「配列が自分に合うか心配」という方は、是非本サービスをご利用ください。
また、レンタルサービスをご利用したお客様限定で、「試して納得!HHKBお得に購入プログラム」をご案内しております。併せてご利用ください。
長期レンタル詳細
HHKB Studio【4機種】
レンタル期間:3か月~
レンタル料金:3,480円(税込)/月
送料:往復無料(北海道、沖縄県は除く)
1日あたりの延長料金:500円(税込)
HHKB Studio詳細
レンタルする
※ゲオあれこれレンタルのサイトへ移動します。
HHKB Professional HYBRID Type-S【10機種】
レンタル期間:3か月~
レンタル料金:2,980円(税込)/月
送料:往復無料(北海道、沖縄県は除く)
1日あたりの延長料金:300円(税込)
HHKB Professional 詳細
レンタルする
※ゲオあれこれレンタルのサイトへ移動します。
その他
2台以上同時レンタルで20%OFF
HHKB シリーズを2台以上同時にレンタルするとレンタル料金が20%OFF!(注1)
「StudioとProfessional」や「日本語配列と英語配列」など、使い比べてみることで自分にピッタリのHHKBをお選びいただくことができます。クーポンコードはゲオあれこれレンタルのサイトをご確認ください。
試して納得!HHKBお得に購入プログラムについて
HHKBのレンタルサービスをご利用いただいたお客様には、新品のHHKBを限定価格でご提供いたします。レンタル終了後は商品をご返却いただき、購入を希望される方は、PFUダイレクト(注2)の限定販売サイトにてお買い求めください。プログラム詳細については、レンタル品に同梱されているチラシをご確認ください。
レンタルサービスの詳細は、以下のページをご確認ください。
https://happyhackingkb.com/jp/news/promo/04/
注釈
注1 長期レンタル(3か月~)と短期レンタル(14泊15日)の2台同時レンタルは不可となります。
注2 PFUダイレクトは、PFUが運営するオンラインショップの名称です。
商標について
HappyHacking、HHK、HHKB、Happy Hacking Keyboard Studio、HHKB Studioは、株式会社PFUの日本における登録商標です。その他記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
お客様お問い合せ先
株式会社PFU
ドキュメントイメージング事業本部 販売推進統括部 SS/KB販売推進部 HHKBプロモーション課
E-mail:hhkb_promo@ml.ricoh.com
株式会社ゲオ
あれこれレンタル
問い合わせHP:
https://geo-arekore.jp/inquiry/
HHKB×ふせんポケット付きタイピングベッド
Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)シリーズは、この度、「HHKB Professional Type-S」とオプション製品から「タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット」をセットにした、【HHKB父の日ギフトセット】を本日5月29日より特別価格にてPFUダイレクト(注1)で限定販売します(販売期間:5月29日~6月30日)。
高速タイピングにより仕事の効率を上げるHHKBとタイピングポジションを最適化するタイピングベッド、そこに手書きの応援メッセージが加わることでお父さんの仕事へのモチベーションがこれ以上なく高まることでしょう。
6月15日は父の日。いつも家族のためにがんばっているお父さんに、感謝を伝える特別なギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
製品特長
・HHKB Professionalシリーズは合理的なキー配列、コンパクトなサイズ感、静電容量無接点方式による極上のキータッチが特長のキーボードです。「HHKB Professional HYBRID Type-S」は、静音性と高速入力性に優れたキー構造が採用され、BluetoothおよびUSB接続に対応したフラッグシップモデルです。
・「タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット」は、中央に50×75mmのふせん紙が収納できるタイピングベッド(パームレスト)です。ソリや捻じれが生じにくいプライウッド製で、快適なタイピングに不可欠な水平性をいつまでも保ってくれます。プログラミングの最中や文章の執筆中、思いついたことや迷ったことをふせん紙にささっと手書きでメモすれば、作業や仕事の効率UPに繋がります。
販売期間
2025年5月29日 ~ 2025年6月30日
ラインナップ(全10セット)
※写真は英語配列です
HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/日本語配列(墨):36,850円
タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット:5,500円
合計価格:42,350円
↓
特別セット価格:38,500円
購入する(英語配列)
購入する(日本語配列)
HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印 英語配列(墨):36,850円
タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット:5,500円
合計価格:42,350円
↓
特別セット価格:38,500円
購入する(英語配列)
※写真は英語配列です
HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/日本語配列(白):36,850円
タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット:5,500円
合計価格:42,350円
↓
特別セット価格:38,500円
購入する(英語配列)
購入する(日本語配列)
HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印 英語配列(白):36,850円
タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット:5,500円
合計価格:42,350円
↓
特別セット価格:38,500円
購入する(英語配列)
※写真は英語配列です
HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/日本語配列(雪):36,850円
タイピングベッド(クリアー)ふせんポケット:5,500円
合計価格:42,350円
↓
特別セット価格:38,500円
「AIとScanSnapがもたらす新時代の情報活用」をテーマに、ここでしかできない体験をご提供
株式会社PFUが販売するイメージスキャナー「ScanSnap」は、6月24日に「ScanSnapユーザーミートアップ2025」を、ベルサール秋葉原にて開催します。この規模での開催は、7年ぶり(2018年以来)となります。
近年、AIは仕事や日常生活のあらゆる場面に急速に浸透し、デジタルシフトはもはや当たり前の流れになりつつあります。しかし、私たちの身の回りには、まだ紙の中に眠ったままの情報が数多く存在しています。それらの情報は決して過去のものではなく、適切に活用することで新たな価値を生み出す可能性を秘めています。紙資料をScanSnapでデータ化しAIと組み合わせることで、仕事も暮らしもさらに豊かに広がっていきます。
本ミートアップでは、「紙からデジタル、そしてAI活用へ」という新時代の情報活用を、トークセッションや体験型セッションを交えながらご紹介。ScanSnapがもたらす情報活用の新境地を開くヒントを得ることができる貴重な機会です。ご参加いただいた方には、限定ノベルティや抽選会もご用意しています。
ぜひ、この機会にご参加ください。
開催概要
名称
ScanSnapユーザーミートアップ2025
~AIとScanSnapがもたらす新時代の情報活用~
日時
2025年6月24 日(火)19:00~21:30
(開場/受付開始 18:00)
会場
ベルサール秋葉原 B1ホール
(秋葉原駅徒歩3分)
定員
先着100名
(アンバサダー・パートナー・一般の方など、どなたでもご参加いただけます)
参加費
無料(軽食・プレゼント付き)
※事前に来場登録が必要です。
来場登録
https://forms.gle/5YMGfLspvzdZqLrG9
(登録期日:2025年6月17日(火))
イベント内容
テックメディア「
ガジェタッチ
」が司会を務め、ScanSnapプレミアムアンバサダーのいしたにまさきさんらによる「AI×ScanSnap」トークセッションを開催します。
ScanSnapグッズが当たる抽選会や、実際に触れる体験コーナー・ガチャガチャコーナーもご用意。軽食とアルコールを片手にイベントをお楽しみいただけます。お気軽にご参加ください。
来場登録
※イベント内容は、予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※本イベント開催にあたって撮影する写真や動画への映り込み、またこれらを使った記事やWebページが掲載される場合がございます。 これらについてあらかじめご了承の上、問題が無いことを確認してからお申し込みください。
YouTube配信
ミートアップ当日はYouTubeでも配信を行います。ご視聴は、ScanSnapのYouTubeチャンネルからご覧ください。
LIVE配信の中には、ガジェタッチとPFU社員でYouTubeコメントの質問に回答する時間もございます。皆さまからのコメントをお待ちしております。
YouTube LIVE配信
※ライブ配信には定員制限はございません。
※配信時間は18:50~20:40(ミートアップ開始19:00)を予定しております。
商標について
•
ScanSnapは、株式会社PFUの日本における登録商標です。
•
その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
個人情報の利用目的について
•
ご登録いただいた情報は、株式会社PFUにて個人情報として厳重に管理します。詳細は、
個人情報保護ポリシー
をご確認ください。
•
ご登録いただいたお客様の情報は、本企画に関するお客様へのご連絡と、今後の弊社マーケティング等に利用させていただくことがあります。
関連リンク
ScanSnap製品ページ
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/
株式会社PFUの情報
石川県かほく市宇野気ヌ98番地の2
法人名フリガナ
ピーエフユー
住所
〒929-1125 石川県かほく市宇野気ヌ98番地の2
推定社員数
1001~5000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より2007年・2011年・2013年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2007部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2011部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR西日本七尾線の宇野気駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
1箇所
特許
2018年10月29日に『画像処理装置、制御方法及び制御プログラム』を出願
2018年09月20日に『媒体反転排出装置』を出願
2018年09月19日に『原稿搬送装置』を出願
2018年09月06日に『情報処理装置、方法及びプログラム』を出願
2018年07月27日に『画像読取装置』を出願
2018年07月20日に『画像処理装置及び画像処理方法』を出願
2018年06月06日に『検査装置、制御方法及び制御プログラム』を出願
2020年06月18日に『媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム』を出願
2017年12月11日に『ステープル処理装置及びステープル処理方法』を出願
2017年11月17日に『画像処理装置、制御方法及び制御プログラム』を出願
2017年11月16日に『媒体搬送装置』を出願
法人番号
6220001017593
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/04/28
法人変更事由の詳細
令和3年4月1日石川県かほく市宇野気ヌ98番地の2PFUテクニカルコミュニケーションズ株式会社(9220001018003)を合併
プレスリリース
日本最大級の住まい・暮らしSNS「RoomClip」住文化研究所の竹内
日本最大級の住まい・暮らしSNS「RoomClip」住文化研究所の竹内 優氏が「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」の審査員に就任!
2025年08月08月 11時
日本最大級の住まい・暮らしSNS「RoomClip」住文化研究所の竹内 優氏が「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」の審査員に就任!
ScanSnapシリーズの新フラッグシップモデル、次世代スキャナー「ScanSnap iX2500」登場
2025年06月24月 13時
ScanSnapシリーズの新フラッグシップモデル、次世代スキャナー「ScanSnap iX2500」登場
HHKBがゲオの長期レンタルサービスに対応
2025年06月03月 11時
HHKBがゲオの長期レンタルサービスに対応
HHKB父の日ギフトセット
2025年05月29月 11時
HHKB父の日ギフトセット
ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催
2025年05月21月 11時
ScanSnapユーザーミートアップ2025を開催