株式会社Prozの情報

東京都世田谷区豪徳寺2丁目25番6号

株式会社Prozについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は世田谷区豪徳寺2丁目25番6号になり、近くの駅は宮の坂駅。株式会社漢方医薬新聞社が近くにあります。また、法人番号については「3010601057419」になります。
株式会社Prozに行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
プロズ
住所
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目25番6号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・東急世田谷線の宮の坂駅
・東急世田谷線の上町駅
・東急世田谷線の世田谷駅
・小田急線の豪徳寺駅
地域の企業
3社
株式会社漢方医薬新聞社
世田谷区豪徳寺1丁目25番3号
藤本商事株式会社
世田谷区豪徳寺1丁目27番3号
パースペクティブ株式会社
世田谷区豪徳寺2丁目4番4号
地域の観光施設
2箇所
長谷川町子美術館
世田谷区桜新町1-30-6
世田谷区立郷土資料館
世田谷区世田谷1-29-18
地域の図書館
1箇所
世田谷区立世田谷図書館
世田谷区若林4丁目22番13号 世田谷合同庁舎1階
法人番号
3010601057419
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/10/02

生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第三弾「GenAI Smart AI Assistフォーム」提供開始のお知らせ
2025年02月04月 15時
生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第三弾「GenAI Smart AI Assistフォーム」提供開始のお知らせ
FAQを学習した問合せフォームがお客様に最適なFAQを提示し自己解決率大幅アップ
株式会社Proz(本社:東京都世田谷区、代表取締役:網本 信幸)はこの度、エンタープライズ企業特化型ナレッジ(FAQ)&チケットマネジメントシステム「Proz Answers」に新しく「ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム」を追加いたしました。
【ProzAnswers GenAI】シリーズについて
【ProzAnswers GenAI】シリーズとは、FAQ管理とチケットマネジメントが一つになった「Proz Answers」の特性を活かし、お問い合わせのすべてのフェーズで生成AI技術を最大限活用することで、【お客様の自己解決最大化】【お問い合わせ件数を最小化】を実現するための生成AI機能群の総称です。



今回はその第三弾として、お客様が問合せフォームに入力したお問い合わせ内容に対して、最適なFAQを生成AIが自動的に表示する【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】をリリースいたしました。

【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】について
【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】はProz AnswersのFAQの内容をAIが自動的に学習し、お客様が入力した質問内容の「意図」を理解してそのお客様の疑問・課題を解決できるFAQを探し出して画面上に表示してくれる、とにかく賢い生成AI問合せフォームです。
FAQ運用の大きな課題の一つに、「網羅性の高いFAQページを作ってもお客様に読んでもらえない」「FAQを読めば解決する問合せが多い」というものがあります。
【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】はその課題を解決し、「自己解決率アップ」「問合せ数の削減」を同時に実現するために開発された機能です。



特長1.回答精度の高さ
お客様の疑問に対して関連性の低い(回答になっていない)FAQを闇雲に表示しても自己解決には繋がらず、反対に顧客体験を損なう恐れがあります。
【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】は生成AIが「このお客様の疑問を解決できるFAQがあるか?」をしっかりと考えてFAQを表示してくれますので、回答になるようなFAQが存在しない場合は何もせず、従来通り問合せ内容を送信してくれます。
特長2.解決したかどうかはお客様が判断できる
表示したFAQで課題が解決したかどうかは、画面上でお客様にご選択いただけます。「問合せをさせないようにする」機能であれば顧客体験を損ないますが、「自己解決を促す」ための機能ですので、表示したFAQで課題が解決できなかった場合はそのまま問合せを送信することができます。



特長3.案内内容をオペレーターが把握できる
回答になりそうなFAQが複数あった場合は画面上に他のFAQも候補として表示してくれますが、そのうちどのFAQを見てから問合せをしたのか?がオペレーターの画面に表示されます。
オペレーターはその情報を見ながら対応をすることができますので、二重の案内や質問を減らすことに繋がり、対応完了までの時間短縮が期待できます。



特長4.特別なメンテナンスは不要
【Proz Answers FAQ】で公開しているFAQを自動的に学習しますので、今まで通りFAQを作成・更新していれば生成AIは勝手に賢くなっていきます。
フォームのためだけのメンテナンス作業は必要ありません。



操作方法詳細は

こちら

のページにてご確認いただけます。
また、


ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター


と併用することで、FAQの更新作業自体も半自動化されますので、最低限の工数でお客様の自己解決率向上が実現します。

ご利用料金について
【ProzAnswers GenAI Smart AI Assistフォーム】のご利用にはProzAnswersのTicketプランのご契約が必要です。詳細につきましてはお問い合わせください。

データのセキュリティについて
お客様が入力されたデータは、当社サービスのサーバー内でのみ使用され、クライアント様ごとに論理的に分割された専用領域で管理されます。他のクライアント様のデータと交わることや、外部ネットワークに流出することは一切ございません。

今後の展望
「Proz Answers」は、今後も新機能の追加とサービス改善を継続的に行っていく予定です。特に、AI技術をさらに強化し、より利便性の高いサービス提供を目指します。

生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第二弾「GenAI エージェント」提供開始のお知らせ
2025年01月28月 18時
生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第二弾「GenAI エージェント」提供開始のお知らせ
FAQを学習した生成AIがお客様の質問に最適な回答を自動生成
株式会社Proz(本社:東京都世田谷区、代表取締役:網本 信幸)はこの度、エンタープライズ企業特化型ナレッジ(FAQ)&チケットマネジメントシステム「Proz Answers」に新しく「ProzAnswers GenAI エージェント」を追加いたしました。
【ProzAnswers GenAI】シリーズについて
【ProzAnswers GenAI】シリーズとは、FAQ管理とチケットマネジメントが一つになった「Proz Answers」の特性を活かし、お問い合わせのすべてのフェーズで生成AI技術を最大限活用することで、【お客様の自己解決最大化】【お問い合わせ件数を最小化】を実現するための生成AI機能群の総称です。

今回はその第二弾として、お客様がチャットボットに入力したお問い合わせ内容に対して、最適な回答文を生成AIが自動的に生成する【ProzAnswers GenAI エージェント】をリリースいたしました。

【ProzAnswers GenAI エージェント】について
【ProzAnswers GenAI エージェント】はProz AnswersのFAQの内容をAIが自動的に学習し、お客様が入力した質問内容の「意図」を理解してそのお客様に合った必要十分な回答を生成してくれる、とにかく賢い生成AIチャットボットです。
シナリオ型チャットボットや従来のAIチャットボットで解決できなかった、以下のような課題を解決してくれます。
1.シナリオ設定や二重管理から解放される!
シナリオ型チャットボットの場合、莫大なFAQの中から「どんな質問を設定するか?」「どんな回答を設定するか?」「どのツリーの下に入れるか?」「数百あるFAQのうちどれをシナリオとして設定するか?」など、設計にかなりの工数をかける必要がありました。
また、サービス内容に変更があったり、新サービスが追加された場合など、FAQとシナリオの両方を更新しなければならず、シナリオ自体の見直しも非常に大変な作業でした。
【ProzAnswers GenAI エージェント】はFAQの内容を自動的に学習してくれますので、チャットボット自体のメンテナンスは不要です。
FAQだけ更新すれば、あとはAIが勝手に学習し、最新の情報を元に回答をしてくれます。

2.「生成AI=適当な回答」のリスクが回避できる!
「生成AIは勝手に適当な回答をするので、お客様向けのサービスに導入するリスクが高い」とお考えの方は多いと思います。
【ProzAnswers GenAI エージェント】は独自の技術で学習対象をFAQに限定していますので、FAQにない内容を勝手に回答することはありません。

3.人間なら理解できる「言い回しの違い」を理解できる!
従来は「キーワード(単語)」レベルで検索する形式が多かったため、人間だったら理解できるような言い回し・表現の違いには対応できず、ナレッジベースにある単語通りの聞き方をしなければ回答できないケースがほとんどでした。
【ProzAnswers GenAI エージェント】はとにかく賢い生成AIが質問文の「意図」を理解するため、ナレッジベースにはない表現で質問をしても適切な回答が生成されます。
例えば、「那覇への送料はいくらですか?」と質問された場合、「都道府県別送料一覧」の情報があれば、「那覇=沖縄県」を理解して必要十分な回答をピンポイントでしてくれます。

操作方法詳細はこちらのページにてご確認いただけます。
また、


ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター


と併用することで、FAQの更新作業自体も半自動化されますので、最低限の工数でお客様の自己解決率向上が実現します。

ご利用料金について
【ProzAnswers GenAI エージェント】のご利用にはProzAnswersのTicketプランのご契約が必要です。詳細につきましてはお問い合わせください。

データのセキュリティについて
お客様が入力されたデータは、当社サービスのサーバー内でのみ使用され、クライアント様ごとに論理的に分割された専用領域で管理されます。他のクライアント様のデータと交わることや、外部ネットワークに流出することは一切ございません。

今後の展望
「Proz Answers」は、今後も新機能の追加とサービス改善を継続的に行っていく予定です。特に、AI技術をさらに強化し、より利便性の高いサービス提供を目指します。

生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第一弾「FAQジェネレーター」提供開始のお知らせ
2025年01月21月 12時
生成AIサービス【ProzAnswers GenAI】シリーズ第一弾「FAQジェネレーター」提供開始のお知らせ
生成AIがお問合せならびオペレーター回答履歴から不足しているFAQを自動生成

ProzAnswers GenAI FAQ Generator管理画面
株式会社Proz(本社:東京都世田谷区、代表取締役:網本 信幸)はこの度、エンタープライズ企業特化型ナレッジ(FAQ)&チケットマネジメントシステム「Proz Answers」に新しく「ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター」を追加いたします。2025年1月13日(月)にβ版として公開いたしました。
【ProzAnswers GenAI】シリーズについて
【ProzAnswers GenAI】シリーズとは、FAQ管理とチケットマネジメントが一つになったProzAnswersの特性を活かし、お問い合わせのすべてのフェーズで生成AI技術を最大限活用することで、【お客様の自己解決最大化】【お問い合わせ件数を最小化】を実現するための生成AI機能群の総称です。

ProzAnswers GenAIシリーズ
今回はその第一弾として、お問い合わせおよび回答を自動的に学習し、その学習内容から「不足しているFAQ」を生成AIが自動的に生成する【ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター】をリリースいたします。

【ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター】について
従来、FAQの新規作成プロセスはなかなか体系化されておらず、「お客様にとって本当に必要なFAQ」を作成・公開するには多くの工数がかかっていました。中でも、網羅性を高めるための「お問い合わせ内容と既存FAQの突合作業」には深い業務知識と莫大な工数がかかり、オペレーション担当者様の大きな負担になっていました。
【ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター】はAIが全てのお問合せ対応データをチェックし、既存FAQとの突合もすべてリアルタイム、自動で実施します。オペレーション担当者様は自動生成されたFAQをチェックして公開するだけですので、網羅性の高いFAQサイトを最小限の工数で構築することが可能になります。

ProzAnswers GenAI Generatorを活用することで、FAQで解決できるお問合せをゼロに。
FAQの網羅性が高まると、ユーザーの自己解決率も比例して高まるので、「FAQがないので問い合わせをする」というユーザーからの問い合わせ数削減も期待できます。
Proz Answersチケット機能をご利用中の場合は、チケット(メール)の対応データが自動的に学習されますので、今まで通りメール対応をするだけでAIがどんどんFAQを生成してくれます。
また、「問い合わせ内容」「回答内容」を指定フォーマットのCSVファイルでアップロードする機能もありますので、Proz Answers以外のチケット(メール)ツールをご利用の場合でも本機能はご利用可能です。
操作方法詳細は

こちら

のページにてご確認いただけます。

ご利用料金について
【ProzAnswers GenAI FAQジェネレーター】はProzAnswers FAQの標準機能としてリリースいたしますので、ProzAnswers標準プラン(Lite/Enterprise)ご契約中のお客様は初期・月額ともに追加費用は発生いたしません。

データのセキュリティについて
アップロードいただいたデータは、当社サービスのサーバー内でのみ使用され、クライアント様ごとに論理的に分割された専用領域で管理されます。他のクライアント様のデータと交わることや、外部ネットワークに流出することは一切ございません。

今後の展望
「Proz Answers」は、今後も新機能の追加とサービス改善を継続的に行っていく予定です。特に、AI技術をさらに強化し、より利便性の高いサービス提供を目指します。