株式会社RECOMOの訪問時の会話キッカケ
株式会社RECOMOに行くときに、お時間があれば「賀川豊彦記念松沢資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
上北沢駅の近くにオススメのお店はありますか
賀川豊彦記念松沢資料館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
京王線の八幡山駅
京王線の桜上水駅
小田急線の千歳船橋駅
これに先立ちまして、2023年7月と8月に、CHROカレッジ開校を記念して体験会を開催いたします。
■CHROカレッジ体験会(プレイベント)概要
・日時
1.2023年7月24日(月)19:00~20:30 定員20名
@渋谷(予定)
2.2023年8月21日(月)19:00~20:30 定員20名
@神谷町(予定)
※それぞれ先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
※会の前後で懇親のお時間も予定しております。
※詳細は申込者にご案内いたします。
・内容
CHROカレッジの本講義でのカリキュラムより抜粋したグループワークをご体験いただけます。
体験会でのテーマは「経営チームにおけるCHROの役割とは?」です。
経営戦略・事業戦略を進める中で人や組織の領域をどのように整えるかは重要な要素になっていきます。中長期の視点での人事戦略を担うのがCHROになります。CEOや他のCxOとどのように連携したらいいのか。CHROに求められる役割、スキル、経験、思考とは何か。グループワークを通して皆さんと共に考えていきます。
体験会当日アジェンダ
挨拶・自己紹介
グループワーク
質疑応答
当社からのご案内
※グループワークですので、遅刻・途中退出等はご遠慮ください。
・講師
株式会社RECOMO 代表取締役CEO 橋本祐造
株式会社RECOMO エグゼクティブ・プリンシパル 永島寛之
・参加対象者
CHROのキャリアを検討されているか、興味がある方
人事責任者等を担当しており、CHROを目指したい方
事業責任者等を担当しており、CHROにキャリアチェンジしたい方
CHROを既に担当されていて、さらに知識や経験を増やしたい方
CHROを設置したい経営者の方
※ただし、人事及び事業のご経験が3年以上は必須条件です。
・費用
無料
・体験会お申し込み方法
以下URLより必要事項をご入力のうえお申し込みください。
当社からのメールの返信をもって予約確定となります。
https://forms.gle/iz95w3UxJeAbCJQm6
▼講師からのコメント
株式会社RECOMO 代表取締役CEO 橋本祐造
「会社の成長のためにCHROを設置する」と決めた経営者の方、自分自身で会社の人・組織面の責任を担うと志すCHRO候補の方に、ぜひこの体験会に来てもらいたいと考えています。これまで私たちが様々な経営者と共に人・組織の領域で課題解決をしてきて、継続して企業が成長していくためのノウハウや経験をCHROカレッジのカリキュラムに凝縮させました。テーマに対して他社の参加者とディスカッションやグループワークを通して、たくさんの刺激・学びがあるかと思います。CHROの解像度を上げて、中長期で人と組織の領域でどうしたら経営・事業に大きなインパクトが与えられるか、について、考えるきっかけとして今回の体験会に参加して欲しいと考えています。
株式会社RECOMO エグゼクティブ・プリンシパル 永島寛之
本来は経営者の最重要課題である組織づくりを任されるCHROに求められる役割はとても広くて深いものです。そして、組織の成長フェーズや経営者の経営姿勢によっても、その役割は大きく変わってきます。そのため、CHROには多彩なスキルと経験が必要になります。CHROカレッジでは、経営戦略に連動した人材戦略を立案をするための基本的な考え方と能力の学習を通じて、経営と組織を変革することができる「本物のCHRO」を目指していただきたいと思っています。
■CHROカレッジについて
経営の視野・視座・視点をもった“本物”のCHROを育成するためのスクールを2023年10月に開校予定です。
・開校の背景
私たちは創業以来、クライアント企業の経営者の方と二人三脚となり、会社の成長を実現させるための中長期の人事戦略を策定、実行支援をしてきました。これから急成長・急拡大していく会社、既存の中核事業に加えて新たな柱となる新規事業を立ち上げる会社、二代目・三代目と代替わりした会社などをご支援してきましたが、いずれのケースでも「経営戦略、事業戦略と中長期の人事戦略を連動させて起案し、実行する重要性」は認識しながら、「やり切る難しさ」が課題になっていました。
経営者を始め他の経営陣と理念・ビジョン・価値観について定期的に議論を重ねていきながら、丁寧に人事戦略を起案して、実行体制を築いていく役割を人事最高責任者であるCHROが担うことになります。しかしながら、現実は目先の仕事に追われ、経営陣との議論や戦略立案の役割が果たせていないなどの事例をたびたび耳にします。経営の視野・視座・視点を持ち、中長期で経営戦略・事業戦略に連動する人事戦略を策定して、経営者として実行まで成し遂げるCHROの育成の場として、今回CHROカレッジを開校いたします。
・CHROカレッジの特徴
1.実践型のワークショップを通して経営の視野・視座・視点の体得の機会
2.事業成長・組織成長に寄与できるCHROとしてのスタンス・ナレッジが身につく
3.講座開催期間ならびに終了後にも継続してコミュニティに参加可能
・カリキュラム
実践と講義を織り交ぜたカリキュラムを予定しております。
課題に向き合い何とか解決に導く思考力
未来の組織のありたい姿を描く構想力
物事を組織を通して変える実行力
を共に磨き上げるカリキュラムを開発中です。
【概要】
期間:6ヶ月間(全10回)
※期間中、slackにてコミュニケーションをとることが可能です
募集人員:定員制・先着順を予定
1期生募集開始時期:2023年8月中旬
料金:有料(募集開始時に公表します)
以下の方はメールにてご連絡ください。
・CHROカレッジへの参加をご希望の方(優先的に詳細をご案内致します)
・上記体験会への参加を検討しているが日程が都合がつかないなどのご相談(ご要望が多い場合は追加開催、個別開催等も検討いたします)
・その他、CHROカレッジ本講義ならびに体験会についてのご質問など
info@recomo.jp
担当:高杉宛
▼運営会社
社名:株式会社RECOMO
HP:https://recomo.jp/
代表取締役CEO:橋本 祐造
CHROカレッジ事前問合せ窓口:高杉 美緒
お問い合わせ先:info@recomo.jp
株式会社RECOMOの情報
東京都世田谷区八幡山1丁目25番26-305号
住所
〒156-0056 東京都世田谷区八幡山1丁目25番26-305号
推定社員数
1~10人
周辺の駅
4駅京王線の上北沢駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5010901044024
法人処理区分
新規
プレスリリース
「CHROカレッジ」今秋、新規開校。開校を記念して「CHROカレッジ」を体感できるプレイベントを開催します!
2023年07月06月 11時
RECOMO Xサービスを運営する株式会社RECOMO(東京都世田谷区・代表取締役CEO 橋本祐造)は、経営の視野・視座・視点をもった“本物”のCHRO(Chief Human Resource Officer・最高人事責任者)を育成するためのスクールを2023年10月に開校予定です。