株式会社right designの情報

東京都江戸川区北小岩5丁目21番7号

株式会社right designは閉鎖・精算等されている可能性がありますので、住所・正式会社名等を確認してください。
株式会社right designについてですが、所在地は江戸川区北小岩5丁目21番7号になり、近くの駅は京成小岩駅。如翊株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5011701015371」になります。
住所
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩5丁目21番7号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京成本線の京成小岩駅
京成本線の江戸川駅
JR東日本総武線の小岩駅
北総線の新柴又駅
地域の企業
3社
如翊株式会社
江戸川区北小岩6丁目15番7号シャイン北小岩1階
株式会社石川
江戸川区北小岩2丁目11番7号
株式会社江戸リバーサイドエンタープライズ
江戸川区北小岩6丁目20番14号
地域の図書館
1箇所
江戸川区立小岩図書館
江戸川区東小岩3丁目6-9
法人番号
5011701015371
法人処理区分
登記記録の閉鎖等
法人更新年月日
2016/07/19
登記記録の閉鎖等年月日
2016/07/14
登記記録の閉鎖等の事由
清算の結了等

「三菱地所の住まいリレー」をVI、空間、Webまでトータルでリブランディング
2024年01月10月 11時
サービスを象徴するシンボルを誕生させ、それを中心としたデザインを展開株式会社Right Design(東京都港区・代表取締役 小川 貴之)は、三菱地所及び三菱地所ハウスネットの不動産売買仲介・賃貸事業ブランド「三菱地所の住まいリレー」の全面的なリブランディングを実施しました。弊社はビジュアルデザイン、コピー及びステートメント、プロモーションの3つの領域でリブランディングを担当し、ブランドの視認性の向上、顧客関係の強化、そしてインナーブランディングとの接続を目指しています。

サービス象徴

ビジュアルデザインの刷新新たなブランドロゴは、赤色を基調とした金色のラインとタグラインを組み合わせ、シンプルで強い印象を残すデザインです。ブランドシンボル「Amazing Baton」は、ブランドの4つの核となる価値観(HUMAN, SURPRISE, CONNECT, HOME)を象徴し、顧客との深い結びつきを促進するために設計されました。この赤色とバトンを中心としたビジュアルアイデンティティは、営業資料、ウェブサイト、店頭など、オンライン・オフラインの様々な媒体で使用されています。https://www.mec-h.com/brand

サービス象徴


サービス象徴


サービス象徴

コピーとステートメントの開発新しいタグライン“想いに応える、期待を超える。”を採用し、三菱地所の住まいリレーに携わる社員の皆様の想いを表現するステートメントを開発。ステートメント内にはAmazing Batonの4つの意味(Principle Batons)を内包させ、ブランドシンボルとの関連を強調しました。これらのステートメントはブランドの価値観を具体化し、行動や約束への導きとなるものです。

サービス象徴

プロモーション映像の制作タクシーやオンラインで配信されるプロモーション映像では、赤いバトンを手にした営業担当者やお客様が登場し、ブランドの誠実なイメージを強化しています。これらのビジュアルアイコンは、企業の理念や文化を内外に伝える重要な手段として機能しています。https://www.youtube.com/watch?v=V23JQXZ2oHUhttps://www.youtube.com/watch?v=URMw1FtPpLM

サービス象徴

これら3つを通じて三菱地所の住まいリレーは、赤色とバトンを軸に独自のブランドトーンを確立し、様々なメディアを通じてブランド認知を高め、お客様に強烈な印象を与えることを目指すことをデザインで表現しました。Right Designではブランディングに加え、広告、空間設計、プロモーション、特にUI/UXデザインにおいて、顧客体験の最大化を目指しています。これにより、直感的で親しみやすいデザインを実現し、ブランドメッセージの一貫性を保持しています。ブランドの詳細や最新情報については、三菱地所の住まいリレーのウェブサイト(https://www.mec-h.co.jp/)をご覧ください。また、株式会社Right Designのサービスに関するお問い合わせは、公式ウェブサイト(https://www.rightdesign-inc.com/)までご連絡ください。

経営者の右腕となるデザイナー集団 The Right Design発足
2022年12月01月 14時
事業・広告・空間・UX 4つの領域を横断してデザインすることが可能株式会社Right Design(東京都港区・代表取締役 小川 貴之)の設立をお知らせいたします。株式会社Right Designは、経営者の右腕となって事業や経営にコミットするデザインファームです。事業・広告・空間・UXの4つの領域を横断し、人間が関わる全てのタッチポイントを体系的にデザインします。機能=Functionと愛着=Charmを合わせたデザインを“正しいデザイン”と考え、デザインリサーチを経て発見した課題の解決とCharmの表現を重視し、コンセプトからエンドユーザーの体験に至るまで一貫したデザインを行い、新規事業の立ち上げや既存事業の新たな価値創造をサポートします。また、プロジェクト型事業としてフィーによる対価契約を前提とすることで、パートナーとして伴走し、都度変わりゆく状況・市況に合わせた対応が可能です。
現在、自治体と協業し官民連携で共創するタウンプロモーションをはじめ、2~3年以内のIPOを目標とするスタートアップのコーポレートアイデンティティの全面リニューアルや、社会課題へ取り組む企業のイベントマテリアルのデザインなど、多様な組織・企業と協業しています。(事例参照: https://www.rightdesign-inc.com/works/index.html



■COMPANY DATA
株式会社Right Design(The Right Design)
住所 〒106−0032 東京都港区六本木6−11−18 HOUビル5階
設立 2022年9月13日
URL  https://www.rightdesign-inc.com/
お問い合わせメールアドレス info@rightdesigninc.com
■The Right Designが考える「正しいデザイン」とは



Function:
売れること、わかりやすいこと、使いやすいこと、認知されること、ビジネスに貢献することなど。何かをデザインをする上で、クリアするべき最低の基準。
Charm:
目立つこと、話題になること。理屈を超えて惹きつけられる要素。自己開示とちょっとした隙。語りたくなるストーリー。かわいいこと。
■The Right Designの強み



■The Right Designのポジショニング
The Right Designは分野横断型のチームで、ビジネス上正しく機能し、愛せるデザインを行うことで他のデザインファームとは異なるポジショニングを築きます。



■The Right Designの事業について
◇マーケットデザイン事業
企業が持つ技術や資源・ブランド資産を活用して、新しい事業やプロダクト・サービスを開発するデザインドリブン型のコンサルティング事業。
デザインリサーチから、コンセプト策定、プロダクト/サービスデザインの設計まで一貫して行い、企業価値の向上や売上創出を図る。
3-6ヶ月のプロジェクト型フィー契約。
◇エクスペリエンスデザイン事業
既存のプロダクト・サービスに対して、顧客体験を向上する仕掛けや新たな体験価値を設計することで、事業価値を高める体験デザイン事業。
プロダクト・サービス理解、顧客理解のためのリサーチから、リアル・デジタル問わず顧客体験を良くする仕掛けを実装する。
3-6ヶ月のプロジェクト型フィー契約。
■The Right Design ボードメンバー



◇代表取締役CEO/クリエイティブディレクター  小川 貴之
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。2013 年株式会社博報堂入社、2018 年退社の後、スタートアップやフリーランス、The Breakthrough Company GOを経て株式会社Right Design創業。スタートアップや企業の新規事業のブランディング、コンセプト立案から、サービスUI、広告戦略までデザインをベースに他分野にまたがりながら活動。読売広告大賞2022、ACC Creative Award 2017ゴールド、Cannes Lions Design Bronze、Tokyo Midtown Award 2016 グランプリ、同賞2015優秀賞、小山薫堂賞など受賞多数。
◇取締役COO/ビジネスプロデューサー 渡部 瑛理果
上智大学経済学部を卒業後、2015年に博報堂入社。営業職としてヘルスケア、エンターテインメント系の外資クライアントを担当したのちTBWA¥HAKUHODOへ。自動車メーカーのマスコミュニケーション、デジタルメディアのプラニングを担当したのち、2020年よりベンチャー企業へ。MICEの招聘や国内でのビジネスカンファレンスの企画運営を担当。その後フリーランスとして、輸入車のラグジュアリーブランドの統合コミュニケーション、イベントの企画運営や、製薬会社の広報活動、国内ビジネスマーケティングカンファレンスの運営やMC出演など広く活動。2022年より株式会社Right Design所属。