株式会社roomの情報

京都府京都市右京区嵯峨朝日町35番地92

株式会社roomについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は京都市右京区嵯峨朝日町35番地92になり、近くの駅は車折神社駅。株式会社ホームリサーチ京都が近くにあります。また、法人番号については「6130001071162」になります。
株式会社roomに行くときに、お時間があれば「佛教大学宗教文化ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ルーム
住所
〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町35番地92
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
嵐電嵐山本線の車折神社駅
嵐電嵐山本線の有栖川駅
嵐電嵐山本線の鹿王院駅
嵐電嵐山本線の嵐電嵯峨駅
地域の企業
3社
株式会社ホームリサーチ京都
京都市右京区嵯峨朝日町2番地3嵐山グランドシティ130号
株式会社アマノホールディングス
京都市右京区嵯峨朝日町35番地
株式会社ナセナル
京都市右京区嵯峨朝日町18番地
地域の観光施設
3箇所
佛教大学宗教文化ミュージアム
京都市右京区嵯峨広沢西裏町5-26
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学附属博物館
京都市右京区嵯峨五島町1
京都嵐山オルゴール博物館
京都市右京区嵯峨天竜寺立石町1-38
法人番号
6130001071162
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/31

【奥渋谷に新店舗】京都発の抹茶スタンド「八十八渋谷」が7月1日(火)オープン
2025年06月24月 13時
【奥渋谷に新店舗】京都発の抹茶スタンド「八十八渋谷」が7月1日(火)オープン
夏季限定かき氷「八十八氷」や八十八渋谷限定「八十八最中」などが登場
日本茶スタンド「八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)」を運営する株式会社room(https://www.8108kyoto.com/、本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)は、2025年7月1日(火)「八十八渋谷」をオープンいたします。
舞台は賑やかな渋谷の中心部から少し離れた奥渋谷。落ち着いた雰囲気と個性豊かなお店が連なる神山通りのど真ん中のロケーションで、テイクアウトのドリンクに加え、夏季限定「八十八氷」や八十八渋谷限定の「八十八最中」を提供いたします。




京都車折に本店を構える「八十八良葉舎」は、店主の丸山順裕が厳選した宇治茶を揃えた日本茶スタンド。
2023年1月には東京浅草に東京1号店となる「八十八浅草」をオープン。このたび2025年7月に、東京都内2店舗目となる「八十八渋谷」をオープンいたします。
奥渋谷エリアで、抹茶のある日常を




店舗内観




店舗外観
八十八渋谷は代々木公園まで徒歩5分のロケーションに位置しています。開放的なテラスもあり、奥渋谷でのお散歩やお買い物の途中に抹茶ラテやお菓子をお楽しみいただけます。
八十八渋谷の店内には、ひとつひとつ独立した円柱を繋げた大きなカウンターを店内中央に配置しています。天板には千利休が初めて意匠材として取り入れた※1という「なぐり加工」を施しました。八十八の象徴的なネオン菅のサインとのアンバランスさが目を引きます。
昭和の色が残るお店と令和の最先端をいくお店が交わる神山通りだからこそ、伝統と新しさを共存させる内装デザインに仕上げました。
従来のスタンドスタイルでご提供していたテイクアウトでのご利用に加え、多くのお客様からご要望をいただいていた店内席を完備し、より快適で落ち着いた環境で日本茶をお楽しみいただけます。
テラス席では、お客様の大切なペットもご一緒にゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。
※1諸説あり

夏季限定の”抹茶づくしのかき氷”が東京初上陸




八十八氷:1,600円(税込)
八十八良葉舎嵐山でのみ販売していた夏季限定の「かき氷」を八十八渋谷でも。
かき氷には自家製の抹茶練乳や抹茶エスプーマを忍ばせ、最後に抹茶アイスを乗せました。別添えの抹茶みぞれをお客様自身でかけてお楽しみください。
同じ抹茶でも抹茶に合わせる素材を変えることで、最後まで飽きずにお召し上がりいただけるかき氷になりました。
毎朝お店で仕込むもちもちの白玉を合わせてご賞味ください。
渋谷限定「八十八最中」




八十八最中:400円(税込)
八十八渋谷でのみ味わえる新商品「八十八最中」は、自家製の抹茶餡を最中皮で挟んだ一品。
甘さを抑えた大人な味わいの抹茶餡に合わせるのは”石垣の塩”。
お好みでお皿に添えた石垣の塩を合わせることで、味わいの変化をお楽しみいただけます。お塩が抹茶の旨みや香りをより引き立ててくれます。
お飲み物のお供として、贅沢な抹茶時間をお過ごしください。
おなじみの定番ドリンクもご用意




左から:抹茶ラテ壱+抹茶アイス+白玉:1,450円(税込)    抹茶ラテ壱+黒糖+泡抹茶:1,250円(税込)




八十八シェイク+泡抹茶:1,400円(税込)
八十八の看板商品「抹茶ラテ壱」や、濃厚な抹茶を味わえる「八十八シェイク」などの定番ドリンクも販売。
お抹茶をご注文ごとに一杯ずつ茶筅で点ててご提供する看板商品「抹茶ラテ壱」はアイスや白玉などトッピングをお楽しみいただけます。
「八十八シェイク」は、上品で濃厚な抹茶とコクのある甘さを持つ“波照間産黒糖”の抜群の相性が楽しめる夏にぴったりの涼しげな定番商品。
テイクアウトでのご利用はもちろん、テラス席でイートインでもご利用いただけますので、日常のカフェ利用や奥渋谷散歩のお供にぜひご利用ください。
メニュー概要
ドリンク
抹茶ラテ壱       800円(税込)
抹茶ラテ弐      1,100円(税込)
抹茶ラテ参      1,580円(税込)
焙じ茶ラテ       800円(税込)
和紅茶ラテ       800円(税込)
和紅茶レモネード    800円(税込)
八十八シェイク    1,000円(税込)
抹茶 壱        600円(税込)
抹茶 弐        800円(税込)
抹茶 参       1,100円(税込)
お菓子
八十八最中       400円(税込) ※八十八渋谷限定
八十八氷       1,600円(税込) ※東京初登場
八十八フィナンシェ   600円(税込)
半焼抹茶        750円(税込)
八十八パフェ     1,500円(税込)
トッピング
黒糖           50円(税込)
白玉          150円(税込)
抹茶アイス       500円(税込)
焙じ茶アイス      400円(税込)
ミルクアイス      400円(税込)
泡抹茶         400円(税込)
オーツミルク      150円(税込)
ソイミルク       150円(税込)
お土産
半焼抹茶           750円(税込)
半焼焙じ茶          750円(税込)
特濃抹茶テリーヌ      4,000円(税込)
八十八フィナンシェ      600円(税込)
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
店舗情報
店 舗 名:八十八渋谷
住   所:東京都渋谷区神山町3−8
営業時間 :8:00~18:00
オープン日:2025年7月1日(火)
電話番号 :03−6451−5088
公式Instagram:8108asakusa@instagram.com

八十八良葉舎とは




厳選された高品質の宇治茶を取り扱う日本茶スタンド。
元バリスタの丸山順裕が1杯のお茶との出会いをきっかけに、2019年京都・嵐山にたった2坪の「八十八良葉舎」が誕生しました。代表の丸山は毎年、生産地へ足を運び収穫作業を行っております。
生産者から受け継いだお茶というバトンを繋ぐアンカーとして、宇治茶を楽しめる一歩先のご提案を追求して参ります。

株式会社roomについて




京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタートし、よりたくさんの方にお茶のみならず様々な日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる形でお客様にご提供するべく、2022年に株式会社roomを設立しました。2023年にはspecialty sugar shop「糖太朗」を展開。私たちが感動した国産の原料にこだわり、五感で美味しさを感じられるスタイルを追求しています。

会社概要
本社
会社名:株式会社room
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町35-92
電話番号:075-275-1948
お問い合わせ:info@8108kyoto.com
八十八渋谷
住所  :〒150-0047 東京都渋谷区神山町3−8
電話番号:03-6451-5088
営業時間:8:00~18:00
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108asakusa/

八十八良葉舎嵐山
住   所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
営業時間 :9:00~18:30
オープン日:2024年11月2日(土)
席   数:店内12席、テラス20席
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八良葉舎 本店
住所  :〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66
電話番号:075-881-1881
営業時間:平日11:00~17:00 土日10:00~17:00
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

【2週間限定】”週替わり”で味わう抹茶ラテが名古屋に初登場
2025年04月25月 13時
【2週間限定】”週替わり”で味わう抹茶ラテが名古屋に初登場
”練りたてわらび餅”を合わせた新商品や”苺×抹茶”の人気商品、京都店舗限定の「抹茶団子」がジェイアール名古屋タカシマヤに期間限定登場
株式会社room(

https://www.8108kyoto.com/

、本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)が運営する「八十八良葉舎」は、2025年5月3日(土)~5月14日(水)の12日間限定で、ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場にて開催される「大京都展」に出店いたします。




左から)わらび餅八十八シェイク 1,301円(税込)、わらび餅抹茶ラテフロート 1,201円(税込)、抹茶団子 1,201円(税込)

八十八良葉舎とは
元バリスタの丸山順裕がお茶屋での修行を経て本物の抹茶を追求し、厳選した京都府産の抹茶を使用した飲み物やお菓子を取り揃えた日本茶スタンド。
各商品には当店オリジナルブレンドの抹茶を使用。おくみどり品種をベースにブレンドした抹茶は、心地よい苦味と旨味のバランスの取れた味わいが特徴です。

1週間限定の”週替わり”抹茶ドリンク

1週目(5月3日(土)~5月8日(木))
【名古屋先行販売】わらび餅八十八シェイク、わらび餅抹茶ラテ




左から)わらび餅八十八シェイク 1,301円(税込)、わらび餅抹茶ラテフロート 1,201円(税込)
新商品のわらび餅ドリンクには、希少な”国産本わらび粉”と八十八良葉舎が厳選した抹茶で練り上げた”抹茶わらび餅”を合わせました。
「わらび餅抹茶ラテフロート」
は、ご注文ごとに茶筅で点ててお作りする看板商品の抹茶ラテに、店内で仕込む抹茶わらび餅を沈め、さらに自家製の抹茶アイスを乗せた一杯。贅沢な抹茶ラテにとろっとした食感が加わる今までにない一杯。
「わらび餅八十八シェイク」
は、濃厚な抹茶の味わいを堪能できる八十八シェイクに、抹茶わらび餅を沈めました。シェイクのシャリッとした食感にわらび餅のとろりとした食感が加わる、新感覚の抹茶シェイクです。
ジェイアール名古屋タカシマヤ先行販売
になります。
この機会に是非ご賞味ください。

2週目(5月9日(金)~5月14日(水))
【名古屋初登場】苺八十八シェイク、苺抹茶ラテフロート




左から)苺抹茶ラテフロート 1,201円(税込)、苺八十八シェイク 1,301円(税込)
季節の人気商品
”苺×抹茶”
の抹茶ドリンクがジェイアール名古屋タカシマヤに初登場。
苺は福岡県うきは市産”あまおう”を贅沢に使用しています。
「苺抹茶ラテフロート」
は、ご注文ごとに茶筅で点ててお作りする看板商品の抹茶ラテに苺を合わせ、さらに自家製の抹茶アイスを乗せた一杯。苺の爽やかな甘みと、抹茶の旨みを同時に楽しめる贅沢な抹茶ラテです。
「苺八十八シェイク」
は濃厚な抹茶の味わいが堪能できる八十八シェイクにフレッシュな苺を合わせまた一杯。抹茶の優しい旨みを苺の爽やかな風味で包みこむ、贅沢な苺×抹茶のシェイクです。

京都店舗限定商品が名古屋に初登場




抹茶団子(3本入り)1,201円(税込)
普段は嵐山店、清水店でしか味わえない「抹茶団子」を実演で販売。
毎日丁寧にセイロで蒸し上げるもっちり食感の団子に、特製の濃厚抹茶餡をたっぷりと塗った八十八良葉舎の
「抹茶団子」

香り豊かな抹茶を五感でお楽しみください。

人気の定番菓子も販売決定。




八十八プリン 651円(税込)
八十八プリン
あっさりとした甘さのミルクプリンに自家製抹茶餡を乗せた「八十八プリン」。シンプルかつダイレクトに抹茶の味わいを楽しんでいただけます。




左)半焼抹茶  751円(税込)     右)半焼焙じ茶 751円(税込)
半焼抹茶・半焼焙じ茶
「半焼抹茶」「半焼焙じ茶」はオーブントースターで焼き色がつくまで温めていただくと、外はサクッと中はどろっとした状態に変化。濃厚なお茶の味わいをお愉しみいただけます。




八十八フィナンシェ 601円(税込)
八十八フィナンシェ
「八十八フィナンシェ」は、上質な”焙煎抹茶”と”琉球和三盆”を使用。”琉球和三盆”の控えめな甘さで”焙煎抹茶”の香ばしさと奥深い味わいがしっかりと感じられます。




特濃抹茶テリーヌ 4,001円(税込)
特濃抹茶テリーヌ
「特濃抹茶テリーヌ」は、まるで抹茶そのものを食べているような感覚のスイーツ。上質な抹茶をたっぷり使用することで、抹茶本来の旨みを堪能いただけます。

催事概要
【催事名】
『開店25周年記念 第25回 大京都展』
【開催場所】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場
【開催期間】
2025年5月3日(土)~5月14日(水)
【営業時間】
10:00~20:00
※5月8日(木)、5月14日(水)は16時に閉場

商品概要
ドリンクメニュー
抹茶ラテ          701円(税込)
抹茶ラテフロート     1,051円(税込)
わらび餅抹茶ラテ      851円(税込) ※ジェイアール名古屋タカシマヤ先行販売
わらび餅抹茶ラテフロート 1,201円(税込) ※ジェイアール名古屋タカシマヤ先行販売
わらび餅八十八シェイク  1,301円(税込) ※ジェイアール名古屋タカシマヤ先行販売
苺抹茶ラテ         851円(税込) ※名古屋初登場
苺抹茶ラテフロート    1,201円(税込) ※名古屋初登場
苺八十八シェイク     1,301円(税込) ※名古屋初登場
お土産メニュー
抹茶団子         1,201円(税込) ※名古屋初登場
八十八プリン        651円(税込)
半焼抹茶          751円(税込)
半焼焙じ茶         751円(税込)
特濃抹茶テリーヌ     4,001円(税込)
八十八フィナンシェ     601円(税込)

八十八良葉舎について




元バリスタの丸山順裕が1杯の玉露との出会いをきっかけに京都に八十八良葉舎をオープンしました。 店主がこだわり抜いた京都府産の高品質なお茶を取り扱っており、季節に合う京都の美味しい抹茶を7種類ご用意しています。毎年収穫時期になると、生産者と共に茶の収穫作業を行っています。各生産者や各道具の作家の元へと足を運んで交流することで、生の声をお客様へお伝えしております。

株式会社room




京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を201

【春の食べ納め】濃厚抹茶×苺大福が新宿高島屋に限定登場
2025年04月16月 13時
【春の食べ納め】濃厚抹茶×苺大福が新宿高島屋に限定登場
八十八浅草が新宿高島屋「美味コレ」に登場。春季人気商品「八十八苺大福」を販売いたします。
株式会社room(

https://www.8108kyoto.com/

、本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)が運営する八十八良葉舎の2号店「八十八浅草(はとやあさくさ)」は、2025年4月23日(水)~4月29日(火)までの7日間限定で、高島屋新宿店 11階にて開催される「新しい食の発信  美味コレクション」に出店いたします。




左から)八十八苺大福:615円(税込)、苺泡抹茶八十八シェイク:1,530円(税込)、苺抹茶ラテフロート:1,375円(税込)

八十八浅草とは
八十八浅草は、代表の丸山順裕がお茶屋での修行を経て本物の抹茶を追求し、厳選した京都府産の抹茶を使用した飲み物やお菓子を取り揃えた日本茶スタンド「八十八良葉舎」の2号店。
各商品には当店オリジナルブレンドの抹茶を使用。おくみどり品種をベースにブレンドした抹茶は、心地よい苦味と旨味のバランスの取れた味わいが特徴です。

厳選した抹茶と、旬の苺を贅沢に。




八十八苺大福:615円(税込)
こだわりの抹茶をふんだんに練り込んだ抹茶求肥で、濃厚な抹茶餡と苺を包んだ
「八十八苺大福」

求肥と抹茶餡は全て手作りでお作りしています。厳選した抹茶の奥深い香りと甘酸っぱい苺の味わいが調和する、八十八浅草の春の人気商品です。
なお、八十八苺大福は4月23日(水)~4月29日(火)の期間、新宿高島屋でのみ販売いたしております。
ぜひこの機会にお召し上がりください。




左)苺泡抹茶八十八シェイク:1,530円(税込)、右)苺抹茶ラテフロート:1,375円(税込)
「苺抹茶ラテフロート」
は、一杯ずつ茶筅で丁寧に点てて仕上げる本格的な抹茶ラテに苺を合わせた春季限定の苺抹茶ラテに、自家製の抹茶アイスを贅沢に乗せた逸品。
まろやかな抹茶の旨味を苺の甘酸っぱさで包みます。抹茶アイスが少しずつ溶けることで、より抹茶の濃厚な味わいをお楽しみいただけます。
「苺泡抹茶八十八シェイク」
は、抹茶の濃厚な旨味と、フレッシュな苺のバランスが絶妙。仕上げに泡抹茶(抹茶のエスプーマクリーム)をたっぷりと乗せます。今までに無い濃厚な抹茶の味わいと、苺の爽やかな味わいを同時に堪能できる一杯です。




苺泡抹茶ラテ:1,325円(税込)
苺抹茶ラテには「泡抹茶」のトッピングも可能。
より濃厚な抹茶を楽しみたい方におすすめです。
春の訪れを感じさせる、贅沢な抹茶×苺のメニューをぜひご賞味ください。

定番商品もご用意。




左)泡抹茶ラテ:1,070円(税込)            右)抹茶ラテフロート:1,120円(税込)
抹茶ラテをアレンジ
抹茶と牛乳だけでご用意する、シンプルな
抹茶ラテ
も販売いたします。自家製の濃厚な抹茶アイスや泡抹茶をトッピングすることで、お好みのアレンジをお楽しみいただけます。アイスを混ぜればひんやりとしたコクが加わり、泡抹茶を添えればより濃厚でクリーミーな味わいに。
こだわりの抹茶菓子
「半焼抹茶」
はオーブントースターで焼き色がつくまで温めていただくと、外はサクッと中はどろっとした状態に変化。濃厚なお茶の味わいをお愉しみいただけます。
「特濃抹茶テリーヌ」
は、まるで抹茶そのものを食べているような感覚のスイーツ。上質な抹茶をたっぷり使用することで、抹茶本来の旨みを堪能いただけます。




手前)特濃抹茶テリーヌ:4,000円(税込)          左)半焼抹茶:750円(税込)

催事概要
【催事名】
新しい食の発信 美味コレクション
【開催場所】
高島屋新宿店 11階催会場
【出店期間】
2025年4月23日(水)~4月29日(火)
【営業時間】
10:30~19:30
※最終日4月29日(火)は19時に閉場

商品概要
イートインメニュー
抹茶ラテ         715円(税込)
抹茶ラテフロート    1,120円(税込)
泡抹茶ラテ       1,070円(税込)
泡抹茶八十八シェイク  1,275円(税込)
苺抹茶ラテ        970円(税込) ※目玉商品
苺抹茶ラテフロート   1,375円(税込) ※目玉商品
苺泡抹茶ラテ      1,325円(税込) ※目玉商品
苺泡抹茶八十八シェイク 1,530円(税込) ※目玉商品
八十八苺大福       615円(税込) ※目玉商品
お持ち帰りメニュー
八十八苺大福       615円(税込) ※目玉商品
半焼抹茶         750円(税込)
半焼焙じ茶        750円(税込)
特濃抹茶テリーヌ    4,000円(税込)
八十八フィナンシェ    600円(税込)

八十八良葉舎について




元バリスタの丸山順裕が1杯の玉露との出会いをきっかけに京都に八十八良葉舎をオープンしました。 店主がこだわり抜いた京都府産の高品質なお茶を取り扱っており、季節に合う京都の美味しい抹茶を7種類ご用意しています。毎年収穫時期になると、生産者と共に茶の収穫作業を行っています。各生産者や各道具の作家の元へと足を運んで交流することで、生の声をお客様へお伝えしております。

株式会社room




京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタートし、よりたくさんの方にお茶のみならず様々な日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる形でお客様にご提供するべく、2022年に株式会社roomを設立しました。一つの原材料を掘り下げることによりそれぞれの特徴がわかりやすくお客様へ伝わるよう日々商品開発や店舗運営に取り組んでおります。2023年1月には、2号店となる「八十八浅草」や3月には別ブランドのspecialty sugar shop「糖太朗」をオープンしました。

会社概要
八十八良葉舎本店
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66
電話番号:075-881-1881
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八浅草
住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸2-14-3
電話番号:03-5830-6824
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108asakusa/

八十八鎌倉
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-37
電話番号:046-753-7335
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kamakura/

八十八良葉舎嵐山
住   所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
営業時間 :9:00~18:30 ※季節によって変動の可能性があります。
席   数:店内12席、テラス20席
公式Instagram:8108kyoto@instagram.com
八十八良葉舎清水
住所  :〒605−0824 京都府京都市東山区南町415−6
営業時間:10:00~17:00
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

本社
会社名:株式会社room
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町35-92
お問い合わせ:info@8108kyoto.com
電話番号:075-275-1948
<公式サイト>
公式サイト:

https://

【濃厚抹茶で包む】渋谷109に抹茶苺大福が8日間限定で登場
2025年02月22月 14時
【濃厚抹茶で包む】渋谷109に抹茶苺大福が8日間限定で登場
八十八浅草が渋谷に初登場。人気商品「八十八苺大福」や「苺抹茶ラテフロート」を販売いたします。
株式会社room(

https://www.8108kyoto.com/

、本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)が運営する八十八良葉舎の2号店「八十八浅草(はとやあさくさ)」は、2025年3月1日(土)~3月8日(土)までの8日間限定で、SHIBUYA109渋谷店 B2Fフロアに出店いたします。




左)八十八苺大福:615円(税込)、右)苺抹茶ラテフロート:1,375円(税込)
八十八浅草とは
八十八浅草は、代表の丸山順裕がお茶屋での修行を経て本物の抹茶を追求し、厳選した京都府産の抹茶を使用した飲み物やお菓子を取り揃えた日本茶スタンド「八十八良葉舎」の2号店。
各商品には当店オリジナルブレンドの抹茶を使用。おくみどり品種をベースにブレンドした抹茶は、心地よい苦味と旨味のバランスの取れた味わいが特徴です。

こだわりの抹茶×爽やかな苺が調和する、春の特別メニュー




八十八苺大福:615円(税込)
もっちりとした抹茶の求肥で、なめらかな抹茶餡とジューシーな苺を包んだ
「八十八苺大福」

求肥と抹茶餡は全て手作りでお作りしています。抹茶の奥深い香りと甘酸っぱい苺が調和する、八十八浅草の春の人気商品です。
なお、八十八苺大福は3月1日(土)~3月8日(土)の期間、SHIBUYA109渋谷店でのみ販売いたしております。




左)苺抹茶ラテフロート:1,375円(税込)、右)苺八十八シェイク:1,530円(税込)
「苺抹茶ラテフロート」
は、一杯ずつ茶筅で丁寧に点てて仕上げる本格的な抹茶ラテに苺を合わせた春季限定の苺抹茶ラテに、自家製の抹茶アイスを贅沢に乗せた逸品。
まろやかな抹茶の旨味を苺の甘酸っぱさで包みます。抹茶アイスが少しずつ溶けることで、より抹茶の味わいが引き立つ変化を楽しめる一杯です。
「苺八十八シェイク」
は、抹茶の濃厚な旨味と、フレッシュな苺のバランスが絶妙。仕上げに泡抹茶(抹茶のエスプーマクリーム)をたっぷりと乗せます。今までに無い濃厚な抹茶の味わいと、苺の爽やかな味わいを同時に堪能できます。
春の訪れを感じさせる、贅沢な抹茶×苺のメニューをぜひご賞味ください。

定番メニューもご用意




左)泡抹茶ラテ:1,070円(税込)            右)抹茶ラテフロート:1,120円(税込)
抹茶ラテをアレンジ
抹茶と牛乳だけでご用意する、シンプルな
抹茶ラテ
も販売いたします。自家製の濃厚な抹茶アイスや泡抹茶をトッピングすることで、お好みのアレンジをお楽しみいただけます。アイスを混ぜればひんやりとしたコクが加わり、泡抹茶を添えればより濃厚でクリーミーな味わいに。




手前)特濃抹茶テリーヌ:4,000円(税込)          左)半焼抹茶:750円(税込)
こだわりの抹茶菓子
「半焼抹茶」
はオーブントースターで焼き色がつくまで温めていただくと、外はサクッと中はどろっとした状態に変化。濃厚なお茶の味わいをお愉しみいただけます。
「特濃抹茶テリーヌ」
は、まるで抹茶そのものを食べているような感覚のスイーツ。上質な抹茶をたっぷり使用することで、抹茶本来の旨みを堪能いただけます。
この機会にぜひ、八十八浅草の抹茶をお楽しみください。

商品一覧
イートインメニュー
抹茶ラテ         715円(税込)
抹茶ラテフロート    1,120円(税込)
泡抹茶ラテ       1,070円(税込)
泡抹茶八十八シェイク  1,275円(税込)
苺抹茶ラテ        970円(税込)
苺抹茶ラテフロート   1,375円(税込)
苺泡抹茶ラテ      1,325円(税込)
苺泡抹茶八十八シェイク 1,530円(税込)
八十八苺大福       615円(税込)
お持ち帰りメニュー
半焼抹茶         750円(税込)
半焼焙じ茶        750円(税込)
特濃抹茶テリーヌ    4,000円(税込)
八十八フィナンシェ    600円(税込)

催事概要
【出店場所】
SHIBUYA109渋谷店 B2Fフロア
【開催期間】
2025年3月1日(土)~3月8日(土)
【営業時間】
10:00~21:00

八十八良葉舎について




元バリスタの丸山順裕が1杯の玉露との出会いをきっかけに京都に八十八良葉舎をオープンしました。 店主がこだわり抜いた京都府産の高品質なお茶を取り扱っており、季節に合う京都の美味しい抹茶を7種類ご用意しています。毎年収穫時期になると、生産者と共に茶の収穫作業を行っています。各生産者や各道具の作家の元へと足を運んで交流することで、生の声をお客様へお伝えしております。

株式会社room




京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタートし、よりたくさんの方にお茶のみならず様々な日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる形でお客様にご提供するべく、2022年に株式会社roomを設立しました。一つの原材料を掘り下げることによりそれぞれの特徴がわかりやすくお客様へ伝わるよう日々商品開発や店舗運営に取り組んでおります。2023年1月には、2号店となる「八十八浅草」や3月には別ブランドのspecialty sugar shop「糖太朗」をオープンしました。

会社概要
八十八良葉舎本店
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66
電話番号:075-881-1881
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八良葉舎嵐山
住   所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
営業時間 :9:00~18:30 ※季節によって変動の可能性があります。
席   数:店内12席、テラス20席
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八良葉舎清水
住所  :〒605−0824 京都府京都市東山区南町415−6
営業時間:10:00~17:00
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八浅草
住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸2-14-3
電話番号:03-5830-6824
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108asakusa/

八十八鎌倉
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-37
電話番号:046-753-7335
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kamakura/

本社
会社名:株式会社room
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町35-92
お問い合わせ:info@8108kyoto.com
電話番号:075-275-1948
<公式サイト>
公式サイト:

https://www.8108kyoto.com/

公式オンラインショップ:

https://8108kyoto.myshopify.com/

【北陸初上陸】京都発の日本茶スタンドが香林坊大和に7日間限定出店
2025年02月20月 14時
【北陸初上陸】京都発の日本茶スタンドが香林坊大和に7日間限定出店
季節の人気メニュー「苺抹茶ラテフロート」や「抹茶団子」を実演販売いたします。
株式会社room(

https://www.8108kyoto.com/

、本社:京都市右京区、代表取締役社長:丸山順裕)が運営する「八十八良葉舎」は、2025年3月5日(水)~3月11日(火)の7日間限定で、大和香林坊店 8階にて開催される「全国うまいもの大会」に出店いたします。




左)苺抹茶ラテフロート 1,201円(税込)、右)苺八十八シェイク 1,301円(税込)

八十八良葉舎とは
元バリスタの丸山順裕がお茶屋での修行を経て本物の抹茶を追求し、厳選した京都府産の抹茶を使用した飲み物やお菓子を取り揃えた日本茶スタンド。
各商品には当店オリジナルブレンドの抹茶を使用。おくみどり品種をベースにブレンドした抹茶は、心地よい苦味と旨味のバランスの取れた味わいが特徴です。

苺 × 厳選抹茶の人気商品




左)苺抹茶ラテフロート 1,201円(税込)、右)苺八十八シェイク 1,301円(税込)
毎春ご好評いただいている、苺×抹茶のドリンクをご用意いたします。ドリンクに合わせる苺は、福岡県うきは市産”あまおう”を贅沢に使用しています。
「苺抹茶ラテフロート」
は、ご注文ごとに茶筅で点ててお作りする看板商品の抹茶ラテに苺を合わせ、さらに自家製の抹茶アイスを乗せた一杯。苺の爽やかな甘みと、抹茶の旨みを同時に楽しめる贅沢な抹茶ラテです。
濃厚な抹茶の味わいが堪能できる八十八シェイクにフレッシュな苺を合わせた
「苺八十八シェイク」
。抹茶の優しい旨みを苺の爽やかな風味で包みこむ、贅沢な苺×抹茶のシェイクです。

京都店舗限定商品が金沢に初登場




抹茶団子(3本入り)1,201円(税込)
普段は嵐山店、清水店でしか味わえない「抹茶団子」を、催事会場で特別に販売いたします。
毎日丁寧にセイロで蒸し上げる食感のいいお団子に、特製の濃厚な抹茶餡をたっぷりと塗った八十八良葉舎の「抹茶団子」。
香り豊かな抹茶の風味をお楽しみください。

こだわり茶葉使用のお菓子
実店舗やオンラインショップで人気のお菓子を販売いたします。




八十八プリン 651円(税込)
あっさりとした甘さのミルクプリンに自家製抹茶餡を乗せた「八十八プリン」。シンプルかつダイレクトに抹茶の味わいを楽しんでいただけます。




左)半焼抹茶  751円(税込)     右)半焼焙じ茶 751円(税込)
「半焼抹茶」「半焼焙じ茶」はオーブントースターで焼き色がつくまで温めていただくと、外はサクッと中はどろっとした状態に変化。濃厚なお茶の味わいをお愉しみいただけます。




八十八フィナンシェ 601円(税込)
「八十八フィナンシェ」は、上質な”焙煎抹茶”と”琉球和三盆”を使用。”琉球和三盆”の控えめな甘さで”焙煎抹茶”の香ばしさと奥深い味わいがしっかりと感じられます。




特濃抹茶テリーヌ 4,001円(税込)
「特濃抹茶テリーヌ」は、まるで抹茶そのものを食べているような感覚のスイーツ。上質な抹茶をたっぷり使用することで、抹茶本来の旨みを堪能いただけます。

催事概要
【催事名】
全国うまいもの大会
【開催場所】
大和香林坊店 8階ホール
【開催期間】
2025年3月5日(水)~3月11日(火)
【営業時間】
10:00~19:00
※最終日11日(火)は18時に閉場

商品概要
ドリンクメニュー
抹茶ラテ        701円(税込)
抹茶ラテフロート   1,051円(税込)
苺抹茶ラテ       851円(税込)
苺抹茶ラテフロート  1,201円(税込)
苺八十八シェイク   1,301円(税込)
お土産メニュー
抹茶団子       1,201円(税込)
八十八プリン      651円(税込)
半焼抹茶        751円(税込)
半焼焙じ茶       751円(税込)
特濃抹茶テリーヌ   4,001円(税込)
八十八フィナンシェ   601円(税込)
八十八クッキー     540円(税込)

八十八良葉舎について




元バリスタの丸山順裕が1杯の玉露との出会いをきっかけに京都に八十八良葉舎をオープンしました。 店主がこだわり抜いた京都府産の高品質なお茶を取り扱っており、季節に合う京都の美味しい抹茶を7種類ご用意しています。毎年収穫時期になると、生産者と共に茶の収穫作業を行っています。各生産者や各道具の作家の元へと足を運んで交流することで、生の声をお客様へお伝えしております。

株式会社room




京都嵐山の車折神社横に日本茶スタンド「八十八良葉舎」を2019年にスタートし、よりたくさんの方にお茶のみならず様々な日本の素晴らしい原材料を私たちが「美味しい」と納得できる形でお客様にご提供するべく、2022年に株式会社roomを設立しました。一つの原材料を掘り下げることにより、それぞれの特徴がわかりやすくお客様へ伝わるよう日々商品開発や店舗運営に取り組んでおります。2023年1月には、2号店となる「八十八浅草」や3月には別ブランドのspecialty sugar shop「糖太朗」をオープンしました。

会社概要
八十八良葉舎本店
住所:〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町22-66
電話番号:075-881-1881
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八良葉舎嵐山
住   所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
営業時間 :9:00~18:30 ※季節によって変動の可能性があります。
席   数:店内12席、テラス20席
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八良葉舎清水
住所  :〒605−0824 京都府京都市東山区南町415−6
営業時間:10:00~17:00
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108kyoto/

八十八浅草
住所:〒111-0033 東京都台東区花川戸2-14-3
電話番号:03-5830-6824
公式Instagram:

https://www.instagram.com/8108asakusa/

八十八鎌倉
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-37
電話番号:046-753-7335
公式Instagram: