株式会社SaaSisの情報

東京都港区新橋5丁目35番10号新橋アネックス2階

株式会社SaaSisについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区新橋5丁目35番10号新橋アネックス2階になり、近くの駅は御成門駅。合同会社タワーコート北品川が近くにあります。また、法人番号については「2010401152073」になります。
株式会社SaaSisに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サーシス
住所
〒105-0004 東京都港区新橋5丁目35番10号新橋アネックス2階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
都営都営三田線の御成門駅
都営都営浅草線の新橋駅
JR東日本東海道本線の新橋駅
地域の企業
3社
合同会社タワーコート北品川
港区新橋1丁目18番1号
株式会社224JAPAN
港区新橋6丁目20番8号
合同会社ブルーエコノミーイノベーション1
港区新橋3丁目1番10号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
2010401152073
法人処理区分
新規

ChatGPTの次のステージ!?【自律型AIエージェント】のPoC開発およびサービス提供を開始!
2023年05月17月 13時
自然言語で理解・実行まで行い人々の仕事を支える、AIエージェントの新たな可能性株式会社SaaSis(以下、SaaSis、本社: 東京都港区、代表取締役: 宮川樹生)は、「日本を世界一の"AI文化を持つ国"にする」というミッションを元に、ChatGPTの次のステージである「自律型AIエージェント」のPoC(Proof of Concept)開発および、そのサービス提供を始めました。

自然言語理解

■ChatGPTは次のステージに移行
AutoGPTやCamelなど、次世代のオープンソースソフトウェアが出現しています。これらは、人から与えられた目的に応じて、自動でタスクの作成と実行を行うChatGPTをベースとしたAIプログラムであり、そこから下図のようなAI変遷を読み取ることが可能です。

自然言語理解

以上から私たちは、【自律型AIエージェント】の時代が到来すると確信しています。
■【自律型AIエージェント】とは?
自律型AIエージェントとは、人からの命令に対して、理解・回答するだけでなく実行まで行うAIのことです。全社システムやパブリックデータと連携することで、自然言語で社会のあらゆる情報にアクセス・操作することが可能になります。

自然言語理解

弊社では、自律型AIエージェントの開発において、次の2つの実証実験を行っています。
記事のリサーチから執筆まで一貫して行うAIライターの開発(GPT-3 Fine-tuning & LangChain)
自然言語で全社システムにアクセスし、ユーザーが求めるデータを返す次世代型データ基盤(GPT-4 & LangChain)
■サービス内容
私たちは、上記の「自律型AIエージェントのPoC開発」をサービスとして提供開始します。
なお、社内業務システムの連携・AIの開発から導入、運用までを一貫してサポートします。
具体的なサービス内容:
要件定義・スコープの確定・システム設計
業務システム間API連携
自律型AIエージェントの開発
試験・本稼働
チューニング・保守
■想定される活用例
自律型AIエージェントの活用は、企業の業務改善や効率化を実現すると確信しています。
具体的な活用例:

自然言語理解

営業支援: AIが営業活動を自動化し、顧客データの分析から営業戦略の提案までを行います。
顧客サポート: 顧客からの問い合わせ対応を自動化し、迅速かつ適切なサポートを提供します。
在庫管理: 在庫データの自動分析により、適切な在庫量を維持し、過剰在庫や在庫切れを防ぎます。
製造工程の最適化: 生産データを分析し、生産効率の最適化を図ります。
人事・採用: 応募者データの自動スクリーニングや面接スケジューリングを行い、採用プロセスを効率化します。
経理・財務: 請求書や領収書のデータ入力、会計処理を自動化し、作業負荷を軽減します。
マーケティング: マーケティングデータの分析と戦略立案をAIが行い、効果的なマーケティング活動を支援します。
プロジェクト管理: プロジェクトのスケジューリングやリソース管理を自動化し、プロジェクトの進行をスムーズにします。
ITサポート: IT問題の自動診断と解決提案を行い、ITサポートの効率化を実現します。
研究開発: 大量の研究データを自動分析し、適切な参考論文を収集します。
これらはあくまで活用例であり、それ以外にもさまざまな部門や業務・サービスの中で利用できる可能性があります。
■なぜSaaSisが行うのか
弊社はのべ100社以上の多様な業界・業種への業務改革やシステム導入・最適化を行ってきた「業務知識 × 技術」のプロフェッショナル集団であり、月間100万PVを誇るChatGPT専門のオウンドメディアを運営してきました。さらに現在、ChatGPTを始めとしたジェネレーティブAIのプロフェッショナルとして、さまざまなPoC開発を行っています。
2023年より、
──日本を世界一の"AI文化を持つ国"にする。
をミッションに掲げ、これら弊社独自の経験と知識をもとに、AI時代の新しい働き方を作り出し、AIがもたらす新たな価値を皆様に提供します。
■サービスの詳細及びお問い合わせ先
サービス紹介・お問い合わせページ: https://saasis.jp/lp/autonomous-ai-agents/
ChatGPTメディア: https://saasis.jp/column/
■会社概要

自然言語理解

会社名: 株式会社SaaSis
設立: 2020年3月
資本金: 5,325,000円
代表取締役: 宮川樹生
業務内容: AIの業務活用コンサルティングおよびPoC開発、ChatGPT専門メディアの運営、SaaS間API連携
Webサイト: https://saasis.jp

業界初!今話題のChatGPT・BingAIを用いた「業務活用コンサルティングサービス」の提供を開始!
2023年03月07月 10時
月間100万PVのChatGPT特化型オウンドメディアを運営するSaaSisが、チャットAIの業務活用コンサルティングサービスを開発株式会社SaaSis(以下、SaaSis、本社: 東京都港区、代表取締役: 宮川樹生)は、ChatGPT・BingAIを始めとするチャットAIの業務活用コンサルティングサービスの提供を開始しました。

月間100万 PVの ChatGPT特化型オウンドメディア運営

■チャットAIの"業務活用コンサル"始めました
私たちSaaSisはChatGPTリリースから約4ヶ月間、全社員でChatGPTを業務活用してきました。ノウハウは蓄積され、弊社が運営する【ChatGPTに特化したオウンドメディア: https://saasis.jp/column/ 】は月間100万PV以上を誇り、ChatGPTを始めとするチャットAIへの世界的ニーズと無限の可能性を肌で感じています。

月間100万 PVの ChatGPT特化型オウンドメディア運営

この”破壊的イノベーション”にいち早く対応した弊社は、チャットAIの業務活用を検討する企業に対して、「全体最適の視点で提案から検証、導入、連携までワンストップで支援する」コンサルティングサービスを始めました。
■チャットAIの実務上の課題を解決
今年の1月31日時点でアクティブユーザー数が1億2300万人に達したと推定され、今までのAIとは一線を画す明確な回答能力で注目を集めているChatGPTですが、それらのチャットAIをいざ業務活用するとなると下記のような様々な課題に悩まされます。
フェイク情報の可能性及び判断(AIが平気で誤情報を提供する)
活用範囲の精査
費用対効果検証
社内規定の策定
専門家・伴走者の不在
などなど様々な課題があり、業務上「導入を見送っている」あるいは、「現時点で利用を禁止する」といった企業が多いのが現状です。
サービス紹介
私たちはチャットAIの業務活用で重要となる一連のサービスを提供します。

月間100万 PVの ChatGPT特化型オウンドメディア運営

1. 費用対効果検証
現在の業務フローをヒアリングした上で、業務におけるチャットAIの活用可能な範囲を調査・定義します。
2. 費用対効果検証
チャットAIのシステム利用料及びコンサルティングにかかる費用に対して、業務を効率化することで削減できる費用を算出し費用対効果を試算します。
3. リスク調査・社内規定策定
チャットAIを業務活用する際のビジネス上のリスク(フェイク情報、脆弱性など)を定量的に評価した上で、社内規定を策定します。
会社としてどのようにチャットAIと向き合うのか、明確なルールを作りましょう。
4. 業務適用・連携
チャットAIの業務適用・運用支援、業務システムへのチャットAI連携、マニュアル作成、効果検証など、コンサルタントが手を動かしながら伴走します。
当社専任チームが、お客様の要望や費用感に合わせてメニューを策定します。
※詳細の確認は、ページ末尾の「サービスの詳細とお問い合わせ先」へ。
■チャットAIの業務活用事例
下記は業務活用の一例です。業種によっては既存業務を抜本的に変革するインパクトがあります。

月間100万 PVの ChatGPT特化型オウンドメディア運営

1. 自動コピーライティング
商品紹介やキャッチコピー、メルマガなどの自動生成
2. コンテンツマーケティング
ブログやコラムなどの記事作成や各種コンテンツ案の企画・立案支援
3. 自動要約
文書やWebページの要約を自動生成
4. チャットボット
Webサイトやモバイルアプリケーションに応答可能なチャットボットの構築
5. 自動翻訳
文書やWebページの翻訳、多言語によるコミュニケーション支援
6. 情報検索
社内ナレッジ情報検索などの情報共有・検索支援
7. オンラインカスタマーサポート
お問い合わせ情報・チャット履歴を元に、返信内容を自動生成
8. 自動文書校正
文書コンテンツやビジネスメールなどの、スペルミスや文法の誤りを自動修正
9. アシスタント
ビジネスタスクの解決策提案や目標達成までの計画をサポート
10. 市場調査
業界動向や市場推移など、ビッグデータ解析・リサーチ業務を自動化
■サービスの詳細及びお問い合わせ先
サービス紹介・お問い合わせページ: https://saasis.jp/lp/chatai-consulting/
ChatGPTに特化したオウンドメディア: https://saasis.jp/column/
■会社概要
弊社はのべ100社以上の多様な業界・業種への業務改革やシステム導入・最適化を行ってきた「業務知識 × 技術」のプロフェッショナル集団であり、日々新技術の業務活用にチャレンジし続けています。

月間100万 PVの ChatGPT特化型オウンドメディア運営

会社名: 株式会社SaaSis
設立: 2020年3月
資本金: 5,325,000円
代表取締役: 宮川樹生
業務内容: SaaS導入支援、システム間連携、データ基盤の構築
Webサイト: https://saasis.jp