株式会社Sally127の訪問時の会話キッカケ
株式会社Sally127に行くときに、お時間があれば「皮革産業資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
田原町駅の近くに行きつけのお店はありますか
皮革産業資料館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社Sally127で働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ銀座線の稲荷町駅
都営大江戸線の新御徒町駅
つくばエクスプレスの新御徒町駅
2023年09月28月 10時
アパレルネット通販の 「不安や失敗」 を 「安心と納得」 に変える。“ア
2023年03月28月 10時
EC利用者の課題は、実は「サイズ」ではない!?「スマホオンライン試着サー...
2023年5月16日 11時
AIとARによるアプリ不要の「アパレルEC向けバーチャル試着プラットフォ...
2023年4月18日 10時
実証実験で販売数2.5倍を実現した、特許取得済・アプリ不要のARオンライ...
2023年4月4日 10時
アパレルネット通販の “不安や失敗” を “安心と納得” に変える!【ア...
2023年3月28日 11時
【 ⻘山商事株式会社様 と 解決を目指すこと 】
⻘山商事株式会社では、手軽に購入できる便利なEC(電子商取引)の利用者が増加する一方で、「オンラインだと自分に似合うか不安」といった声から、デザインやサイズ感など着用イメージが湧きにくく、購入を躊躇したり購入後に想像と違って後悔したり、といったお悩みを解決されたいという課題がございました。 そこで今回、Sally127が開発したバーチャル試着プラットフォームを導入いただきました。わざわざ専用アプリをインストールする必要がなく、スマホで気軽にリアルな試着をお試しいただけます。
【Sally127のバーチャル試着とは 】
商品ページに埋め込まれた「スマホで今すぐ試着する」ボタンを クリックし、試着したい色やサイズを選択、身長などを入力後 (サイズの入力は任意)、スマホのカメラが起動します。入力情報を基に、着丈などの商品のサイズ感が調整され、動きに合わせて服の裾が揺れたり、自然でなめらかな動きを再現することで、 実際に試着いただいているような体験をスマホのカメラ映像を使って提供します。アプリは一切不要で使うことができる、日本初のAR型バーチャル試着サービスです。
⚫︎ 特徴1: 企業側の導入しやすさ
企業側は、試着タグをECサイトに埋込み、Sally127に洋服のデジタル化を依頼するだけ。 導入に、アプリ開発・高額な費用・IT専門人材・長期の検討期間、 全て不要で利用することができる、 日本初の「クラウド型バーチャル試着」サービスです。
⚫︎ 特徴2:消費者心理に寄り添う試着表現
リアル店舗のショッピングにおいて、試着は「お客様に高揚感を与え、購入の後押しをする」大切なプロセスです。 これまでのネットショッピングではなかなか実現しづらかったこの”高揚感”を、バーチャル試着を通じて提供する ために様々な仕掛けが搭載されております。【 担当者コメント:(株)Sally127 鳥巣 彩乃 】(写真のジャケットもバーチャル試着!)
この度は、全国に多数の店舗を展開・OMO戦略を推進される⻘山商事株式会社様 に、バーチャル試着プラットフォームを導入いただき、大変嬉しく思います。
皆様は、「洋服の⻘山」と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか?多くの方はまず、“男性ビジネスパーソン向け”また“就活・冠婚葬祭のスーツ”を購入した経験が想起されるのではないでしょうか?
今回バーチャル試着をつけたのは、とびきり可愛く、スタイリッシュなレディースアイテムたちです。 且つ、着る人のことを思い、⻘山商事様の強みのひとつである”機能性の高さ”を兼ね備えた、こだわりの詰まった お洋服たち。
このような素敵なレディースアイテムが「洋服の⻘山 公式オンラインストア」にあること、 そして、そんなお洋服の着用感・着こなしのご提案を、スマートフォンのカメラを通じて、いつでもどこでも 皆様にお届けすることができるようになりました。
例えば忙しい子育ての中の隙間時間や、就寝前の3分、サクッとリアルにそして“可愛く”(詳細はぜひお試しください)、バーチャルで試着が 可能です。リアル店舗の試着室で、きっと皆様が感じている「この洋服を着た私は、とても素敵!」という ”高揚感“”お洋服とのワクワクする出会い“を、ネットショッピングでも感じていただけると嬉しく思います。
「洋服の⻘山」公式オンラインストア内 バーチャル試着 特設ページ
https://www.y-aoyama.jp/c/ladies/campaign/virtual_fitting.html
【(株)Sally127について 】
(株)リクルートグループ出身の2名が、2017年に新規事業コンサルティングを創業事業として開始。その後、学生時代のアパレル経験を通じて2019年よりバーチャル試着技術を構想し、23年4月にローンチ。使う人(企業・ユーザー)の使い勝手を一番に考えた最先端技術を、自社開発で提供しています。
設立:2017年12月7日
資本金:3,013万円
特許:第6656527号所有
所在地:〒110-0014 東京都 台東区 北上野 1-6-9 -202
HP :https://sally127.co.jp/
事業:バーチャル試着事業(23年4月~)、新規事業コンサルティング(17年12月~)
採択等:東京都台東区新技術助成事業、同デザイナー・クリエイター事業、Google for Startups等
《本件についてのお問合せ》
(株)Sally127 担当者 鳥巣(とす)
メール : info@sally127.co.jp
OMO推進・EC改善・バーチャル試着をご検討中のアパレル関連企業様、お気軽にご連絡くださいませ。
【特徴】
1.AIとARを活用し、ユーザーのスマホ上で瞬時に使える「没入感が高いバーチャル試着」をリリースする。業界初の“アプリ不要でリアリティの高いARを表示できる”画期的な技術で、従来のバーチャル試着が持つエンタメ性だけではなく、アパレル企業向け販売促進機能の両立を実現。
2.アプリ不要でECサイトに直接埋込みができることから「ユーザーがECサイトから離脱することなく、ARバーチャル試着ができる」ことが最大の特徴。
3.アパレルECを持つ企業は「アプリ開発/高額な費用/IT専門人材/洋服のCADデータ」全て不要、本サービスのコードを埋込むだけで試着が利用可能になる。
4.アパレルECに本試着サービスを埋め込んだ実証実験では、販売数に2.5倍の差があった。20代~60代のユーザーから「不安が安心に変わった」「買ったことがないブランドの洋服もECで買えるようになった」と好評を得た。
図1_試着写真
(画像左)アイテムページに埋め込まれた試着ボタンをクリックすると(中)すぐにスマホのカメラを使ったバーチャル試着がスタート。(右)ARで表示された洋服は360度身体に追従するため、後ろ姿も確認できる。
【利用シーン具体例】ユーザーが自宅でアパレルブランドのECサイトを閲覧中に、気になる商品を発見。同ページにある「スマホで今すぐ試着する」ボタンをクリックすると、その場でスマートフォンの画面を使ったバーチャル試着がスタート。サイズの入力も可能。また、アパレルEC企業側は本サービスのコードをECサイトに埋め込み、Sally127が作成した洋服データを公開すればすぐにECサイト上の試着を開始できる。(特許第6656572号取得)
【背景にあるユーザー課題】
EC化が難しいと言われてきたアパレル業界ですが、コロナ禍の19年から21年においてEC化率は13.8%→21.1%(経済産業省)まで一気に上昇。それに伴い消費者のEC利用率も一気に高まった2年間でもありました。しかし23年2月のアパレル企業を対象とした調査※では、EC売上の伸び率は鈍化。EC売上が増収した企業は49%と昨年調査に比べて2ポイント減り、継続的な成長には課題感があることが明らかになりました。
※ 2023.2/繊研新聞調べ
EC成長率鈍化の背景には実店舗の稼働が戻ったこともありますが、一方でコロナ禍で急激に進んだネット通販における「ユーザーの失敗体験」も大きな要因であることが当社の調査で明らかになりました。
ネット通販において“失敗”体験をしたユーザーはその後、「(1)ECで買うこと自体をやめる、(2)返品し放題のECサイトでしか購入しない、(3)購入したことがあるブランド且つ、失敗しても良い値段の範囲での購入」という行動変容を起こしていることがわかりました。
当社はこれを【失敗から得た3つのルール】と呼んでいます。このルールによって、ネットショップに多数のアイテムが出品されていても、ユーザーはその一部しか選択肢に入れていないという実態が浮き彫りになりました。
図2_失敗から得た3つのルール
一方で、今後も「安心して洋服をネット通販で購入できる」ことへのユーザー期待は高まる一方であり、ネット通販の成長継続においては「ユーザーの安心/納得度の高い購入意欲の醸成」が重要です。
当社では、ネットショップ内で没入感ある試着体験ができること目指し2019年より研究開発を行なってきた本試着技術を、3ヶ月間レディースアパレルのネットショップ(当社運営)に埋め込んで検証を行いました。
【実証実験結果】
弊社のARを活用した没入感ある試着体験は、ユーザーが実際に洋服を試着しているようなリアリティを持つことにより、購入への意思決定がしやすくなることが明らかになりました。
1.販売数
試着あり服はなし服と比較して2.5倍の販売数を記録。
図3_試着有無販売数比較
2.タッチポイント
試着あり服はなし服と比較してPVは2.2倍となり、タッチポイントが獲得できました。また、アイテムを見た5人に1人がバーチャル試着室へ入室し、試着を行いました。
3.顧客獲得
【失敗から得た3つのルール_(3)】に「購入したことがないブランドはネット通販で買うことができない」について、今回それを乗り越えて「購入したことがない・初めて知るブランドの洋服を購入できた方」が複数名いらっしゃいました。
【ネットショップ内で当社試着サービスを利用したユーザーの声】
● 普段ネットで洋服は買わない派ですがいいなと思う服があったので、とりあえずバーチャル試着をしてみました。自分の写真を見たら、後押しになり思わず購入。初めて知るブランドです。リアルで洋服を買う体験にとても近くなった気がします。いいな~と思った服を着てみて最終確認をする感じでした!
● 60代です。インターネット通販で洋服を買うことはありません。以前失敗したし面倒なので。娘にこのサイトを勧められて試したら簡単にイメージがわかって安心しました。楽しくてそのまま買いました(笑)
● びっくり…本当に試着した感じがあった。体型通りに表示されたからだと思う。綺麗に合成したモデル的な写真ではなくて、自分の悩みがちゃんと反映されていて購入の判断ができた。ネット通販では何度も返品してきたので、それが無くなりすごく便利。
● アプリじゃ無いのがめちゃくちゃ良いです!服を選んで試着ボタンを押してこのまま試着へ!楽でした!
【今後の展望】
本サービスは、アパレル企業様に対して「アプリ開発/高額な費用/IT専門人材/洋服のCADデータ」全て不要ですぐに導入いただけます。今後、多くのECサイトに埋め込んでいただくことにより、ユーザーのネット通販時における不安や失敗を減らしながら、アパレル企業様のECサイト売上向上・返品率低下をサポートして参ります。本サービスは3月1日よりお問合受付を開始しております。
また、4月5日~7日東京ビッグサイトで開催される【ファッションDXエキスポ】に出展致します。
こちらよりすぐにバーチャル試着をお試しいただけます
● 本試着技術を埋め込んだネットショップ「真夜中のランウェイ」(どなたでもご利用いただけます)
https://doremop.fashionstore.jp/
● 記事で着用しているワンピース
https://doremop.fashionstore.jp/items/70994648
● 試着動画YOUTUBE
https://youtu.be/tQtmItHEu64
● 当社ホームページ
https://sally127.co.jp/
● サービス詳細資料のダウンロード
https://sally127.co.jp#cv1
コラムでは、提供側の視点に立ち過ぎて、もっとも重要な消費者の“感情”を置き去りにしてしまいがちなアパレル業界に向け、顧客課題の構造とその見つけ方を、具体例を交えてわかりやすく解説します。
アプリ開発・高額な費用・IT専門人材・洋服のCADデータなど“デジタルにまつわる面倒ごと”は一切不要。
展示会では、体験された方から熱量の高い感想をいただいたほか、テレビなどメディアの取材も受けました。
ECサイトにタグを埋め込むだけで、商品の着用イメージやサイズを伝えることができ売上につながる、AR/AIを活用したオンライン試着室です。
特許取得“アプリ不要でリアリティが高いARを表示できる”画期的な技術で、従来のバーチャル試着が持つエンタメ性だけではなく、アパレル企業向け販売促進機能の両立を実現。
アプリ不要でECサイトに直接埋込みができることから「ユーザーがECサイトから離脱することなく、ARバーチャル試着ができる」ことが最大の特徴です。
アパレルECを持つ企業は「アプリ開発/高額な費用/IT専門人材/洋服のCADデータ」全て不要、本サービスのコードを埋込むだけで試着が利用可能となります。
アパレルECに本試着サービスを埋め込んだ実証実験では、販売数に2.5倍の差がありました。
20代〜60代のユーザーから「不安が安心に変わった」「買ったことがないブランドの洋服もECで買えるようになった」と好評を得ました。
株式会社Sally127の情報
東京都台東区元浅草4丁目3番7号801
法人名フリガナ
サリーワンツーセブン
住所
〒111-0041 東京都台東区元浅草4丁目3番7号801
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の田原町駅
地域の企業
特許
2019年08月29日に『情報処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム』を出願
法人番号
6010501041932
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/22
プレスリリース
「洋服の⻘山」公式オンラインストアにて、Sally127開発のバーチャル
「洋服の⻘山」公式オンラインストアにて、Sally127開発のバーチャル試着を導入
2023年09月28月 10時
~インターネットショッピングに リアル店舗 試着室のような “高揚感”と”安心”を~株式会社Sally127(サリーワンツーセブン)(本社:東京都台東区/代表取締役:鳥巣彩乃)が開発したバーチャル試着プラットフォームが、この度、⻘山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:⻘山 理(おさむ))に導入されたことをお知らせいたします。 9月27日(水)より「洋服の⻘山」公式オンラインストアにて開始致しました。
アパレルネット通販の 「不安や失敗」 を 「安心と納得」 に変える。“アプリ不要なのに没入感”を実現する業界初のバーチャル試着サービスで、EC課題の解決へ。
2023年03月28月 10時
~顧客とのタッチポイントを増やし、EC売上は 2.5倍 に!~アパレルEC向け販促サービスを手がける株式会社 Sally127(サリーワンツーセブン 東京都台東区 代表取締役 鳥巣彩乃)は【アパレルEC向けバーチャル試着サービス】を3月31日にリリースします。
EC利用者の課題は、実は「サイズ」ではない!?「スマホオンライン試着サービス」開発企業の代表が、“アパレル業界における真の顧客課題”をテーマに連載開始
2023年5月16日 11時
AI(人工知能)とAR(拡張現実)の技術を活用した試着サービスは、購買意欲を醸成し、返品数も減らせるとあって、着実に導入が加速。
AIとARによるアプリ不要の「アパレルEC向けバーチャル試着プラットフォーム」を「ファッション DX EXPO」に出展、約1000名(自社調べ)の方が体験
2023年4月18日 10時
アパレルブランドのECサイトに組み込むだけで、ユーザーがオンライン試着を行うことができるようになるサービスです。
実証実験で販売数2.5倍を実現した、特許取得済・アプリ不要のARオンライン試着プラットフォームが4月5日~7日開催の「ファッションDX EXPO」に初出展
2023年4月4日 10時
バーチャル試着の導入のハードルの高さといったネガティブなイメージや、洋服のネットショッピングにおいて消費者が持つ不安を解決する「オンライン試着プラットフォーム」を3月31日(金)にリリース。
アパレルネット通販の “不安や失敗” を “安心と納得” に変える!【アプリ不要なのに没入感】を実現した特許取得のバーチャル試着サービスで、EC課題の解決へ
2023年3月28日 11時
AIとARを活用し、ECサイトを閲覧しているユーザーのスマホ上で瞬時に使える「バーチャル試着サービス」をリリースします。