株式会社SOTATEK JAPANの情報

東京都中央区銀座7丁目17番14号

株式会社SOTATEK JAPANについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区銀座7丁目17番14号になり、近くの駅は汐留駅。株式会社K2が近くにあります。また、法人番号については「3010001206204」になります。
株式会社SOTATEK JAPANに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ソタテックジャパン
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目17番14号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の汐留駅
都営都営浅草線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
地域の企業
3社
株式会社K2
中央区銀座1丁目22番11号銀座大竹ビジデンス2F
エープラスプランニング株式会社
中央区銀座6丁目13番9号bizcube
リバティーメイク株式会社
中央区銀座6丁目12番2号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
3010001206204
法人処理区分
新規

話題の生成AI、今や利用者数1億人超え! 電子検出AI「Guide Bot」でバックオフィスDXへ進む
2023年10月01月 15時
2022年11月に公開以降、1億人以上が利用する生成AI。大手企業でも導入が進む中、ITシステム 開発を行う株式会社SOTATEK JAPAN(本社:東京都中央区、代表:田中雅史)は、1,000人以 上在籍する企業のバックオフィス業務や手続きを全て自動化する、生成AIを活用した電子検出 AIシステム「Guide Bot(ガイドボット)」を2023年10月1日にてリリースしました。

2022年11月公開以降

▼サービスサイト
https://guide-bot.com
【AIチャットで企業のバックオフィス業務の課題を一気に解決】
多くの企業では、総務や経理などのバックオフィス業務の煩雑さが問題になっています。例えば 、旅費精算の申請方法や有給休暇の残り日数など、一日に何度も同じような問合せや領収書の 紛失や不備、修正が必要な間違いの修正や申請方法の問合せなども継続的に起きています。
そのため、バックオフィスの担当者は自分の専門知識や職務範囲に合った重要な業務ができず 、問合せ業務や、繰り返しの訂正作業といった業務効率を低下させる仕事に時間を取られている 事態が起きています。人材が不足する中で、こうした問題を解決する必要性を感じている企業が 今後さらに増えていくことが見込まれます。ITシステム開発を行う株式会社SOTATEK JAPAN、生成AIを活用した電子文書検出AIシステム 「Guide Bot(ガイドボット)」及び導入サービスを2023年10月1日にリリースしました。
この先進かつ革新的なGuide Botは、使いやすいUIを持ちながら、生成AIツールの初心者でも楽に 使用ができます。ユーザーが質問すると、事前に登録された電子文書ファイル内を瞬時に検索し 、正確な回答を返します。質問の内容は社内データベースに履歴として保存され、根拠を伴う回 答により情報の正確さも向上します。さらに、いつでも情報を再確認することができ、社内ワークフローを最適化するツールとして、多くの事務に役に立つ自動アシスタントとなります。
【Guide Bot 概要】
現在、社員教育や営業戦略にも応用できる生成AIの開発を進めています。当社は、Azure OpenAIのAPIを活用した電子文書検出AI「Guide Bot」を開発しました。この製 品は、自然言語処理と機械学習の技術を組み合わせ、ユーザーが電子書類の中から特定の情報 を効率的に検索できる革新的なソリューションシステムです。
ユーザーはこの「Guide Bot」を使うことで、社内規則や社内の各種手続きに必要な書類のデー タ、会社や業界独自の情報や法令などを検索することができ、カスタマーセンターが保有する 膨大なFAQ情報から最適な回答を抽出して簡単にガイドを受けることができます。
検索対象となる電子文書は、ユーザー組織の管理者が電子文書ファイルをアップロードするだけ で「Guide Bot」に学習させることができるため、難しい操作は一切なく、外部に電子文書ファイ ルを預ける必要もありません。また、不正確な情報が混ざる一般情報などが検索される余地もあ りません。ユーザーのカスタマイズ性を重視したソリューションとしてパッケージとAPI(Application Program Interface)を提供しています。
【SOTATEK JAPANについて】
SOTATEK JAPANは、エンタープライズITソリューションを提供するシステム開発会社です。ベトナムは、開発センターは日本とベトナムにあり、ベトナムの豊富な人財かつ技術力を活かして、これまで日本の中堅企業様から上場している企業様との取引実績があります。本社以外の拠点はアメリカとオーストラリア、韓国、日本では東京と大阪に拠点を構え、日本のDX推進をお手伝いしております。
Guide Bot及びそれにおける導入サービス、またはSotaTekのAI開発に関する詳しい情報をご希望の方は、お気軽に当社までご連絡ください。

SotaTek Japanは独自のブロックチェーンを手軽に構築できる「ブロックチェーンホワイトラベル」を提供開始
2023年04月03月 13時
ITの最先端技術を世界にSotaTek Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田中雅史)は「ブロックチェーンホワイトラベル」パッケージの提供を開始したことをお知らせします。SotaTekの『ブロックチェーンホワイトラベル』ソリューションを導入することで、既製の製品がなくても市場調査から立ち上げに至るまで、フルスタックのパッケージのシステムを手軽に構築します。
「ブロックチェーンホワイトラベル」について
■「ホワイトラベル」とは?
【当社の既製の製品 + 貴社のブランディング = ホワイトラベル】
ホワイトラベルとは、当社の既製の製品と貴社のブランディングを組み合わせたものであり、ビジネスにおいて市場のニーズに合った製品を提供するための効果的な手段です。例えば、SotaTekが提供するNFTマーケットプレイスのホワイトラベルソリューションを利用することで、貴社のブランド名で独自のNFTマーケットプレイスを立ち上げることが可能です。
既製の製品に貴社のブランディングを施し、既製の製品がない場合でも、手軽にパッケージシステムを構築することが可能です。自社製品として販売することで、開発コストや時間を節約することができます。
■「ブロックチェーンホワイトラベル」サービス
長年の経験により、ソタテックはNFTマーケットプレイスからDEXプラットフォーム、ローンチパッドなど、様々なホワイトラベルサービスを提供できます。これにより、お客様は自社製品の立ち上げに集中することができ、市場ニーズに合った製品を提供することが可能になります。
1.NFTマーケットプレイス
2.分散型取引所(DEX) プラットフォーム
3.ブロックチェーンベースのゲームプラットフォーム
4.中央集権型の取引所(CEX) プラットフォーム
5.ローンチパッド
6.暗号資産ウォレット

 ITの最先端技術世界

GameFi

 ITの最先端技術世界

SmartDEX
▶ 当社のブロックチェーンソリューション:https://sotatek.jp/blockchain-solution/
SotaTekの「ブロックチェーンホワイトラベル」は、誰でも手軽に利用することができます。当社の専門家チームは、ビジネスのニーズに合わせたパッケージシステムを提供し、市場の要求を満たすために最新技術を使用しています。また、すべてのステップでお客様をサポートし、製品の立ち上げに向けての支援を提供します。
■「ブロックチェーンホワイトラベル」を際立たせる特徴
1. コスト削減・時間短縮
当社のソリューションは、コスト削減と時間短縮に最適な選択肢です。 当社の数年にわたる研究と改善により、高性能でエラーを低減することができます。また、最短時間でリーズナブルな料金でプラットフォームを立ち上げることができます。
2. 次世代技術
当社のホワイトラベルソリューションは、常に高度なテクノロジーで実装されています。SotaTekは、プラットフォームが強力であり続けること、お客様のために様々なサービスが改善されることを保証します。
3. 信頼性と安全性を重視
プラットフォームの最終的な信頼性と安定性を保証するため、優れた専門家チームを抱えています。また、最高水準のセキュリティプロトコルを備え、潜在的な脅威を分析して解消することができます。
4. 透明性の確保
SotaTekは、業界のコンプライアンスと標準に従い、すべてのアクションをログに記録することで、プラットフォームの透明性を確保します。
5. カスタマイズ性の高いソリューション
当社のソリューションは、お客様の要件に応じてカスタマイズでき、パーソナライズの機会を提供します。プラットフォームは、カスタマイズされることで、より効率的で使いやすくなります。
6. 24/7サポート
当社のチームは、実装の最初から最後まで24時間365日のサポートを提供し、すべての問題を迅速かつ正確に解決します。
▶ 当社のポートフォリオ:https://sotatek.jp/portfolios
SotaTek Japan について

 ITの最先端技術世界

Pioneer Blockchain & Web3 Solutions
SotaTek Japan株式会社(ソタテックジャパン)は、ベトナム最大級のICT企業Sota Holdingsグループにおいて、海外ビジネスに特化しIT事業を担うソタテックの日本法人です。
SotaTekは2015年に設立され、現在世界中の500を超える多国籍企業や中小企業に対して包括的なITソリューションを提供しております。1000人以上の専門家チームは、IT技術、ブロックチェーン、人工知能、ソフトウェア開発、Web&モバイルアプリ、ERP&CRMソリューションなどに関する深い知識と経験を積み重ねてきました。
当社の日本オフィスでは、常に先進的な日本の技術専門家を抱え、日本市場に特化した戦略やサービスの提供、文化的なニーズへの対応、そして顧客満足度の向上に取り組んでおります。また、日本国内のお客様に対しては、日本語に堪能なスタッフが対応し、円滑なコミュニケーションを図っております。ソタテックジャパンは、お客様に高品質なITサービスを提供するために、日々努力を続けております。
▽参考リンク
SotaTek Japan株式会社 :https://sotatek.jp/about-us/
SotaTek Japanの会社案内ファイル:https://prtimes.jp/a/?f=d118910-20230331-fe3c817355cee6d3e74847debc21b06f.pdf
Sota エコシステムの簡単な紹介 :https://sotatek.jp/news/sotatek-join-japan-it-week-sodec-2023/
SotaTekのパートナー提携一覧 :https://sotatek.jp/news/partnership/