株式会社SQUIZの訪問時の会話キッカケ
株式会社SQUIZに行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
駒場東大前駅から近道を通ると何分くらいになりますか
日本民藝館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
株式会社SQUIZで働くの楽しそうですね
」
google map
東急田園都市線の池尻大橋駅
京王井の頭線の神泉駅
東京メトロ千代田線の代々木公園駅
2024年03月05月 15時
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」から”子宮との365日にち
2023年08月01月 12時
Oops が渋谷の屋外広告をエリアジャック!「この髪と、どう生きていく?
2022年12月05月 17時
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」が世界最大級のデザイン賞「
2022年09月24月 10時
「Oops WOMB(ウープス ウーム)」は、医師の診察からピルの処方・お届けまで、すべてのステップがスマホひとつで完結する、オンライン診療サービスです。
ピルは、生理周期を自分でコントロールすることで高い避妊効果が得られ、また、生理中や生理前後のつらい症状の緩和効果などが期待できる医薬品です。
世界中では多くの女性が取り入れるなか、日本では、「ピル=避妊」から性行為と結びつけ、恥ずかしいものとする風潮や、病院に通うほど生理の症状が重い人のもの、といったイメージなど、ピルを取り巻くさまざまなハードルもあり、諸外国に比べ普及が遅れている現状があります。
Oops WOMBは、忙しくて通院できない方や、通院に心理的ハードルを感じている方はもちろん、どこか“まわりに隠しながら取り入れるもの”と感じてきた方に、ポジティブな選択肢としてピルを届けていきたいと考えています。
今回の受賞について
最優秀デザイン「iFゴールドアワード」は、世界72か国からの11,000件を超える応募の中から、75件にのみ授与され、例年にも類をみないほど、希少で価値のある受賞となりました。
132名のデザイン専門家による厳正な審査により、「Oops WOMB(ウープス ウーム)」のオンライン処方という「サービスの利点」や、遊び心のあるパッケージデザインにより、従来の心理的ハードルを下げ、ピルをライフスタイルプロダクトとして提案する「セールスポイント」を高く評価いただき、「パッケージ」分野でのゴールドアワードの受賞となりました。
----------------------
審査員講評:
Japan has been slow to adopt hormonal birth control due to social taboos and embarrassment. Oops WOMB addresses this problem through a delivery service for birth control pills. The playfully illustrated packaging reduces inhibitions and helps to present the pill as a lifestyle product. A nice example of how design can promote positive social change.
----------------------
「Oops WOMB(ウープス ウーム)」についての詳細は、iFの総合デザインポータルサイトの「Winners & iF Ranking 」にてご覧いただけます。
URL:https://ifdesign.com/en/winner-ranking
iFデザインアワードについて
iFデザインアワードは、1954年以来、国際的に権威のあるデザインアワードのひとつとして、またiFロゴは優れたデザインの証として広く認知されています。
この賞は、「プロダクト」「パッケージ」「コミュニケーション」「サービスデザイン」「建築」「インテリア・内装」「プロフェッショナルコンセプト」、「UX(ユーザーエクスペリエンス)」「UI(ユーザーインターフェース)」の9つの分野で構成されています。すべての受賞デザインは、iFの総合デザインポータルサイトで公開されています
URL:ifdesign.com
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」について
「Oops(ウープス)」は、2021年4月に開始したオンライン診療サービスです。第1弾はED診療、第2弾はAGA診療、第3弾としてピル処方の事業を展開。身体にまつわるセンシティブな悩みに対し、デザインやコミュニケーションの力で、もっと相談しやすい場所づくりを行っています。また、コンプレックス市場と呼ばれるネガティブなイメージも変革していくための情報発信や教育も行い、新しい価値観を世の中に提案しています。
会社概要
企業名:株式会社SQUIZ
代表者:平野巴章
本社所在地:東京都渋谷区代々木2丁目16−7 山葉ビル7階
代表TEL:03-4405-3013
サービスURL:https://oops-jp.com/
OopsはED診療のOops LOVE、AGA診療のOops HAIRという2つの診療ドメインから展開し、多くの方々の悩みに寄り添ってきました。このたび、「Oops」ブランドから新たに誕生した「Oops WOMB」は、「子宮との365日に、ちょっぴりピースを。」をコンセプトに誰でもピルの処方が受けやすいよう、予約~処方まで、すべてのステップをオンライン化したオンラインピル処方サービスです。また毎日でも着けたくなる肌に気持ちいいおりものシートも同時に提供開始し、「子宮まわり」の悩みに対して、頼れる選択肢の一つのブランドになることを目指します。
Oops WOMB公式サイト:https://oops-jp.com/womb/
Oops WOMB ブランドステートメント
オンラインピル処方サービスの特徴
ポイント1:医師による診察・処方で、身体に合うピルを見つけていける
婦人科の専門医をはじめ、Oopsが提携する医師が診察を担当。診察代は無料です。一人ひとりの不安や悩みに寄り添い、種類が豊富なピルの中から、身体に合うお薬を一緒に見つけていくことができます。
ポイント2:安心にこだわって国内承認薬のみを処方
大切な身体に入れるお薬だからこそ、国が承認した正規薬のみを取り扱っています。
ポイント3:スマホ一つで完結。だから、始めやすい、続けやすい
予約から診察・処方まで、すべてのステップをオンライン化。処方されたお薬は、ご指定の場所へお届けします。わざわざクリニックに行くことなく、誰でも気軽に受診することができます。
ポイント4:充実のアフターフォロー
いつでもLINEで無料相談ができるサービスや、もしも副作用が気になる場合に症状を和らげるお薬をすぐに追加できるサービスなど、身体がピルに慣れるまでの期間もしっかりフォロー。
また、安心して継続いただけるよう、20~30代で見つかることも多い子宮頸がんの定期的な検診・早期発見を促すために、Oopsユーザーは提携クリニックでの子宮頸がん検診が実質無料で受診できるサポートを実施します。
サービス利用の流れ
簡単4つのステップで、病院に行くことなく医師の処方したピルを受け取ることが可能です。
ステップ1:LINEでOopsを友達登録
ステップ2:予約日時の選択と問診票のご記入
ステップ3:医師が10分程度診察、お薬を処方
ステップ4:最短翌日にはポスト投函
おりものシートの特徴
ポイント1:肌へのやさしさを追求。天然コットン100%使いすての布ライナー
やわらかくて肌触りのやさしい、コットン100%のショーツライナー。布なのに面倒な洗濯は不要、やさしさと便利さを両立した、肌に気持ちいいおりものシートです。
ポイント2:通気性176倍以上(※1)!ストレスフリーの着け心地
通気性は、一般的なおりものシートの176倍以上を実現。ムレや不快感が軽減され、着けていることを忘れてしまうほどの快適さ。普段使いにも、肌がデリケートな時にもおすすめの製品です。
※1:(一財)カケンテストセンターにて試験実施済み。
ポイント3:選べる2タイプ。自由に重ねて、365日、いろんな使い方で
2枚重ねにして使うことで、手間なく付け替えが可能。一般的なおりものシートやナプキンの上に貼って使うこともできます。一般的な形で重ね使いにもおすすめのレギュラータイプ(14cm)と、Tバックタイプのショーツに対応したソングタイプ(17cm)の2タイプ展開。
※おりものシートの販売は株式会社SQUIZが行っており、医療機関は一切関与しておりません。
ブランドチームからのコメント
「Oops WOMB」ブランドマネージャー 小川友菜
10代の頃から重い生理痛に悩み、20代では妊娠・中絶や子宮内膜症など、「子宮まわり」の不安や悩みをたくさん経験してきました。日本は、ピルの普及や婦人科検診の受診率も諸外国と比べて低く、生理や避妊にまつわる社会通念が、正しい知識や医療のサポートへのアクセスを阻む課題を生んでいると感じています。Oops WOMBを通して、すこしでも、この領域に“ピース”を届けていきたいです。
「Oops WOMB」クリエイティブディレクター haru.
私は高校時代からピルを服用しています。飲み始めた理由はひどい生理痛、PMSからでしたが、今は避妊のためにも。私には合わなかったお薬もあって、何回か種類を変えたこともあります。そのときどきで、自分にあった納得のいく方法で、この変化し続ける身体と向き合っていきたい。Oops WOMBはその選択肢のひとつとして、みなさんの頭の片隅に置いておいてもらえたら嬉しいです。
スタッフリスト
Brand Manager:小川友菜
Creative Director:haru.
ArtDirector:小出鯉子
Copywriter:片岡良子
Designer:横井もも代
Photographer:坂田帆海 / 花房遼
Production(Photo):mini TOMATO
Production(Web):MEFILAS
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」について
「Oops(ウープス)」は、2021年4月に開始したオンライン診療サービスです。第1弾ブランドはED診療、第2弾はAGA診療で事業を展開。第3弾としてオンラインピル処方サービスやおりものシートをはじめとした子宮まわりの悩みに寄り添うブランド、Oops WOMBを提供開始。正しい医療にスムーズにアクセスできるための情報発信や教育にも注力しています。
会社概要
企業名:株式会社SQUIZ
代表者:平野巴章
本社所在地:東京都渋谷区代々木2丁目16−7 山葉ビル 7階
代表TEL:03-4405-3013
サービスURL:https://oops-jp.com/
「Oops HAIR」は医師による診療から処方薬のポスト投函まですべてオンラインで完結を実現するAGAのオンライン診療サービスです。従来のネガティブな「AGA治療」のイメージを刷新し、誰でも安心・気軽にAGAの診療を受けることができ、誰もが当たり前のようにAGA対策・予防を実施できるようなサービスの展開を行っています。
今回のプロジェクトでは、そんな「Oops HAIR」の持つ”AGA対策は美容ケアであり、服用しても恥ずかしくない、飲む瞬間もちょっと前向きになれるもの”という価値観を広めるため、総勢18名のインフルエンサーにご参加いただき、渋谷駅周辺・品川自由通路に屋外広告を掲出します。お笑い芸人やモデル、パフォーマーなど、「Oops HAIR」のサービスに共感いただいた、ジャンルを超えた様々な方が、自分の髪への思いを自分らしい写真とともに発信。AGA対策がより身近でカジュアルなものと知っていただくことで、早期治療を行うことがとても重要であるAGA診断・治療を受けやすい世の中を醸成していきます。
10年、20年後もあなたらしい髪型で過ごせるように、一度、今現在の自分の髪と向き合ってみる。そんな機会を「Oops HAIR」は提供します。
男性型脱毛症(AGA)とは
男性型脱毛症とは、額の生え際や頭頂部の髪が薄くなる、男性の薄毛原因の8割を占める症状です。進行する前に早期治療を行うことが大切ですが、これまでは相談先がわからない、通院や処方量の負担が大きい等の課題がありました。「Oops HAIR」では、エキスパート医師によるオンライン診療・続けやすい、わかりやすいプライス設定・ファッション性が高いデザインにこだわり、誰もがAGA診断・治療を受けやすい世の中を醸成していきます。
「この髪と、どう生きていく?#AGA対策」プロジェクト詳細
名称:「この髪と、どう生きていく?#AGA対策」プロジェクト
掲出場所:【渋谷】井之頭通り、オーチャードロード、宇田川通り他 【品川】JR品川駅自由通路
掲出期間:2022年12月5日(月)~2022年12月11日(日)
掲出の様子
■渋谷
■品川
※駅・係員へのお問い合わせはご遠慮ください
本プロジェクト参加者一覧(SNSアカウント)
・かが屋 加賀翔(お笑い芸人)
URL: https://www.instagram.com/kagaya_kaga/
・かが屋 賀屋壮也(お笑い芸人)
URL: https://www.instagram.com/kagaya_kaya/
・バンダリ(モデル)
URL: https://www.instagram.com/asaya.0223/
・松嵜翔平(俳優)
URL: https://www.instagram.com/matuzakishohei/
・伊勢田世山(映像ディレクター)
URL: https://www.instagram.com/cezan_/
・たいちゃん(映像クリエイター)
URL: https://www.instagram.com/aw_taichan/
・綿貫大介(編集者)
URL: https://www.instagram.com/watanukinow/
・フゥジ(美容クリエイター)
URL: https://www.instagram.com/missfuuji/
・伊藤猛(プロマジシャン)
URL: https://www.instagram.com/takeru19950801/
・にいにい(起業家)
URL: https://www.instagram.com/niinotoshiyuki/
・SHIMON(スケータークリエイター)
URL: https://www.instagram.com/shimon_mdaskater/
・BANchannnel バンちゃん(旧車系YouTuber)
URL: https://www.instagram.com/kissyou5801234/
・YOUSESF(モデル)
URL: https://www.instagram.com/yusafu/
・西本功貴(ナース/モデル)
URL: https://www.instagram.com/koki_nishimoto/
・内田総一郎(美容師)
URL: https://www.instagram.com/soucuts/
・平井佑人(モデル/俳優)
URL: https://www.instagram.com/_hiiikun_/
・野崎浩貴(映画監督)
URL: https://www.instagram.com/damienzombie/
・パフォキング(バスケクリエイター)
URL: https://www.instagram.com/pafo_king/
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」とは
「Oops(ウープス)」は、2021年4月に開始したオンライン診療サービスです。第1弾はED(https://oops-jp.com/)、第2弾はAGAで事業を展開。男性特有のセンシティブな悩みに対してデザインやデジタルコミュニケーションの力で、もっと相談しやすい場所をつくりを行います。また、コンプレックス市場と呼ばれるネガティブなイメージも変革していくための情報発信や教育も行い、新しい価値観を世の中に提案しています。
会社概要
社名:株式会社SQUIZ
代表者:平野 巴章
所在地:東京都目黒区駒場1−5−2−401
サービスURL:https://oops-jp.com/hair
OopsはED診療Oops LOVE、AGA診療Oops HAIRの2つの診療ドメインを運営しています。
「Oops Love(ウープス ラブ)」は20~30代の男性7人に1人が悩みを抱えているEDを、誰もが気軽に受診できる社会を目指し、2021年6月より開始した予約~処方までのすべてのステップをオンライン化したED診療のサービスです。
EDは誰にでも起こり得るしごく当たり前の悩みであるにもかかわらず、「EDは男としてダメで、相談するのが恥ずかしい」という従来のネガティブなイメージを払拭し、EDの悩みは決して特別なものではなくあたりまえのものという世界をつくりたいという思いから生まれました。EDは男性だけの話ではなく、パートナーを含めた二人の話として向き合ってほしいという思いもデザインに反映されています。
「Oops HAIR(ウープス ヘアー)」はED診療と同じくAGA診療のすべてのステップをオンライン化。AGA今悩んでいる方はもちろん、将来のAGAを予防したいという方のニーズにも応えています。さらに多くの美容室と提携しながら新しい髪型の提案なども行なっています。
※授賞式にて(左から取締役安宅亮、代表取締役平野巴章、アートディレクター小出鯉子)
Pentawards(ペントアワード)について
ペントアワードは,2007年に創立された,パッケージデザインにおける世界で最も権威のあるデザインコンペティションです。毎年,世界中から優れたパッケージデザインがノミネートされ,高名なデザイナーや大手企業のパッケージデザインディレクターからなる12人の国際審査員によって審査が行われます。創造性やマーケティング効果に基づいて,金賞,銀賞,銅賞を授与。さらに,各部門でプラチナ賞1点,総合でダイヤモンド賞1点が授与されます。
URL:https://pentawards.com/live/ja/page/home
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」について
「Oops(ウープス)」は、2021年4月に開始したオンライン診療サービスです。第1弾はED診療、第2弾はAGA診療で事業を展開。男性特有のセンシティブな悩みに対してデザインやコミュニケーションの力で、もっと相談しやすい場所つくりを行っています。また、コンプレックス市場と呼ばれるネガティブなイメージも変革していくための情報発信や教育も行い、新しい価値観を世の中に提案しています。
会社概要
企業名:株式会社SQUIZ
代表者:平野巴章
本社所在地:東京都目黒区駒場1−5−2−401
代表TEL:03-4405-3013
サービスURL:https://oops-jp.com/
株式会社SQUIZの情報
東京都目黒区駒場1丁目5番2号
法人名フリガナ
スクイズ
住所
〒153-0041 東京都目黒区駒場1丁目5番2号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王井の頭線の駒場東大前駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8011001137153
法人処理区分
新規
プレスリリース
オンラインピル処方「Oops WOMB(ウープス ウーム)」が世界三大デ
オンラインピル処方「Oops WOMB(ウープス ウーム)」が世界三大デザイン賞『iF デザインアワード2024』にてゴールド(金賞)を受賞
2024年03月05月 15時
株式会社SQUIZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平野巴章)が展開するオンライン診療のピル処方サービス「Oops WOMB(ウープス ウーム)」が世界三大デザイン賞「iF DESIGN AWARD (iF デザインアワード)2024」にて、「iFゴールドアワード(金賞)」を受賞しました。
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」から”子宮との365日にちょっぴりピースを”届けるための新ブランド、Oops WONB(ウープスウーム)をローンチ
2023年08月01月 12時
~オンラインピル処方とおりものシートの提供からスタート~オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」を提供する株式会社SQUIZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平野巴章)は、オンラインピル処方とコットン50%の使い捨て布ライナーを提供する『Oops WONB(ウープスウーム)』を2023年8月1日より正式ローンチします。
Oops が渋谷の屋外広告をエリアジャック!「この髪と、どう生きていく? #AGA対策」プロジェクト始動
2022年12月05月 17時
お笑いコンビ かが屋・モデル バンダリも参加! 総勢18人のインフルエンサーが自分の髪との向き合い方を発信株式会社SQUIZ(東京都目黒区駒場)が展開するAGAのオンライン診療サービス「Oops HAIR」は、この度「この髪と、どう生きていく?#AGA対策」プロジェクトを実施いたします。総勢18名のインフルエンサーにご参加いただき、渋谷駅周辺・品川自由通路に屋外広告を掲出。参加いただく方々には自分の髪との向き合い方をそれぞれのSNSアカウントから発信していただきます。
オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」が世界最大級のデザイン賞「Pentawards(ペントアワード)2022」にてゴールド(金賞)を受賞
2022年09月24月 10時
株式会社SQUIZ(本社:東京都目黒区、代表取締役:平野巴章)が展開する、オンライン診療サービス「Oops(ウープス)」が世界最大級のデザイン賞「Pentawards(ペントアワード)2022」にてゴールド(金賞)を受賞いたしました。ヘルスケア部門では唯一のゴールド受賞です。