株式会社styleの訪問時の会話キッカケ
株式会社styleに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
西武新宿駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社styleでいいこと、ありそうですね
」
google map
都営大江戸線の新宿西口駅
小田急線の新宿駅
東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
2025年01月20月 11時
【新業態・鹿児島】進化系鹿児島グルメの新業態『とんかつ黒田』10月27日
2022年10月24月 09時
【新業態・福岡】厳選された高級食材をリーズナブルに提供出来る新業態『鮨重
2022年07月01月 10時
株式会社香川一福は、2025年1月21日、東京都新宿区西新宿に「香川一福 西新宿店」をグランドオープンいたします。
当店は、神田の老舗うどん店「香川一福」で修行を積んだ店主が、その味を新宿の地で再現。オフィスワーカーの皆様に、心も体も温まるような、こだわりのうどんを提供してまいります。2024年12月28日よりプレオープンをしておりましたが、2025年1月21日にテラス席を設けてグランドオープンいたします。
■神田の味を新宿に
香川一福 神田本店
香川一福は、香川で食べたうどんの味に衝撃を受け、その美味しさを多くの人に知ってもらいたいという想いから、神田本店をオープン。その後、伝統の方法を守りながら、関東地方を中心に、店舗を拡大しています。香川一福の讃岐うどんは、無骨ながらも丁寧な仕事で仕上げられ、一度食べたら忘れられない深い味わいです。
■オフィスワーカーの日常に溶け込む店
香川一福 西新宿店 プレオープン
店内の雰囲気は、無駄を削ぎ落としたシンプルな空間。店内はカウンター式の立ち食いスタイル5席ほど。グランドオープンに併せ、外に風よけのついたテラス席を2テーブル設けています。メニューは、手早く食べられるうどんメニューに天ぷらトッピングが中心。ヘルシーなメニューも充実しており、オフィスワーカーのランチや夕食にぴったりです。
■西新宿限定の特別メニュー
食べ比べセット
「香川一福 西新宿店」でしか提供していないスペシャルなメニューを展開。
食べ比べセット:弊店人気の「かけうどん」「ぶっかけうどん」「釜玉うどん」を少しずつ食べられるセット。
贅沢うどん(かけ):香川一福の味を忠実に再現した、シンプルかけうどんに、海老天、ちくわ天、とり天、大葉天、かまぼこをトッピングした最高に贅沢な一品。
既にプレオープンの段階で、インフルエンサーにも紹介をいただき、インスタグラマーでも約300名のフォロワーを抱える「香川一福 西新宿店」。オフィスワーカーの心を温めて、新宿をさらに元気な街にするよう頑張ってうどんを茹でてまいります。
また、オープンを記念して「香川一福 ペリエ千葉エキナカ店」と「香川一福 みなとみらい店」にて、「香川一福 西新宿店」の贅沢うどんが食べられるクーポンを配布いたします。遠方の方も、試していただけるチャンスです。
【香川一福アプリダウンロード】
【iPhone】
https://apple.co/3kVrhqY
【android】
https://bit.ly/3F6jGN8
■店舗情報
店名:香川一福 西新宿店
住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目9−15 新宿ダイカンプラザ ビズネス 清田ビル 1F
電話番号:03-6279-3002
営業時間:月~金 / 11時~22時 (L.O.21時30分)
土日祝 / 11時~21時 (L.O.20時30分)
定休日: 不定休
■会社概要
2014年に香川一福神田本店をスタート。ミシュランや食べログ百名店を勝ち取り、同時に直営店舗やFC店舗を展開。現在は関東地方を中心に13店舗を展開。2025年には積極的な店舗展開を行う予定。
・『とんかつ黒田』の想い
鹿児島グルメの象徴ともいえる『とんかつ』。
とんかつをはじめ、揚げ物はやはり揚げたてが一番美味しい。
しかし、提供してから食べ終わるまでには一定時間が経ってしまい、最後の一口は本当に美味しい揚げ物なのだろうか? ここから本業態のコンセプトが生まれました。
鮨や天ぷらの高級店では握りたて・揚げたてが1品ずつ提供される。しかし、とんかつなどフライは一度に全てが提供される。同じように小ポーションで常に揚げたてを提供する事にとんかつの新たな価値を創造出来ると考えます。
その想いでこのお店を創りました。
さらには、せっかく鹿児島でとんかつ食べるなら、ロースもヒレもどっちも、そして、メンチカツやフライも色々少しずつ食べたいという願望を叶えるミックスフライをやりたい。
それにメニューを絞ってミックスフライ定食専門店にすることで、徹底的に1つ1つのクオリティにこだわりました。
ミックスフライは、時間差で揚げたてをコース仕立てで提供しますので、1番美味しい状態で一品ずつ堪能できます。
ご飯は、厳選したお米で羽釜による炊き上げ、かつ、3つの羽釜を使い時間差で炊飯しますので常に炊き立てのご飯を提供。
味噌汁は黒豚の脂で出汁を取り季節の旬野菜を入れた味噌汁を提供します。
【店舗情報】
~2022年10月27日(木)グランドOPEN~
店舗名:とんかつ 黒田
所在地:鹿児島県鹿児島市中央町1-4 牧ビル1F
営 業:11時~21時 (LO:20時30分)
席 数:20席
定休日:なし
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46016288/
https://instagram.com/tonkatsu_kuroda?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【運営会社 株式会社StyLe】
全国で30業態90店舗を運営。
StyLeの社名の中の「S」と「L」2つの大文字は、私達が重視している2つの要、『Success(勝つ=利益)』と『Lark(あそび)』を表しています。仕事で遊び続けるために、土台である勝ち(Success)にこだわり続ける。
それがStyLeのスタイル「働き方」です。仕事をあそびに変え、世の中の『働く』の価値観に変化を生み出し、驚きと感動の詰まった仕事、職場であり続けます。
会 社 名:株式会社StyLe
設 立: 2014年4月2日
代表者名: 石川 瑛祐 (いしかわ えいすけ)
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-43 新宿JECビル4階
従業員数: パート/アルバイト含む約800名
事業内容: 飲食店の運営・飲食店に関わる広告制作業務・その他飲食店の運営にかかわる一切の業務
https://stylegroup.co.jp/
・『鮨重 つむぎ』の想い
日本食の象徴ともいえる『鮨』。
バブルともいえる、昨今の高級鮨ブームですが、原材料の高騰もあり価格はどんどん上がっています。日本の文化である『鮨』の美味しさをより多くの人に届けたく、値段を抑えるためにはと考え行きついたのが、酢飯をお重に敷き詰め、ネタを上に乗せて提供する、まさに鮨をお重に敷き詰めた『鮨重』という形でした。
これであれば高級鮨店で提供されている鮨をより多くの方に値段をおさえて提供できる。
その想いでこのお店を創りました。
皆様に高級鮨店と同じ体験をして頂くために、内装設えや備品類も高級鮨店と変わらずこだわりました。
もちろん肝心の魚や厳選した赤酢を使った酢飯、わさびもすりたてのものなど徹底的にこだわって提供します。
変わるのは色々な鮨をお重で1度に提供することだけです。
さらに、値上がりがすさまじく良質な雲丹やいくらは中々手が出せなくないぐらい高くなってしまった為に『鮨重』をご注文のお客様にはその時仕入れることができた原価でお出しします。
ぜひ高級鮨店で出される雲丹やいくらをはじめとする食材をご堪能ください。より多くの皆様に本物の美味しいお鮨を安心して、楽しんで食べて頂けるよう努力していきます。
〜高級鮨店のような非日常体験を身近に〜
内装や備品なども高級鮨処と変わらないこだわりを。空間も含めた贅沢をご提供します。
厳選された食材 酢飯は赤酢を使用、産地直送の山葵をすりたてで提供
・大将の想い
このお店『鮨重 つむぎ』は、鮨という文化を紡ぐ新しいものへの僕の挑戦です。
鮨という日本の誇る素晴らしい文化を、より多くの人にしっかりと伝えていきたい。
『守破離』。日本において茶道や芸事の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想です。
師の教えを『守り』、型を『破り』、独自の新しいもの生み出し『離れる』。
伝統と革新とを合わせて本物をより多くの方に伝えるために、『鮨重』という形を考えて、鮨を次の時代へと紡いでいきたい。そう思い、店名も『鮨重 つむぎ』と致しました。
そんな想いのこもった『鮨重』をぜひご堪能ください。
【店舗情報】
〜2022年7月4日(月)グランドOPEN〜
店舗名:鮨重 つむぎ
所在地:福岡県福岡市中央区大名2-9-5
営 業: 11時〜14時30分
17時〜20時30分
席 数: 13席
URL: https://www.instagram.com/sushijyu_tsumugi/
【運営会社 株式会社StyLe】
全国で30業態90店舗を運営。
StyLeの社名の中の「S」と「L」2つの大文字は、私達が重視している2つの要、『Success(勝つ=利益)』と『Lark(あそび)』を表しています。仕事で遊び続けるために、土台である勝ち(Success)にこだわり続ける。
それがStyLeのスタイル「働き方」です。仕事をあそびに変え、世の中の『働く』の価値観に変化を生み出し、驚きと感動の詰まった仕事、職場であり続けます。
会 社 名:株式会社StyLe
設 立: 2014年4月2日
代表者名: 石川 瑛祐 (いしかわ えいすけ)
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-43 新宿JECビル4階
従業員数: パート/アルバイト含む約800名
事業内容: 飲食店の運営・飲食店に関わる広告制作業務・その他飲食店の運営にかかわる一切の業務
https://stylegroup.co.jp/
〜本件に関するメディア関係者様からのお問合せ先〜
鮨重つむぎ PR事務局
担当
向井 昇 (むかい のぼる)
080-7422-1635
株式会社styleの情報
東京都新宿区西新宿7丁目22番43号新宿JECビル4階
法人名フリガナ
スタイル
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目22番43号新宿JECビル4階
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅西武新宿線の西武新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7011101086524
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/14
プレスリリース
オフィス街に現れた有名店!神田の味をベースにした、働く人のための讃岐うど
オフィス街に現れた有名店!神田の味をベースにした、働く人のための讃岐うどん
2025年01月20月 11時
オフィス街に現れた有名店!神田の味をベースにした、働く人のための讃岐うどん
【新業態・鹿児島】進化系鹿児島グルメの新業態『とんかつ黒田』10月27日(木)グランドオープン
2022年10月24月 09時
全て食べるタイミングで揚げたてを提供する『ミックスフライ定食』をコース仕立てで提供株式会社StyLe(本社:東京都新宿区/代表:石川瑛祐)はこの度、新業態『とんかつ黒田』を2022年10月27日(木)、鹿児島県鹿児島市中央町1-4に開業いたします。とんかつをはじめとするミックスフライ定食をコース仕立てで揚げたてを順次提供していくという、新しい非日常体験をリーズナブルにご提供していきます。
【新業態・福岡】厳選された高級食材をリーズナブルに提供出来る新業態『鮨重 つむぎ』7月4日(月)グランドオープン
2022年07月01月 10時
高級鮨店での非日常的体験をより多くの方に『鮨重』としてリーズナブルに提供株式会社StyLe(本社:東京都新宿区/代表:石川瑛祐)はこの度、新業態『鮨重 つむぎ』を2022年7月4日(月)、福岡県福岡市中央区大名2-9-5に開業いたします。高級鮨を『鮨重』として非日常体験をリーズナブルにご提供していきます。