株式会社t-clubの訪問時の会話キッカケ
株式会社t-clubに行くときに、お時間があれば「岩崎城歴史記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
長久手古戦場駅の近くには居酒屋はありますか
岩崎城歴史記念館が近くのようですが、興味があります
少しお聞きしたいのですが、株式会社t-clubの好きなところはどこですか?
」
google map強い雨
気温20.84度
(05月16日 22時取得:Openweathermap)
リニモの芸大通駅
リニモの杁ヶ池公園駅
リニモの公園西駅
新しい修行ノカタチ『SHOKUNIN大学』
SHOKUNIN大学とは
建築業界の就労者数は減少の一途をたどっており、特に29歳以下の従事者は約1割程度。全体の3割を占める55歳以上の従事者の大半は、引退を目前にしている現状があります。しかし、職人業界は見習い、下働きから始まり、職人になるまでに非常に長い時間を要します。さらに、職人になるために必要不可欠な「技」の練習は、時間や資材に限りがある本番の現場作業ではなかなかできないのが現状です。そんな、育成をしたいけれどもできない企業様や親方様に代わり、新人や若手スタッフを短期間で即戦力になる職人へと育成するのが「SHOKUNIN大学」です。
SHOKUNIN大学の特徴
1.最短期間で技術を習得できる
同プログラムでは、実技練習を行う専用のトレーニング環境で実践的な技術を学びながら、スキル習得を目指します。徹底したカリキュラムと反復練習により、1ヶ月というスピードで技術習得が可能となります。
2.本業に専念できる
人材育成をSHOKUNIN大学にお任せいただくことで、企業様や親方様は、本業に専念できます。当社では効率的かつ均一的な教育を実施しておりますので、安心してお任せください。
2.助成金を活用できる
一定条件を満たしている場合、雇用助成金が利用できます。この助成金は返済義務がなく、コストを抑えた人材育成となるのです。なお、当社では提携の社労社事務所にて助成金申請サポートも実施しておりますので、ぜひご活用ください。
SHOKUNIN大学ー作業風景
受講対象者
16歳以上の男女
カリキュラムについて
同プログラムでは、3つの育成コースをご用意。業務内容や習得させたい技術、教育目的などに合わせて受講するコースをお選びいただけます。
1.ブロック積工コース(24日間)
2.左官工コース(24日間)
3.造園工コース(24日間)
受講料 398,000円(税込)
受講資格 16歳以上
受講日数 24日間
実施時間 8:00~17:00
休校日 土日(カレンダーによる)
(※)欠席の際には翌月のカリキュラムに1回まで振替が可能です。(忌引の場合は要相談)
(※)雇用助成金を利用できます。(詳細は当社提携の社労士事務所よりご案内します)
詳細・お申込はこちらから
https://shokunin-daigaku.com/
運営会社について
社名 株式会社 t-lub(ティークラブ)
代表 大竹博文、重野正義
所在地 〒470-0103 愛知県日進市北新町二段場986
電話番号 0561-74-1871
FAX 0561-74-1894
関連会社について
社名 株式会社大幸造園土木
代表 大竹博文
許可登録 愛知県知事許可(般-28)第55082号 土木工事、とび・土木工事、石工事、造園工事業
従業員数 25名
業務内容 外構・エクステリア、外構リフォーム・リノベーション工事、住宅基礎、リ・ガーデン工事、解体工事、造園・緑化、土木工事、各種設計・施工
株式会社t-clubの情報
愛知県日進市北新町二段場986番地
法人名フリガナ
ティークラブ
住所
〒470-0103 愛知県日進市北新町二段場986番地
周辺のお天気
周辺の駅
4駅リニモの長久手古戦場駅
地域の観光施設
法人番号
8180001145257
法人処理区分
新規
プレスリリース
1ヵ月で即戦力の外構職人を目指せる!外構工事のエキスパート企業が若手職人の育成を行う「SHOKUNIN大学」受講生を募集開始!
2023年01月26月 11時
SHOKUNIN大学概要(https://shokunin-daigaku.com/)外構工事のエキスパートとして豊富な案件や大規模工事を手掛ける、株式会社 大幸造園土木(だいこうぞうえんどぼく)がサポートする、職人の育成を短期間で行うサービス「SHOKUNIN大学」(運営:株式会社t-club)を開講いたします。これまで、100弱の協力会社と連携を取りながら様々な工事を行ってきた同社では、そのノウハウを活かし「練習させる場所がない」「教えられる人材がいない」などの悩みを持つ企業様や親方様に代わり、新人や若手スタッフを短期間で即戦力になる職人へ育成します。これに伴い、本プログラムに参加する受講生の募集を開始いたします。