株式会社True Dataの訪問時の会話キッカケ
株式会社True Dataに行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
大倉集古館 が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社True Dataの好きなところはどこですか?
」
google map
2025年01月29月 15時
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne(R)」と
2025年01月15月 11時
ビールの売上金額が増加、“減税の影響”と“前年の値上げによる売上減の反動
2023年11月29月 14時
True Data、小売業向けデータ分析ツール「Shopping Sca
2023年11月21月 15時
6月はかぜ薬、衣料用消臭剤、ウィスキーなどの売り上げが伸長
2023年07月28月 11時
~ドラッグストア、食品スーパーマーケット 対前年伸び率TOP20カテゴリを発表【 2024年12月 】~
ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社True Data(トゥルーデータ/本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉
裕之、証券コード4416)は、当社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2024年12月の売り上げ伸長カテゴリを発表します。当月は風邪対策商品、乾燥対策商品が売り上げを伸ばしました。ドラッグストアで「鎮咳去たん薬」の売り上げが前年同月と比べ約3割、「かぜ薬」が2割増加し、食品スーパーマーケットでも「かぜ薬」が約2割増加しました。他にも水分補給ができる「スポーツドリンク」、免疫力ケアをうたった商品がふくまれる「乳酸飲料」が両業態で売り上げを伸ばしています。当月12月は気温や湿度が低かった影響で、「ボディローション・クリーム」「リップクリーム」など乾燥対策商品の売り上げも伸長しました。
【12月の消費動向】
■「鎮咳去たん薬」「かぜ薬」「スポーツドリンク」など風邪関連商品の売り上げが伸長
インフルエンザの患者数が増加し、多くの都道府県で「警報レベル」を超えた12月は、風邪関連商品の売り上げが伸長しました。ドラッグストアで「鎮咳去たん薬」の売り上げが前年同月比32.9%増加、「かぜ薬」が同20.0%増加、「スポーツドリンク」が同12.2%増加し、食品スーパーマーケットでも「かぜ薬」が同17.6%増加しました。1月も感染の流行は続いており今後の動向も注視していきたいところです。
■乾燥対策・スキンケア商品の売り上げが伸長
東京都心では12月中に1.0ミリ以上の雨が降った日がなく、乾燥した日が続きました。ドラッグストアでは肌の乾燥対策商材が好調で、「ボディローション・クリーム」の売り上げが前年同月比18.3%増加、「リップクリーム」が同16.4%増加、「ハンドクリーム」が同14.2%増加しました。
■「米」の売上個数は5.9%減少
食品スーパーマーケットでは「米」の売上金額は前年同月比51.3%増加したものの、売上個数では同5.9%の減少でした。ドラッグストアでも同様の動きをしています。米カテゴリ全体の平均売価は前年同月と比べ上昇しており、今後の推移が注目されます。
■その他の好調商品
食品スーパーマーケットで「魚肉ソーセージ」の売り上げが前年同月比28.2%増加しました。タンパク質の補給をうたった商品や、魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一種であるDHAを補給できる商品が前年同月と比べ好調です。アルコール飲料では「スピリッツ」の売り上げが前年同月比13.0%増加、「ウィスキー」が同10.3%増加しました。
〈2024年12月の集計データについて〉
•
生鮮・惣菜カテゴリ及び、カテゴリ名の冒頭に「その他」を含むものを除外し、1店舗あたり200個以上売れているカテゴリを集計
•
数値…小数点以下第二位を四捨五入
•
データ集計期間…2024年12月1日~12月31日
•
データ抽出日…2025年1月20日 ※プレスリリース掲載の数値はデータ抽出日時点のものです
データ出典:True Data
全国ドラッグストア、食品スーパーマーケットのPOSデータをもとに統計化した購買データで集計しています。データには店舗・個人を特定する情報は含まれていません。
■株式会社 True Data について
ドラッグストアや食品スーパーマーケットにおける年間レシート規模5兆円、年間アクティブ数6,000万人規模のPOS、ID-POSデータを軸としたビッグデータプラットフォームを運営。小売業、消費財メーカー、その他幅広い業種の皆さまへ、顧客理解から商品戦略、販促施策、広告最適化、生産・在庫管理など、DX時代に有効なデータ活用ソリューションを提供しています。
株式会社True Data (トゥルーデータ)
社名 : 株式会社True Data (トゥルーデータ)
代表者 : 代表取締役社長 米倉 裕之
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階
設立 : 2000年10月10日
上場市場 : 東京証券取引所 グロース [証券コード 4416]
URL :
https://www.truedata.co.jp/
お問い合わせ:
https://www.truedata.co.jp/contact
~事業内容~
全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営。POS/ID-POSなど消費者データ分析や購買行動分析ソリューションを小売業、消費財メーカー等に開発・提供。データマーケティング支援。
国内最大級のDMP×購買データ連携により、全国ドラッグストアやスーパーマーケットでのデータに基づいた精緻な広告ターゲティングが可能に
株式会社Hakuhodo DY ONE(所在地:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)のDMP「AudienceOne(R)」と株式会社True Data(トゥルーデータ、本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉裕之、以下True Data)の広告用購買セグメントデータ※1が、国内DMPとして初めて連携を開始したのでお知らせいたします。
3.8億IDを超える膨大なオンライン/オフライン行動データを保有するAudienceOne(R)と、6,000万人規模の購買データを扱うTrue Dataの広告用購買セグメントデータが接続することで、食品、飲料、日用品など1,000以上のカテゴリやブランドにおける見込み客をこれまで以上に精緻にターゲティングすることが可能となります。
■活用イメージ
生活者の購買行動から推定された良質なターゲティング配信を実現。日用品・食品・OTC医薬品・化粧品カテゴリ、1,000セグメントの利用が可能
豊富なデータを駆使することで、クリエイティブ単位でのオフライン購買効果の検証など、より精密な分析が可能に
(注)活用イメージの画像は生成AIを活用して作成しています。
■True Dataは、6,000万人規模の購買データを扱うビッグデータプラットフォーム
True Dataは、全国のドラッグストアやスーパーマーケットにおける消費者購買情報を統計化した、日本最大級のビッグデータプラットフォームです。全国延べ6,000万人規模の購買情報をもとに、性別・年代情報をカバーするID-POSデータを扱っています。豊富なデータ量により、ニッチな商品やサンプル数の少ない年代においても、十分な母数で調査・分析が可能です。
■AudienceOne(R)は、国内最大級のオンライン/オフライン行動データを保有するDMP
3.8億IDを超える膨大なオンラインデータを保有し、そのデータを解析して高精度な3rdパーティデータを生成/提供する国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)です。オンラインデータに限らず、購買履歴や位置情報などのオフラインデータとも連携し、CRM、広告配信結果、パネルリサーチ結果など、さまざまなデータの統合や分析、可視化が可能です。また特許技術による、デバイスやチャネル間のクロスデバイス推定機能も特長です。
https://solutions.hakuhodody-one.co.jp/audienceone
■連携によるメリット
・主要プラットフォームおよびWebメディア以外の多様な広告媒体で配信
AudienceOne(R)と連携する主要なプラットフォームにおいて、True Dataの広告用購買セグメントデータを活用し、メーカーや商品名など細分化された精微なターゲティング配信が可能です。Hakuhodo DY ONEの広告配信サービス「WISE Ads」※2を通じて、動画配信プラットフォーム(OTT)、音声プラットフォーム、 屋外・屋内デジタルサイネージ(DOOH)、メタバース・ゲーム空間など、Webメディア以外の媒体でもTrue Dataの広告用購買セグメントデータを活用した配信が可能です。
・データクリーンルーム環境での高度な分析と効果検証
各プラットフォームのデータクリーンルーム環境(DCR)において、True Dataの広告用購買セグメントデータと広告配信データを統合することで、高度な分析およびマーケティング施策後の効果検証にご利用いただけます。
■今後の展開について
マーケティング戦略に不可欠な購買データは、今後もその重要性を増していくと考えられます。両社はポストクッキー時代における生活者のプライバシー保護に配慮しながら、購買データを活用した広告配信後の検証やデータクリーンルーム分析など、マーケティング施策におけるデータ利用を促進してまいります。
※1 True Dataの広告用購買セグメントデータは、購買データより抽出したターゲティングや効果検証に利用できる広告識別子のデータ群です。
※2 Hakuhodo DY ONEの「WISE Ads」は、生活動線上のあらゆるデジタルタッチポイントへの広告配信が可能なサービスです。主要な広告配信プラットフォームやSSPと連携しているため、Webメディアのみならず、SNSやニュース・動画・音声配信プラットフォーム、 屋外・屋内デジタルサイネージが配信の対象となり、広告キャンペーンの目的に合わせた最適なターゲティング設計と配信先設計を行い、リーチの最大化と広告効果の最適化を実現します。
https://solutions.hakuhodody-one.co.jp/wise-ads
<会社概要>
■株式会社Hakuhodo DY ONE
https://www.hakuhodody-one.co.jp
Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期より培ったデジタル広告の知見とノウハウを活かし、統合的なデジタルマーケティングサービスを提供しています。マーケティング戦略立案力、クリエイティビティ、高度な運用力と技術開発力、媒体社・プラットフォーマーとの強固な関係性を強みとし、国内外のクライアント企業に対して、デジタル起点でのマーケティング戦略やテクノロジー活用を包括的に支援します。
今後は博報堂DYグループの「デジタルコア」として、グループ内のナレッジやリソースを集約し、高い専門性と提案力を併せ持つ企業として業界随一のデジタルマーケティング事業会社となることを目指します。
クライアント企業にとって唯一の「ONE」の存在となるため常に挑戦・前進し、事業成長を支援するビジネスパートナーとして伴走することで、クライアント企業の持続的な成長と、企業価値向上に貢献してまいります。
所在地 : 〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
代表者 : 代表取締役会長 田中雄三 代表取締役社長 小坂洋人
株 主 : 博報堂DYグループ100%
社員数 : 約3,000名(2024年4月1日時点)
創 立 : 2024年4月1日
事業内容 : デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業・投資事業
※デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)と株式会社アイレップは、2024年4月1日に統合し株式会社Hakuhodo DY ONEを設立しました。新会社での統合的な運営を進めるにあたり、当面の間は移行措置としてお取引窓口や役職員の採用等はこれまで通りDACおよびアイレップが変わりなく担います。今後2025年以降に完全な統合を実施する予定です。
■株式会社True Data
https://www.truedata.co.jp/
ドラッグストアや食品スーパーマーケットにおける年間レシート規模5兆円、年間アクティブ数6,000万人規模のPOS、ID-POSデータを軸としたビッグデータプラットフォームを運営。小売業、消費財メーカー、その他幅広い業種の皆さまへ、顧客理解から商品戦略、販促施策、広告最適化、生産・在庫管理など、DX時代に有効なデータ活用ソリューションを提供しています。
所在地 : 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階
代表者 : 代表取締役社長 米倉裕之
設 立 : 2000年10月10日
事業内容 : 全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営
2023年10月のポイント
「ビール」は当年の減税の影響と、前年の値上げによる売上減の反動で、売上前年比が増加
訪日外国人にも需要がある「かぜ薬」の売り上げが3割以上増加
乾燥対策で「リップクリーム」の売り上げが5割増加(ドラッグストア)
「ビール」は2023年10月に酒税改正による減税で価格が下がりました。前年の2022年10月は値上げにより売り上げが大きく減少した為、その反動もあり、売上前年比が増加しました。訪日外国人にも需要が高い「かぜ薬」が前年同月と比べて売り上げを大きく伸ばしました。ドラッグストアで前年同月比33.7%増加、食品スーパーマーケットで38.9%増加しました。寒暖差による体調不良などによりニーズが高まっていることも要因と考えられます。ドラッグストアで「リップクリーム」の売り上げが前年同月と比べ52.3%増加し、前月に続き伸び率ランキングの1位を記録しました。「リップクリーム」は冬に向けて売り上げが増加する商品のため、本格的に寒くなる11月以降も前年超えの売り上げが続くか注目されます。
〈2023年10月の集計データについて〉・カテゴリ別伸び率ランキング…生鮮・惣菜カテゴリ及び、カテゴリ名の冒頭に「その他」を含むものを除外し、1店舗あたり200個以上売れているカテゴリを集計
・数値…小数点以下第二位を四捨五入
・データ集計期間…2023年10月1日~10月31日
・データ抽出日…2023年11月20日 ※プレスリリース掲載の数値はデータ抽出日時点のものですデータ出典:True Data全国ドラッグストア、食品スーパーマーケットのPOSデータをもとに統計化した購買データで集計しています。データには店舗・個人を特定する情報は含まれていません。【会社概要】社 名 : 株式会社True Data (トゥルーデータ)
代表者 : 代表取締役社長 米倉 裕之
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階
設 立 : 2000年10月10日
上場市場 : 東京証券取引所 グロース [証券コード 4416]
URL : https://www.truedata.co.jp
お問い合わせ : https://www.truedata.co.jp/contact~事業内容~ 全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営。POS/ID-POSなど消費者データ分析や購買行動分析ソリューションを小売業、消費財メーカー等に開発・提供。データマーケティング支援。※当社のデータについて株式会社True Dataが設計、運用する、全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどの消費者購買情報を統計化した標準データベース。全国延べ6,000万人規模の購買情報から構成され、性別、年代情報をカバーしています。
Google Cloud Marketplace とは Google Cloud 上で利用できる様々なアプリケーションやサービスを簡単に検索、購入、配備することができるオンライン上のマーケットです。
Google Cloud ユーザーは「Shopping Scan」の利用を Google Cloud Marketplace から申し込むことができるようになりました。データ分析ツールの月額利用料 は Google Cloud と一括請求とすることが可能です。
今回の Google Cloud Marketplace での「Shopping Scan」の提供開始で、連携ソリューションをさらに強化してまいります。
当社は今後も様々な取り組みを通して小売業のDX推進を支援し、あらゆる企業・団体がデータ活用できる社会をめざします。
Google Cloud Marketplace での「Shopping Scan」のページ:
https://console.cloud.google.com/marketplace/product/truedata-public/shoppingscan
*Google Cloud は、Google LLC の商標です。
■「Shopping Scan」とは
「Shopping Scan」は、ドラッグストアやスーパーマーケットなど小売業向けの購買データ(POS・ID-POS)分析ツールです。自社の購買データを、顧客軸・店舗軸・カテゴリ軸・商品軸・期間など様々な角度から分析し、顧客理解、売場改善、商品選定、販促施策などの取り組みに活用できます。
また「Shopping Scan」は、小売業が、取引先であるメーカー企業などに統計化した購買データを開示するツールとしてもご利用いただけます。小売業と取引先が同じデータを分析することで、アイデアを合わせて最適な売り場づくりや販売施策を検討することが可能です。
※「Shopping Scan」ウェブサイト
https://www.truedata.co.jp/product/shoppingscan
■株式会社True Dataについて
当社は「データと知恵で未来をつくる」というパーパスのもと、新しいデジタル時代の道具であるビッグデータとテクノロジーを誰もがマーケティングに活用できる社会を目指して、小売業、消費財メーカー、その他幅広い業種の皆さまへ、顧客理解から商品戦略、販促施策、広告最適化、生産・在庫管理など、DX時代に有効なデータ活用ソリューションを提供しています。
【会社概要】
社 名 : 株式会社True Data (トゥルーデータ)代表者 : 代表取締役社長 米倉 裕之所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階設 立 : 2000年10月10日
上場市場 : 東京証券取引所 グロース [証券コード 4416]URL : https://www.truedata.co.jp
お問い合わせ : https://www.truedata.co.jp/contact
~事業内容~
全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営。POS/ID-POSなど消費者データ分析や購買行動分析ソリューションを小売業、消費財メーカー等に開発・提供。データマーケティング支援。
■2023年6月のポイント
訪日外国人の需要も高い「かぜ薬」の売り上げが6割増加
洗濯用消臭ビーズなど衣料用消臭剤が好調で「衣料用処理剤・香りづけ」が伸長
当調査を発表した2021年8月以降初めて「ウィスキー」がTOP20にランクイン
ドラッグストアにおける伸び率ランキングの1位は、前月に続き訪日外国人にも需要の高い「かぜ薬」で、前年同月比60.0%増加。食品スーパーマーケットでは「デザートの素」(フルーチェなど)が1位で、前年同月比28.7%増加しました。暑い日が多かったことなどにより、冷たいデザート作りをする機会が増えたのかもしれません。
日用品では、外出する機会が増えたことも影響してか、洗濯用消臭ビーズなど衣料用消臭剤が好調で「衣料用処理剤・香りづけ」カテゴリの売り上げがドラッグストアで前年同月比17.3%増加、食品スーパーマーケットでは同28.0%増加しました。
酒類では、当社が伸び率TOP20の発表を開始した2021年8月以降で初めて「ウィスキー」がランクインし、食品スーパーマーケットで前年同月比18.2%増加しています。一部メーカーが7月1日出荷分から値上げすることを発表しているため、駆け込み需要の影響もありそうです。
また当月も、「猫フード」「蒲鉾」など複数のカテゴリで平均単価上昇の影響がみられました。
〈2023年6月の集計データについて〉
カテゴリ別伸び率ランキング…生鮮・惣菜カテゴリ及び、カテゴリ名の冒頭に「その他」を含むものを除外し、1店舗あたり200個以上売れているカテゴリを集計
数値…小数点以下第二位を四捨五入
データ集計期間…2023年6月1日~6月30日
データ抽出日…2023年7月18日 ※プレスリリース掲載の数値はデータ抽出日時点のものです
データ出典:True Data全国ドラッグストア、食品スーパーマーケットのPOSデータをもとに統計化した購買データで集計しています。データには店舗・個人を特定する情報は含まれていません。【会社概要】社名 : 株式会社True Data (トゥルーデータ)
代表者 : 代表取締役社長 米倉 裕之
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階
設立 : 2000年10月10日
上場市場 : 東京証券取引所 グロース [証券コード 4416]
URL : https://www.truedata.co.jp/
お問合わせ : https://www.truedata.co.jp/contact~事業内容~ 全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営。POS/ID-POSなど消費者データ分析や購買行動分析ソリューションを小売業、消費財メーカー等に開発・提供。データマーケティング支援。※当社のデータについて株式会社True Dataが設計、運用する、全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどの消費者購買情報を統計化した標準データベース。全国延べ6,000万人規模の購買情報から構成され、性別、年代情報をカバーしています。
株式会社True Dataの情報
東京都港区芝大門1丁目10番11号
法人名フリガナ
トゥルーデータ
住所
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目10番11号
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010401042601
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/11/04
プレスリリース
かぜ・乾燥対策商品の売り上げが伸長
かぜ・乾燥対策商品の売り上げが伸長
2025年01月29月 15時
かぜ・乾燥対策商品の売り上げが伸長
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne(R)」とTrue Dataの広告用購買データが国内初の連携を開始
2025年01月15月 11時
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne(R)」とTrue Dataの広告用購買データが国内初の連携を開始
ビールの売上金額が増加、“減税の影響”と“前年の値上げによる売上減の反動”も
2023年11月29月 14時
~ドラッグストア、食品スーパーマーケット 2023年10月対前年伸び率TOP20カテゴリを発表~ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社True Data(トゥルーデータ/本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉 裕之、証券コード4416)は、当社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2023年10月の売り上げ伸長カテゴリを発表します。当月は、「ビール」の売り上げが前年同月と比べ増加しました。「ビール」は2023年10月から酒税が引き下げられた影響と、前年2022年10月の値上げによる売上減の反動で、食品スーパーマーケットで売上金額が前年同月比20.7%増加、ドラッグストアで同15.4%増加しました。前年の値上げと当年の減税により価格変動が起こった「ビール」は、需要が伸びる年末年始にどのような購買行動が見られるかが注目されます。
True Data、小売業向けデータ分析ツール「Shopping Scan」をGoogle Cloud Marketplace で提供開始
2023年11月21月 15時
ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社True Data(トゥルーデータ/本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉 裕之)は、小売業向け購買データ分析ツール「Shopping Scan(ショッピングスキャン)」を、Google Cloud Marketplace で提供開始したことをお知らせします。
6月はかぜ薬、衣料用消臭剤、ウィスキーなどの売り上げが伸長
2023年07月28月 11時
~ドラッグストア、食品スーパーマーケット 2023年6月の対前年伸び率TOP20カテゴリを発表 ~全国の消費者購買データを扱う株式会社True Data(トゥルーデータ/本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉 裕之)は、当社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2023年6月の売り上げ伸長カテゴリを発表します。