株式会社TwoGateの訪問時の会話キッカケ
株式会社TwoGateに行くときに、お時間があれば「齋田記念館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
東北沢駅に行くのはどう行けば近いですか。
齋田記念館 が近くのようですが、興味があります
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
小田急線の下北沢駅
京王井の頭線の下北沢駅
京王井の頭線の池ノ上駅
2025年06月20月 18時
この場所に、あなたには何か”見え”ていますか?『視える人には見える展』追
2025年05月08月 18時
PICO PARK2のコラボレーションのグッズが揃うPOPUP SHOP
2025年05月01月 18時
『視える人には見える展』開催から1週間でチケット5,000枚を突破!
2025年04月24月 12時
「WhiteTails」が2025年1月に武道館で3日間公演を収録したB
2025年04月14月 17時
新たな撮りおろし写真や体験型展示で、バージョンアップ!累計1.3万人を動員した話題の展示が、「より視える」の深層へ2025年8月1日(金)~8月18日(月)取り壊される日本橋「福島ビル」で開催!
YouTube登録者数46.2万人(2025年6月時点)の霊視芸人・シークエンスはやとも氏と、代々霊能力を受け継ぎ、透視・霊視を用いたカウンセリングサロンを主宰するMiyoshi(みよし)氏の監修のもと、「視える人には見える展-零(ゼロ)-」を開催いたします。
本展示は、2025年4月に初開催した「視える人には見える展」の内容と規模を拡大して開催します。渋谷での開催は、約1か月で1.3万人を動員し、チケットも全日程で完売するなど大きな反響を呼びました。今回はその舞台を東京・日本橋に移し、2025年8月1日(金)~8月18日(月)の期間、再開発にて取り壊し予定の「福島ビル」にて開催します。
「視える人には見える展」とは
「視える人には見える展」は、世の中に少なからず存在する、人には見えない”何か”が視える人 がみている世界を擬似体験する展示です。一見するとただの風景写真のように見えますが、すべて霊能力者の監修のもと、”視える人には見える写真”を展示しています。
今回の「-零(ゼロ)-」では、新規全8エリアで構成された空間を体験していただけます。写真展示をはじめ、空間で感じることの出来る再現部屋や、映像で世界観を体験できるシアターなど、前回の渋谷以上に規模を拡大し、視える人の様々な「視え方」に迫っていきます。前回同様、今回も来場者に配布される「お清め塩」(※数量限定)の配布も実施します。
渋谷開催時の来場者の声
「身近な景色にも視える霊たちは怖さの中にも人間の一生とは何なのだろうと考えさせられる事となりました(性別不明・31~35歳)」
「視える方の視点を借りて人間観察をしている感覚(女性・26~30歳)」
「日常生活する上でもしかしたらここにいるかもって思うのもなんか面白いと思った
(男性男性・21~25歳)」
チケット販売について
お得な早割りチケットは2025年6月20日(金)18:00~6月23日(月)23:59の限定販売
通常チケットは2025年6月25日(水)18:00~より販売スタート
▶︎
https://d.pass-store.jp/products/ticket-mieruhito-2025-08-01
<概要>
展示名:「視える人には見える展-零(ゼロ)-」
開催期間:2025年8月1日(金)~8月18日(月)
会場:福島ビル1F・B1(〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-3)
※東京メトロ「三越前駅」徒歩2分
入場料:
▼早割チケット
販売期間:2025年6月20日(金)18:00~6月23日(月)23:59
平日 ¥1,780(税込)
土日祝 ¥2,080(税込)
▼通常チケット
販売期間:2025年6月25日(水)18:00~
平日 ¥2,200(税込)
土日祝 ¥2,500(税込)
公式WEBサイト:
https://mieruhito.com/
公式X(旧Twitter):
https://x.com/mieru0418
公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@mieru0418
ハッシュタグ: #視える人展
チケットの問い合わせフォーム:
https://faq.pass-store.jp/hc/ja/requests/new
お問い合わせフォーム:
https://form.run/@mieruhito-info
主催:株式会社TwoGate
【監修 霊能力者プロフィール・コメント】
シークエンスはやとも氏
吉本興業所属の霊視芸人。テレビ番組『ホンマでっか!?TV』や『アッコにおまかせ!』などで、多くの芸能人の霊視や生き霊チェックを行ってきた。著書の出版やオンラインサロンの運営、占いアプリの提供など活動の幅を広げ、自身かのYouTubeチャンネル「シークエンスはやともチャンネル~1人で見えるもん~」の登録者数は46.2万人。(2025年6月時点)
<コメント>
1万人以上の方に大変好評いただいた視える人には見える展がこの度大幅アップデートして帰ってきます!
前回とは見せ方も規模感も比べものにならないほどスケールアップしていますし、さらに没入できること間違いなしです。実は既に準備のため全国飛び回っておりましたが、それはもうとんでもない者をたくさん見つけてきましたよ。
霊が視える世界をリアルに、よりエンターテイメントに進化させた第二弾、超絶楽しみにしていてください!!
Miyoshi(みよし)氏
霊能力者。
代々霊能者の多い家系に生まれ、幼少期から目に見えない世界に親しんで育つ。神仏のもとで修行を重ねながら、心理療法やボディセラピーにも精通。霊視・透視・予知能力を用いて行う鑑定には、口コミで訪れる人が増え、会社員を経て霊能者として独立。現在は高円寺を拠点に活動中。
<コメント>
自分たちでは思ってもみなかったほど沢山のお客様に恵まれたお陰で、新たな会場で再び開催できること、本当に嬉しく思っています!
物事には”巡り合わせ”があるもので、素晴らしい舞台をご用意して頂いたのに応えるように、前回より更に多彩な霊たちと出逢うこととなりました。
それを余すことなく伝えられるよう、見せ方もかなりの進化を遂げる予定です。
”零”と銘打った今回、この世の深みを是非覗きにいらしてください。
■株式会社TwoGate
TwoGate社は、エンターテインメントに特化したソフトウェアソリューションの開発・提供を行うエンジニアリングカンパニーです。Shopifyソリューションを含む20のプロダクトを展開し、初期開発費用ゼロ・月額固定費ゼロを原則とした導入しやすいサービスを提供しております。これまでに400以上のアーティスト、キャラクター、クリエイターを支援し、600以上のアプリケーションおよびWebソリューションを提供してまいりました。エンターテインメント業界に特化した専門性と先進的な技術力により、多くのビジネスパートナーとともに業界を支えています。
代表者:代表取締役 小林輝紀
本社所在地:東京都世田谷区代田 5-13-8 代田フラット101」
事業内容:iOS,Androidアプリの開発、提供。ECサイト構築・運用支援。EC/SaaS領域での共創事業立ち上げ。
URL:
https://twogate.com
株式会社TwoGate 広報担当
お問い合わせ窓口:
https://form.run/@twogate-contact
関係者含め7,000人以上が来場した大人気催事が再び!
開催開始からわずか1週間でチケット販売数5,000枚を突破し、会期後半には全日完売となった話題の体験型展示『視える人には見える展』が、多くのご要望の声をいただき5月24日より追加開催されることとなりました。会場は前回と同じく、築90年を超える並木橋 OLDHAUS(オールドハウス)です。
展示内容は前回を踏襲しつつ、各回の入場者数に上限を設けることで、作品をよりじっくりご覧いただける運営体制といたしました。
さらに、体験をより深めていただけるオリジナルグッズの販売も企画しており、詳細は追ってご案内いたします。
前回開催時には、多くの著名人の皆さまにもご来場いただき、貴重なコメントを頂戴しております。どうぞご期待ください。
たっくーTVれいでぃお 様 (YouTuber)
僕自身は心霊が視えるわけではなく、オカルトの雰囲気をみんなでワイワイ共有して楽しむのが好きなんですが、今回の展示会はすごく楽しめました。
最初の方は何も感じなくても、途中から「あれ? ここにいる?」という感覚が湧いてきたり、それが合っていると「視えてる!?」ってなったり不思議な感覚が味わえるんです。だから、『もしかして自分は視えるのでは?』と思っている方は霊感試し感覚で来るのもオススメです。でも、友達と来てワイワイするのもきっと楽しいはず。
特に最後にすごい仕掛けがあるんですが、身構えずに行ったので本当にびっくりしたし怖かった! あれは誰でも絶対に強烈な体験ができると思うので、一人で来る方も友達と来る方もぜひ楽しみにしてほしいです!
鹿目凛 様(タレント・イラストレーター)
私はもともとホラーが怖くて、苦手でした。でも、知れば知るほど好きになって、いつのまにか「怖い」が「面白い」に変わっていって、今となってはオカルトが趣味のひとつになっているほど(笑)! だから今回の展示会は本当に楽しめました!
オカルト系のものって、好きな人たちがあえて怖がりに行くみたいなところがあると思うんですが、今回の展示会は霊の存在を身近に感じる内容になっていて、それでいて怖いとは違う感覚。これなら苦手な人も怖がる必要がないんじゃないかなと思います。いろんなことを考察したり、思いを巡らせたり、考える楽しみが感じられる展示でした。
私が特に面白いなと思ったのは都会のエリアで、普段過ごしている日常の空間に当たり前のように霊がいるっていう親近感を感じて面白かったですね。視える人の解説を通して、自分がイメージしてきたいわゆる「おばけ」とは全然違う姿をしているということを知れたのもすごく新鮮で良かったです。
かなり身近な空間の出来事がフィーチャーされているパートがあるので、家族や友達、恋人とか、同じ環境や感覚を共有している人と一緒に来ると、よりいっそう話が盛り上がって楽しいんじゃないかなと思いました。
九十九黄助 様(俳優・YouTuber)
僕は視えないけど、いてほしいなという願望は持っているんです。なんかロマンがあるじゃないですか。だから今回の展示は、幽霊Vlogを観ているような気分になれてすごく楽しかったです。ただの幽霊の日常を切り取って見せているので、「ただそこにいるだけなのです」みたいなシュールなアート的解釈もできたり、ホラーやオカルトとの接し方としてすごく新鮮な感じがしました。霊たちは「なんだよ!
見世物にしやがって!」って思っているかもしれませんが、僕達側からしたらすごく面白くて、ごめんねって思いながら覗き見させてもらう感覚で楽しませていただきました。そんな霊たちの日常を垣間見て、考察したり思いを巡らせたり。本が好きな人とか絶対好きだろうなって思います。ちなみに、僕みたいに「視えないよ~っていう人」は、友達と来るのがおすすめです。
沖田遊戯 様(芸人・YouTuber)
僕は霊が視えないし、全く信じていないし、何なら嘘だと思ってます。でも、今回の展示会はめちゃくちゃ面白かったですね。
ホラー映画だったりお化け屋敷だったり、世の中にあるオカルト・ホラーコンテンツは基本的に人を怖がらせるために作られているものが多いけれど、今回の展示会でフィーチャーされているようなガチの幽霊さんにはそんな気が全くない。新しい観点で面白いなと思いました。
例えば、今回の展示では場所にいる霊が多かったけれど、僕が死んだら場所じゃなく、人に憑いてみたいなと思ったり。場所だったら生きているときでも行けるし、興味のある人について回るとか、生前にはできないことをやってみたいですね。でも、そう考えるとそういう行動をしてくる可能性がある霊が視えるってとんでもなく嫌な能力なのかもしれない。そんな風に切り込んで理詰めしていけば、めちゃくちゃ掘り甲斐のある面白いジャンルなんだなっていう新しい気づきを得ました。
僕は今回九十九さんと一緒に観させていただいたんですが、二人共“視えない”ベースなので、考察したり、やいのやいの言い合いながら見て回るのがすごく楽しかったので、正直、僕みたいな冷やかし気分の人間ほど楽しめるんじゃないかと思います。
丸山ゴンザレス 様(ジャーナリスト)
入った瞬間に「僕には霊を見る才能がない」と思ったんです。特に最後の部屋はそれでそれを確信しました。でも、視えないからこそひっかかる写真が何点かあったんですよね。何か不気味だなとか、ひとつのコーナーの写真をざっと観る中でひっかかる写真が必ず何点かあって。そういうときだけじっくり読み込んだり、正解と照らし合わせたりピックアップするように観ていったんです。僕はそういう見方をしてみようって最初に決めて。
滞在時間は他の人より短かったと思うんですが、自分の感覚との照らし合わせが出来たりして、それもすごく面白かった。人それぞれ自分なりの楽しみ方が出来る展示だなと。それに、視える視えないの異なる視点を同じ展示を楽しませようというこの仕掛けは、本当によく思いついたな!と思わず感心させられました。
ちなみにこれは僕にしか適用されない余談なんですが、学生時代にさんざん通っていた地域にある会場だったので、こんな建物があったんだ!というのも衝撃でした。街という“生き物”に興味を持って接してきて、僕にはもう知らない部分はないと思っていたのに、まだこんな場所があったのかという特別な感慨がありました。「都会には闇があるから人を引き付ける」という言葉を大学時代に教授から聞いて、それがすごく心に残っているんですが、この会場はそういう都会の影の部分だったのかもしれないですね。これも面白い発見でした。
西田どらやき 様(芸人)
こういう展示会を見に行くのは好きな方なんですが、今回のイベントはただ見るだけではなく体験できるような展示で今まで経験したことのないものでした。視える人には視える世界をこうやって共有できるというのは興味深くて面白いし、この展示を通して紹介されている霊一人ひとりが持っているストーリーを体感することで、何かが心にじわっと広がる感覚も味わえるんですよね。僕はもともと心霊に興味があるし、何となく“感じる”という感覚があるからすごく楽しめたんですが、興味や知識がない人にも絶対に楽しめると思います! 初めての新鮮な体験としてすごく有意義なものになるんじゃないかなと思いました。
村田らむ 様(ルポライター・イラストレーター・漫画家・カメラマン)
実は樹海パートの撮影は私が案内させていただきました。視えない人代表の僕にとって、樹海は基本“綺麗な森”なんですが、視える人にとってはこんなに色々なものが視えているのかと驚きました。
こんなに視えてしまったら、リアルなモノを見つけるのに障害になりそうだな! と思ったり(笑)。今回は“観光ルート”を歩きましたが、今度はガッツリ“探索ルート”で逝きましょう!!
好井まさお 様(芸人)
まずお客さんがめちゃくちゃ多いことに驚きました! しかも、前のお客さん達が写真を見ながら「同じ場所に視える!」って話していて、ぎょっとするじゃないですか。
しかも「ずっと映ってるのに紹介されていないのはなんで?※」って言っているものだからそれがまた怖い! 特に都市部の中には自分が見慣れた場所も紹介されていたりして、それが本当に不気味に感じました。引っ越します。
※実際は映っている人が多いので、一部の霊の紹介は割愛している場合
受注販売限定だったコラボグッズが一堂に集結!
協力型アクションパズルゲーム『PICO PARK 2』のオリジナルグッズと、歴代コラボクリエイターのグッズが一堂に集結。
コンセプトは「ピコキャットやコラボレーションしたクリエイターたちが遊びに来る公園があったら――」。西武渋谷店に“PICO PARKの公園”が出現します!
・M.S.S Project
・三人称
・ドズル社
・ちーなっつ!
・BinTRoLL
※50音順にて記載
過去に受注販売したアイテムをまとめて入手できるチャンス。さらに今回新たにコラボレーションをする三人称は、POP UPに合わせた新規のコラボグッズを展開します。グッズの詳細は本催事の公式Xにてご案内致します。
さらに、本イベントにあわせて、一部の参加クリエイターたちによる『PICO PARK 2』コラボ実況配信も予定。 ※配信の詳細および参加クリエイターは後日発表いたします
この機会にぜひ「PICO PARK公園」へ遊びにきてください!
会場:西武渋谷店 A館2階=イベントスペース
日程:2025年5月23日(金)~6月8日(日)
開催時間:10:00~20:00(最終入場19:30)
入場料:無料
■
整理券配布について
下記の日程は混雑が予想されるため事前予約制とさせていただきます。
5月23日(金)/5月24日(土)/5月25日(日)
※10:10より会場へご案内いたします
※西武渋谷店は10:00~より営業
▽5月1日(木)18:00より事前予約開始(先着順)
事前予約お申し込み:
https://t.livepocket.jp/t/1-emp
※お一人さま各日1回までお申し込みいただけます。1回のお申込み可能枚数は4枚までとなります
※定員に達し次第、随時受付を終了させていただきます
※事前予約をされていないお客様はご入場いただけない場合がございます。ご了承ください
※その他の日程はフリー入場となりますが、混雑状況により入場を制限する場合もございます
PICO PARK公園 公式X:
https://x.com/picopark_koen
■PICO PARKについて
『PICO PARK』は全世界累計販売本数100万本達成した、2人から最大8人で遊べる協力型用アクションパズルゲームです。是非、「大人数で協力する楽しさ」を味わってみてください。
(C)️2021 TECOPARK Inc.
公式サイト:
http://picoparkgame.com
■株式会社TwoGate
TwoGate社は、エンターテインメントに特化したソフトウェアソリューションの開発・提供を行うエンジニアリングカンパニーです。Shopifyソリューションを含む20のプロダクトを展開し、初期開発費用ゼロ・月額固定費ゼロを原則とした導入しやすいサービスを提供しております。これまでに400以上のアーティスト、キャラクター、クリエイターを支援し、600以上のアプリケーションおよびWebソリューションを提供してまいりました。エンターテインメント業界に特化した専門性と先進的な技術力により、多くのビジネスパートナーとともに業界を支えています。
代表者:代表取締役 小林輝紀
本社所在地:東京都世田谷区代田 5-13-8 代田フラット101
事業内容:iOS・Androidアプリの開発・提供、ECサイト構築・運用支援、EC/SaaS領域での共創事業立ち上げ
URL:
https://twogate.com
株式会社TwoGate 広報担当
お問い合わせ窓口:
https://form.run/@twogate-contact
あなたには何か”見え”ていますか?
2025年4月18日(金)から開催中の『視える人には見える展』について、開催から1週間でこの度チケットの販売数が5,000枚を突破しましたことをご報告いたします。また、好評につき土日祝の日程に開場時間を早めた朝活チケットと最終日の開場時間を延長しチケット枠を追加しております。
開催は5月4日(日)までになりますので、ぜひお越しください。
また、来場いただいた方々から興味深い感想をいただいておりますので、ご紹介します。
たっくーTVれいでぃお 様 (YouTuber)
僕自身は心霊が視えるわけではなく、オカルトの雰囲気をみんなでワイワイ共有して楽しむのが好きなんですが、今回の展示会はすごく楽しめました。
最初の方は何も感じなくても、途中から「あれ? ここにいる?」という感覚が湧いてきたり、それが合っていると「視えてる!?」ってなったり不思議な感覚が味わえるんです。だから、『もしかして自分は視えるのでは?』と思っている方は霊感試し感覚で来るのもオススメです。でも、友達と来てワイワイするのもきっと楽しいはず。
特に最後にすごい仕掛けがあるんですが、身構えずに行ったので本当にびっくりしたし怖かった! あれは誰でも絶対に強烈な体験ができると思うので、一人で来る方も友達と来る方もぜひ楽しみにしてほしいです!
鹿目凛 様(タレント・イラストレーター)
私はもともとホラーが怖くて、苦手でした。でも、知れば知るほど好きになって、いつのまにか「怖い」が「面白い」に変わっていって、今となってはオカルトが趣味のひとつになっているほど(笑)! だから今回の展示会は本当に楽しめました!
オカルト系のものって、好きな人たちがあえて怖がりに行くみたいなところがあると思うんですが、今回の展示会は霊の存在を身近に感じる内容になっていて、それでいて怖いとは違う感覚。これなら苦手な人も怖がる必要がないんじゃないかなと思います。いろんなことを考察したり、思いを巡らせたり、考える楽しみが感じられる展示でした。
私が特に面白いなと思ったのは都会のエリアで、普段過ごしている日常の空間に当たり前のように霊がいるっていう親近感を感じて面白かったですね。視える人の解説を通して、自分がイメージしてきたいわゆる「おばけ」とは全然違う姿をしているということを知れたのもすごく新鮮で良かったです。
かなり身近な空間の出来事がフィーチャーされているパートがあるので、家族や友達、恋人とか、同じ環境や感覚を共有している人と一緒に来ると、よりいっそう話が盛り上がって楽しいんじゃないかなと思いました。
九十九黄助 様(俳優・YouTuber)
僕は視えないけど、いてほしいなという願望は持っているんです。なんかロマンがあるじゃないですか。だから今回の展示は、幽霊Vlogを観ているような気分になれてすごく楽しかったです。ただの幽霊の日常を切り取って見せているので、「ただそこにいるだけなのです」みたいなシュールなアート的解釈もできたり、ホラーやオカルトとの接し方としてすごく新鮮な感じがしました。霊たちは「なんだよ!
見世物にしやがって!」って思っているかもしれませんが、僕達側からしたらすごく面白くて、ごめんねって思いながら覗き見させてもらう感覚で楽しませていただきました。そんな霊たちの日常を垣間見て、考察したり思いを巡らせたり。本が好きな人とか絶対好きだろうなって思います。ちなみに、僕みたいに「視えないよ~っていう人」は、友達と来るのがおすすめです。
沖田遊戯 様(芸人・YouTuber)
僕は霊が視えないし、全く信じていないし、何なら嘘だと思ってます。でも、今回の展示会はめちゃくちゃ面白かったですね。
ホラー映画だったりお化け屋敷だったり、世の中にあるオカルト・ホラーコンテンツは基本的に人を怖がらせるために作られているものが多いけれど、今回の展示会でフィーチャーされているようなガチの幽霊さんにはそんな気が全くない。新しい観点で面白いなと思いました。
例えば、今回の展示では場所にいる霊が多かったけれど、僕が死んだら場所じゃなく、人に憑いてみたいなと思ったり。場所だったら生きているときでも行けるし、興味のある人について回るとか、生前にはできないことをやってみたいですね。でも、そう考えるとそういう行動をしてくる可能性がある霊が視えるってとんでもなく嫌な能力なのかもしれない。そんな風に切り込んで理詰めしていけば、めちゃくちゃ掘り甲斐のある面白いジャンルなんだなっていう新しい気づきを得ました。
僕は今回九十九さんと一緒に観させていただいたんですが、二人共“視えない”ベースなので、考察したり、やいのやいの言い合いながら見て回るのがすごく楽しかったので、正直、僕みたいな冷やかし気分の人間ほど楽しめるんじゃないかと思います。
丸山ゴンザレス 様(ジャーナリスト)
入った瞬間に「僕には霊を見る才能がない」と思ったんです。特に最後の部屋はそれでそれを確信しました。でも、視えないからこそひっかかる写真が何点かあったんですよね。何か不気味だなとか、ひとつのコーナーの写真をざっと観る中でひっかかる写真が必ず何点かあって。そういうときだけじっくり読み込んだり、正解と照らし合わせたりピックアップするように観ていったんです。僕はそういう見方をしてみようって最初に決めて。
滞在時間は他の人より短かったと思うんですが、自分の感覚との照らし合わせが出来たりして、それもすごく面白かった。人それぞれ自分なりの楽しみ方が出来る展示だなと。それに、視える視えないの異なる視点を同じ展示を楽しませようというこの仕掛けは、本当によく思いついたな!と思わず感心されられました。
ちなみにこれは僕にしか適用されない余談なんですが、学生時代にさんざん通っていた地域にある会場だったので、こんな建物があったんだ!というのも衝撃でした。街という“生き物”に興味を持って接してきて、僕にはもう知らない部分はないと思っていたのに、まだこんな場所があったのかという特別な感慨がありました。「都会には闇があるから人を引き付ける」という言葉を大学時代に教授から聞いて、それがすごく心に残っているんですが、この会場はそういう都会の影の部分だったのかもしれないですね。これも面白い発見でした。
西田どらやき 様(芸人)
こういう展示会を見に行くのは好きな方なんですが、今回のイベントはただ見るだけではなく体験できるような展示で今まで経験したことのないものでした。視える人には視える世界をこうやって共有できるというのは興味深くて面白いし、この展示を通して紹介されている霊一人ひとりが持っているストーリーを体感することで、何かが心にじわっと広がる感覚も味わえるんですよね。僕はもともと心霊に興味があるし、何となく“感じる”という感覚があるからすごく楽しめたんですが、興味や知識がない人にも絶対に楽しめると思います! 初めての新鮮な体験としてすごく有意義なものになるんじゃないかなと思いました。
【開催概要】
開催期間:2025年4月18日(金)~5月4日(日)
開催会場:並木橋 OLDHAUS(〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-32)
開催時間:11:00~19:30 (最終入場19:00)
※土日祝日は10:00オープン
※5月4日(日)は15:00まで(最終入場14:30)
入場料金:1,980円(税込)※お清め塩付き/なくなり次第終了
公式WEBサイト:
https://mieruhito.com/
公式X:
https://x.com/mieru0418
本展示会のお問い合わせ
https://form.run/@mieruhito-info
2025年1月7日・8日・9日に開催された、人気クリエイター集団「WhiteTails」の活動休止前ラストとなる武道館で3日間開催したリアルイベント『WhiteTails 最初で最後が武道館」「SSS in 武道館」の模様を収録したBlu-ray『WhiteTails “最初で最後が武道館”』の発売が、2025年6月25日(水)に決定しました。
本Blu-rayは、3日間に渡って繰り広げられた公演本編に加え、特典ディスクとして企画会議やバンド練習といった公演準備の様子、年末に行われたリハーサルの模様、そして初めての武道館公演に挑むメンバーの姿を追った密着ドキュメンタリーを収録した豪華4枚組です。
Disc1には2025年1月7日(火)に開催された「SSS in 武道館」の模様を、Disc2には2025年1月8日(水)開催の「WhiteTails 最初で最後が武道館 ~最初~」、Disc3には2025年1月9日(木)開催の「WhiteTails 最初で最後が武道館 ~最後~」をそれぞれ収録。各日の公演を余すことなく堪能できる内容となっています。
特典ディスクの密着ドキュメンタリーでは、普段は見ることのできないメンバーの舞台裏の姿や、公演に向けての熱い想いを垣間見ることができます。
【メンバーコメント】
Nakamu「遂に、僕たちの3日間に及ぶ武道館公演がBlu-rayになります!本番の緊張感に加え、当日までの6人の歩みも収録してますので是非お買い求めください!」
【商品情報】
● 商品名:Blu-ray『WhiteTails “最初で最後が武道館”』
● 発売日:2025年6月25日(水)
● 価格:15,000円(税込)
● 品番:WTBR-11709
● 収録内容:
○ Disc1:2025.1.7(火) SSS in 武道館
○ Disc2:2025.1.8(水) WhiteTails 最初で最後が武道館 ~最初~
○ Disc3:2025.1.9(木) WhiteTails 最初で最後が武道館 ~最後~
○ Disc4:特典映像 密着ドキュメンタリー
【注意事項】
※商品仕様・内容は予告なく変更になる場合がございます。
※1月9日公演のコント映像は未収録となります。
【アーティスト情報】
● WhiteTails (ワイテルズ)
○ 『White Tails(ワイテルズ)』とは、ゲーム実況動画を中心にYouTubeで活動している同級生6人グループ。(現在活動休止中)
○ 2016年1月にYouTube公式チャンネル設立とゲーム実況動画配信を開始し、2024年8月現在チャンネル登録者数51.1万人を突破。
○ 他にもオリジナルアナログゲーム発売や、地上波ラジオへの出演、ムック本発売等、活動範囲はYouTubeに留まらず幅広く活躍している。
○ Youtube:
https://www.youtube.com/@WhiteTails-
○ 公式サイト:
https://whitetails.jp/
【購入方法】
● 公式オンラインストア
○
https://store.whitetails.jp/products/wtbr-11709
● HMV
○
https://www.hmv.co.jp/news/article/250409117/
● アニメイト
○
https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/3113817/
【本件に関するお問い合わせ】
●
https://whitetails.jp/contact/
Blu-ray『WhiteTails “最初で最後が武道館”』
株式会社TwoGateの情報
東京都世田谷区北沢3丁目15番7号レジデンスK103
法人名フリガナ
トゥーゲート
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目15番7号レジデンスK103
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅小田急線の東北沢駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010401126169
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/03/18
プレスリリース
視える人の世界、さらに体験できます 霊能力者監修「視える人には見える展-
視える人の世界、さらに体験できます 霊能力者監修「視える人には見える展-零(ゼロ)-」
2025年06月20月 18時
視える人の世界、さらに体験できます 霊能力者監修「視える人には見える展-零(ゼロ)-」
この場所に、あなたには何か”見え”ていますか?『視える人には見える展』追加開催決定!
2025年05月08月 18時
この場所に、あなたには何か”見え”ていますか?『視える人には見える展』追加開催決定!
PICO PARK2のコラボレーションのグッズが揃うPOPUP SHOP「PICO PARK公園」を西武渋谷店で開催!今までコラボレーションをしたクリエイターに加え「三人称」が参加!
2025年05月01月 18時
PICO PARK2のコラボレーションのグッズが揃うPOPUP SHOP「PICO PARK公園」を西武渋谷店で開催!今までコラボレーションをしたクリエイターに加え「三人称」が参加!
『視える人には見える展』開催から1週間でチケット5,000枚を突破!
2025年04月24月 12時
『視える人には見える展』開催から1週間でチケット5,000枚を突破!
「WhiteTails」が2025年1月に武道館で3日間公演を収録したBlu-ray『WhiteTails “最初で最後が武道館”』2025年6月25日(水)発売決定!
2025年04月14月 17時
「WhiteTails」が2025年1月に武道館で3日間公演を収録したBlu-ray『WhiteTails “最初で最後が武道館”』2025年6月25日(水)発売決定!