株式会社unlock.lyの情報

東京都港区芝浦4丁目22番1-2910号

株式会社unlock.lyについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区芝浦4丁目22番1-2910号になり、近くの駅は田町駅。Scient Labs合同会社が近くにあります。また、法人番号については「5010401162508」になります。
株式会社unlock.lyに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アンロックリー
住所
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目22番1-2910号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東海道本線の田町駅
京急本線の泉岳寺駅
都営都営浅草線の泉岳寺駅
JR東日本山手線の高輪ゲートウェイ駅
地域の企業
3社
Scient Labs合同会社
港区芝浦2丁目14番13号加瀬ビル161-508
株式会社アースリサイクルマテリアル
港区芝浦3丁目12番3号
アスクトランスポート株式会社
港区芝浦4丁目12番38号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
法人番号
5010401162508
法人処理区分
新規

PGA・野澤真央選手との年間スポンサー契約のお知らせ
2025年02月28月 14時
PGA・野澤真央選手との年間スポンサー契約のお知らせ
株式会社unlock.ly(本社:東京都港区赤坂7丁目11番7号、代表取締役:三島徹平、以下「当社」)は、2025年3月1日より、PGAにてプロゴルファーとして活躍する野澤真央選手と新たにスポンサー契約を締結しましたのでお知らせ申し上げます。
グループ企業である株式会社FUKUDAと共同し、1年間野澤選手の活動を様々な面からサポートさせていただきます。




野澤真央選手プロフィール
1997年、愛知県名古屋市生まれ。
2015年プロテスト合格。2021年「GMOレディースサマンサタバサ」ではプレーオフで若林舞衣子に敗れるも、20-21年シーズンは賞金ランク38位で初シードを獲得。
22年シーズンは37試合に出場してトップ10入り4回、メルセデスランキング27位で2季連続のシード。
野澤真央選手コメント
この度、株式会社unlock.ly(アンロックリー)様と株式会社FUKUDA様と契約させていただきました。これを機に、私自身これまでの成績に満足することなく、自分の可能性をアンロック(解放)し、さらなる活躍をお見せできるよう頑張ります。
unlock.ly 三島代表コメント
事業承継として株式を譲り受けた株式会社FUKUDAからのご縁で、今回当社としては初めてプロスポーツ選手のスポンサーをさせていただきました。
M&Aの不透明さが社会問題となっている今日の状況で、グループインしていただいたFUKUDA社と共同でスポンサーができることを、大変喜ばしく感じております。
今後、微力ながら野澤選手を様々な面でサポートさせていただき、当社もともに成長することができるよう、事業に邁進して参ります。








◆当社概要
会社名:株式会社unlock.ly
代表者:代表取締役 三島 徹平
設立日:2021年9月
所在地:東京都港区赤坂7丁目11番7号三共赤坂ビル5階
Webサイト:

https://unlockly.co.jp/

本件に関する問い合わせ先:結城(ゆうき)亜美(ami.yuki@unlockly.co.jp)

新メンバー参画のお知らせ
2024年07月01月 11時
株式会社unlock.ly(本社:東京都港区赤坂7丁目9-7、代表取締役:三島徹平、以下「当社」)は、7月1日より新たにマネージングコンサルタントとして有村 健秀の参画をお知らせ申し上げます。
有村の参画により、クライアント各社への人材紹介を通じた事業貢献をより強化するとともに、成長フェーズにある当社HR事業の基盤をより堅固なものとする事を企図しております。

株式会社 unlock. ly本社

有村プロフィール
大学卒業後、株式会社リクルートに新卒入社。新卒人事、採用コンサルタント、キャリアアドバイザーを経験。HR事業に7年従事し、新卒~ミドル層まで4000人以上の求職者支援を実施。全社表彰や複数MVP表彰を受け、リーダー昇進。2024年よりunlock.lyにマネージングコンサルタントとして参画。
事業展望および人員体制について
unlock.lyでは、「人や企業の可能性をアンロックする」をビジョンに掲げ、HR事業・M&A事業の2つの軸で事業展開しています。 HRビジネスでは、経験豊富なエージェントのみが担当する自由度の高い人材紹介に加え、クライアント企業の採用課題を解決し、必要に応じて採用代行までをカバーしております。 M&A事業においては事業承継や採用難といった中小企業の課題を様々なアプローチで解決する投資・コンサルティング事業を展開しております。
2021年9月に創業した当社ですが、従業員数はグループ連結で約550名の陣容となり、現在、事業拡大に伴って人材採用を強化しております。 今後は従業員に加え、プロフェッショナル人材の業務委託採用についても推し進め、人材の多様化を図っていきたいと考えております。
HRおよびM&A領域での我々のチャレンジに共感していただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社 unlock. ly本社

◆当社概要
会社名:株式会社unlock.ly
代表者:代表取締役 三島徹平
設立日:2021年9月
所在地:東京都港区赤坂7丁目9-7
Webサイト:https://unlockly.co.jp/
本件に関する問い合わせ先:結城(ゆうき)亜美(ami.yuki@unlockly.co.jp)

株式会社FUKUDAの株式取得に関するお知らせ
2024年05月31月 12時
株式会社unlock.ly(本社:東京都港区赤坂7丁目9-7、代表取締役:三島徹平、以下「当社」)は、当社が出資する特別目的会社(以下「当社SPC」)を通じ、2024年4月30日付で株式会社FUKUDA(本社:京都府京都市山科区、代表取締役:福田喜之、以下「FUKUDA社」)の全株式を取得致しました。

株式会社 unlock. ly本社

株式会社FUKUDAについて
FUKUDA社は、「どのように新しい価値を創造し、お客さまや地域の皆さま、社員、地球環境、未来を担う子どもたちに対して社会的責任を果たしていくか」というビジョンのもと、創業以来、国内外に対し、エンジンオイルの卸売販売等を行ってきた会社です。
同社は、高品質なエンジンオイルの仕入れ販売はもちろん、顧客の利便性を徹底的に追求した独自サービスシステムの構築により、国内のエンジンオイル卸売販売事業者として確固たる信頼を獲得しており、エンジンオイル卸のアフターマーケット市場において国内有数のシェアを誇り盤石な地位を築いております。 また、エンジンオイルの卸売販売に関連する独自の技術を活用した新たなビジネスモデル(液体配送プラットフォーム等)を生み出すなど、事業領域における技術革新に積極的に取り組んできた企業であり、現在世界的に取り組みの進むSDGs達成に向けた環境・地域社会への貢献にも精力的に取り組んでいます。
unlock.lyによる経営参画の経緯
当社は、エンジンオイル卸売販売という事業が今後も自動車産業に必要不可欠な事業であり、FUKUDA社が事業領域において顕著な競争力と顧客との信頼関係を有すること、また確固としたビジョンとそれを裏付ける実績を積み上げていること、そして何より、持続可能な環境作りの実現に、グローバルに貢献できる企業であると確信を持ったことから本件実施を決定致しました。 本件は、当社SPCに対するFUKUDA社既存株主からの株式譲受の形で実施しております。当社SPCがFUKUDA社の全株式を保有する株主となり、また、当社代表取締役の三島徹平がFUKUDA社の取締役の地位に就任することで、株主かつ取締役としてFUKUDA社の経営を担います。
今後当社は、FUKUDA社の長期的成長に向け、経営体制の構築や人事面の強化等、当社が保有する様々なノウハウを駆使して経営支援を行ってまいります。
FUKUDA社によるSDGs目標への取り組み

株式会社 unlock. ly本社

株式会社FUKUDAでは、京都SDGsネットワークへの参画を通じて、 SDGs各目標の実現に向けた取り組みを行なってきました。
特に、IBCローリーサービスという独自のオイル供給システムを通じ、顧客店舗に専用タンクを無償で設置し必要な量だけエンジンオイルを販売することで、年間約2,680本のドラム缶利用を削減し、一般家庭50世帯分にあたる101,840kgのCO2を削減しています。
こうした取り組みの結果、京都市地球温暖化対策室が設ける「排出削減プロジェクト(中小事業者)」では第一号登録を受けました。
*取り組み及び数値算出根拠等の詳細については下記をご覧ください。
https://www.fukuda-lub.co.jp/future#sec-future-enviroment
unlock.ly × FUKUDAのこれから(ビジョン及び経営体制について)
unlock.lyでは、自社が培ってきた経営知見やグローバル人材の登用などを通じて、FUKUDA社のビジョンを国内外で実現できるよう、全面的な支援を行って参ります。
当社理念である「(企業や人の)可能性をunlockする」ことを念頭に、FUKUDA社がリキッドデリバリーに関する課題をもつ世界中の企業に貢献できるよう、尽力して参ります。
経営体制の変更点としまして、本年8月1日をもって当社代表・三島徹平がFUKUDA社の代表取締役に就任致します。同時に、今回の経営参画におけるシナジーを最大化し、経営上の断絶を避けFUKUDA社の長期的な成長をより確かなものにするため、現社長・福田喜之は同日付で会長職に就任し、現専務取締役・福田新也は仕入、物流、経理担当として継続勤務し、今後も長期に亘ってFUKUDA社の事業運営に携わっていく予定です。
◆2024年8月1日以降の新体制
会長       福田 喜之
代表取締役社長  三島 徹平
取締役      岡本 航
取締役      山崎 駿介
◆FUKUDA社概要
会社名:株式会社FUKUDA
代表者:代表取締役 福田喜之
設立日:1976年9月
所在地:京都府京都市山科区大宅向山6番地
事業内容:
潤滑油総合卸売り販売
液体残量システムの開発及び販売
上記に付帯する一切の業務
Webサイト:https://www.fukuda-lub.co.jp/
◆当社概要
会社名:株式会社unlock.ly
代表者:代表取締役 三島徹平
設立日:2021年9月
所在地:東京都港区赤坂7丁目9-7
Webサイト:https://unlockly.co.jp/
本件に関する問い合わせ先:結城(ゆうき)亜美(ami.yuki@unlockly.co.jp)

株式会社unlock.ly(アンロックリー) CFO就任のお知らせ
2024年05月01月 10時
■上場に向けた経営体制の強化株式会社unlock.ly(本社:東京都港区、代表取締役:三島 徹平、以下当社)は2024年5月1日付でCFOに岡本 航が就任したことをお知らせいたします。
岡本はこれまで伊藤忠商事株式会社の東京本社及びインド会社にて、経理、税務、経営企画などのバックオフィス業務全般を経験し、弊社に参画以降は、中小企業投資の実行、投資先のPMI・バリューアップ、M&Aアドバイザリーの業容拡大などに貢献してきました。これまでの経験を活かし、グループとしての上場に向けた経営体制の一層の強化を図ってまいります。

上場経営体制の強化株式会社 unlock. ly

岡本 航 プロフィール
京都大学経済学部卒、University of London MSc 修了、米国公認会計士(ワシントン州)
新卒で伊藤忠商株式会社に入社、2023年株式会社unlock.ly 入社。
これまでの主な担当案件
株式会社どんどん
株式取得に向けた調査段階から財務・経営面における責任者として交渉を牽引し、 経営参画後は財務経理領域に加え、人事・労務体制の強化等バックオフィス部門を幅広くマネジメントしております。
岡本よりご挨拶
私は大学卒業後伊藤忠商事に入社し、以降一貫してバックオフィス業務に携わってきました。 代表の三島との縁をきっかけに入社したunlock.lyでは、商社及び海外子会社などの経理分野における実務経験を活かし、フロントとして中小企業投資の実行やM&Aアドバイザリー業務を担当してきました。
この度、CFOに就任するにあたり、バックオフィス・フロントサイド両面での経験を活かし、unlock.lyグループが社会において更に価値を発揮できる企業となるよう貢献する所存です。
中小企業における事業承継や人材関連の課題解決を目指す当社の事業は、疑いなくこれからの日本社会に貢献できるものだと確信しております。今後とも社員一同事業に邁進して参りますので、皆様のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

上場経営体制の強化株式会社 unlock. ly

■社名:株式会社unlock.ly
■設立:2021年9月
■代表取締役社長:三島徹平
■事業内容:HR事業、M&A事業
■URL:https://unlockly.co.jp/
株式会社unlock.lyのプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/105022

株式会社どんどんの株式取得に関するお知らせ
2024年01月26月 15時
株式会社unlock.ly(本社:東京都港区赤坂7丁目9-7[SYZ1] 、代表取締役:三島徹平、以下「当社」)は、当社が出資する特別目的会社(以下「当社SPC」)を通じ、2023年8月25日付で株式会社どんどん(本社:静岡県静岡市清水区、代表取締役:吉原かおる、以下「どんどん社」)の全株式を取得致しました。
どんどん社は、創業以来、「作りたてのお弁当」や「安全な食材」にこだわりを持つお弁当の製造販売を行う会社です。ひとつひとつに心を込め、丁寧に作ったお弁当を提供することで、東海地方を中心に、お客様からの信頼も厚く、お弁当チェーンとして確固たる顧客基盤を築いております。

株式会社 unlock. ly本社

当社は、市民の生活に不可欠な中食産業の中で、どんどん社の企業理念やこれまでの実績を評価し、本件実施を決定致しました。本件は、当社SPCにどんどん社の既存株主からの株式譲受によって実施されております。当社SPCがどんどん社の全株式を保有する株主となり、また、当社代表取締役の三島徹平がどんどん社の代表取締役の地位に就任することで、株主かつ代表取締役としてどんどん社の経営を担います。
今後、当社は、どんどん社の長期的成長に向け、経営体制の構築や人事面の強化等、当社が保有する様々なノウハウを駆使して経営支援を行ってまいります。

株式会社 unlock. ly本社