株式会社UPDATERの情報

東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11番22号

株式会社UPDATERについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は世田谷区三軒茶屋2丁目11番22号になり、近くの駅は西太子堂駅。株式会社TRENTEが近くにあります。特許については2020年06月04日に『電力取引支援システム、電力取引支援方法及びプログラム』を出願しています。所在地の気温は28度です。雨がふっている可能性があるので、傘があるといいかもしれません。また、法人番号については「6010401093900」になります。
株式会社UPDATERに行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アップデーター
住所
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11番22号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
株式会社UPDATERの08月02日 02時取得の天気適度な雨
気温28.25度
(08月02日 02時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
・東急世田谷線の西太子堂駅
・東急世田谷線の三軒茶屋駅
・東急田園都市線の三軒茶屋駅
・東急世田谷線の若林駅
地域の企業
1社
株式会社TRENTE
世田谷区三軒茶屋1丁目39番7-405号
地域の観光施設
2箇所
長谷川町子美術館
世田谷区桜新町1-30-6
世田谷区立郷土資料館
世田谷区世田谷1-29-18
地域の図書館
1箇所
世田谷区立世田谷図書館
世田谷区若林4丁目22番13号 世田谷合同庁舎1階
特許
2020年06月04日に『電力取引支援システム、電力取引支援方法及びプログラム』を出願
2020年01月08日に『電力取引支援システム』を出願
2018年12月03日に『電力取引履歴生成システム』を出願
法人番号
6010401093900
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/10/13

地域とエネルギーの未来を、鹿児島で考える。ローカル×風力発電×暮らし「暮らしを旅する薩摩川内ツアー」開催決定
2025年07月03月 15時
地域とエネルギーの未来を、鹿児島で考える。ローカル×風力発電×暮らし「暮らしを旅する薩摩川内ツアー」開催決定
W電力×UPDATERが描く、新しい“地域との関わり方”を体感する旅
社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、鹿児島県薩摩川内市の地域新電力「W電力」を運営する株式会社ワット(所在地:鹿児島県薩摩川内市、代表取締役:永田善三)とともに、『旅で見直す地域とサステナブル』をテーマにした1泊2日のツアーを開催します。
開催は2025年8月2日(土)~3日(日)の予定で、川内駅集合・川内駅解散。再エネのみを提供する地元ローカル企業株式会社ワットへの訪問や、柳山からのサンセットBBQ、薩摩川内市内のディープスポット探索などを通じて、「再エネを通した地方との関わり方」を体感できるツアーです。




■地域のSXの可能性を広げるために
いま、地域創生を考えるうえで、
「SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」という視点が、少しずつ重要視されはじめています。
ただの環境対策ではなく、地域が自分たちの手で、自分たちの在り方を見つめ直し、変えていこうとする--そんな覚悟と希望のこもった動きです。
私たちは、地域におけるSXの可能性として、都市と地域のあいだに、新しいかたちのつながりを生み出す力があるのではないかと考えました。たとえば、「風の人」。土地に根づく「土の人」とは異なり、ふらりと現れては、地域に光や風をもたらし、思いがけない風景を立ち上げていく--そんな風の人が、SXという入口から地域と出会うことで、生まれてくるのではないかと考えています。
今回のツアーは、その可能性を探るための旅です。風力発電所のある丘の上で、食事を囲みながら地元の人と語り合い、翌日はまちを自由に過ごす--決まった正解のない時間のなかで、
「暮らしを旅する」ことでその可能性をそっと体感してほしい。
地元で活躍するローカル企業を通すからこそ見えてくる“日常”の奥行きと、そこで出会う“誰か”との関係が、きっと新しい風を運んできてくれる。私たちは、そう信じてこのツアーを実施します。
■「暮らしを旅する薩摩川内ツアー」概要
暮らしを旅する、薩摩川内
─「地域の日常に入り込む」2日間─
旅は、もっと特別なことだと思ってた。
知らない土地に行って、名所を巡って、写真を撮って帰るものだと思ってた。
でも、誰かと食卓を囲んで話をするだけで、
まちをぶらぶら歩いて空気を吸うだけで、
その土地が、少しだけ“自分のもの”になる気がした。
この体験は、そんな“暮らしの中に入りこむ旅”です。
風が電気になる丘に立ち、地元の人と語り、
肩書きも立場も置いて、ただひとりの「旅人」として地域と出会う。
エネルギー、仕事、つながり--
どれも難しい話じゃなくて、
目の前にある“日常”のなかに、そのヒントはちゃんとあります。
そんな風景に、風のようにふれていく2日間。
暮らしを旅することで見えてくる、新しい関係のかたちを、ぜひ。




対象

地域に関わる一歩を探している方

体験を通して地域の現状を知りたい方

地域のリアルな人と本音で話してみたい方

没日常の体験に魅力を感じる方
体験ハイライト
●フォトジェニックな再エネ!柳山風車公園
12基の風車が並ぶ雄大な景観と「幸せのリング」越しに風車を撮影できる“フォトジェニックスポット”として人気の場所。リングに差し込む西日がハート型の影を描きます。風車が約1.5万世帯分の電力を生み出す、地域密着型のサステナブルスポットでもあります。




幸せのリングごしの風車

夕焼けを見ながらのBBQ
鹿児島県薩摩川内市の柳山で楽しめる「柳山サンセットBBQ」は、360度の絶景と夕日、風車のコラボが魅力のアウトドア体験。季節の花々とともに、夕焼けに染まる空の下で味わうローカルBBQは、忘れられないひとときです。




柳山からの夕景
●アーチが特徴的なノスタルジー溢れる商店街へ
【自由参加】
鹿児島県薩摩川内市の「川内プチモールほっぴい(堀田通り商店街)」は、アーチ型の屋根とレトロな看板が並ぶ、どこか懐かしい商店街。静かな通りに昭和の息遣いが残り、歩くたびに記憶の片隅が揺さぶられるような、ノスタルジー溢れる風景が広がります。




川内プチモールほっぴい
●【選択制の自由時間】2つのローカルスポットへ
2つのローカルスポットから1つを選んで過ごす自由時間。静かな海に癒される「西方海岸」、湯治の風情が残る「高城(たき)温泉」。それぞれに“暮らし”と“懐かしさ”が詰まった、心に残る体験が待っています。




西方海岸




高城(たき)温泉
実施概要
開催場所:鹿児島県薩摩川内市
集合場所:川内駅(現地集合)
日程:2025年8月2日(土)~3日(日)
定員:最大9名(先着順)
参加費:一般:40,000円
学生:25,000円
※いずれも宿泊・1日目夕食・2日目朝食・体験費・現地での送迎込み
申込締切:7月18日(金)
申込方法:

https://forms.gle/EY9Uq2srrMbXXi6WA

備考:行程表・旅行約款は申込フォームの項目にてご確認ください。




申し込みフォーム
スケジュール
【DAY1|地域新電力の現場と風を体感する】
13:00|川内駅集合
13:15|薩摩川内市内宿泊施設チェックイン
13:40|W電力訪問(薩摩川内の魅力と地域の再エネについて)
15:50|柳山ウインドファーム見学(風力発電を間近で見学)
18:00|柳山サンセットBBQ(ローカルパーソンとの交流)
21:00|【自由参加】ナイトツーリズム(堀田通り商店街)
【DAY2|地方の日常にふれる自由時間】
08:00|【選択制の自由時間】2つから1つの場所を選択
1.美しい鹿児島の海を散策「西方海岸」
2.湯治文化残る「薩摩川内高城温泉」
12:00|ホルモン縁-えん-
地元で愛される特製みそだれを使った「みそホルモンのちゃんぽん麺入り」で昼食




みそホルモンのちゃんぽん麺入り
13:00|川内駅で現地解散
【地元紹介人】自然と技術の融合を届ける「W電力」ー株式会社ワット




https://www.youtube.com/watch?v=eqKiqSlwe_k

■株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
株式会社UPDATER会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億497万8千円(資本準備金 21億3,917万8千円) ※ 2025年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト :

https://www.updater.co.jp/

■本件のお問い合わせ先
<報道関係>
株式会社UPDATER 戦略広報チーム 豊島・菊川・上田
TEL:03-6805-2228(受付時間 平日 11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

Jリーグクラブ 水戸ホーリーホックが挑む、地域創生×スポーツ×再エネのGXモデルに協力
2025年06月30月 15時
Jリーグクラブ 水戸ホーリーホックが挑む、地域創生×スポーツ×再エネのGXモデルに協力
耕作地を活用したソーラーシェアリング発電所から地域施設へ電力供給
社会課題をオモシロく解決する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)が運営する脱炭素プラットフォーム「みんな電力」は、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕、以下「水戸ホーリーホック」)の新規事業「GXプロジェクト」の一環として、本日6月30日(月)に落成を迎えたソーラーシェアリング※の発電所「GRASS ROOTS FARM 太陽光発電所」からの電力を、地域の「道の駅かつら」「物産センター山桜」へ、コーポレートPPA方式にて供給開始したことをお知らせいたします。
水戸ホーリーホックのGXプロジェクトによるソーラーシェアリング事業は、茨城県東茨城郡城里町の耕作放棄地約2,000平方メートル を活用した農業と発電の両立による再エネ供給モデルです。地域・スポーツ・エネルギーが連携するGXモデルの実証として、持続可能な地域社会づくりへの一歩となっています。
*ソーラーシェアリング:農地に太陽光発電パネルを設置して発電する取り組み。太陽光を作物と発電でシェアすることから、ソーラーシェアリングとも呼ばれています。パネル設置にあたっては地上権の賃借料などを支払うため、農家の安定収入につながり、持続可能な農業の実現に貢献。地域社会や経済の維持にもつながると期待されています。




背景・意義
UPDATER(みんな電力)は、再生可能エネルギーの普及やSXサービスの提供を通じて、多様な社会課題の解決に取り組んできました。なかでもソーラーシェアリングは、脱炭素のみならず、農業の持続可能性、地域経済の再生、エネルギーの地産地消を同時に実現できる次世代インフラとして、私たちが最も注力している領域の一つです。
これまでUPDATERは、垂直設置型パネルや可動式架台といった先進技術の導入をはじめ、企業・自治体と連携したモデル事業など、全国各地でソーラーシェアリングによる脱炭素と地域創生の実証を積み重ねてきました。さらに、発電所の調達基準を独自に厳格化し、優良な設備には買電単価を上乗せするなど、ソーラーシェアリングのような質の高い発電所の普及を目指した取り組みも続けています。
今回の水戸ホーリーホック「GXプロジェクト」は、農業、再エネ、障がい者支援、スポーツといった社会的テーマが重なり合う先進的な事例です。UPDATERは、単なる電力提供者にとどまらず、ソーラーシェアリングを広めていく立場としてこのような取り組みに積極的に関わり、その価値を全国に広めていきたいと考えております。
私たちは今後も、ソーラーシェアリングの最前線で、多様なパートナーとともに、脱炭素社会と地域共生の実現に挑み続けます。
取り組みの概要
本取り組みでは、UPDATERがコーポレートPPA契約を通じてソーラーシェアリング設備にて発電された再エネ電力を買電し、地域施設へ地産地消の形で供給します。スポーツクラブ発の電源開発としては先進的なモデルとなります。




▲GRASS ROOTS FARM 太陽光発電所
【ソーラーシェアリング発電所について】
所有者:株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
所在地:茨城県東茨城郡城里町磯野 248
事業内容:ソーラーシェアリング(農業と太陽光発電の両立)
耕作地:将来的に大豆の耕作を目指す
対象農地:約2,000平方メートル (耕作放棄地を活用)
発電量:年間10万kWh(見込)※供給先2施設の3割程度
供給先:「道の駅かつら」「物産センター山桜」(いずれも城里町内)
備考:電力の不足分は「みんな電力」より再生可能エネルギー由来の電力を供給します




▲道の駅かつら




▲物産センター山桜
担当者コメント
株式会社UPDATER
SXコンサル&イノベーション本部 スポーツSX担当
菊池斗己
今回の水戸ホーリーホック様のGXプロジェクトに携われたことを、大変うれしく思います。この取り組みは、再エネを通じた地域循環の先進的なモデルであり、スポーツとエネルギーが手を携えることで広がる新しい可能性を感じています。ぜひ、多くの方に供給先である「道の駅かつら」「物産センター山桜」に足を運んでいただき地元の野菜と共に地元の電気を感じて頂ければと思います。今後も水戸ホーリーホック様との連携を深めながら、同様の取り組みを広げていきたいと思います。
株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
株式会社UPDATER 会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億497万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2025年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト:

https://www.updater.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ
株式会社UPDATER 戦略広報チーム(豊島・上田)
TEL:03-6805-2228(平日11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

第5回 スマートシティ推進EXPO(自治体・公共Week2025)に出展!「ゼロカーボンシティ宣言」を地域新電力で切り開く!
2025年06月27月 10時
第5回 スマートシティ推進EXPO(自治体・公共Week2025)に出展!「ゼロカーボンシティ宣言」を地域新電力で切り開く!
2025年7月2日(水)~ 7月4日(金)@東京ビックサイト
社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、2025年7月2日(水)~4日(金)に東京ビッグサイトにて開催される国内最大級の自治体・公共向け展示会「自治体・公共Week2025 」に出展いたします。
本展示会は、自治体および公共分野を対象とした「地方創生EXPO」「自治体DX展 」「地域防災EXPO 」等7つの専門展示会で構成されており、当社はその一つである「スマートシティ推進EXPO」にて、持続可能な地域社会の構築に貢献するソリューションを展示いたします。




■ 主な展示内容
“ゼロカーボンシティを宣言したものの、次の一手が見えない。”
そんな自治体の皆様に向けて、UPDATERは地域新電力のご支援を通じて、地域のエネルギーの地産地消を後押しし、地方創生に貢献いたします。 また、地域新電力向けだけではなく、年間電力使用量の多い企業様向けに、自社供給を主とした新電力(需要家PPS)立ち上げ/運営のサポートもいたします。これまで支援してきた複数の地域・企業はいずれも、事業を継続的に成長させ、黒字決算を維持しているなど、確かな実績を重ねており、新電力事業サポート以外にも、サステナビリティ事業の推進を支援いたします。
・新電力支援サービス(

https://minden.co.jp/bpo/


新電力や地域新電力向けの、電力需給管理代行や 電力以外のサステナブルな地域づくりをサポートする サービスです。小売ライセンス取得、需給管理代行など、他社新電力の立ち上げ・運営を柔軟に支援します。
・みんな電力(

https://minden.co.jp/


電源にまでこだわった再エネ100%の電力小売サービス。
全国1000ヶ所超の発電所から仕入れた電気を「顔の見える電力」として提供。
・SXサービス(

https://sx.updater.co.jp/


当社が運営する法人向けサステナビリティ会員プラットフォーム。
「見えないところに社会課題が潜む」の考え方のもと、様々な「見える化」を展開。
みんな大地(

https://daichi.minden.co.jp/shindan/

):
土壌診断&付加価値PRサービス
みんなワークス(

https://minna-works.com/

):
職場環境の見える化
みんなSX for Biz(

https://sx.updater.co.jp

):
企業のサステナビリティ推進に役立つコンテンツやマッチングの場を提供する会員制サービス
■展示会概要
・展示会名:『自治体・公共Week 2025_スマートシティ推進EXPO』
・会期:2025年7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00
・会場:東京ビッグサイト 南展示棟 1~4ホール
・ブースNo:南展示棟 「18-40」
・主催:自治体・公共Week実行委員会
・参加費:無料(登録制)
・イベント公式サイト:

https://www.publicweek.jp/

・出展社ページ:

https://00m.in/eEywW

・来場ご招待:ご来場を希望の方は以下のURLよりお申込みいただけます(無料)

https://00m.in/liErS

■株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
株式会社UPDATER 会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億497万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2025年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト:

https://www.updater.co.jp/



■本件に関するお問い合わせ
株式会社UPDATER 戦略広報チーム(上田・豊島)
TEL:03-6805-2228(平日11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

お友達を紹介して電気代をおトクに!新紹介制度「みんトモ割り」6月26日より開始!
2025年06月25月 15時
お友達を紹介して電気代をおトクに!新紹介制度「みんトモ割り」6月26日より開始!
紹介者・加入者ともに電気代が最大8,000円割引!
社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)が提供する「みんな電力」は、2025年6月26日(木)より、友人紹介制度「みん電友達紹介割り(通称:みんトモ割り)」を開始いたします。
みんトモ割りは、既存のご契約者さまがご家族やご友人にみんな電力をご紹介いただくことで、紹介者さま・加入者さまの双方に電気料金の割引を適用する制度です。再生可能エネルギーの輪を広げながら、よりお得に電気をお使いいただける内容となっております。




■実施の背景
「みんな電力」は、これまで多くのお客さまにご支持いただき、再生可能エネルギー(以下、再エネ)を選択される方々が着実に増加し、それに伴い当社の販売電力量も順調に拡大しております。“再エネを選ぶ人が増えれば、それを供給する発電所の需要も高まり、結果として再エネの普及が社会全体に広がっていく”私たちは、その選択の積み重ねが社会を変えるきっかけになると考えております。
こうした流れをさらに加速させるためには、より多くの方々が再エネを「自らの選択」として取り入れていただくことが不可欠です。
今回、この流れをさらに広げていくための新たな取り組みとして、既存のご契約者さまからご家族やご友人をご紹介いただくことで、再エネの利用を広げていく「みん電友達紹介割り(通称:みんトモ割り)」を開始いたします。
みんトモ割りは、みんな電力をご愛顧いただいている皆さまへの感謝の気持ちと、これからご利用いただく皆さまへの応援の気持ちを込めて、紹介者・加入者の双方に電気料金の割引を適用する内容となっております。特に電力消費が増加する夏季に向けて、電気料金の負担軽減を通じ、より快適で持続可能な生活の実現に貢献できることを願っております。
■概要
開始日:2025年6月26日(木)
対象者:
【紹介者】
みんな電力をご契約中のお客さま
【加入者】
以下のすべての条件を満たす方が対象です。
・電気の供給開始日から1年以上継続してご利用いただく予定がある方
・お支払い方法がクレジットカードの方
・みんトモ割り紹介用URL経由でお申し込みいただいた方
・対象プランにご加入の方
■特典内容
【紹介者】
・1件のご紹介につき、電気料金から8,000円を割引いたします。
・割引額が1か月の電気料金を超えた場合は、超過分を翌月に繰り越して割引いたします。
・ご紹介いただける人数に上限はございません。
【加入者】
・電気料金の2回目のご請求分より、月額1,000円を8ヶ月間、最大8,000円まで割引いたします。
・電気料金が1,000円未満の場合でも、割引額の繰り越しはできません。
■申し込み方法
【紹介者】
1. 電力マイページにログインします。(マイページURL:

https://x.gd/pWkng


2. 「みんトモ割り紹介用URL(またはQRコード)」を発行します。
3. 発行したURLをメールやSNSで共有します。
【加入者】
・共有された紹介URLから契約のお申し込みを行っていただきます。
※紹介URLを経由されない場合は、特典の対象外となります。
■対象プラン
加入者特典の適用は以下のプランに限られます。
・プレミアム100プラン
・エポスプラン
・アーティスト電力プラン
・今後追加予定の対象プラン
※お申し込み時は「プレミアム100プラン」が選択されます。
別プランをご希望の場合は、申し込み後カスタマーサポートまでご連絡ください。
■「世田谷区再エネ切替応援キャンペーン」とも併用可能!
みん電友達紹介割りは、「世田谷区UCHIKARA(ウチカラ)プロジェクト」と連携した電気代割引キャンペーン「世田谷区再エネ切替応援キャンペーン」との併用も可能です。
「世田谷区再エネ切替応援キャンペーン」は、世田谷区が脱炭素化事業をより広く展開させ、区内家庭部門に脱炭素行動を波及させるため行政と民間企業等が一体となり様々な角度から脱炭素化事業を実施するための取り組み「世田谷区UCHIKARA(ウチカラ)プロジェクト」と連携し、世田谷区民限定で電気代が総額12,000円割引になるキャンペーンです。

詳しくはこちら

■注意事項
・特典の適用は1名義につき1回限りです。(加入者)
・割引適用後に途中解約された場合、返金を求める場合がございます。
・キャンペーン内容は予告なく変更または終了する場合があります。
■みんな電力について




みんな電力は「顔の見える再生可能エネルギー100%※」。コンセントの向こう側にいる再生可能エネルギーの電気の生産者の顔や想いといったストーリーを見える化し、電気を選択する楽しさやワクワクを生み出しています。
全国の再生可能エネルギーの発電所から電気を調達し、WEBサイトで1ヵ所ずつ発電所のストーリーを見える化しています。42都道府県の再エネを調達しており、電源種別も多種多様です。(太陽光&ソーラーシェアリング、風力、地熱、バイオマス、水力)また、環境破壊に繋がる開発行為を行っていないことや、 地域住民との合意形成など、当社の電源調達方針をご了解いただいた発電者さまから電気を調達しています。
みんな電力をご利用のお客さまは、毎月の電気料金から100円をお客さまが選択したお好きな発電所に届けるサービス「応援」を利用することができます。100円は電気料金に含まれているので追加費用はかかりません。例えば出身地や居住地の発電所を選ぶことで、地域の発電所を応援することが可能になります。また、応援を続けることで返礼品や発電所ツアー、電気の生産者との交流会などの特典が用意されている発電所もあり、電気をつくる人と使う人の「顔の見える関係」という新しい価値を生み出しています。




※再生可能エネルギー由来の電気に、再生可能エネルギー指定の非化石証書の環境価値を組み合わせることで、再生可能エネルギー50%の電気を供給します。また、CO2排出量もゼロとなります。
■株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
株式会社UPDATER 会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億497万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2025年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト:

https://www.updater.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ
株式会社UPDATER 戦略広報チーム(豊島・上田)
TEL:03-6805-2228(平日11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.UPDATER.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社UPDATERと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.AQUAZONE Power Updater プレコ.