株式会社WELLNEST HOMEの情報

香川県高松市円座町979番地1

株式会社WELLNEST HOMEについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は高松市円座町979番地1になり、近くの駅は円座駅。株式会社コムスペックが近くにあります。また、法人番号については「4470001013537」になります。
株式会社WELLNEST HOMEに行くときに、お時間があれば「瀬戸内海歴史民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウェルネストホーム
住所
〒761-8044 香川県高松市円座町979番地1
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
ことでん琴平線の円座駅
ことでん琴平線の一宮駅
ことでん琴平線の空港通り駅
ことでん琴平線の岡本駅
地域の企業
3社
株式会社コムスペック
高松市円座町641番地
栄光建設株式会社
高松市円座町807番地2
高徳電化株式会社
高松市円座町1015番地1
地域の観光施設
2箇所
瀬戸内海歴史民俗資料館
高松市亀水町1412-2
美術館「川島猛アートファクトリー」
高松市亀水町1411
法人番号
4470001013537
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/06/27

未来の子どもたちにSDGsのバトンを繋いでいこう。「脱炭素に挑戦する持続可能な街区」を47都道府県に!
2023年04月01月 00時
超高気密・超高断熱な躯体性能を活かし、子どもたち、孫たちに残していける地球に優しい脱炭素な街区づくりを全国展開!「未来の子どもたちのために」私たちがすべきこと。それは、安全に快適に健康に暮らせる街区を全国各地につくり、それを繋いでいくこと。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「株式会社WELLNEST HOME」の夢です。
エアコン1台で1年中快適な住空間をキープする、超高気密・超高断熱住宅を開発している株式会社WELLNEST HOME(以下ウェルネストホーム)は、未来の子どもたちのために「脱炭素に挑戦する持続可能な街区」を全国47都道府県に展開していくことを目標にしています。

超高気密超高断熱

2012年に創業したウェルネストホームの家づくりは、長持ちさせることを第一としており、その背景には日本の住宅が他の先進国に比べて非常に短命であることがあげられます。日本の住宅の寿命は約30年とされ、他の先進国と比べると半分以下というのが現状です。通常、木造建築には60~70年育った木が用いられるということを考えると、自然のサイクルに対して持続可能でないことがわかります。
さらには、社会の中でのエネルギーの4分の1は建物が消費しているとも言われており、電気料金も上昇傾向にある今、住まいの断熱が大きく注目されています。また、戸建てよりも集合住宅の方が住む人数に対して外皮面積が少なく済むことから、「断熱性能に優れた省エネで長持ちする集合住宅」の普及を進めていくことが脱炭素社会の実現へ結びつくとウェルネストホームは考えています。
そして今、北海道のニセコ町で9ヘクタールの土地に450人規模が暮らせる街区づくりに取り組んでいます。それに先駆けてつくった集合住宅(2階建て8戸)は、1階部分がすべて雪で埋もれるほどの極寒の中、共用部の廊下に設置した家庭用エアコンのみ(1、2階の廊下にそれぞれ2台ずつ設置)で全室19~22℃を維持することに成功しました。その性能を持つ集合住宅はもちろん、EV主体のカーシェア、シェアライドシステムやエネルギーのマネジメントシステムなどの導入にて、街区全体で脱炭素、二酸化炭素排出削減に挑戦し、未来の子どもたちへ繋いでいける街区を残していきます。
今後は、この街区づくりを横展開させ、最終的には47都道府県すべてに脱炭素に挑戦する持続可能な街区を地域の皆様と共につくっていくことを目標としています。
未来の子どもたちへ繋いでいくSDGsのバトン。まだ1/47という小さな一歩かもしれませんが、挑戦することを諦めずに未来への道を切り拓いていきたいと思います。
「April Dream」は、4月1日に起業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

ポジティブ・インパクト・ファイナンス契約締結について
2023年03月31月 17時
この度、株式会社WELLNEST HOME(代表取締役社長:芝山さゆり)は、株式会社三十三銀行(頭取:渡辺三憲)とポジティブ・インパクト・ファイナンス契約(以下:PIF)(*1)を締結いたしました(*2)。
弊社は「未来の子どもたちのために、やがてこの子を守る家」というミッションを掲げ、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じ、SDGsの17ある目標のうち11つの項目に当てはまる取り組みを行なってきました(*3)。この度のPIFにおいてそのうち8の目標を特定インパクトとし、それぞれのKPIを達成することで、SDGsへの取り組みをより高めてまいります。
■特定インパクトと測定するKPI



WELLNEST HOME 特定インパクトとKPI
https://prtimes.jp/a/?f=d26431-20230331-addef568fc361c28c5ea5941e7ca251e.pdf
(*1)企業活動が経済・社会・環境にもたらすインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、ネガティブインパクトの緩和とポジティブ・インパクトの拡大について目標を設定のうえ、その実現に向けた継続的なエンゲージメントを重視したファイナンスの取組みです。
(*2)本件のPIFにあたり、株式会社三十三総研(社長:一色幸三)によりインパクト分析・特定のうえ評価書が作成され、株式会社日本格付研究所によりポジティブ・インパクト金融原則との適合性が確認されています。
(*3)WELLNEST HOMEは長寿命の高性能住宅の供給により、健康・快適、省エネルギー、高耐久性、資源の有効活用、職人の育成、域内資金循環促進、気候変動対策、資産価値の維持、貧困減少、持続可能なまちづくり、女性経営者や女性社員の活躍などSDGs項目における11の目標に取り組んでいます。



WELLNEST HOME SDGsの取り組み
株式会社WELLNEST HOME 会社概要 https://wellnesthome.jp/
東日本大震災を機に、環境への配慮を徹底重視した家づくりに挑戦するため、住宅コンサルティング事業から 住宅建設事業へ転換。一軒家でもエアコン1台で年中過ごせるエコ設計を実現。独自のハウスブランドを複数展開し、現在は年間約150棟を販売する。全国に15箇所以上有するモデルハウスは「試住(しじゅう)」ができる珍しいサービスも展開している。
社 名:株式会社WELLNEST HOME(ウェルネストホーム)
代表者:代表取締役社長 芝山さゆり
所在地:〒480-1153 愛知県長久手市作田2-1101
電 話:0120-146-991
設 立:2012年 8月1日
公式YouTubeチャンネル 登録者数2.5万人突破!※再生回数31万回を超える動画もあり
https://www.youtube.com/channel/UCSnoSQjAEwXgjN0sihQiK1w/videos