森産業株式会社の情報

群馬県桐生市西久方町1丁目2番23号

森産業株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は桐生市西久方町1丁目2番23号になり、近くの駅は西桐生駅。有限会社加藤フーズが近くにあります。創業は1946年になります。2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「8070001016675」になります。
森産業株式会社に行くときに、お時間があれば「国指定重要文化財 彦部家住宅」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
モリサンギョウ
住所
〒376-0054 群馬県桐生市西久方町1丁目2番23号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
1946年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 森 裕美
資本金
6,000万円
認定及び受賞
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
上毛電気鉄道の西桐生駅
わたらせ渓谷鐵道の桐生駅
JR東日本両毛線の桐生駅
上毛電気鉄道の丸山下駅
地域の企業
3社
有限会社加藤フーズ
桐生市西久方町1丁目2番44号
合同会社内田保険事務所
桐生市西久方町1丁目7番1号
有限会社清水鉄工所
桐生市西久方町2丁目3番10号
地域の観光施設
3箇所
国指定重要文化財 彦部家住宅
桐生市広沢町6-877
織物参考館“紫”
桐生市東4-2-24
桐生自然観察の森
桐生市川内町2-902-1
法人番号
8070001016675
法人処理区分
新規

親子カフェの店内でしいたけ収穫体験と限定きのこメニューを楽しめるコラボレーションイベントを創業86年のきのこ種菌メーカーが10月15日(土)より開催
2022年10月12月 11時
きのこシーズン到来に合わせた初企画~人気のしいたけ栽培キット「もりのしいたけ農園」で栽培ブロックから育ったいっぱいのきのこを親子で楽しく収穫!きのこをふんだんに使ったオリジナルの料理を味わえる!~しいたけの人工栽培法を世界で初めて確立した企業で、きのこ種菌製造の国内最大手、森産業株式会社(本社:群馬県桐生市、代表取締役社長:森裕美)は子育て世代にきのこに親しんでもらおうと、10月15日(土)から11月13日(日)までの1カ月間、東京都内で人気の親子カフェ「Mama Plus Cafe 品川店」(品川区)、「CULACAFE」(港区)とコラボレートし、「秋のきのこフェア」と題したイベントを初めて開催いたします。期間中ご来店いただいたお客様にしいたけの収穫をご体験いただけるほか、お店のシェフが考案した採れたての国産生しいたけと乾燥きくらげを使ったオリジナルメニューをお楽しみいただけます。

きのこシーズン到来初企画

秋のきのこフェアイメージ
ご家庭で栽培が手軽にできることを知り、きのこをより身近に感じてほしい思いから
森産業株式会社は1936年の創業以来、きのこ生産者向けに種菌を提供する傍ら、経営理念である「きのこを通して人々に喜びを」に基づき、一般消費者向けのブランドとして「森のきのこ倶楽部(R)」を立ち上げ、きのこを使ったカレーやパスタソース、炊き込みご飯の素、スープなどの食品類を展開。加えて長年の研究ノウハウを生かし、家庭用きのこ栽培キット「もりのきのこ農園」シリーズ(7種類)を販売しています。

きのこシーズン到来初企画

中でも「もりのしいたけ農園」は、数多くのきのこが短期間に次々と発生する姿がSNS上で映えることから、コロナ禍で人気に火がつき、大ヒットいたしました。家庭できのこを育て収穫し、食べるまでを体験できるため、お子様の食育に役立つ商品としても注目されております。10月15日(土)から始まる「秋のきのこフェア」は、訪れたカフェでしいたけの収穫体験やきのこをふんだんに用いた料理を味わうことを通じ、子育て世代の皆さまにきのこを家庭で育てる楽しさや奥深さ、おいしさを改めて知っていただく機会として催すものです。
※案内ページURL https://www.drmori.co.jp/kinokofair2022/
               (10/14(金)公開予定)
人気の子育てカフェ2店舗とコラボレーション
Mama Plus Cafe(ママプラスカフェ) 品川店   (〒140-0001 東京都品川区北品川一丁目21−9)

きのこシーズン到来初企画

Mama Plus Cafe 品川店外観

きのこシーズン到来初企画

Mama Plus Cafe 品川店内
1930年から品川にある古民家をママカフェ&コ和ーキングスペースとしてフルリノベーション。 全く新しい、それでいて懐かしさを感じるお店です
CULACAFE(キュラカフェ) (〒105-0022 東京都港区海岸一丁目10-45 シアター棟アトレ竹芝 2F)

きのこシーズン到来初企画

CULACAFEイメージ

きのこシーズン到来初企画

CULACAFE店内
大自然をテーマとした子供のためのエンターテインメント施設 CULAFUL 内のカフェです。自然をモチーフとした子供も大人もピクニック気分を楽しめるメニューを用意しています
「秋のきのこフェア」イベント内容
・上記2店舗での国産生しいたけ、国産乾燥きくらげを使用したオリジナルメニューの提供
・「もりのしいたけ農園」を活用した店内でのしいたけ収穫体験
  ※CULACAFEは限定メニュー注文のお客様限定
コラボレーションメニュー

きのこシーズン到来初企画

Mama Plus Cafeメニュー
【Mama Plus Cafe 品川店】
・低温調理ローストビーフ しいたけときくらげの
フリカッセソース・・・・・・1,800円(税込)
・しいたけときくらげの柚子香るクリームソース
(玄米フェットチーネ)・・・・1,600円(税込)
・椎茸ときくらげのつくねハンバーグ
            ・・・・・680円(税込)
(提供時間 午前10:00~午後3:00、日・月定休)
※上記メニューご注文の方限定「森のきのこ倶楽
部」オリジナルきのこたっぷりポタージュスープ
プレゼント
※施設利用料が別途必要です

きのこシーズン到来初企画

CULACAFEメニュー
【CULACAFE】
・きくらげのミートローフのプレート
            ・・・・・980円(税込)
・しいたけのパイグラタン
            ・・・・・850円(税込)
(提供時間 午前10:00~午後7:00)
※上記メニューは「森のきのこ倶楽部」オリジナルの 
 きのこたっぷりポタージュスープをセットでご提供
 します
森産業株式会社とは

きのこシーズン到来初企画

森産業(株)本社外観
当社は、しいたけの人工栽培法を世界で初めて確立した創業者の森喜作が研究に着手し始めた1934年以来、わが国きのこ産業の発展を目指し、パイオニアとして業界を牽引して参りました。
経営理念「きのこを通して人々に喜びを」の下、品種開発から種菌及び菌床製造、施設及び資機材販売、食品製造販売まで、きのこの総合事業を展開しております。
社名:森産業株式会社
本社所在地:〒376-0054 群馬県桐生市西久方町1-2-23
代表取締役:森 裕美(もり ひろよし)
事業内容 :きのこ種菌・菌床の製造販売、きのこ栽培施設の設計・施工・資機材販売、きのこ加工食品・飲料の製造販売、きのこ類の生産販売、一般家庭用商品の製造販売
創業:1936年(昭和11年)9月
設立:1943年(昭和18年)4月
ホームページ:https://www.drmori.co.jp/