沖縄アリーナ株式会社の情報

沖縄県沖縄市山内4丁目1番5号

沖縄アリーナ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は沖縄市山内4丁目1番5号になり、株式会社アップワードが近くにあります。法人番号について「8360001025498」になります。
沖縄アリーナ株式会社に行くときに、お時間があれば「公益財団法人沖縄こどもの国」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒904-0034 沖縄県沖縄市山内4丁目1番5号
google mapで地図をみる。
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
地域の企業
3社
株式会社アップワード
沖縄市山内3丁目26番14号
株式会社ペットライフ
沖縄市山内3丁目28番15号(2階)
株式会社建築設計同人匠才庵
沖縄市山内3丁目23番15号
地域の観光施設
3箇所
公益財団法人沖縄こどもの国
沖縄市胡屋5-7-1
沖縄市立郷土博物館
沖縄市上地2-19-6
諸見民芸館
沖縄市諸見里3-11-10
法人番号
8360001025498
法人処理区分
新規

沖縄サントリーアリーナが伝統の舞台に。エイサーナイト過去最多動員
2025年06月27月 09時
沖縄サントリーアリーナが伝統の舞台に。エイサーナイト過去最多動員
2025年6月15日(日)、沖縄市の夏の風物詩「エイサーナイト2025」が、沖縄サントリーアリーナにて初開催されました。地域の青年会による迫力ある演舞をアリーナフロアで間近に体感できる本イベントには、約6,500名が来場し、エイサーナイト史上最多の動員を記録しました。
本企画は、沖縄アリーナ株式会社と地域関係団体との継続的な意見交換を重ねてきた対話の積み重ねから生まれたものです。
沖縄市観光物産振興協会、沖縄市青年団協議会、沖縄市文化芸能課をはじめとする関係団体の皆様との連携により、初のアリーナ開催が実現いたしました。
沖縄アリーナ社としては、「伝統文化をより多くの市民に、より身近に届けること」を主眼に置き、入場無料での開催方式を提案・招致。
これにより、アリーナに初めて訪れたという方を含め、多世代・多層の来場者が文化体験を共有する機会を創出しました。
沖縄サントリーアリーナが、地域の文化資源を広く発信する新たな舞台としての役割を果たすとともに、市民・青年会・行政・企業が連携するまちづくりの先進事例となりました。
出演団体(6月15日)
東青年会




久保田青年会




南桃原青年会




山里青年会




中の町青年会




アリーナフロアに直接着座する自由観覧形式で行われた演舞は、観客と演者の距離が極めて近く、五感を通じて音・熱気・鼓動を共有できる特別な時間となりました。
また、フードブースやキッチンカーも出店し、世代や地域を超えて楽しめる一夜限りの地域交流の場となりました。来場者からは、「アリーナでのエイサーは初めてで感動した」「家族で快適に観覧できた」といった声が寄せられ、沖縄サントリーアリーナが地域文化発信の新たな拠点としての可能性を示しました。
沖縄市観光物産振興協会(事業企画担当)コメント
「天候も気にせず開催することができて、演舞場をフロアの中央に設置して、すり鉢状の席から観覧できるという特性もアリーナならではと感じました。演者からも来場者からも「良かった」という声を聞いたので成功だったと思います。」
沖縄市青年団協議会(副会長)コメント
「エイサーナイトの会場として初の沖縄サントリーアリーナ開催で、演者、観客として行かせて頂きました。観客側としては青年会が中央で踊る事でとても見やすく、エイサーの力強さ、迫力を間近で感じられました。演者側としても待機室が舞台袖ということもあり、スムーズに進行出来る所や、360度観客が座っていることで歓声や拍手がとても大きく聞こえ気持ちも高ぶり、踊っていてすごく楽しかったです。アリーナが作り出す臨場感は本当に震えました。
ただゴミをそのまま置いて帰ったりしてる人達も何名か見かけたのでそういう所は青年会としても声掛けしたり色々協力させていただきたいです。」
エイサーナイト 今後の開催スケジュール




7月6日(日)17:00開場/19:00開演
会場:東南植物楽園(※入園料別途)
出演:嘉間良青年会、登川青年会、美里青年会、越来青年会、池原青年会
8月10日(日)19:00開演
会場:沖縄県総合運動公園 陸上競技場前広場
出演:泡瀬第三青年会、諸見里青年会、久保田青年会、胡屋青年会、松本青年会
「エイサーナイト2025 in沖縄サントリーアリーナ」主催・共催
主催:沖縄全島エイサーまつり実行委員会
共催:沖縄市、沖縄市青年団協議会、沖縄市観光物産振興協会、沖縄アリーナ株式会社

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!」と沖縄サントリーアリーナとのコラボメニュー販売が決定
2025年06月04月 09時
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!」と沖縄サントリーアリーナとのコラボメニュー販売が決定
このたび、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!」の開催を記念し、期間限定で沖縄サントリーアリーナとのコラボメニューの販売が決定致しました。




会場内にて、対象のフードまたはドリンクを1会計につき700円(税込)以上ご購入いただいたお客様には、沖縄サントリーアリーナ限定デザインの「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!」ステッカーを、ランダムで1枚プレゼントいたします。
ご来場の際は、ぜひこの機会に限定ステッカーをチェックしてみてくださいね。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■ アリーナカフェコラボ概要
【販売期間】2025年6月4日(水)~6月8日(日)10:00~20:00(L.O. 19:30)
【販売場所】沖縄サントリーアリーナ アリーナカフェ
【メニュー】
・アイドルプリントラテ(全6種)
・デレステマンゴーパフェ など
■ 売店コラボ概要
【販売日時】2025年6月7日(土)・8日(日)開場時間~終演後約1時間まで
【販売場所】沖縄サントリーアリーナ内売店
【メニュー】
・限定スーベニアカップ
・ソフトドリンク
・デレステからあげ など
【注意事項】
・フード・ドリンクを1会計700円(税込)以上ご購入の方に、ステッカーを1枚プレゼントいたします。
・700円(税込)ごとに1枚お渡しとなります。
(例)1,400円(税込)ご購入の場合 → ステッカー2枚をお渡しいたします。
・お支払いはクレジットカード、電子マネー、QRコード決済のみご利用いただけます。※現金はお使いいただけません。
・購入特典は、無くなり次第終了となります。予めご了承くださいませ。
・特典の不良品以外の返品・交換は承っておりません。
・会場周辺および各店舗内でのトレーディング行為はご遠慮ください。
■『アイドルマスター シンデレラガールズ』とは
2011年にサービスを開始した『アイドルマスター』シリーズ作品。
ソーシャルゲームから始まり、 リズムゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」、 ライブ、 コミック、 アニメなど、 様々な舞台で展開し、 2024年にはシリーズ13周年を迎えました。
総勢190人の個性豊かなアイドルが登場し、 これまでに生まれた楽曲は300曲を超えました。
トップアイドルという目標に向かって歩き続ける女の子たちは、 今もプロデューサーさんの”魔法”を待っています。
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」公式サイトURL

https://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/

アイドルマスター ポータル

https://idolmaster-official.jp/

アイドルマスター 公式X

https://x.com/imas_official

アイドルマスター シンデレラガールズ【ブランド公式】X

https://x.com/imas_CGofficial

【THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 公式ホームページ】

https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_ss10th/information/okinawa.php

エイサーナイト2025 沖縄サントリーアリーナ開催の出演団体決定
2025年05月27月 12時
エイサーナイト2025 沖縄サントリーアリーナ開催の出演団体決定
沖縄市の夏の風物詩エイサーナイト2025の詳細が決定しましたのでお知らせします。
幕開けとなる6月15日(日)は、沖縄サントリーアリーナにて開催され、地元青年会の魂のこもった演舞を、アリーナのフロアで間近に体感できるまたとないチャンスです。
初回となる沖縄サントリーアリーナ開催には、以下の5団体が出演決定致しました。
沖縄市を代表する青年会による、迫力満点の演舞にご期待ください。




日程:2025年6月15日(日)
開場:17:00 / 開演:19:00
会場:沖縄サントリーアリーナ(沖縄市山内)
出演団体:
・東青年会
・久保田青年会
・南桃原青年会
・山里青年会
・中の町青年会
沖縄サントリーアリーナ開催のポイント
・アリーナフロアで迫力ある演舞を間近で鑑賞
・アリーナフード・キッチンカーも出店
・観覧無料(先着順/予約不要)








ご来場の皆さまへ(フロア観覧時の注意事項)
・フロア観覧は指定席ではありません(先着順・自由着座)
・椅子やシートのご用意はありません。土間コンクリートに直接着座となります
・動きやすい服装、必要に応じて敷物やタオルの持参を推奨します
「沖縄サントリーアリーナならではの大空間と熱気の中でエイサーを観る体験」は、他会場では味わえない特別な時間です。地域文化を未来へつなぎ、そして全国へと発信する夜を、ぜひご一緒にお楽しみください。
エイサーナイトとは
沖縄市の夏の風物詩「エイサーナイト」は、地域の青年会が週替わりで迫力ある演舞を披露する伝統行事です。
沖縄サントリーアリーナでは、地域文化の継承と市民とのつながりを大切にしており、世代を問わず楽しめるこの催しは、地元の魅力を再発見できる貴重な機会となることを期待しております。
沖縄アリーナ株式会社では、地域とともに歩む拠点として今後も積極的にこのような取り組みを行ってまいります。
<エイサーナイト2025日程>
6月15日(日)開場17時 開演19時~
■場所:沖縄サントリーアリーナ
参加団体:
・東青年会
・久保田青年会
・南桃原青年会
・山里青年会
・中の町青年会
7月6日(日)開場17時 開演19時~
■場所:東南植物楽園
参加団体:
・嘉間良青年会
・登川青年会
・美里青年会
・越来青年会
・池原青年会
※入園の際は、別途入園料が必要となります。詳しくは東南植物楽園までお問い合わせください。
8月10日(日)開演19時~
■場所:沖縄県総合運動公園 陸上競技場前広場
参加団体:
・泡瀬第三青年会
・諸見里青年会
・久保田青年会
・胡屋青年会
・松本青年会
※注意事項
・上記の内容は天候等により、中断・中止となる場合がございます。予めご了承ください。
・会場周辺道路、又はスーパー・コンビニ等の商業施設への無断駐車・迷惑駐車は絶対におやめください。
お問い合わせ
沖縄全島エイサーまつり実行委員会事務局
TEL:098-937-3986

沖縄市の伝統工芸「知花花織」デザインかりゆしウェアを制作
2025年05月21月 15時
沖縄市の伝統工芸「知花花織」デザインかりゆしウェアを制作




沖縄アリーナ株式会社では、沖縄サントリーアリーナでの業務に従事するスタッフが日常業務や対外活動の場において着用する、オリジナルのかりゆしウェアを制作いたしました。今回のウェアには、沖縄市の伝統工芸である「知花花織(ちばなはなおり)」のデザインを取り入れており、地域の伝統文化と現代のスポーツ施設運営が交わる、新たな取り組みとなっております。
本ウェアは販売を目的とするものではなく、沖縄サントリーアリーナにおける日常業務や対外活動の場でスタッフが着用することにより、観光客や来場者の皆さまとのコミュニケーションを図るきっかけとなることを期待しています。市民の皆さまにはより身近な存在として感じていただき、市外・県外からの来訪者に対しては、沖縄市の素晴らしさを発信する一助となることを目指しています。








伝統工芸「知花花織」との連携について
今回の取り組みにあたり、沖縄市を代表する伝統工芸である「知花花織」を採用することで、地域の地場産業と連携し、その魅力を広く発信することを目指しました。
一般社団法人知花花織事業協同組合 神田理事長からは、以下のコメントをいただいております:
「沖縄市の地場産業を用いることで地域との繋がりを深め、盛り上げることにより、豊かな活力を生み出し、双方の業界にもより良い相乗効果をもたらせます。沖縄市の伝統工芸品『知花花織』をかりゆしウェアに使用していただき、これまでに伝統工芸に興味を持てなかった方々にも知っていただける機会をいただきました。知花花織を配したかりゆしウェアを着用し、試合会場やメディアに出向いていただくことで、県内外や海外の方々の目に触れ、話題に取り上げていただき、皆様への周知効果は大いにあります。後継者育成や商品についてのお問い合わせなども増えており、作り手にとっては非常に励みになる取り組みです。」
沖縄アリーナ株式会社は、今後も地域の魅力を伝える拠点として、沖縄市や地域の皆さまと連携し、スポーツ・文化・観光のさらなる融合と発展に取り組んでまいります。
知花花織(ちばなはなおり)について
知花花織は、沖縄市知花地区に受け継がれる伝統的な織物で、琉球王朝時代から続く「花織(はなおり)」の技法を基に発展してきた工芸品です。その特徴は、織りの中に細やかな模様を織り出す「経浮花織(たてうきはなおり)」や「緯浮花織(よこうきはなおり)」と呼ばれる技術を用い、可憐な花模様や幾何学模様を立体的に浮き上がらせる精緻な美しさにあります。
元々は琉球王府の時代に、特別な人々が身にまとう晴れ着として大切にされており、格式と気品を兼ね備えた織物として親しまれてきました。現代では、帯や着物に加え、インテリアや衣類、小物などへも展開されており、暮らしの中に息づく伝統工芸としてその魅力を広げています。
知花花織は、沖縄市が誇る伝統と文化の象徴であり、地域資源としての価値も高く評価されています。織り手の技と心が込められたこの織物を身近に感じていただくことは、沖縄市の歴史やものづくりの精神を未来へと繋ぐ大切な一歩となります。

沖縄サントリーアリーナ見学・交流会の実施(2025年5月)
2025年05月15月 16時
沖縄サントリーアリーナ見学・交流会の実施(2025年5月)
沖縄アリーナ株式会社では、グループ会社である沖縄バスケットボール株式会社の地域活動「おおきなわ」の一環として「沖縄サントリーアリーナ見学・交流会」に協力し、アダマスSA・アダマスrise(沖縄市・宜野湾市)の皆さまをお迎えしました。




スイートルームや5階パノラマラウンジからのフロア見学、2階コンコースでのキッズコンテンツ体験など、アリーナならではの空間を体験していただきました。
見学中には、琉球ゴールデンキングスのマスコット「ゴーディー」がサプライズで登場し、写真撮影や交流の時間を通じて、参加者の皆様にとって思い出深いひとときとなりました。
「広くて感動した」「車いすでも移動しやすくて安心した」「間近でゴーディーに会えてうれしかった」といった声も寄せられ、施設見学を通じて特別な体験をお届けすることができました。








沖縄アリーナ株式会社は、グループ会社である沖縄バスケットボール株式会社と共に、「おおきなわ活動」を通じて今後も地域の皆様と共に交流の輪を広げ、沖縄のスポーツ文化の発展に貢献してまいります。地域との連携を深める取り組みにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
■おおきなわ特設サイト

https://goldenkings.jp/csr/top/

■沖縄サントリーアリーナ見学 実施日
2025年5月13日(火)|団体名:アダマスSA・アダマスrise(沖縄市・宜野湾市)