沖縄UDS株式会社の情報

沖縄県那覇市牧志2丁目16番8号

沖縄UDS株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は那覇市牧志2丁目16番8号になり、近くの駅は牧志駅。ちゅらゆーな株式会社が近くにあります。創業は平成28年になります。また、法人番号については「1360001021405」になります。
沖縄UDS株式会社に行くときに、お時間があれば「沖縄県立博物館・美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オキナワユーディーエス
住所
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目16番8号
google map
創業年
平成28年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 岡崎 勝彦
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
ゆいレールの牧志駅
ゆいレールの美栄橋駅
ゆいレールの安里駅
ゆいレールのおもろまち駅
地域の企業
3社
ちゅらゆーな株式会社
那覇市牧志2丁目1番4号4階
株式会社aki
那覇市牧志2丁目7番22号ソシアルビルコスモ4F
NAHABI有限会社
那覇市牧志3丁目3番1号財団法人那覇高等美容学校内
地域の観光施設
3箇所
沖縄県立博物館・美術館
那覇市おもろまち3-1-1
那覇市歴史博物館
那覇市久茂地1-1-1(パレットくもじ4F)
対馬丸記念館
那覇市若狭1-25-37
法人番号
1360001021405
法人処理区分
新規

2025年6月1日 HOTEL LOCUS 2階レストランLOCUS TABLE リニューアルオープン
2025年05月27月 16時
2025年6月1日 HOTEL LOCUS 2階レストランLOCUS TABLE リニューアルオープン
HOTEL LOCUS(所在地:沖縄県宮古島市平良下里 338-40 運営会社:沖縄UDS株式会社、代表取締役社長:片桐雄一郎 )は、2025年6月1日より2階レストランを「LOCUS TABLE (ローカス テーブル)」としてリニューアルし、朝食営業を開始いたします。
WEBページ:

https://okinawa-uds.co.jp/hotels/hotellocus/





LOCUS TABLE 朝食ビュッフェの様子
■ LOCUS TABLE(ローカス テーブル)について
LOCUS TABLEは平良港のハーバービューと伊良部大橋、サンセットを臨む大きな窓とテラスに囲まれたレストランです。
今回のリニューアルでは、和/洋食、サラダなどのメニューに加えて、カツオのなまり節や宮古味噌のアンダースー(食用の油味噌)、マグロのうま煮など宮古島の特産物を使ったお茶漬けコーナーや、島野菜を使った季節のスムージーなど、ホテルコンセプト「Step Into the Miyako -島全体で遊ぶ-」を食の視点から体現したメニューをご用意しています。
・営業時間 6:30 ~ 10:00 (ラストオーダー 9:30)
・場所:HOTEL LOCUS 2階レストラン「LOCUS TABLE」
・フルビュッフェ形式
・7歳以上:2,200円、4~6歳:800円、3歳以下:無料 (税込、1人当たり)
・宿泊 / 一般客ご利用可能




LOCUS TABLE 黒板アート




LOCUS TABLE ロゴ




LOCUS TABLE キッチン
■ HOTEL LOCUSについて




HOTEL LOCUS 外観
HOTEL LOCUSが提案する「もうひとつのリゾートステイ」。
これまでの完結型リゾートではなく、ホテルを拠点にゲストがアクティブに島全体を1つのリゾートとして楽しんで頂ける「体感型ホテル」を目指しています。

https://okinawa-uds.co.jp/hotels/hotellocus/

所在地 :〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里 338-40
アクセス:宮古島空港より車で約10分
客室数 :100室、全室ハーバービュー
付帯施設:レストラン、ラウンジ、ショップ、屋上テラス
■ 本件に関するお問合せ先
HOTEL LOCUS(ホテル ローカス)
info@hotellocus.com
0980-79-0240 (ホテル代表)

ホテル アンテルーム 那覇にて沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」による『PAIKAJI Life Style Shop』イベントを開催
2025年05月21月 17時
ホテル アンテルーム 那覇にて沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」による『PAIKAJI Life Style Shop』イベントを開催
コーヒーとインテリアアイテムを通じ、PAIKAJIのブランドコンセプト「リゾートパラダイスワールド」の世界観を体感できるイベントを開催いたします。
ホテル アンテルーム 那覇(沖縄県那覇市前島3丁目27番地11 運営会社:沖縄UDS株式会社、代表取締役社長:片桐雄一郎)は、2025年5月23日(金)~25日(日)の3日間、沖縄発アロハシャツブラン『PAIKAJI(パイカジ)』によるイベントを開催いたします。
WEBページ:

https://okinawa-uds.co.jp/exhibition/exhibition-14967/?loc=cat_loc_anteroom





PAIKAJI Life Style Shop @ANTEROOM
本イベントでは、オリジナルのアロハシャツ販売のほか、スペシャルティコーヒーの試飲販売、ファブリックアートパネルの展示販売、アフリカンプリントのアロハシャツのオーダー受注会を行います。
2024年に創業25年を迎えた老舗アロハシャツブランドの世界観をご堪能いただけるイベントとなります。
PAIKAJI Life Style Shop @ANTEROOM
アロハシャツ販売、アフリカンプリント生地販売、限定アロハシャツのオーダー受注会、展示販売、コーヒー試飲
【日程】
・2025年5月22日(木)13:00~18:00(招待者限定)
・2025年5月23日(金)~25日(日)11:00~19:00(最終日16:00まで)
【会場】
・ホテル アンテルーム 那覇 2階ギャラリースペース(沖縄県那覇市前島3丁目27−11)
※入場無料
イベント企画




PAIKAJI COFFEE
スペシャルティコーヒーの試飲販売
TERRA COFFEE ROASTERS(テラコーヒーロースターズ)とPAIKAJIのコラボレーションによるスペシャルティコーヒーの試飲販売を行います。
生産者の顔が見えるトレーサブルなコーヒー豆を使用し、PAIKAJIのプリントデザインの特徴である、幻想的な南国特有の風景を彷彿させる味と香りに仕上がっています。
コーヒー豆(豆・粉)、コーヒーリキッド、コーヒーバッグ、水出しコーヒーバッグの計4種類での展開となります。




PAIKAJI
ファブリックアートパネルの展示販売
PAIKAJI(パイカジ)の製品に使用されているオリジナルプリント生地を使用したファブリックアートパネルを制作し、インテリアアイテムとして展示・販売いたします。
生地を再利用することで環境負荷の軽減を目指すサステナブルな活動の一環です。




AFURIKA DOGS
アフリカンプリントの限定アロハシャツのオーダー会
トーゴと京都の職人文化をつなぐAFRIKA DOGSが手がけるアフリカンプリントの布に、PAIKAJI(パイカジ)の縫製技術が融合した、限定アロハシャツのオーダー会を行います。
現地のアーティストと厳選したアフリカンプリントや、京都産アフリカンプリントなど、100種類以上のラインナップの布に、着心地の良さを追求した技術が融合します。

https://www.instagram.com/p/DJeLCTqTGoU/?utm_source=ig_web_copy_link

■PAIKAJI(パイカジ)について




PAIKAJI
1999年に沖縄で誕生した、アロハシャツを主体とするリゾートスタイルブランド。
「パイカジ」とは、沖縄の言葉で「南から吹く風」を意味します。使用されているプリントデザイン(柄)はすべてオリジナルで、アロハシャツのほとんどは沖縄の自社工場で生産され、沖縄を訪れるツーリストにも高い人気を誇ります。
イタリア・フィレンツェで開催される世界三大メンズファッション展示会「PITTI IMMAGINE UOMO(ピッティ・イマジネ・ウオモ)」に2013年から出展。沖縄発のブランドとして、グローバル展開を積極的に推進しています。

https://www.paikaji.co.jp/

■TERRA COFFEE ROASTERS(テラコーヒーロースターズ)について




TERRA COFFEE ROASTERS 江坂公園ROASTERY
大阪を拠点にスペシャルティコーヒーを展開する「TERRA COFFEE ROASTERS(テラコーヒーロースターズ)」。
沖縄県内では、Grill&Bar YELLOU(グリル&バー・イエロー)(那覇市)を展開しています。

https://terracoffeeroasters.jp/

■AFURIKA DOGSについて




AFURIKA DOGS
京都と西アフリカをつなぎ、両地域の職人や地域社会に貢献する活動を展開しているAFURIKA DOGS(代表:中須俊治氏)。
2018年、当時27歳だった中須氏が京都とトーゴ共和国で企業。
「みんなが笑って過ごせる世界をつくりたい」という理念のもと活動を続ける中須氏は、その取り組みが評価され、2020年にはForbes JAPAN「Rising Star Community Member」に選出されました。

https://afurikadogs.com/

■ホテル アンテルーム 那覇 について




ホテル アンテルーム 那覇 外観
「常に変化するアート&カルチャーの今」を発信するホテルをコンセプトに掲げ、2020年に開業。沖縄や全国のアートやカルチャーに触れ、旅行者と地元の方との交流を育み、新たな賑わいを生み出す場を目指しています。

https://okinawa-uds.co.jp/hotels/anteroom-naha/

所在地 :〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11
アクセス:那覇空港より車で約15分、那覇泊港より徒歩約7分
客室数 :126室、全室ハーバービュー
付帯施設:ギャラリー、レストラン、バーラウンジ、ショップ
■本件に関するお問い合わせ
ホテル アンテルーム 那覇 代表
info@anteroom-naha.com
098-860-5151(代表)

沖縄県内初 2025年5月1日 国際エコラベル Green Key(グリーンキー)を取得
2025年05月19月 13時
沖縄県内初 2025年5月1日 国際エコラベル Green Key(グリーンキー)を取得
ホテル アンテルーム 那覇は75の必須項目と75の努力項目で構成される評価項目内の認定基準を満たし、沖縄県内のホテルとして初めてのGreen Key認定施設となりました。
ホテル アンテルーム 那覇(沖縄県那覇市前島3丁目27番地11 運営会社:沖縄UDS株式会社、代表取締役社長:片桐雄一郎)は、2025年5月1日に国際的な環境認証プログラムであるGreen Key(グリーンキー)を取得しました。Green Keyは、環境に配慮したホテルなどに与えられる国際的なエコラベルで、沖縄県内のホテルとしては初の取得となります。
WEBページ:

https://okinawa-uds.co.jp/hotels/anteroom-naha/





左:Green Key ロゴ 右:ホテル アンテルーム 那覇 外観(Photo by Nacasa & Partners)
Green Keyは観光業界における持続可能な運営を推進することを目的とした国際的な環境認証制度です。
審査では、エネルギーや水の使用、廃棄物管理、地域社会との関係、スタッフやゲストへの環境教育など、多角的な基準に基づいて評価が行われます。
ホテル アンテルーム 那覇は、13のカテゴリにおける、75の必須項目と75の努力項目で構成される評価項目内の認定基準を満たし、沖縄県内のホテルとして初めてのGreen Key認定施設となりました。
Green Keyの環境基準は詳細に文書化されており、エコラベル取得後においても定期的に再審査を受け、取り組みを維持・改善することが求められています。
今後も環境に配慮したホテル運営を続け、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■ ホテル アンテルーム 那覇 サステナブルエコアクション一例
ホテル アンテルーム 那覇は、Green Key取得にいたるまで毎年段階的にサステナブルな取り組みを続けてきました。Green Keyの評価項目内の認定基準を満たした取り組みの一例をご紹介します。




ホテル アンテルーム 那覇で使用しているアメニティ例
ペットボトルや使い捨てアメニティの代替品によるごみ削減
客室のペットボトルを廃止し給水器やカラフェを設置し、年間約42,000本分のペットボトルごみを削減しています。
使い捨てアメニティは竹や紙製品などに代替しプラスチックフリーを実現しました。年間約800kgのプラスチックごみを削減しています。




客室の水の流量の節水を行っています。
節水によるCO2排出削減
施設内全体の75%にあたる箇所のシャワーなどの水の流量を毎分9リットル以下にする規定に基づき、ゲストの使用感を損なわない形での節水を実施。節水はCO2排出削減にも繋がっています。




美らキャロットの生搾りジュース。ラウンジにて提供中。
メニュー開発・販売によるフードロスや地域貢献活動
社会福祉法人たまん福祉会(沖縄県)が作る大豆若葉を使ったグリッピースムージーや、形が崩れ廃棄対象となった美らキャロットの生搾りジュースなど、ホテルオリジナルのメニューを開発・販売し、地域貢献やフードロスの削減に取り組んでいます。




ホテル アンテルーム 那覇 イベント事例 EARTH DAY
環境に関する課題を考える、来館者参加型イベントの実施
沖縄県内で活動する作家とのコラボレーションや、サステナブルな考えを元に創作されたアート作品の展示など、来館者が環境に関する課題認識や取り組みについて考える、参加型のイベントを不定期で実施しています。
そのほかにも様々なサステナブルな取り組みをしています。詳細は以下からもご覧いただけます。

https://okinawa-uds.co.jp/post-14617/?loc=cat_loc_anteroom

■ Green Key(グリーンキー)について




Gree Key ロゴ
環境教育財団(FEE)が運営するGreen Keyは、世界的に認知されている自主的なエコ認証プログラムです。70カ国以上に 6,000以上の認証ホテルやその他の施設を持つGreen Keyは、観光およびホスピタリティ業界における環境責任と持続可能な運営の分野における優れた基準です。 認証プロセスにおいて、施設の環境管理、省エネ、廃棄物管理、水の保全、およびその他の持続可能な取り組みを評価します。

https://jarta.org/greenkey/

■ ホテル アンテルーム 那覇 について




ホテル アンテルーム 那覇 ロゴ
「常に変化するアート&カルチャーの今」を発信するホテルをコンセプトに掲げ、2020年に開業。沖縄や全国のアートやカルチャーに触れ、旅行者と地元の方との交流を育み、新たな賑わいを生み出す場を目指しています。

https://okinawa-uds.co.jp/hotels/anteroom-naha/

所在地 :〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11
アクセス:那覇空港より車で約15分、那覇泊港より徒歩約7分
客室数 :126室、全室ハーバービュー
付帯施設:ギャラリー、レストラン、バーラウンジ、ショップ
■ 本件に関するお問い合わせ
沖縄UDS株式会社 広報担当:稲里
sales-and-marketing@okinawa-uds.co.jp
080-3559-2376

世界で注目を集めるストリートアーティスト、ワンマイザー氏沖縄来日展に合わせチャリティーオークションを開催します。
2023年11月14月 11時
ホテル アンテルーム 那覇(2020年開業、沖縄県那覇市前島3丁目27番地11 運営会社:沖縄UDS株式会社、沖縄県那覇市牧志1-19-8、代表取締役:片桐雄一郎)にて、世界中で注目を集めるストリートアーティスト、ワンマイザー氏の沖縄来日展及び関連イベントを開催します。

ホテルアンテルーム

ホテルアンテルーム那覇では、東京・大阪に画廊を構える翠波画廊(〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-12 正栄ビル1F 代表:高橋芳郎)主催による、世界で活躍するストリートアーティスト、ワンマイザー氏の「ワンマイザー沖縄来日展」及び、チャリティーオークションを開催いたします。
沖縄の「海と大地」をテーマにしたチャリティーオークションでは、海の漂流物をワンマイザー氏がペインティングを施しアートとして昇華させた作品や、沖縄に昔からあるシーサーなどの素材とストリートアートを融合させた作品などを出展いたします。
収益は、海洋ごみ問題や子供の学び支援、安心して過ごせる居場所の提供など、社会問題に取り組む沖縄県内の企業・団体に寄付し、現代アートを通して社会に還元をしてまいります。
ワンマイザー沖縄来日展 チャリティーオークション
●チャリティーオークション
日時:2023年11月19日(日)15時45分開場、16時開始 (17時終了予定)
場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA (開催場所は予告なく変更する場合がございます)定員:30名(満席の場合は立ち見でのご案内となります) 予約不要出品協力:株式会社マナティ
●寄付金贈呈式
チャリティーオークションの収益は、沖縄県内で社会問題に取り組む企業や団体に寄付をいたします。
寄付金の贈呈式を以下の日程で執り行います。
日時:2023年11月19日(日)17時30分~18時
場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA
寄付先:
海をテーマにした作品:株式会社マナティ
大地をテーマにした作品:社会福祉法人 那覇市福祉協議会、NPO法人 にじのはしファンド
ワンマイザー沖縄来日展 概要
開催期間:2023年11月17日(金) - 21日(火)時間:9:00 - 21:00場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA 入場料無料駐車場:50台(無料、満車の場合は近隣コインパーキングをご利用ください)主催:翠波画廊協力:ダイナースクラブカード (三井住友トラストクラブ株式会社)協賛:株式会社ASAKA、株式会社日建ハウジング (五十音順)
ウォールペインティング会期中、ワンマイザー氏がホテル敷地内にてウォールペインティングを行います。ダイナミックなウォールアートが完成するまでの過程をご覧いただける貴重な機会です。
(日程・時間は不定期です)
アーティストインタビュー
ワンマイザー氏へ直接インタビューできる機会を設けております。(翻訳あり)
日時:2023年11月17日(金)14:00~18:00
場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA
プレスツアー
報道関係者の皆様向けに、翠波画廊担当者様による作品解説を行います。
日時:2023年11月16日(木)、17日(金)10:00~11:00
場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA
作家プロフィール

ホテルアンテルーム

ワンマイザー/ONEMIZER1987年、南フランス生まれ。幼少期をアフリカで過ごし、10代の時フランスに戻る。パリの街に描かれたグラフィティに影響を受け、空き倉庫や空き地に絵を描き始める。高校卒業後は独学でキャリアを積み、キャンバス作品も制作。徐々に高級ホテルやレストランにも展示される。2014年ドバイで開催された、世界最大のグラフィティをキャンバスに描くイベントへ、国際的な100人のアーティストと一緒に参加。ギネス世界記録として認定される。以降各国の都市で個展を開催し、活躍の場を広げている。
作品情報
《フリー・アート》ミクストメディア、キャンバス、81×65cm

ホテルアンテルーム

《バンクシー VS ピカソ》ミクストメディア、49×48cm

ホテルアンテルーム

翠波画廊/Gallery SUIHA
東京銀座にある創業30年の画廊。若手から世界的有名アーティストまで国内外の作品を常時約1,000点展開しています。「一枚の絵画からはじまる豊かな日常」をコンセプトに、専任の絵画コンシェルジュがお客様にあった作品をご提案します。
公式サイト https://www.suiha.co.jp/
ホテル アンテルーム 那覇

ホテルアンテルーム

「常に変化するアート&カルチャーの今」を発信するホテルをコンセプトに掲げ、沖縄のみならず、全国から集まるアートやカルチャーに触れ、旅行者と地元の方との交流を育み、新たな賑わいを生み出す場を目指しています。
所在地 :〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11アクセス : 那覇空港より車で約15分、那覇泊港より徒歩約7分
開業日   : 2020年2月27日客室数 : 126室、全室ハーバービュー付帯施設 : ギャラリー、レストラン、バーラウンジ、ショップ
公式サイト https://okinawa-uds.co.jp/hotels/anteroom-naha/
Photo by Nacasa & Partners

【ホテル アンテルーム 那覇】アート鑑賞イベント「見るホテル。3」 5月27日(土)・28日(日)の2日間開催
2023年05月12月 12時
「常に変化するアート&カルチャーの今」を発信するホテル アンテルーム 那覇(〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11、運営会社:沖縄UDS株式会社、代表:片桐雄一郎)にて、2023年5月27日(土)・5月28日(日)の2日間限定で、アート鑑賞・ホテル内覧イベント「見るホテル。3」を開催いたします。

変化アート

「見るホテル。3」は今回で第3回目となる、アート鑑賞・ホテル内覧イベントです。普段は宿泊者限定のアーティストルームを一般無料公開するほか、ホテルで働くスタッフによるアート&ホテルツアーの実施、一般社団法人ドアレスアートオキナワに所属するアーティスト作品を展示した新しいアーティストルームのお披露目を行います。
ホテル空間で気軽にアート鑑賞を楽しむことで現代アートとの接点を設け、若手アーティストの活動の場が広がることを期待しています。
ホテル アンテルーム 那覇のイベントは、普段ホテル業務に就くスタッフが企画、運営を行っております。
令和4年発表の第6次沖縄県観光振興基本計画では、「世界から選ばれる持続可能な観光地」の実現に向け、人材育成と確保の推進が挙げられている一方、沖縄観光に関する県民意識調査の観光産業に対する就業推奨意向では、「働かせたくない」といった厳しい評価が上回っており、ホテル業界に対するイメージ向上が求められています。
強みやキャリアを生かし様々なフィールドで活躍するスタッフの存在や仕事の魅力を発信することで、多くの方々に興味関心を持っていただくきっかけづくりを目指しています。
【見るホテル。3 開催概要】
ホテル アンテルーム 那覇に展示されたアート作品をどなたでもご覧いただけるアートイベントです。
通常宿泊者限定のアーティストルームを一般無料公開するほか、ホテルの至るところに設置されたアート作品をご覧いただけます。関連イベントとして、ホテルスタッフによるアート&ホテルツアーや新ルームのお披露目を行います。
期間 2023年5月27日(土)・28日(日)
時間 12:00~18:00
場所 ホテル アンテルーム 那覇 〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11
予約不要、無料
2階フロントまで直接お越しください。
駐車場無料 先着50台(満車の場合は近隣有料コインパーキングへご案内します)

変化アート

アーティストルーム例:金城 七虹 《まどろみに触れる Lie on the fleecy cloud》
関連イベント
「ANTEROOM NAHA アート&ホテルツアー」
ホテルスタッフによるアート&ホテルツアーです。館内を一緒に歩きながら、作品やギャラリー展示ができるまでの裏側をお話いたします。
日程 5月27日・28日両日 13:00 / 15:00 / 17:00 各回5組限定
先着順、無料
ご希望の方は、当日スタッフへお声がけください。
「新アーティストルームお披露目」
会期中、一般社団法人ドアレスアートオキナワに所属するアーティスト作品を展示した、新しいアーティストルームをお披露目いたします。一般社団法人ドアレスアートオキナワ理事兼事務局長の呉屋マリヤさんにご在廊いただきます。こちらもイベント終了後は宿泊者限定公開となります。
ホテル アンテルーム 那覇 フロント兼ギャラリー担当 崎原未帆(さきはら みほ) コメント
本イベントは、ホテル内を一部開放することで、多くの方がホテルに宿泊するような特別なワクワク感を体験してほしいという想いから企画しました。これまでの「見るホテル。」からさらに進化し、実際に働くスタッフがガイドツアーを行います。我々が普段感じているホテルの魅力を通じて、アンテルーム=ただの「アート」ホテル、ではない沢山の魅力をご体感ください。
ホテル アンテルーム 那覇について
「常に変化するアート&カルチャーの今」を発信するホテルをコンセプトに掲げ、沖縄のみならず、全国から集まるアートやカルチャーに触れ、旅行者と地元の方との交流を育み、新たな賑わいを生み出す場を目指します。

変化アート

ホテル アンテルーム 那覇所在地 :〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27番地11アクセス : 那覇空港より車で約15分
開業日   : 2020年2月27日客室数 : 126室、全室ハーバービュー付帯施設 : ギャラリー、レストラン、バーラウンジ、ショップ駐車場 :有
画像:Photo by Nakasa & Partners
沖縄UDS株式会社について「沖縄の魅力を地域とのつながりから再発見し、国内外に伝えていくための架け橋となる場作り」を目指し、ホテル開発・運営・飲食事業等を手掛けています。
本社所在地:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19番8号 設立年月日:2016年10月3日事業目的:ホテル、飲食店運営・企画プロデュース資本金:1000万円代表取締役社長:片桐雄一郎URL:https://okinawa-uds.co.jp/company/