浜松ホトニクス株式会社の情報

静岡県浜松市東区市野町1126番地の1

浜松ホトニクス株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は浜松市東区市野町1126番地の1になり、近くの駅は上野幌駅。株式会社アド・ハートが近くにあります。創業は昭和28年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2017年03月31日に『光検出装置』を出願しています。また、法人番号については「2080401004193」になります。
浜松ホトニクス株式会社に行くときに、お時間があれば「明善記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒435-0051 静岡県浜松市東区市野町1126番地の1
google mapで地図をみる。
創業年
昭和28年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 晝馬 明
資本金
349億2,800万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
2010年01月01日に経済産業省より『関東地区省エネルギー月間表彰』
2012年01月01日に経済産業省より『関東地区省エネルギー月間表彰』
周辺の駅
2駅
JR北海道千歳線の上野幌駅
札幌地下鉄東西線の大谷地駅
地域の企業
3社
株式会社アド・ハート
浜松市東区市野町1698番地
株式会社構造社
浜松市東区市野町906番地の4
ホイールリペア株式会社
浜松市東区市野町300番地
地域の観光施設
1箇所
明善記念館
浜松市東区安間町1
特許
2017年03月31日に『光検出装置』を出願
2017年03月16日に『光モジュール及びその実装方法』を出願
2016年08月04日に『分光器』を出願
2017年03月14日に『光モジュール』を出願
2014年10月29日に『光源装置』を出願
2017年03月08日に『質量分析装置及び質量分析方法』を出願
2017年03月01日に『マイクロチャンネルプレート及び電子増倍体』を出願
2016年08月26日に『質量分析装置』を出願
2017年02月28日に『光検出装置』を出願
2017年02月09日に『比例計数管及び中性子撮像システム』を出願
2017年02月08日に『レーザ媒質ユニット、及び、レーザ装置』を出願
法人番号
2080401004193
法人処理区分
新規

お客様と半導体事業を共創する【SEMICONDUCTOR APPLICATION LAB.】を開設
2024年04月18月 12時
お客様と共に故障解析やウェーハ検査の課題解決を行うための施設として、利用受付を開始浜松ホトニクス株式会社(本社:静岡県浜松市、東証:6965)は、静岡県浜松市の常光製作所内にSEMICONDUCTOR APPLICATION LAB. (セミコンダクターアプリケーションラボ)を新たに開設しました。2024年4月18日(木)よりWeb受付を開始し、半導体事業のソリューションビジネスを強化します。

お客様故障解析

SEMICONDUCTOR APPLICATION LAB. 利用風景
当社は、産業や医用、学術などのさまざまな分野に向け、高速・高感度・高解像度の計測機器を開発・製造・販売しています。
この度、半導体事業のソリューションビジネス強化のため、静岡県浜松市の常光製作所内にSEMICONDUCTOR APPLICATION LAB.を開設しました。
近年成長を続ける半導体業界はAIブームも追い風に、製造装置や検査装置の性能要求も高まっています。本施設はそういったお客様との共創を目的とした実験室であり、半導体故障解析やウェーハ検査などの課題を解決するための設備を取り揃えています。当社の専門エンジニアと共に、国内外のお客様との共同研究やサンプルをお預かりしての実験、購入前の実機検討などに幅広くご利用いただけます。また、実施後にお客様の検査・解析環境整備、検査・解析の最適条件・レシピの提案などもいたします。施設にお越しいただいてのご利用だけでなく、ビデオ通話でのリモート実験テストなども承ります。
<施設概要>
施設名:SEMICONDUCTOR APPLICATION LAB.(セミコンダクターアプリケーションラボ)
開館時間:8:30 ~ 17:00
休館日:土、日、一部祝祭日
住所:〒431-3196 静岡県浜松市中央区常光町812

お客様故障解析

常光製作所 外観

お客様故障解析

SEMICONDUCTOR APPLICATION LAB. 内観
<主な設備>
1. 半導体故障解析装置:
半導体デバイス内部の故障に起因する微弱な発光・発熱等を検出しその位置を特定するシステムです。
2. マイクロLED PL検査装置:
ウェーハ上に形成されたマイクロLEDチップの良否を、フォトルミネッセンス(PL)像を用いて短時間に検査するシステムです。
3. 厚み/膜厚計測装置:
非接触・高精度で厚みを測定するシステムです。ナノオーダの薄膜測定と、マイクロオーダでの厚み測定を対象にした2つのシリーズをご用意しています。
<SEMICONDUCTOR APPLICATION LAB. Webサイト>
https://www.hamamatsu.com/jp/ja/product/semiconductor-manufacturing-support-systems/failure-analysis-system/semiconductor-application-lab.html?utm_source=webrelease&utm_medium=referral&utm_campaign=20240418_sys-inf
Webサイトでは施設の内部を3Dでご覧いただけるバーチャルコンテンツもご用意していますので、ぜひご覧ください。
<施設利用のお問い合わせ先>
浜松ホトニクス株式会社
システム営業推進部(担当:鈴木 伸介、中村 昌代)
TEL: 053-431-0150
FAX: 053-433-8031
E-mail: sales@sys.hpk.co.jp

浜松ホトニクスが世界初「Photon number resolving」を実現した科学計測用カメラの後継機を開発
2024年03月18月 12時
3年の時を経て更なる進化を遂げた「ORCA(R)-Quest 2 qCMOS(R)カメラ C15550-22UP」を本日2024年3月18日に販売開始浜松ホトニクス株式会社(本社:静岡県浜松市、東証:6965)は、本日2024年3月18日より科学計測用カメラ「ORCA(R)-Quest 2(オルカ クエスト ツー) qCMOS(R)(キューシーモス)カメラ C15550-22UP」を販売開始します。究極の定量イメージングを実現し好評を博した「ORCA(R)-Quest」の後継機として、極めて低ノイズなスキャンモードにおける読み出し速度の5倍におよぶ高速化や、紫外領域での感度向上などを新たに実現しています。



ORCA(R)-Quest 2 qCMOS(R)カメラ C15550-22UP
従来機であるORCA(R)-Questは、独自の設計技術と最新の製造技術を用いて開発したqCMOS(R)イメージセンサを搭載することで、極めて優れた低ノイズ性能と、高速読出しを両立した超高感度カメラとして2021年5月に発売しました。
ORCA(R)-Questは、光を信号に変換する際に発生するノイズを、光の最小単位である光子(光の粒)による信号よりも低く抑えることで、光子の数を正確に計測できるPhoton number resolving(光子数識別)を実現し、究極ともいえる定量イメージングを可能にしました。
それにより、従来の科学計測用CMOSカメラやEM-CCDカメラでは実現できなかったイメージングを提供する科学計測用カメラとしての地位を確立し、販売以降、多くのアプリケーションで導入され、新たな発見や成果を生み出しています。
そして今回、更なる進化を遂げたqCMOS(R)カメラとして「ORCA(R)-Quest 2」を販売開始します。

1. 極めて低ノイズなスキャンモードにおける読み出し速度の5倍におよぶ高速化:読み出しノイズ 0.30 e- rms @ 25.4フレーム/秒 (全画素読み出し時)
光子数識別を可能とするUltra quiet scanの高速化をイメージセンサ駆動の最適化により実現しました。これにより究極の定量イメージングを活用できるアプリケーションの範囲を大きく拡大します。
2. 紫外領域での感度向上:50 % @ 300 nm、69.8 % @ 350 nm
イメージセンサ窓材の反射コーティングの最適化により、紫外領域での感度の向上を実現しました。イオントラップ方式の量子コンピュータや半導体などの分野でさらなる貢献が期待できます。
3. Rawデータ出力機能
デジタル信号から光電子数を推定する任意のアルゴリズムを使用できるよう、Rawデータの出力モードを搭載しました。
4. 外部トリガモードの高速化
新しいエッジトリガモードでは、ローリングシャッタ読み出し時に外部トリガを入力して露光開始できるようになり、フレームレートの更なる高速化を実現しました。
量子技術、天文、半導体、ライフサイエンスといった幅広い分野の国内外の研究者や企業に向け、更なる販売拡大を進め、究極の定量イメージングの追及により、様々な科学の進歩や未知の分野の開拓に貢献していきます。



Rb原子アレイの蛍光イメージング
<主な仕様>
有効画素数(H×V):4096×2304
画素サイズ(H×V):4.6 μm×4.6 μm
読み出しノイズ(typ.):0.30 electrons rms(Ultra quiet scan時)
量子効率(typ.): 85 %(@460 nm)
外形寸法(W×D×H):110 mm×142 mm×110 mm
重量(カメラ本体):約3.8 kg
<価格>
本体(標準構成):5,390,000円(税込)
<製品案内ページ>
https://www.hamamatsu.com/jp/ja/product/cameras/qcmos-cameras/C15550-22UP.html
<当社Webサイト>
https://www.hamamatsu.com
<お問い合わせ先>
浜松ホトニクス株式会社
システム営業推進部(担当:三浦 大輝、鈴木 健司)
TEL: 053-431-0150
FAX: 053-433-8031
E-mail: sales@sys.hpk.co.jp

“そのイメージング、質量分析で出来るかも…” サンプリングの苦悩から開放する転写プレート「Poropare(TM)」を開発
2024年01月25月 12時
1月25日より出荷開始浜松ホトニクス株式会社(静岡県浜松市)は、独自のガラス成形技術と成膜技術により、質量分析イメージングでの前処理をサポートする転写プレート「Poropare(TM) (ポロペア)」A15551シリーズを新たに開発しました。測定対象を本製品に転写するだけの簡便なプロセスにより、これまで前処理が難しかったサンプルも測定できます。本製品は1月25日より出荷を開始し、理科学・計測機器メーカーである日本電子株式会社(東京都昭島市)より販売します。また、質量分析受託事業を展開する株式会社プレッパーズ(静岡県浜松市)より、本製品を用いた受託分析サービスを提供します。



転写プレート Poropare(TM) A15551シリーズ
<製品の概要>
質量分析イメージングは、分子の局在を可視化する分析手法の一つで、ラベリング処理が不要(非標識分析)でありながら、質量分析ゆえの高感度検出を実現できることで知られています。ただし、前処理の専用装置と、それをサンプルごとに最適化するスキルが求められるため、測定に至るまでのハードルが高いことも事実です。
本製品は、当社が新たに開発したガラス多孔体と、これまで培ってきたイオン化支援層技術とを組み合わせた質量分析イメージング用の転写プレートです。質量分析イメージングの前処理として「転写」という新たな選択肢をユーザーに提供し、前処理の大幅な簡便化を実現します。転写にあたって専用装置は必要ありません。また、従来では処理が難しかった分析対象の前処理も実現します。
本製品で実現される分析用途として、樹脂添加剤のブリードアウト分析、被膜の欠陥イメージング、動植物の代謝解析など数多くを見込んでいます。今後は、質量分析装置ユーザーや質量分析業界の関連企業とともに、本製品を用いた新たな用途を幅広い分野で開拓し、質量分析市場の活性化を目指します。
<開発の背景>
当社は、光電子増倍管をはじめとする電子管製品を開発・製造・販売する過程で、独自の表面処理技術や成膜技術を培ってきました。こうしたコア技術から、質量分析に応用できるイオン化支援層の形成という技術が芽生え、質量分析分野が抱える課題解決に貢献することを目指してきました。このたび、イオン化支援層と新たに開発したガラス多孔体とを組み合わせることで転写による前処理の簡便化を実現し、従来の前処理に悩むユーザーに本製品を提供できるよう準備を進めてきました。
<製品の主な特長>
1.新開発のガラス多孔体と独自のイオン化支援層を採用
新たに開発したガラス多孔体は剛性・平坦性・吸水性等、転写を安定に実現するための要件を数多く満たします。一般にイオン化支援層はデリケートであり、転写によってその機能を失う恐れがある中で、本製品はこのガラス多孔体の有効面に独自のイオン化支援層を高精度に形成することで、転写に耐えうる前処理アイテムとして実現しました。
2.簡便な前処理で質量分析イメージングを実現
従来の前処理では、試料を凍らせて数十μmの厚さにスライス(薄切)した後に、マトリックスを均一に塗布するという流れが一般的です。本製品を用いた転写の場合は、測定したいサンプルを有効面上に付着させるだけで前処理が完了します。したがって、薄切が難しいサンプルでも測定対象となります。加えて、マトリックス塗布を含めた手間が少ない分、前処理時のゆらぎが原理的に低減されます。
<価格>
1ケース(5枚入り): 38,000 円(税抜、日本電子株式会社からの販売価格)
受託分析:要相談
<製品案内ページ>
https://www.hamamatsu.com/jp/ja/product/optical-components/transfer-plate.html
<販売元>
日本電子株式会社:https://www.jeol.co.jp/
業務統括センター パーツ販売管理部 〒196-8558 東京都昭島市武蔵野3-1-2
TEL: 0570-008-082
FAX: 0570-008-092
Webお問い合わせ:https://solutions.jeol.co.jp/contact
*転写プレートを使用する上で必要となるアダプター(同社製MALDI-TOFMS装置 JMS-S3000 SpiralTOF(TM)シリーズ専用)も販売されます。
<受託分析>
株式会社プレッパーズ:https://www.preppers.co.jp/
担当:高橋
TEL: 090-9149-3594
E-mail: takahashi@preppers.co.jp

ハイパースペクトルカメラ向け高速・高ダイナミックレンジのエリアイメージセンサを開発
2023年10月10月 12時
11月1日より販売開始当社は、インジウム(In)とガリウム(Ga)、ヒ素(As)を材料とする、近赤外光に感度を持つエリアイメージセンサに独自の回路設計技術を応用することで、ハイパースペクトルカメラ向けの従来製品と比べ読み出し速度とダイナミックレンジを約2倍まで高めた「G16564-0808T」を開発しました。
本製品は、従来製品と比較しダイナミックレンジを高め、信号を読み出す波長の選択を可能とすることで、プラスチックのリサイクルや、代替植物を含む食品・薬の品質管理など、成分や大きさなどが異なる対象物に広く応用することができます。当社は、脱炭素や人口増加に伴う食料難の対策に必要なツールとして本製品を拡販することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
本製品は11月1日(水)より、国内外の産業用カメラメーカーに向け販売を開始します。また、11月16日(木)から3日間、当社がアクトシティ浜松(浜松市中区)で5年ぶりに開催する光の総合展示会「フォトンフェア2023」に出展します。

11月1日販売開始当社

ハイパースペクトルカメラによる測定イメージ
<製品の概要>
本製品は、高速読み出しが可能で高ダイナミックレンジ(※1)のハイパースペクトルカメラ(※2)向けエリアイメージセンサです。
当社は、難燃性樹脂が含まれるプラスチックと一般的なプラスチックを鮮明な画像で選別できるハイパースペクトルカメラに向け、InGaAsを材料とするエリアイメージセンサとしては世界最長となる波長2.55マイクロメートル(以下μm、μは100万分の1)の近赤外光まで検出するイメージセンサを開発・製造・販売しています。
※1 ダイナミックレンジ:識別できる光の強さの最小値と最大値の比率。比率が大きいほど、より強い光とより弱い光の量を同時に正しく計測できる。
※2 ハイパースペクトルカメラ:対象物からの反射光の強さを波長ごとに細かく分けて撮影できるカメラで、通常のカメラでは分からない対象物の材質や成分の違いを画像化することができる。

11月1日販売開始当社

ハイパースペクトルカメラによる測定結果
市場からは、プラスチックのリサイクルのみならず、果物の水腐れをはじめとする食品選別や薬の成分分析などに向け、従来製品とは形状が異なり、さらなる高速読み出しが可能でダイナミックレンジの高いエリアイメージセンサが求められていました。
今回、イメージセンサの読み出し回路の設計を見直し電気信号を並列で処理することで、信号の読み出し速度を約2倍まで高めました。同時に、対象物に応じ特定の波長の光による信号だけを読み出す機能を加えることで、さらなる高速化を可能としています。また、信号処理回路の工夫により信号電流を流れやすくし、ダイナミックレンジを約2倍まで高めたことで、これまでは検出できなかった対象物の情報を利用することができます。
高速、高ダイナミックレンジの本製品をプラスチックリサイクルや食品選別、薬の成分分析用途向けハイパースペクトルカメラに組み込むことで、プラスチックリサイクルでは従来と同じ時間で大量の選別が可能になるとともに、選別の精度を高めることができると期待できます。また、食品・薬をはじめコンクリートや住宅建材の劣化、紙のリサイクルなど、より広い分野での応用が期待されます。当社は、脱炭素や人口増加に伴う食料難の対策に必要なツールとして本製品を拡販することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
今後、本製品と駆動回路を一体化したカメラモジュールや、0.95~2.55μmまでと感度波長範囲がより広いエリアイメージセンサの開発を進めます。
<製品の主な特長>
1.読み出し速度とダイナミックレンジを約2倍まで向上
読み出し回路にデコーダ回路を採用することで、電気信号の読み出し速度を約2倍まで高めました。また、信号処理回路をディプレッション型とし閾値電圧を下げ電流を流れやすくすることで、ダイナミックレンジを約2倍まで向上させました。
2.マルチライン読み出し可能
回路設計を工夫し、特定の波長の光による信号だけを読み出すマルチライン読み出し機能を加えました。選別対象が反射しやすい波長の近赤外光だけを読み出すことで、読み出し速度を高めることができます。

11月1日販売開始当社

主な仕様
●発売日:2023年11月1日(水)
●製品価格(税込):InGaAsエリアイメージセンサ「G16564-0808T」 2,585,000円
●販売目標台数:初年度50台/年、3年後300台/年

11月1日販売開始当社

InGaAsエリアイメージセンサ「G16564-0808T」
<この件に関するお問い合わせ先>
■報道関係の方 浜松ホトニクス株式会社 コーポレートコミュニケーション部 野末迪隆
〒430-8587 浜松市中区砂山町325-6 日本生命浜松駅前ビル
TEL053-452-2141 FAX053-456-7888 E-mail: nozue-m@hq.hpk.co.jp
時間外は、携帯電話080-8262-0374へお願いします
■一般の方 浜松ホトニクス株式会社 固体事業部固体営業推進部 渥美利久
〒435-8558 静岡県浜松市東区市野町1126-1
TEL053-434-3311 FAX053-434-5184 E-mail: toshi-a@ssd.hpk.co.jp

新横浜にソフトウエア開発拠点を新設
2023年09月27月 12時
10月2日より稼働開始当社は、新横浜駅間近にソフトウエア開発拠点(横浜IT開発室)を新たに開設し、ソフトウエア開発を加速することで、画像計測機器事業のソリューションビジネスを強化します。横浜IT開発室は、10月2日(月)より稼働を開始します。
当社は、医用や産業、学術などのさまざまな分野に向け、高速・高感度・高解像度の画像計測機器を開発・製造・販売しています。
当社は、光検出器や光学部品などを主要部品とし、光検出技術や画像処理技術を高めることで画像計測機器の高付加価値化に取り組んでいます。現在、市場からはハードウエアのみならずソフトウエアも含めたトータルソリューションが求められていることから、ハードウエアの性能を最大限に引き出すソフトウエアや、顧客が必要とするデータを迅速かつ正確に提供することができる上に使いやすいソフトウエアの開発を進めています。
今回、交通利便性の高い新横浜駅から徒歩約5分のオフィスビルにソフトウエアの開発拠点である横浜IT開発室を新設することで、ソフトウエア開発を加速し画像計測機器のソリューションビジネスを強化します。新拠点では、積極的に人材を獲得・育成し、画像処理・データ解析ソフトウエアに加え、継続して顧客に付加価値を提供することができるAI・クラウド機能を持つソフトウエアの開発を進めます。
横浜IT開発室の概要につきましては以下の通りです。
<採用情報>
https://www.hamamatsu.com/jp/ja/our-company/recruit/mid-career-recruitment.html#5
<横浜IT開発室概要>
名称:浜松ホトニクス株式会社 システム事業部 横浜IT開発室
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-8 日総第16ビル2階 新横浜駅 徒歩約5分
稼働開始:2023年10月2日(月)
収容人員:約30名
床面積:67.82坪(224.2平方メートル )

10月2日稼働開始当社

横浜IT開発室外観
<この件に関するお問い合わせ先>
■報道関係の方 浜松ホトニクス株式会社 コーポレートコミュニケーション部 野末迪隆
〒430-8587 浜松市中区砂山町325-6 日本生命浜松駅前ビル
TEL053-452-2141 FAX053-456-7888 E-mail:nozue-m@hq.hpk.co.jp
時間外は、携帯電話080-8262-0374へお願いします