福島日産自動車株式会社の訪問時の会話キッカケ
福島日産自動車株式会社に行くときに、お時間があれば「福島市古関裕而記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
福島駅の近くで美味しいお店はありますか
福島市古関裕而記念館が近くのようですが、興味があります
福島日産自動車株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
阿武隈急行の福島駅
JR東日本東北本線の福島駅
2025年06月23月 15時
福島日産、「第17回ふくしま山車祭り」に特別協賛。
2025年05月30月 10時
福島日産、「ふくしま復興サイクルシリーズ 2025シーズン」へ3年連続で
2025年05月22月 11時
福島日産の“バリュー車”が今アツい! すぐ乗れる×おトクな1台が勢ぞろい
2025年05月11月 10時
【福島日産】EV GARDEN建設地に、子どもたちの塗り絵を掲出
2025年05月07月 13時
~6年ぶりの郡山開催!約1万2300人が全力で応援!~
福島日産自動車株式会社
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年6月5日(木)に郡山市のヨーク開成山スタジアムで開催された「福島日産 野球で元気に!フクニチャージ ナイター 日本生命セ・パ交流戦 2025 東北楽天ゴールデンイーグルス vs. 横浜DeNAベイスターズ」(主催:楽天野球団/福島テレビ)への冠協賛を行いました。
福島日産は、地域との絆を大切にする企業として、昨年に引き続き、2025年も「楽天イーグルス 東北シリーズ 福島開催」への冠協賛を行いました。この取り組みは、プロ野球という特別な体験を通じ、地域の皆さまをはじめ、未来を担う子どもたちとのつながりを深め、笑顔あふれる時間を提供することを目的とした継続的な地域貢献活動です。
当日は屋外のメインイベント広場へ福島日産ブースを出展し、日産のスポーツカー「フェアレディZ」の特別展示を実施いたしました。多くの方にお立ち寄りいただき、実際にフェアレディZの運転席に乗り込んでいただいたりと、大盛況のブースとなりました。
また、事前キャンペーンにお申し込みいただいたご成約者様の中から抽選で選ばれたお客様に、選手との記念撮影(1組)、スターティングファミリー(親子10組)として選手のお迎え、始球式での投球(1名)など、福島日産が大切にする地域と人をつなぐ場として、特別な交流体験を創出しました。
【フォトギャラリー】
福島日産ブース
「フェアレディZ」展示
車内を楽天イーグルス仕様にしてお出迎え
阿部 寿樹 選手(左)、田中 貴也 選手(右)と、抽選で選ばれた福島日産のお客様との記念撮影
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
~地域の伝統文化継承と地域活性化への貢献を目指して~
福島日産自動車株式会社
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年5月24日(土)に福島市で開催された「第17回ふくしま山車まつり」に特別協賛いたしました。昨年に引き続き、2年目の特別協賛となります。
本祭りは、2007年に福島市制100周年を記念して始まり、今年で17回目を迎えました。福島市内各地の町会や青年会などが守り継いでいる山車が一堂に会し、福島市中心市街地を練り歩くことで、地域の伝統文化を広く発信しています。
当日は信夫通りに、福島をはじめ二本松や伊達など各地域から16台の山車が集合しました。それぞれの地域の特色ある山車が笛や太鼓のお囃子に乗せて巡行し、多くの観客を魅了しました。会津を拠点に文化を伝承する学舎として活躍している団体「會舞道 郷人」が特別出演し、演舞を披露しました。
会場では日産アリア・日産サクラを展示
福島日産からは金子與志久専務はが開会式に来賓として出席し、山車運行スタート時に拍子木を鳴らすなど、祭りの開始を盛り上げました。
写真左から荻原太郎福島市議会議長、芳見弘一実行副委員長(福島民報社社長)、福島日産 金子専務
福島日産は、今後も地域の伝統文化の継承と地域活性化に貢献してまいります。
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
~地域の未来とモビリティの魅力を届ける取り組みを継続いたします~
福島日産自動車株式会社
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、「ふくしま復興サイクルシリーズ 2025シーズン(以下本シーズンと略)」への協賛を、2023年・2024年度に続き、3年連続で実施いたします。
福島県内では、年間10レース以上の公道サイクルロードレースが継続的に開催されており、これは全国的にも極めて稀な取り組みです。こうした背景から、福島は“サイクルレースの土壌が整った地域”として注目されており、地域振興の先進モデルとして大きな可能性を秘めています。
このような福島の強みを活かし、2025年も「ふくしま復興サイクルシリーズ」が開催されることとなりました。本シリーズは2023年にスタートし、福島日産としても初年度より協賛を続けてまいりました。復興と交流をテーマに、サイクルスポーツを通じた広域的な交流人口の拡大と地域の活性化を推進する本取り組みに、福島日産としても引き続き貢献してまいります。
福島日産では、企業理念「いち、はやく」とともに、2025年度の企業活動テーマ「結(ゆい)~人を、地域を、未来を結ぶ。」を掲げ、地域とのつながりを大切にした企業活動を継続しております。このテーマのもと、3年目となる本シーズンの年間協賛を通じて、地域の皆さまや未来を担うこどもたちに、モビリティの楽しさや新しいライフスタイルの可能性を感じていただけることを願っています。
福島復興サイクルロードレースシリーズから、ふくしま復興サイクルシリーズへ
本シーズンは、ロードレースに加え、一般参加型のサイクリングイベントや地域連携プログラムもさらに充実し、大会名称もより親しみやすく、より広がりのある「ふくしま復興サイクルシリーズ」へと進化いたしました。
ふくしま復興サイクルシリーズ公式HP
本シーズンの幕開けとなる第1戦「ツール・ド・かつらお(スタート地点:葛尾村復興交流館あぜりあ)」は、4月19日(土)・20日(日)に開催され、相双エリアの営業を統括している大槻清部長が、開会の挨拶とスターターを担当いたしました。
日産アリアをはじめ、キャラバン・日産セレナなどを大会車両として提供したほか、会場では次世代型電動車椅子WHILLなど、未来のモビリティを象徴する車両展示を実施いたしました。
日産アリアほか複数台を大会車両として提供
WHILLの試乗の様子
福島日産からは、昨年のツール・ド・ふくしま ロングライド部門に参加した『フクニチャリンコ部(福島日産自転車部)』が、引き続き今後のシリーズのサイクリングイベントへ参加予定です。
フクニチャリンコ部関連記事:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000129846.html
福島日産は、本シリーズを通じて福島の魅力を再発見し、サイクルスポーツの楽しさを多くの方に届けることで、県内外の皆さまとの新たなつながりを生み出し、今後も本大会とともに福島を盛り上げてまいります。
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
A4%BE%E9%95%B7%EF%BC%9A%E9%87%91%E5%AD%90%20%E8%88%87%E5%BF%97%E5%B9%B8%20%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E6%89%80%E5%9C%A8%E5%9C%B0%EF%BC%9A%E3%80%92960-8102%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%8C%97%E7%94%BA2%E7%95%AA32%E5%8F%B7%20%E8%A8%AD%E7%AB%8B%EF%BC%9
A1938%E5%B9%B48%E6%9C%8818%E6%97%A5%20%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%86%85%E5%AE%B9%EF%BC%9A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%86%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E8%
BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%AB%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%81%E9%83%A8%E5%93%81%E3%80%81%E7%94%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%81%E8%87%AA%E5%8B%95%
E8%BB%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%81%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%82%B7%E5%AE%B3%E4%BF%9D%E9%99%BA%E4%BB%A3%E7%90%86%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%82%20%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%
95%B0%EF%BC%9A653%E5%90%8D%EF%BC%882024%E5%B9%B47%E6%9C%881%E6%97%A5%E7%8F%BE%E5%9C%A8%EF%BC%89%20%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%EF%BC%9A%E6%96%B0%E8%BB%8A%E5%BA%97%E8%88%97%20%EF%BC%9A41%E5%BA%97%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A%E5%BA%97%E8%88%97%E
F%BC%9A7%E5%BA%97%E3%80%80%E2%80%BB%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E5%BA%97%E3%81%AF%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%82%92%E4%BC%91%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%20%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%
BC%9Ahttps://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/%20%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A024-523-2111%EF%BC%88%E4%BB%A3%E8%A1%A8%EF%BC%89%20%20%EF%BC%9C%20%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%20%EF%BC%9E%20%E5%89%B5%E6%A5%AD%E4%BB%A5%E6%9
D%A5%E3%80%81%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A7%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%AB%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E
3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%81%E7%A4%BE%E4%BC%9
A%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E5%AD%98%E5%9C%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%80%82%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%80%81%E5%B0%91%E5%AD%90%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%80%81%E9%81%8E%E7%96%8E%E3%80%81%E5%86%8D%E7%9
4%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%81SDGs%E3%80%81%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%80%
82%E5%9C%B
~愛車の買い替えも、初めてのマイカーも、福島日産で始まる新しい一台~
福島日産自動車株式会社
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)では、2025年4月より、さまざまなキャンペーンを開催中!皆さまのカーライフを全力応援いたします。
春の移動シーズン、急な転勤やお引っ越し、家族のライフステージの変化などで「すぐに車が欲しい!」というお客様の声が増えています。
福島日産では、そんなお客様にぴったりの“バリュー車”を豊富にラインアップ。装備充実、すぐに乗れる、さらにおトクなキャンペーンの適用など、今だからこそのチャンスが満載です。
バリュー車の魅力
1.すぐに乗れる!納期の早さが魅力です
通常の新車注文では、納車まで1~3か月以上かかる場合もありますが、バリュー車なら即納が可能な車種を多数ご用意(*1)。急な引っ越しや通勤・通学の変化など、「今すぐ車が必要!」という方に最適です。
(*1)状況により変動する可能性もございます。詳しくは店舗にてご確認ください。
2.人気グレード&装備が充実した“狙い目の一台”
バリュー車はオプションの選定で悩む必要がありません。人気の装備がついているモデルを厳選しているので、一からお選びいただく手間がなく納得の一台が手に入ります。
3.スピーディーに対応
CA(カーライフアドバイザー)が、バリュー車をベースに下取りや見積もり、ローンのご相談に即時対応。トータル費用などもその場でわかりやすくご提示いたしますので、スムーズな購入判断が可能です。
4.お得なキャンペーンを同時開催中!
福島日産では、さまざまなキャンペーンを実施中!
キャンペーン詳細・お申し込みはこちらから
心にグッとくる購入サポートキャンペーン
福島日産限定キャンペーンも!
さらに、期間中のご成約&お申し込みで、2025年6月5日(木)に郡山市のヨーク開成山スタジアムで開催される「福島日産 野球で元気に!フクニチャージナイター 日本生命セ・パ交流戦 2025 東北楽天ゴールデンイーグルス vs. 横浜DeNAベイスターズ」での始球式投球権が抽選で当たるキャンペーンも!
各キャンペーン詳細はこちら
WEBでも見られる!バリュー車100を展開中
事前にじっくり選びたい方には、WEB上で100台以上のバリュー車を一括チェックできる『
WEBバリュー車100
』がおすすめ!
来店前にお気に入りの一台を探したり、店舗ではタブレットでも情報の閲覧が可能です。スマート&スピーディに、あなただけの“ぴったりの一台”がきっと見つかります。
WEBバリュー車を探しに行く
※WEBからの商談予約も可能です。お気軽にご予約ください。
今だけのお得なこの機会に、ぜひお近くの福島日産のお店、または公式サイトで“バリュー車”をチェックしてみてください!
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
~ここから始まる未来へ、子どもたちのカラフルな想いをのせて~
福島日産自動車株式会社
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表取締役社長:金子 與志幸)は、2024年12月27日(金)に設立した新会社「EV GARDEN」(福島県福島市仲間町9-16)の工事現場において、4月下旬より子どもたちのEV GARDEN塗り絵を掲出いたします。
福島市北町にオープン予定の「EV GARDEN」完成予想図
株式会社EV GARDENは、福島日産のグループ会社です。現在、2025年秋のオープンを目指し福島市北町に建設中の、地域に新しいくつろぎとにぎわいを創出する施設「EV GARDEN」。その工事現場の仮囲いに、同市の保育園に通う子どもたちが思い思いに色を散りばめた塗り絵を掲出しています。
この取り組みは、私たちの新しいスタートに、未来を担う子どもたちの自由な発想と色彩感覚を取り入れたい、という思いから企画されたものです。
EV GARDEN 塗り絵
【掲出スケジュール】
2025年4月25日(金)~5月下旬:たんぽぽ第二保育園
6月上旬~7月下旬:福島敬香保育園
※掲出場所(仮囲い)は、工事の都合上歩道にございます。歩道のスペースが狭くなっておりますので、見学される際は通行の妨げとならないようご注意ください。
子どもたちの豊かな感性と、会社の未来への期待を重ねる、心温まるプロジェクトとなりました。
「ぬりえをするのが楽しかった」「ママと同じくるまで嬉しかった」といった感想も寄せられており、本取り組みが子どもたちの創造性や情緒に寄与する貴重な機会となったことがうかがえます。
ふくしまの子どもたちが思い描く「EV GARDEN」の姿を、ぜひお楽しみください。
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:
https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。
フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
福島日産自動車株式会社の情報
福島県福島市北町2番32号
法人名フリガナ
フクシマニッサンジドウシャ
住所
〒960-8102 福島県福島市北町2番32号
創業年
1938年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 金子與志人
事業概要
自動車販売(新車・中古車・バス・フォークリフト)自動車整備、自動車部品・用品販売
資本金
8,730万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅福島交通飯坂線の福島駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
2380001001511
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/06/02
法人変更事由の詳細
平成31年4月1日福島市郷野目字東1番地の3株式会社日産サティオ福島(8380001001126)を合併
プレスリリース
【事後レポート】福島日産 野球で元気に!フクニチャージ ナイター 日本生
【事後レポート】福島日産 野球で元気に!フクニチャージ ナイター 日本生命セ・パ交流戦 2025 東北楽天ゴールデンイーグルス vs. 横浜DeNAベイスターズ
2025年06月23月 15時
【事後レポート】福島日産 野球で元気に!フクニチャージ ナイター 日本生命セ・パ交流戦 2025 東北楽天ゴールデンイーグルス vs. 横浜DeNAベイスターズ
福島日産、「第17回ふくしま山車祭り」に特別協賛。
2025年05月30月 10時
福島日産、「第17回ふくしま山車祭り」に特別協賛。
福島日産、「ふくしま復興サイクルシリーズ 2025シーズン」へ3年連続で協賛
2025年05月22月 11時
福島日産、「ふくしま復興サイクルシリーズ 2025シーズン」へ3年連続で協賛
福島日産の“バリュー車”が今アツい! すぐ乗れる×おトクな1台が勢ぞろい
2025年05月11月 10時
福島日産の“バリュー車”が今アツい! すぐ乗れる×おトクな1台が勢ぞろい
【福島日産】EV GARDEN建設地に、子どもたちの塗り絵を掲出
2025年05月07月 13時
【福島日産】EV GARDEN建設地に、子どもたちの塗り絵を掲出