福西電機株式会社の情報

大阪府大阪市北区与力町7番5号

福西電機株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は大阪市北区与力町7番5号になり、近くの駅は大阪天満宮駅。有限会社ケィアンドティーが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。所在地の気温は29度です。また、法人番号については「6120001069744」になります。
福西電機株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フクニシデンキ
住所
〒530-0036 大阪府大阪市北区与力町7番5号
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 山本敏也
事業概要
電設資材卸売業
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
福西電機株式会社の07月28日 07時取得の天気曇りがち
気温29.29度
(07月28日 07時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
JR西日本・学研都市線の大阪天満宮駅
大阪メトロ・堺筋線の南森町駅
大阪メトロ・堺筋線の扇町駅
JR西日本・大阪環状線の天満駅
地域の企業
3社
有限会社ケィアンドティー
大阪市北区与力町2番16号
マックス商事株式会社
大阪市北区与力町6番2号
株式会社SR
大阪市北区与力町2番16-1801号
地域の観光施設
3箇所
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市北区中之島1-1-26
大阪中之島美術館
大阪市北区中之島4-3-1
法人番号
6120001069744
法人処理区分
新規

福西電機、育児短時間勤務の時間選択制度を導入
2025年06月30月 09時
福西電機、育児短時間勤務の時間選択制度を導入
福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岩本 秀宣、以下、福西電機)は、DEI(※1)推進の取り組みの一環として、育児短時間勤務の社員が、それぞれの育児の状況やライフスタイルに合わせて、1日の勤務時間を「6時間」または「7時間」(休憩時間を除く)で選べる制度を2025年6月16日から導入しました。
育児と仕事の両立を支援することで継続して働くことができ、社員一人ひとりの働く力を最大限に発揮できる環境を目指しています。
多様性推進の歩み
福西電機はこれまで、社会の変化に合わせて制度や体制を整備してきました。2023年のDEI推進室の設置を機に、本格的な取り組みを開始しています。




福西電機のDEIに関する取り組みについては、下記をご覧ください。

https://www.fukunishi.com/sustainability/dei/

(※1)DEI…Diversity:多様性、Equity:公平性、Inclusion:包括性
▼福西電機のニュースリリース一覧

https://www.fukunishi.com/news/

会社概要
会社名 :福西電機株式会社
所在地 :大阪府大阪市北区与力町7番5号
代表者名:代表取締役社長 岩本 秀宣
創業  :1946年10月1日
設立  :1951年5月1日
資本金 :16億3,200万円
事業内容:電設資材、電子機器、制御・通信機器等のエレクトロニクス商材の販売
私たち福西電機は1946年の創業以来、パナソニックグループの電気に関連する商材を扱う専門商社として、電気・電子が必要とされるさまざまなシーンで、安全で快適な暮らしを支えています。「人・技術・情報の架け橋となり、最適解で「福(しあわせ)」あふれる未来をつくる。」というパーパスを掲げ、福西電機ならではの価値を創造し、社会課題の解決に貢献していきます。
コーポレートサイト:

https://www.fukunishi.com/

note       :

https://note.com/fukunishidenki

X(旧Twitter)  :

https://x.com/fukunishidenki

代表取締役社長交代のお知らせ
2025年06月17月 09時
代表取締役社長交代のお知らせ
福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、以下、福西電機)は、2025年6月16日開催の第74期定時株主総会において、堀 久志が代表取締役社長を退任し、新たに岩本 秀宣が代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。
■ 異動の内容
氏名
新役職
旧役職
岩本 秀宣(いわもと ひでのぶ)
代表取締役社長
代表取締役福社長
堀 久志(ほり ひさし)
-
代表取締役社長
■就任のご挨拶




私たち福西電機は、1946年に創業して以来、お客様、仕入先様よりご愛顧とご支援を賜り、また当社の従業員とその家族の皆さまの支えによって、2026年10月に80周年を迎えます。今日まで支えてくださった皆さまに厚く感謝を申し上げます。
2022年に、私たちの存在意義を明文化したパーパス「人・技術・情報の架け橋となり、最適解で「福(しあわせ)」あふれる未来をつくる。」を掲げました。このパーパスのもと、お客様が直面される課題に対して、最適なソリューションを共に考え、価値ある提案ができる“信頼されるパートナー”でありたいと考えております。また、多様な価値観が共存し、誰もがいきいきと働ける会社を目指し、推進しています。社員一人ひとりが自分らしさを活かしながら成長し、それぞれの力を発揮できる環境づくりこそが、企業としての持続的な成長と、お取引先様へのより良いサービスの提供につながると確信しています。
今後も、社員とその家族の幸福を基盤としながら、お取引先様や地域社会とともに発展し、持続可能な未来の実現に貢献してまいります。微力ではございますが、社業の発展と皆様のご期待に添えるよう、誠心誠意努めてまいります。今後とも、変わらぬご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
■会社概要
会社名
福西電機株式会社
所在地
大阪府大阪市北区与力町7番5号
代表者名
代表取締役社長 岩本 秀宣
創業
1946年10月1日
設立
1951年5月1日
資本金
16億3,200万円
事業内容
電設資材、電子機器、制御・通信機器等のエレクトロニクス商材の販売
▼関連ニュース
代表取締役社長交代のお知らせ(2025年6月16日)

https://www.fukunishi.com/news/20250616/

▼福西電機のニュースリリース一覧

https://www.fukunishi.com/news/

コーポレートサイト:

https://www.fukunishi.com/

note       :

https://note.com/fukunishidenki

X(旧Twitter)  :

https://x.com/fukunishidenki

福西電機、教育現場の多様性に応える ー 保育博ウエスト2025に出展し、「音」を通じてウェルビーイングな空間を提案
2025年06月11月 09時
福西電機、教育現場の多様性に応える ー 保育博ウエスト2025に出展し、「音」を通じてウェルビーイングな空間を提案
福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、2025年7月16日(水)~17日(木)にマイドームおおさかで開催される「保育博ウエスト2025 -保育・教育ビジネス&サービスフェア-」に出展いたします。
近年、さまざまな空間でウェルビーイング(※1)の実現を目指す動きが高まっています。福西電機では、音・空気・光・心という観点から、誰もが生き生きと過ごせるウェルビーイングな空間づくりをサポートいたします。本展示会では、「音の課題解決」に焦点を当て、発達に凸凹のある子どもたちがストレスを感じることなく快適に過ごせる空間づくりや、保育現場の環境改善に貢献するヒントとなるソリューションをご紹介します。
出展概要
会期    : 2025年7月16日(水)~17日(木)
会場    : マイドームおおさか
出展ゾーン : インクルーシブ(発達支援)
出展社紹介 :

福西電機 出展情報ページ

公式サイト :

https://hoikuhaku-west.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html





※本展示会は保育園・幼稚園・こども園の関係者様が対象です。
出展内容
インクルーシブデザイン吸音家具 「こもりブース」
株式会社Luci
集中作業や休憩に最適な静穏性を持つこもりブース。活発に遊びたいお子様や静かに本を読みたいお子様、そして個性豊かなお子様の好奇心あふれる行動が制限されないよう、音環境の最適化に取り組みました。聴覚過敏などで周囲の音が気になるお子様にもご使用いただけます。




導入事例:

吸音ブースで子どもたちが伸び伸びと過ごせる空間を(学校法人七松学園 認定こども園 七松幼稚園様)

インクルーシブデザイン吸音家具 「休憩ブース」
株式会社Luci
一人の時間を手軽に確保できる、休憩に特化した静穏性の高いこもりブース。組み合わせにより用途を変えることができ、座ったり寝転んだりと、その時の気持ちに合わせて最適なリラックスタイムを過ごすことができます。また、連結させることでミーティングスペースとしても活用可能です。




(※1)ウェルビーイング…幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態のこと。
▼関連ニュース
「保育博ウエスト2025」に出展します(2025年6月xx日)

https://www.fukunishi.com/news/20250611/

▼福西電機のニュースリリース一覧

https://www.fukunishi.com/news/

会社概要
会社名 :福西電機株式会社
所在地 :大阪府大阪市北区与力町7番5号
代表者名:代表取締役社長 堀 久志
創業  :1946年10月1日
設立  :1951年5月1日
資本金 :16億3,200万円
事業内容:電設資材、電子機器、制御・通信機器等のエレクトロニクス商材の販売
私たち福西電機は1946年の創業以来、パナソニックグループの電気に関連する商材を扱う専門商社として、電気・電子が必要とされるさまざまなシーンで、安全で快適な暮らしを支えています。「人・技術・情報の架け橋となり、最適解で「福(しあわせ)」あふれる未来をつくる。」というパーパスを掲げ、福西電機ならではの価値を創造し、社会課題の解決に貢献していきます。
コーポレートサイト:

https://www.fukunishi.com/

note       :

https://note.com/fukunishidenki

X(旧Twitter)  :

https://x.com/fukunishidenki

福西電機、ウェルビーイングの向上を目指すーJECA FAIR 2025に出展し、「快適」「健康」「安全」なオフィス空間を提案
2025年05月26月 09時
福西電機、ウェルビーイングの向上を目指すーJECA FAIR 2025に出展し、「快適」「健康」「安全」なオフィス空間を提案
福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、従業員のウェルビーイング(※1)を実現する「快適・健康・安全」なオフィス空間の提案を本格化しています。2025年5月28日(水)からインテックス大阪で開催されるJECA FAIR 2025(電設工業展)では、光・音・心・空気など快適性を意識した、ウェルビーイングを高めるオフィス空間の実例をご紹介します。
ウェルビーングの重要性
近年、働き方の多様化が進む中で、ウェルビーイングの実現は、個人の幸福感や生産性の向上に寄与する重要なテーマとして注目されています。福西電機は、創業70年を超える長い歴史の中で培った経験と豊富なネットワークを活かし、さまざまな分野の商材を取り扱うことが可能です。これにより、お客様のニーズに即した最適な商材を組み合わせ、ウェルビーイングな空間づくりをサポートいたします。
JECA FAIR 2025への出展について
本展示会の福西電機のブースでは、
「省エネと快適性を両立する空間創造」
をテーマに、ZEB対応の最新ソリューションや空間の快適性を高める機器をご覧いただけます。
会期     : 2025年5月28日(水)~30日(金)
会場     : インテックス大阪 2・3・4・5号館
福西電機ブース:
2号館 2-54
公式サイト  :

https://www.jecafair.jp/





出展製品・ウェルビーイング
新無線照明制御システム「LiBecoM(リベコム)」× メリハリ照明
パナソニック株式会社

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/brand/libecom/


https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/location/office/merihari-lighting/

働く場の活動内容に合わせた照明で、必要な部分を必要なだけ照らし、働きがいのあるエコなオフィスを実現。また、調光・調色機能を活用することで、空間の表情を多様化し快適性を向上。さらに、自動制御によって運用の利便性も向上し、より多くの省エネ効果が期待。




気流・濃度・拡散状況可視化 AR・VRツール「Air WAKARU」
パナソニック株式会社
気流、ナノイーX、ジアイーノから放出される次亜塩素酸の拡散状況と空間濃度をAR/VRで可視化。設計段階や施工前に、最適な機器配置の検討が可能。ビフォー/アフターの比較表示で、機器導入前後の違いも見える化。




エアリーソリューション「スポット気流」
パナソニック株式会社

https://www2.panasonic.biz/jp/solution/office/genre/airy_spot/

直進性の高い気流デバイスで空気の流れを作り出し、温度ムラの改善や空気の滞留抑制を行うことで、オフィスの空気および温熱快適性の課題を解決。また、配線ダクト設置のため電源工事なしで取り付け可。さらに、スポット気流アプリを使用すれば、電源のON/OFFや風量の調整も手軽に操作が可能。




バイオフィリック デザイン ソリューション 「COMORE BIZ(コモレビズ)」
株式会社パソナ日本総務部

https://www.pasona-ns.co.jp/service/comorebiz/index.html

植物や自然音をとりいれたオフィス空間を創出することで、従業員のストレスを軽減し、集中力やモチベーションの向上を促進。空間設計と植物のプロが、内装からオリジナル家具、植物の選定・配置までをトータルにコーディネートし、施工まで一括で実施。また、コモレビズ導入後には、従業員へのアンケートを実施し、効果を見える化。




吸音家具「LIVREATH(リヴレス)」
株式会社Luci

https://www.luci.co.jp/led/jp/pickup/livreath/

工業用途で培われた高性能な吸音材を内装全面に使用することで、プライベートな空間を実現。また、使用する素材・布地から形状まで自由にカスタマイズができ、あらゆる場所やニーズに応じてオーダーが可能。




集成材什器「woody furniture」
株式会社ヤマシタ

https://woody-yamashita.co.jp/

地球環境に優しい集成材を使用した什器をオフィス空間に取り入れることで、木の温もりや香りがリラックス効果を促進し、人にも地球にもやさしいオフィス空間を実現。




(※1)ウェルビーイング…幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態のこと。
▼関連ニュース
「第73回電設工業展 JECA FAIR 2025」に出展します(2025年4月28日)

https://www.fukunishi.com/news/20250428/

福西電機、脱炭素社会の実現へ ー JECA FAIR 2025に出展し、ZEBプランナーとしてソリューションを提案(2025年5月23日)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000160609.html

▼福西電機のニュースリリース一覧

https://www.fukunishi.com/news/

会社概要
会社名 :福西電機株式会社
所在地 :大阪府大阪市北区与力町7番5号
代表者名:代表取締役社長 堀 久志
創業  :1946年10月1日
設立  :1951年5月1日
資本金 :16億3,200万円
事業内容:電設資材、電子機器、制御・通信機器等のエレクトロニクス商材の販売
私たち福西電機は1946年の創業以来、パナソニックグループの電気に関連する商材を扱う専門商社として、電気・電子が必要とされるさまざまなシーンで、安全で快適な暮らしを支えています。「人・技術・情報の架け橋となり、最適解で「福(しあわせ)」あふれる未来をつくる。」というパーパスを掲げ、福西電機ならではの価値を創造し、社会課題の解決に貢献していきます。
コーポレートサイト:

https://www.fukunishi.com/

note       :

https://note.com/fukunishidenki

X(旧Twitter)  :

https://x.com/fukunishidenki

福西電機、脱炭素社会の実現へ ー JECA FAIR 2025に出展し、ZEBプランナーとしてソリューションを提案
2025年05月23月 14時
福西電機、脱炭素社会の実現へ ー JECA FAIR 2025に出展し、ZEBプランナーとしてソリューションを提案
福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、脱炭素社会の実現に向けてZEB(※1)の普及を支援するZEBプランナーとしての提案活動を本格化しています。照明・空調・エネルギーマネジメント機器などの電気設備を扱う商社として、お客様のニーズに即した最適なソリューションを提供しています。
ZEBプランナーとしての福西電機の役割
福西電機は、ZEBの導入に必要な機器選定から、補助金活用、施工後の効果測定まで一貫した支援を行います。単なる省エネではなく、快適な職場環境や企業価値の向上を実現することが、わたしたちの目指すZEBです。
JECA FAIR 2025への出展について
これらの取り組みを、2025年5月28日(水)からインテックス大阪で開催されるJECA FAIR 2025(電設工業展)にて紹介します。
「省エネと快適性を両立する空間創造」
をテーマに、ZEB対応の最新ソリューションや空間の快適性を高める機器をご覧いただけます。
会期     : 2025年5月28日(水)~30日(金)
会場     : インテックス大阪 2・3・4・5号館
福西電機ブース:
2号館 2-54
公式サイト  :

https://www.jecafair.jp/





出展製品・エネルギー
脱炭素化支援ソリューション ZEBiT(ゼビット)
SCSK株式会社

https://www.scsk.jp/product/common/zebit/index.html

あらゆるエネルギーデータを自動で集計し、建物のCO2排出量を可視化することで、最適な運用をサポート。また、オープンプロトコルを使用してデータを収集するため、メーカーに縛られず柔軟にデータを取得することが可能。




分散エネルギー最適制御プラットフォーム(参考出展)
河村電器産業株式会社・SCSK株式会社・Pixii AS

https://www.kawamura.co.jp/news/20241209/#

河村電器産業、SCSK、Pixiiの3社が、各社の技術力を結集して開発。高圧受電配備(キュービクル)、パワーコンディショナー、蓄電池を組み合わせて一体型で提供し、分散配置されたエネルギーリソースをクラウドから一括で統合管理・制御。電力を最適にマネジメントすることで、効率的な電力消費を実現。




EV充電・エネルギーマネジメントシステム ChargePilot(チャージパイロット)
The Mobility House

https://www.mobilityhouse.com/int_en/chargepilot(英語サイト)

EV充電の最適化により、電力の効率的な使用をサポートし、EV導入コストの軽減を支援。ローカルシステムでEV充電器と直接接続するため、通信状況に左右されず、安定した制御が可能。さらに、ベンダーフリーな仕様により周辺機器との柔軟な連携も実現。




急速充電+蓄電池 V2Xシステム(非常用電源システム)
株式会社ダイヘン

https://www.daihen.co.jp/products/electric/v2x/

急速充電ステーションと蓄電池設備を一体化することで、災害時などに長時間の安定した電力供給を実現。また、電力ピークカットシステムとしても機能し、電気料金の低減にも寄与。駐車場1台分の省スペースで設置できるため、BCP対策の非常用電源をオールインワンパッケージで手軽に導入することが可能。




(※1)ZEB…快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の1次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のこと。
▼関連ニュース
「第73回電設工業展 JECA FAIR 2025」に出展します(2025年4月28日)

https://www.fukunishi.com/news/20250428/

▼福西電機のニュースリリース一覧

https://www.fukunishi.com/news/

会社概要
会社名 :福西電機株式会社
所在地 :大阪府大阪市北区与力町7番5号
代表者名:代表取締役社長 堀 久志
創業  :1946年10月1日
設立  :1951年5月1日
資本金 :16億3,200万円
事業内容:電設資材、電子機器、制御・通信機器等のエレクトロニクス商材の販売
私たち福西電機は1946年の創業以来、パナソニックグループの電気に関連する商材を扱う専門商社として、電気・電子が必要とされるさまざまなシーンで、安全で快適な暮らしを支えています。「人・技術・情報の架け橋となり、最適解で「福(しあわせ)」あふれる未来をつくる。」というパーパスを掲げ、福西電機ならではの価値を創造し、社会課題の解決に貢献していきます。
コーポレートサイト:

https://www.fukunishi.com/

note       :

https://note.com/fukunishidenki

X(旧Twitter)  :

https://x.com/fukunishidenki