表示灯株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
少しお聞きしたいのですが、表示灯株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
2025年06月25月 13時
日本海側最大ICTビジネスショー「e-messe kanazawa 20
2025年05月27月 18時
群馬大学医学部附属病院に群馬県内で3カ所目となる医療機関向け周辺案内地図
2025年05月09月 13時
沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート
2025年04月25月 15時
全国のJR・私鉄・地下鉄、約9000駅と、市区町村の地図と情報をお届けす...
2013年8月1日 10時
周辺案内地図の掲出など、公共性の高い事業を展開する表示灯株式会社(本店:愛知県名古屋市 代表取締役社長:徳毛孝裕、以下「当社」)は、この度、京急電鉄 黄金町駅に京急の1000形車両をコンセプトにした『電車ナビタ』を新たに設置いたしましたので、お知らせいたします。
( 京急 黄金町駅に設置された 『電車ナビタ』 )
当社が展開する周辺案内地図「ナビタ」は、鉄道駅に設置される「ステーションナビタ」、自治体庁舎内等に設置される「シティナビタ」、警察署・運転免許センター等に設置される「公共ナビタ」に分類され、全国4,000か所超に設置されております。うち、「ステーションナビタ」については、全国約2,400駅(主要994駅※のうち80%超に設置)にされており、公共性の高い社会インフラとしての役割を担っております。
※主要994駅:乗降者数3万人以上/日
この度、京急電鉄 黄金町駅に設置された「電車ナビタ」は、京急車両の約5割を占める1000形車両をモチーフにしております。沿線住民に親しまれる京急の赤い車両と車両先頭部を表現することで、駅を利用される方に対しては視認性がより高まるとともに、小さなお子様も思わず触れたくなる「駅空間を彩るアイコン」となります。なお、京急路線では他駅についても順次、『電車ナビタ』の展開を予定しております。
当社では、今後も周辺案内地図をご利用されるお客様に、地図の閲覧ならびに地域情報の発信に加えて、「楽しさ」も提供することで、利用者の方々に笑顔になって頂けることを目指してまいります。
~観光支援ソリューションを体感いただけるブースを展開~
周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:徳毛孝裕、以下「当社」)は、5/23(金)、24(土)の2日間にわたって開催された「e-messe kanazawa 2025」に出展致しました。
「e-messe kanazawa」は、新たなビジネスの提案や新製品の展示を通じて地域の情報化推進を促進する展示会で、40回目を迎える節目の開催となりました。会場の石川県産業展示館には県内外から77の企業・団体が参加し、最新のICT機器やAI技術、DXソリューションなどが紹介され、4,000人以上の方が来場されました。
当社ブースでは、加賀温泉駅等に導入されたタッチ式のデジタルサイネージの観光案内「イラストマップ」や、自治体施設等で活用されている番号案内システムなどを展示。観光・案内・広告の機能を一体化したソリューションの導入事例などを紹介し、来場者の方々には、実機を操作しながらその使いやすさや情報提供の分かりやすさをご体感いただきました。
また、会期中には石川県内の自治体関係者も当社ブースにお立ち寄り頂き、地域の情報発信および観光支援におけるICT活用の方向性についてご関心を持っていただきました。
今後も表示灯株式会社は、ICTを活用した地域課題解決型ソリューションの提供を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
(石川県戦略広報監 中塚様と弊社代表 徳毛)
(来場者の様子)
(イラストマップをタッチする様子1.)
(イラストマップをタッチする様子2.)
■展示会概要
名称 第40回 いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa2025」
会期 2025年5月23日(金) 10:00~17:00
2025年5月24日(土) 10:00~16:00
会場 石川県産業展示館 3号館(金沢市袋畠町南193番)
主催 一般社団法人石川県情報システム工業会
周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:徳毛孝裕、以下「当社」)は、群馬県前橋市にある群馬大学医学部附属病院に、医療機関向け周辺案内地図『メディカルナビタ』を3月末に設置したことをお知らせいたします。
<群馬大学医学部附属病院のエントランスに設置されたメディカルナビタ>
群馬大学医学部附属病院は、1943年に設立された前橋医学専門学校附属医院を前身とし、約80年の歴史を誇る病院で、高度医療を提供する特定機能病院として先進医療を提供するとともに、他の病院や医院と連携し、円滑な医療の提供に取り組まれております。
本件は、『メディカルナビタ』を通じて、来院者へのお知らせや病院広報の発信、退院後に必要な提携医等の情報提供を通じて、地域医療連携の強化に貢献することを目的としております。
今回設置された『メディカルナビタ』は、メインモニターがタッチパネル式デジタルサイネージとなり、来院者に寄り添った利便性の高いサービスを提供しております。また、病院内の通行動線を考慮し、従来のキャスター式(奥行き700mm)ではなく、奥行きを600mmに抑えた据置型の設計を採用しました。これにより、スマートなデザインと安全性の両立を実現し、多くの患者様が行き交う環境でも快適にご利用いただけます。
<メディカルナビタメイン ビジュアル>
<主なサービス内容>
・提携する近隣の医療機関を、診療科目および地区ごとに検索可能
(サービス開始時:567提携医療機関)
・病院からのお知らせ、広告、ニュース、天気・気象情報を表示
・気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」「気象等に関する特別警報等緊急情報の表示」(エリアメール)
※「メディカルナビタ」は搭載案内サービスをオーダーメイド感覚で選定でき、設置場所に適したサービスを展開することが可能。
当社は今後も「メディカルナビタ」のサービス提供を通じ、地域の皆様の安全・安心、地域医療連携促進のさらなる向上に貢献してまいります。
~音と光による避難誘導看板で国内外の観光客と地域住民の安全確保に貢献~
周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:徳毛孝裕、以下「当社」)は、この度、沖縄県石垣市に設置された災害警報システム「NAVI アラート」の導入支援を行いましたので、お知らせいたします。
近年、気候変動にともなう異常気象(大雨、土砂災害など)の増加や地震など自然災害の発生にともない、さらなる安全確保の必要性が高まっています。このような環境のなか、従来の行政防災無線ではカバーしきれないエリアや、より迅速な情報伝達が必要なエリアに向けて開発された、多言語対応のシステム「NAVI アラート」が観音堂地区と白保地区の2か所に設置されました。
観音堂地区は、1,400人収容の大型リゾートホテルがあることから、国内外より多くの観光客が訪れる地域ですが、観光で訪れる方は周辺の地域情報が分からない方が多いため、災害発生時における迅速かつ適切な避難誘導が不可欠です。また、白保地区は1771年に発生した明和の大津波で壊滅的な被害を受けた地域であることから、津波に対する防災意識向上と、迅速な避難体制の構築が求められています。
以上を背景として、当社の災害警報システム「NAVI アラート」が設置されたものとなります。
(NAVI アラート)
白保地区
(NAVI アラート)
観音堂地区
(蓄光版)
蓄光版(昼)
(蓄光版)
蓄光板(夜)
【NAVIアラートの特長】
・音と光による視覚的な誘導
聞き取りやすい音声と反射フィルムを使用しており、ライトが当たると光るため、夜間でも視認性があります。赤いパトランプが付いており、夜間でもいち早く初期行動を人々にとらせることができます。
・インバウンド対応
外国人観光客や地域住民の多様化に対応するため、日本語、英語、中国語(繁体語)の多言語での表示や放送を行います。
・柔軟な設定
設置エリアに応じて発報内容を自由に設定することができ、地域や施設の特性に合わせた運用が可能です。また、設定管理が10アカウントまで事前登録でき、PCやスマートフォンで管理できます。
・高い耐久性(NAVIアラート通信ボックス)
風雨や塩害、夏の炎天下にも耐えうる設計であり、安定した運用が可能です。
「NAVIアラート」 運用イメージ
当社は今後も、自治体の住民サービス向上支援にとどまらず、災害時における人々の安全確保に貢献などを通じてサステナブルな社会の実現に貢献してまいります。
■本件に関する問い合わせ先
表示灯株式会社 東京本社 広報室
〒107-0062 港区南青山5丁目12-22 ナビタ東灯ビル
TEL: 03-3797-4711(代) MAIL:info@hyojito.co.jp
イーナビタは、Gポイント導入を通じ、利用者にさらに高いポイントサービスの利便性向上を提供します。
表示灯株式会社の情報
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2番11号
法人名フリガナ
ヒョウジトウ
住所
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2番11号
創業年
昭和42年
推定社員数
301~1000人
資本金
9億2,376万円
法人番号
7180001040070
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/04/24
法人変更事由の詳細
平成29年12月30日名古屋市中村区名駅四丁目2番11号トー・ナビタ株式会社(8180001040540)を合併
プレスリリース
京急1000形車両をイメージした『電車ナビタ』 第1弾!京急電鉄 黄金町
京急1000形車両をイメージした『電車ナビタ』 第1弾!京急電鉄 黄金町駅に初設置
2025年06月25月 13時
京急1000形車両をイメージした『電車ナビタ』 第1弾!京急電鉄 黄金町駅に初設置
日本海側最大ICTビジネスショー「e-messe kanazawa 2025」出展
2025年05月27月 18時
日本海側最大ICTビジネスショー「e-messe kanazawa 2025」出展
群馬大学医学部附属病院に群馬県内で3カ所目となる医療機関向け周辺案内地図「メディカルナビタ」設置
2025年05月09月 13時
群馬大学医学部附属病院に群馬県内で3カ所目となる医療機関向け周辺案内地図「メディカルナビタ」設置
沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート」の導入を支援
2025年04月25月 15時
沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート」の導入を支援
全国のJR・私鉄・地下鉄、約9000駅と、市区町村の地図と情報をお届けする情報サイトの「イーナビタ」が、国内最大級のポイント交換サービス「Gポイント」を採用!
2013年8月1日 10時
おすすめスポット投稿、クチコミやブログ投稿等のアクションにより従来通りオリジナルの「ナビタポイント」を獲得、更に「Gポイント」も付与されます。