西川コミュニケーションズ株式会社の訪問時の会話キッカケ
西川コミュニケーションズ株式会社に行くときに、お時間があれば「名古屋市東山動植物園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
吹上駅が最寄り駅ですか
名古屋市東山動植物園が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
名古屋市営地下鉄桜通線の今池駅
名古屋市営地下鉄東山線の今池駅
名古屋市営地下鉄東山線の池下駅
株式会社アンバー・コンサルティング
名古屋市千種区青柳町6丁目16番5号AmberBldg.2F
株式会社アンバー・キャピタル
名古屋市千種区青柳町6丁目16番5号AmberBldg.2F
有限会社シカマ建築設計
名古屋市千種区青柳町7丁目49番地の3
2023年07月12月 11時
【西川コミュニケーションズ】株式会社さまあのグループ会社化に関するお知ら
2023年07月06月 09時
【西川コミュニケーションズ】「Unityアカデミックアライアンス」プログ
2023年06月30月 11時
会社設立の背景/目的
NICOでは長らく小売流通やディーラーなどのリアル店舗を展開する企業様の広告コミュニケーションの支援を行なってまいりました。現在、リアル店舗事業はオンライン販売の普及や消費者の買い物行動の変化、消費者への広告コミュニケーションの変化などさまざまな対応を余儀なくされています。しかし、リアル店舗は地域社会の中で重要な役割を果たしており、単なる消費を超えた「人と人をつなぐ、店舗があるからこそ提供できる価値」があると考えております。当社ではその価値を活かし、発展できるよう、リアル店舗への集客に有効なデジタルソリューションを強みに事業者様に対して支援する会社を設立することとなりました。
サービス概要
リアル店舗事業の顧客獲得に有効とされるWeb広告などのデジタル施策はリアル店舗への集客に繋げられているか効果検証がされていないことが多く、施策と集客には大きな「溝」が存在しています。その「溝」を埋めるべく、最新の機械学習を用いたP-MAXを始めとする「AI広告プロダクト」を活用し、「店舗来店」を成果指標に来店費用対効果を最大化するデジタルソリューションをリアル店舗をお持ちの全事業者向けに展開してまいります。
今後の展望
digginは「デジタルソリューションで、リアル店舗と街に活気を」をパーパスに掲げ、店舗と街、その街に住む人々が活気づき地域社会をけん引できる存在になるよう、サポートいたします。
新会社概要
商 号:株式会社diggin
代表者:代表取締役 社長 川村起市
所在地:〒430-0845 静岡県浜松市南区中田島町510-1 中田島プラザ2F
設 立:2023年7月12日
事業内容:リアル店舗の集客に特化した、デジタル広告代理店です。「店舗来店」を成果指標にした、来店の費用対効果を最大化するデジタルソリューションを提供します。
ウェブサイト:https://diggin.jp
さまあは、XR開発、業務システム開発、ゲーム開発を行なうソフト開発会社です。 このグループ会社化により、XRの領域において、ハード面のみならずソフトに付随する、コンテンツ制作・開発を強化してまいります。
グループ会社化の背景・目的
当社は7年前にCG事業を立ち上げ、主に販促向けのフォトリアルな3DCG制作、3DCGの効率的な制作を可能にするシステムの自社開発などを行ってまいりました。また2年ほど前からは、XRの基本でもあるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)等のハードの販売も手掛けております。その販売活動を通じてさまざまなお客様と会話させていただく中で、ソフト面、中でもゲームエンジン(Unity)を用いたコンテンツ開発の強化が不可欠であると考え、今回の提携に至りました。
さまあは、ゲームエンジン(Unity)を活用できる「Unity エンジニア」が在籍しており、社員全員が様々なシステム開発能力を持ち合わせています。「あたりまえのことはしません」をモットーに、0からコトを生み出す企画開発力があるプロフェッショナルな技術者集団です。今回のグループ会社化をひとつのきっかけとし、当社のXRソリューションと融合することで、お客様に一気通貫した課題解決のお手伝いができる企業を目指します。
今後の展望
デジタル化・DX化が叫ばれる中、当社が持つXRなどのソリューションで、各企業様の課題解決に少しでもお役に立てればと思っております。さまあをグループに迎え入れることで、システム開発の強化とXR領域におけるハードからソフト(コンテンツ開発)までを一気通貫、社内完結でお客様にご提供が可能となります。また、新商品の開発も今まで以上に加速させ、世の中のニーズに応えていきたいと思います。
〈西川コミュニケーションズ株式会社〉
1906年に印刷会社として創業し、長きにわたり人と企業のコミュニケーションを担ってきました。マーケティング、プロモーション、広告、印刷、物流など幅広いサービスで自動車、エネルギー、小売流通など多様なクライアントの支援を行っています。
住所:愛知県名古屋市東区東桜2-11-16 西川ビル
代表取締役社長:西川 栄一
https://www.nishikawa.jp/
〈株式会社さまあ〉
XR開発、業務システム開発、ゲーム開発を行なうソフト開発会社です。 Unityエンジニアが在籍しており、顧客のニーズに合わせた高い技術の提供が可能です。なお、今回のグループ会社化に伴い、新CEOは当社の3DCG事業を牽引してきた辰己裕之が就任します。また、株式会社さまあ で代表を務めておりました多治見卓(株式会社さまあ創設者)は、CTOとして開発業務を継続してまいります。
住所:静岡県静岡市清水区辻2丁目 4-26
代表取締役CEO:辰己裕之 代表取締役CTO:多治見卓
http://www.samaa.co.jp
ー代表取締役CEO 辰己裕之 コメント
当グループ化により、さまあの現在の開発力を十二分に活かしながら、 当社の3DCG制作部門との融合を行うことで 今まで以上のサービスをお客様にご提供いたします。
ー代表取締役CTO 多治見卓 コメント
さまあは地元・静岡を中心に「あたりまえのことはしません」をモットーにエッジの効いた開発を行ってまいりました。そのためいい意味で個性豊かな会社です。
技術一辺倒ではなく、芸術的センスにこだわる技量にも定評があります。誰もしない(できない)隙間分野こそ我らの出番であり、モチベーションの高いメンバーが揃っています。
<プログラムへの加盟により技術者を育成し、中部のものづくり企業のDX支援を強化>
実現の機運が高まっているメタバースのビジネス活用には、さまざまな技術が必要であり、その中でも特に3Dモデリングやインタラクション設計などのスキルが求められています。メタバースのビジネス活用は幅広い産業において活用の可能性が期待されると同時に、人材の育成が追いついておらず、技術者不足は大きな課題となっております。当プログラムへの加盟は当社が立ち上げたMONOZUKURI-X研究所の活動であり、当社内はもちろん、社外も含めたUnityエンジニアの育成に貢献し、ものづくり企業のDX支援を強化することを目指します。
中部地域のものづくり産業の持続的な発展を目指し、2022年5月1日に発足した研究機関です。中部地域のものづくり企業が抱えるDXに関するさまざまな課題解決をサポートします。
Unity のアカデミックアライアンスは、AR および VR 開発、ゲームデザイン & 開発、ニューメディア、インタラクティブアーツ、コンピューターサイエンスなどのインタラクティブなデザインや開発のプログラムをすぐに始めて展開できるように、教育機関またはトレーニングパートナー向けに必要なサポートや製品を提供するプログラムです。詳細は下記Webサイトをご参照下さい。
https://education.unity3d.jp/education/alliance/
<今後の展望>
今後は、本プログラムを通して、Unity プログラマーやUnity アーティストを育成(各種Unity認定資格の取得を支援)し、Unity プロフェッショナル人材として産業界で活躍するクリエイティブな技術者を輩出できるような「学べる場」を提供する予定です。MONOZUKURI-X研究所では様々なカリキュラムを用意し、実際の「Unityアカデミックアライアンス」で使用する教材を用いた実践的な学習ができるUnity 総合学習環境を提供いたします。
MONOZUKURI-X研究所では、特にものづくり企業の多い中部地方にフォーカスを当て、DXに関わる人材の育成と雇用を活性化させることで、新たな技術の価値創造に挑戦し続けて参ります。
西川コミュニケーションズ株式会社の情報
愛知県名古屋市千種区青柳町5丁目6番地
法人名フリガナ
ニシカワコミュニケーションズ
住所
〒464-0852 愛知県名古屋市千種区青柳町5丁目6番地
企業ホームページ
創業年
明治39年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 西川 栄一
資本金
8,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅名古屋市営地下鉄桜通線の吹上駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
特許
2018年08月06日に『積層粘着テープ及び積層粘着テープの製造方法』を出願
法人番号
7180001004975
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/05/21
法人変更事由の詳細
平成29年1月1日名古屋市千種区青柳町五丁目6番地セントラル・スペーシャル・テクノロジー株式会社(1180001056114)を合併
プレスリリース
【西川コミュニケーションズ】リアル店舗の集客に特化したO2O専業デジタル
【西川コミュニケーションズ】リアル店舗の集客に特化したO2O専業デジタル広告代理店「株式会社diggin」を設立
2023年07月12月 11時
西川コミュニケーションズ株式会社(以下、「NICO」という。本社:愛知県名古屋市東区 代表取締役社長:西川栄一)は2023年7月12日にリアル店舗を展開する企業向けのO2O専業デジタル広告代理店「株式会社diggin」を新たに設立いたしました。この度の新会社設立は、NICOが新車ディーラー向けに展開しているWeb広告事業をスピンオフさせ、NICOグループのさらなるデジタル領域での成長に繋げていくことを企図するものです。
【西川コミュニケーションズ】株式会社さまあのグループ会社化に関するお知らせ
2023年07月06月 09時
~協業体制によりゲームエンジン(Unity)を用いたコンテンツ開発を強化~西川コミュニケーションズ株式会社(以下、「当社」という。本社:愛知県名古屋市東区 代表取締役社長:西川栄一)は、2023年6月に株式会社さまあ(以下、「さまあ」という。本社:静岡県静岡市清水区)の全株を取得し、グループ会社化したことをお知らせします。
【西川コミュニケーションズ】「Unityアカデミックアライアンス」プログラムへ加盟
2023年06月30月 11時
西川コミュニケーションズ株式会社(以下、「当社」という。本社:愛知県名古屋市東区、代表取締役社長:西川栄一)は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大前 広樹)の教育機関またはトレーニングパートナー向けに必要なサポートや製品を提供するプログラム「Unityアカデミックアライアンス」へ2023年4月1日より加盟いたしました。