近畿観光産業株式会社の情報

奈良県桜井市大字多武峰432番地

近畿観光産業株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は桜井市大字多武峰432番地になり、法人番号について「3150001009279」になります。
近畿観光産業株式会社に行くときに、お時間があれば「喜多美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
キンキカンコウサンギョウ
住所
〒633-0032 奈良県桜井市大字多武峰432番地
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
地域の観光施設
1箇所
喜多美術館
桜井市金屋730
法人番号
3150001009279
法人処理区分
新規

【奈良】談山神社史上初の夜間特別御開帳となる秘仏「如意輪観音」特別拝観×境内ライトアップ×名物「義経鍋」が楽しめる宿泊プランを多武峰観光ホテルが販売開始
2025年05月28月 10時
【奈良】談山神社史上初の夜間特別御開帳となる秘仏「如意輪観音」特別拝観×境内ライトアップ×名物「義経鍋」が楽しめる宿泊プランを多武峰観光ホテルが販売開始
毎年6月・7月の日中のみ御開帳される「足の観音様」を、当ホテルのお客様のみ、夜間に特別拝観いただけます。5月31日(土)~7月21日(月・祝)期間限定。日帰りプランもご用意いたします。




近畿観光産業株式会社(本社:奈良県桜井市、代表取締役:上村晃生)が運営する多武峰観光ホテル(とうのみねかんこうほてる)は、1300年の歴史を誇る談山神社(たんざんじんじゃ)と連携し、談山神社史上初となる、秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)」の夜間特別御開帳を実現。多武峰観光ホテルのお客様だけが体験できる特別拝観付き宿泊・日帰りプラン「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」を2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)の期間限定で販売いたします。
青もみじの美しさが際立つ境内をやわらかな光が包む幻想的なライトアップ、足腰の御利益で知られる「足の観音様」への祈り、そして地元の歴史が息づく名物料理「義経鍋(大和名物料理百選 第1位受賞)」。談山神社に色濃く残る“神仏習合”の信仰文化とともに、心と体を癒す新たな“奈良の夜”をお届けいたします。
▼特別拝観付きプラン「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」予約ページ
宿泊プラン:

https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001551&pl=PL00045829

日帰りプラン:

https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001551&pl=PL00045778

◼️「秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像 夜間特別公開プラン」について
1300年の時を刻む奈良・桜井の霊峰、多武峰に鎮座する談山神社は、飛鳥時代の678年、妙楽寺という寺院として始まりました。仏教伝来まもない当時、神道と仏教の信仰が融合する“神仏習合”の形で崇敬され、明治の神仏分離令以降は現在の神社の姿となりました。十三重塔をはじめ、境内の至るところにその名残が残る、全国的にも珍しい歴史的文化遺産です。




談山神社 十三重塔
その神域で大切にお祀りされているのが、足の観音様として信仰を集める秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像」。足に怪我を負った人の代わりに傷を負われたとされ、足腰健脚や転倒防止のご利益を求めて全国から多くの参拝者が訪れます。毎年6月・7月に日中のみ御開帳されるこの観音様が、今回、多武峰観光ホテルの宿泊・日帰り利用のお客様のためだけに史上初めて夜間に特別公開されることとなりました。




秘仏「談峯如意輪観音菩薩坐像(だんぽうにょいりんかんのんぼさつざぞう)」
この機会に合わせ、多武峰観光ホテルでは宿泊・日帰り利用のお客様限定で参拝できる特別プランを企画。談山神社の荘厳なライトアップや、観音様の御前に灯る幻想的な色提灯、奈良県産の御祈祷済み靴下の贈呈など、五感で楽しむ癒しの時間をご提供いたします。夕食には、源義経が多武峰にかくまわれた逸話をもとに生まれたホテル名物「義経鍋」を。義経と十字坊の友情が生んだ歴史ロマンに思いを馳せつつ、贅沢な奈良の初夏をお楽しみください。




多武峰観光ホテル名物「義経鍋」
◼️ 多武峰観光ホテル名物「義経鍋」について
多武峰観光ホテルが誇る名物料理で、大和名物料理百選第1位に3度も選出された逸品。5 種類のお肉(牛・豚・鶏・鴨・猪)の鉄板焼きと、山の幸の水炊きを、秘伝のタレでご賞味いただきます。天下の名将源義経公と、多武峰・南院藤室寺のご住職十字坊の友情が生み出した由来があり、歴史浪漫も合わせてお楽しみください。お肉のボリュームに多くのお客様が驚かれますが、あっさりした水炊きも一緒にお召し上がりいただきますので、美味しく完食できたとのお声をいただいております。




多武峰観光ホテル名物「義経鍋」




5種類のお肉をお楽しみください




食事会場から望む談山神社
◼️プラン概要
【宿泊プラン】
宿泊期間:2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)
予約期間:5月28日(水)~7月19日(土)18:00
宿泊料金:2名利用時おひとり様 25,500円(税込)~ 32,600円(税込)
予約方法:公式サイト、楽天トラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル
電話予約(ホテル代表電話 0744-49-0111)
宿泊プラン詳細:

https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001551&pl=PL00045829

特典一覧:
1.談山神社フリーパスチケット(日中8:30~16:30、夜間20:00~21:00出入自由)
2.奈良県産・御祈祷済み靴下プレゼント(足の観音様にちなんだ御利益)
3.夕食:名物「義経鍋」スタンダードコース(3日前までのご連絡でヤマトポーク付き会席に変更可能/18:00~20:00)
4.秘仏・談峯如意輪観音菩薩坐像の夜間特別開帳(20:00~21:00)
5.談山神社 境内ライトアップ体験(20:00~21:00)
6.幻想的な色提灯の貸し出し
7.朝食:奈良の郷土料理「きなこ雑煮」風味噌汁付き和食膳
8.談山神社にて朝拝(ご希望者のみ/8:40~8:55)




談山神社 十三重塔




談山神社 勅使の間




多武峰観光ホテル名物「義経鍋」