金印株式会社の情報

愛知県名古屋市中川区八幡本通2丁目61番地

金印株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は名古屋市中川区八幡本通2丁目61番地になり、近くの駅は尾頭橋駅。金印わさび株式会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2018年01月31日に『認識機能向上剤』を出願しています。また、法人番号については「3180001019267」になります。


法人名フリガナ
キンジルシ
住所
〒454-0031 愛知県名古屋市中川区八幡本通2丁目61番地
google map
推定社員数
11~50人
事業概要
わさびを中核とする総合自然食品メーカー(近年は、食品の枠にとらわれず、健康食品・化粧品分野まで深化)金印グループの持ち株会社。
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東海東海道本線の尾頭橋駅
名鉄名古屋本線の山王駅
名古屋地下鉄名港線の日比野駅
近鉄名古屋線の米野駅
地域の企業
2社
金印わさび株式会社
名古屋市中川区八幡本通2丁目61番地
東海エナジー株式会社
名古屋市中川区八幡本通2丁目43番地
特許
2018年01月31日に『認識機能向上剤』を出願
2016年12月02日に『毛乳頭細胞賦活促進剤、及びVEGF産生促進剤』を出願
2017年10月02日に『肥満防止剤』を出願
2017年09月29日に『神経細胞伸長促進剤』を出願
2017年09月29日に『ドーパミン産生促進剤』を出願
2016年01月13日に『抗酸化剤』を出願
2013年09月05日に『アレルギー性疾患抑制用組成物、アレルギー性疾患抑制用飲食品、化粧品、及び香粧品』を出願
法人番号
3180001019267
法人処理区分
新規

【金印わさびがdancyu祭2023に協賛】ここでしか食べられない本格派わさびバーガーが数量限定で提供される!
2023年04月19月 13時
4月22日(土)~23日(日) 新宿住友ビル 三角広場加工わさびメーカー 金印株式会社(社:愛知県名古屋市、取締役社長:石川良市)は、食の雑誌「dancyu(ダンチュー)」が主催する食のイベント「dancyu祭2023」に初めて協賛します。ミシュラン店「TACUBO」が展開する人気バーガー店「Burger POLICE(バーガーポリス)」が金印わさびのこだわり商品「冷凍薬味 おろし本わさび」とコラボし、dancyu祭2023でしか食べられないオリジナルわさびバーガーを数量限定で提供します。また、金印わさびのブースでは、コラボメニューで使用される「冷凍薬味 国産おろし本わさび」をはじめ、金印わさびの各商品や青果本わさびの販売も行います。

4月22日土

dancyu祭2023限定メニュー
牛わさび金平バーガー
特製の牛肉パティにきんぴらごぼう、春菊、そして蓮根の穴の中に「冷凍薬味 国産おろし本わさび」をトッピング。本わさびが甘辛なソースの味をピリッと引き立て、後味を爽やかにします。

4月22日土

豚わさびとろろバーガー
粗挽きの豚肉パティにわさび入り山芋ソースをたっぷりと加えたバーガー。「冷凍薬味 国産おろし本わさび」を山芋ソースの中に加えることで、熱で失われがちなみずみずしい香りと辛味を閉じ込めています。

4月22日土

冷凍薬味 国産おろし本わさび
本わさび本来の美味しさを閉じ込めた冷凍・小袋タイプのおろしわさび。-196℃の超低温ですりおろすことで、常温だと酵素反応で一瞬で揮発してしまうフレッシュな香りや清々しい辛味を食べる瞬間まで閉じ込めています。他に「国産おろししょうが」「国産きざみゆず」があり、本格的な薬味を手軽にご家庭で楽しめます。

4月22日土

dancyu祭2023について

4月22日土

“「食」で日本を元気にしよう!” をテーマに、食の雑誌「dancyu」が主催するフードフェスティバル。和食、フレンチ、イタリアン、中国料理、スイーツ、パンなど様々な分野で活躍するシェフたちが集結。イベント限定の特別メニューや店の看板メニュー、人気のお酒などを心ゆくまで楽しめます。
●開催日時
 2023年4月22日(土)~23日(日)10:00~17:00
●開催場所
 東京都新宿区西新宿2‐6‐1
 新宿住友ビル 三角広場
●イベント詳細
 入場無料・予約不要
 販売は電子決済(クレジットカード、交通系電子マネー)のみ
Burger POLICEについて

4月22日土

ミシュラン1つ星イタリアン「TACUBO」がプロデュースする大人気のバーガーレストラン。一流料理人ならではの視点から生まれる唯一無二のハンバーガーは、もはやファストフードとは呼べないビストロ仕様の一品料理です。

【イベントレポート】金印わさびが卵フェス2022in池袋に出店
2022年11月02月 10時
卵かけごはんが500円で食べ放題!“究極の一杯”が探せる卵フェスにて「わさび」のトッピング提案!金印株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小林桂子)は、10月21日(金)~23日(日)に池袋サンシャインシティで開催された『卵フェス2022in池袋』に出店。青果の本わさびのすりおろし体験や、素材本来の美味しさが味わえる冷凍タイプのわさびを中心にご案内。当日の内容をレポートします。

卵ごはん

来場者数
コロナ禍で3年ぶりの開催となった本イベントは、主催者想定の260%、およそ1万3,000人のお客様が来場し大盛況でした。食べ放題の整理券を求め会場の外にはおよそ100メートルにも達する行列ができ、卵かけごはんの人気の高さが伺えました。
出店の目的
卵かけごはんをより美味しくする調味料のコーナーに出店。普段はオンラインショップや一部量販店のみで販売している冷凍わさびを中心に展開。素材本来の風味が楽しめる冷凍タイプのわさびの紹介をさせていただくと同時に、本わさびすりおろし体験などを通してわさびに親しみを感じて頂くことを目的に出店しました。
当日の様子
卵かけごはんをより美味しくする「きざみわさび醤油味」「山わさび醤油味」などのトッピングを提案しました。(※金印物産株式会社は金印株式会社製品の販売会社です)

卵ごはん

金印ブースと、食べ放題コーナーの様子
特に冷凍『きざみわさび醤油味』は大好評。
3日間で想定を超える販売数となったことに、担当も驚きを隠せません。

卵ごはん

きざみわさび醬油味はたまごかけごはん研究所の上野理事イチオシのトッピング
また本わさび青果のすりおろしも体験いただきました。
卵かけごはんの丼にもっと乗せて欲しいとおかわりする方も!

卵ごはん

本わさび専用すりおろし器鋼鮫
TKGという愛称も今ではすっかり定着した感のある卵かけごはん。その人気の理由として、各ブランド卵の個性的な色味や味わい、またちょい足しなどのアレンジ幅の広さが挙げられます。普段は脇役のわさびですが、本イベントへ来場されたお客様は調味料への関心も非常に高く、わさびの食べ比べをされたり、まとめ買いをされるお客様が多かったことも印象的でした。お客様からの声も頂き大変貴重なリアルコミュニケーションの場となりました。
販売商品(価格は本イベント限定価格となります。)
■きざみわさび醤油味 1,000円(税込)
■本わさび青果 1,500円(税込)
■本わさび専用すりおろし器『鋼鮫』 4,500円(税込)
■花わさび醤油漬 700円(税込)
■わさび漬 1,050円(税込)
■山わさびプレーン 550円(税込) 山わさび醤油味550円(税込)
■冷凍薬味 わさび350円(税込) ゆず400円(税込) しょうが300円(税込)
■香るおろし本わさび信州安曇野産 350円(税込)
■きざみわさびうま味醤油味 250円(税込)
お客様の声
来場者様からは、「本わさびを初めて食べた、甘みがあって驚いた」「きざみわさびのシャキシャキ食感が面白い」「醤油味がついているから、トッピングするだけで美味しい」「いつも食べているチューブわさびと(冷凍のわさびは)全然違う」「山わさびは関東ではなかなか売ってないから、まとめ買いする!」「普段通販でしか買えないから、試食もできて楽しかった」などの声も寄せられ、大好評を博しました。
イベント概要
イベント名:卵フェス2022in池袋(https://tamafes.com/
主催:一般社団法人たまごかけごはん研究所(https://www.japan-tkg.jp/
日時:2022年10月21日(金)~23日(日)の3日間
来場者数:約13,000人
卵:63,000個
ご飯:1.5トン
醤油:300リットル

卵ごはん

会社概要
金印わさびは今年で創業93年の歴史を持つ加工わさびメーカーです。加工わさびのパイオニアとして、業界で初めて小袋タイプのわさびや生おろしタイプのわさびなどを開発し、業務用の冷凍商品を中心に素材本来の美味しさにこだわった商品づくりを行ってきました。実は、本わさびの辛味や香りは揮発性が高いため、常温ですりおろすと30分程度で消えてしまいます。そこで当社は、マイナス196℃で原料を瞬間凍結し、揮発をストップさせる「超低温すりおろし製法」を採用(わさび商品のみ)しています。当社は冷凍商品だからこそ実現できる高品質な商品づくりでお客様の支持を獲得してまいりました。
商号  : 金印株式会社
代表者 : 代表取締役社長 小林 桂子
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナテ゛ィアパークヒ゛シ゛ネスセンターヒ゛ル23F
創業  : 1929年(昭和4年)
設立  : 1952年(昭和27年)
事業内容: わさびをはじめとする各種調味料の製造・販売、健康食品・化粧品の販売
資本金 : 1億円
URL  : https://www.kinjirushi.co.jp/

金印わさび 国産冷凍薬味シリーズを発売(2022年10月1日より順次販売)
2022年09月30月 14時
業務用わさびの老舗メーカーが市販用冷凍食品市場に参入。冷凍でしか味わえない本物の美味しさが手軽に家庭で味わえます。加工わさびメーカー・金印株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小林桂子)は、「国産冷凍薬味シリーズ」3商品(わさび・しょうが・ゆず)を開発し、2022年10月1日より販売を開始します。

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

■開発背景
素材本来の美味しさが味わえる冷凍へのこだわり

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

金印株式会社(以下、当社)は今年で創業93年の歴史を持つ加工わさびメーカーです。加工わさびのパイオニアとして、業界で初めて小袋タイプのわさびや生おろしタイプのわさびなどを開発し、業務用の冷凍商品を中心に素材本来の美味しさにこだわった商品づくりを行ってきました。実は、本わさびの辛味や香りは揮発性が高いため、常温ですりおろすと30分程度で消えてしまいます。そこで当社は、マイナス196℃で原料を瞬間凍結し、揮発をストップさせる「超低温すりおろし製法」を採用(わさび商品のみ)しています。当社は冷凍商品だからこそ実現できる高品質な商品づくりでお客様の支持を獲得してまいりました。

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

-196℃で瞬間凍結してすりおろす超低温すりおろし製法
常温チューブ商品が席巻する市販市場
品質が重視される業務用市場では冷凍商品が主流である一方、市販用市場は安価で簡便性の高い常温のチューブタイプが主流となっています。常温商品は価格を抑えつつ長期保存を可能にするために、一般的に主原料の使用比率は抑えられる傾向にあります。食品添加物や副原料で味付けがされるため、素材本来の風味や香りとかけ離れた品質となってしまうことがほとんどです。
拡大する冷凍食品市場
昨今のコロナ禍による内食需要の高まりや食品冷凍技術の向上などを背景に、冷凍食品の市場規模の拡大が続く中、「家庭でも手軽に本格的な味を提供したい」と多くの企業やレストランが参入しています。冷凍食品がより身近な存在となり商品構成も多様化する中、当社もまた常温タイプの香辛料が当たり前となっている消費者の方々に、冷凍だからこそ味わえる青果本来の美味しさを知っていただきたいという想いから「国産 冷凍薬味シリーズ」を開発いたしました。
■商品特徴
冷凍だから味わえる本物の美味しさ
冷凍加工とすることで、食品添加物の使用を可能な限り抑えています。「しょうゆやそばつゆに溶かさずそのまま食べる」ことをコンセプトにしており、素材本来のみずみずしさや風味を味わっていただけます。

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

刺身×わさび
小袋やバラ冷凍タイプだから、必要な分だけ手軽に使える
必要な量だけをさっと解凍するだけなので、家事で忙しいファミリー層から単身者まであらゆる世帯・生活習慣の方に手軽にお使いいただけます。

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

パッケージデザイン開発にAIを活用※
1,000万人以上の消費者調査データを元にAIが生成したデザインを参考にパッケージデザインを開発。当社にとって新しい領域となる冷凍食品売り場において、高級感や上質感が伝わるデザインを科学的に検証し、制作しました。
※株式会社プラグのサービス「パッケージデザインAI」を活用。1,000万人の消費者調査の結果を学習データに使い、東京大学と共同研究したシステム。コロナ禍で対面式の調査の実施が難しくなった現在、多くのマーケターの関心を集め、普及・活用が進んでいる。
■商品概要
おろし本わさび

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

原料は安曇野産本わさびに限定し、当社独自の超低温すりおろし製法で本わさび本来の香りや風味を閉じ込めました。本わさび本来の美味しさをそのまま味わっていただきたいことから、「しょうゆやそばつゆに溶かさず食べるわさび」を商品コンセプトとしています。
価格       :税込360円(オンラインショップ)
内容量      : 20g(標準2.0g×10食入)
販売場所     : 量販店、生協、ドラッグストア、オンラインショップ など
オンラインショップ:https://shop.kinjirushi.co.jp/products/F-20/
おろししょうが

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

しょうが本来のみずみずしさや香り、辛味の違いを味わっていただけるよう、できる限り食品添加物の使用を抑えました。わさび商品と同様に「しょうゆやそばつゆに溶かさず食べるしょうが」を商品コンセプトとして打ち出しています。
価格       : 税込310円(オンラインショップ)
内容量      : 45g(標準3.0g×15食入)
販売場所      : 量販店、生協、ドラッグストア、オンラインショップ など
オンラインショップ:https://shop.kinjirushi.co.jp/products/EB-45/
きざみゆず

業務用わさびの老舗メーカー市販用冷凍食品市場

一般的な量販店では常温チューブや乾燥タイプのゆず商品が主流の中、風味にこだわった国産の生ゆず皮をマイナス30℃の急速冷凍で加工し、使いやすいバラ凍結にしました。プロの料理人が使用するフレッシュなきざみゆずをご家庭で手軽に味わっていただけます。
価格       : 税込430円(オンラインショップ)
内容量      : 30g
販売場所     : 量販店、生協、ドラッグストア、オンラインショップ など
オンラインショップ:https://shop.kinjirushi.co.jp/products/YUB-30
■会社概要
わさびやしょうがなど各種調味料の製造・販売をする創業93年の加工わさびメーカー。昭和初期の粉わさびが市場に出回りはじめて間もない頃より、加工わさびに注目し研究開発に取り組み、今ではお馴染みとなった小袋タイプの添付用わさびや、生すりタイプのわさびなど、業界初となる商品を数多く生み出してきました。また、本わさびの健康機能性に優れた食材であることに着目し、20年以上にわたり本わさびの機能性や成分に関する研究開発に取り組み、健康食品や化粧品、素材原料の開発・販売を行っています。近年では、わさびで培った栽培・加工技術を生かし、ブルーローズなどの新規事業を展開しています。
商号  : 金印株式会社
代表者 : 代表取締役社長 小林 桂子
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナテ゛ィアパークヒ゛シ゛ネスセンターヒ゛ル23F
創業: 1929年(昭和4年)
設立  : 1952年(昭和27年)
事業内容: わさびをはじめとする各種調味料の製造・販売、健康食品・化粧品の販売
資本金 : 1億円
URL  : https://www.kinjirushi.co.jp/