阪神国際港湾株式会社の情報

兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号

阪神国際港湾株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は神戸市中央区御幸通8丁目1番6号になり、近くの駅は三宮・花時計前駅。合資会社小島製本所が近くにあります。また、法人番号については「5140001095698」になります。
阪神国際港湾株式会社に行くときに、お時間があれば「竹中大工道具館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ハンシンコクサイコウワン
住所
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号
google map
推定社員数
51~100人
周辺の駅
4駅
神戸市営海岸線の三宮・花時計前駅
阪神本線の神戸三宮駅
ポートライナーの三宮駅
JR西日本JR神戸線の三ノ宮駅
地域の企業
3社
合資会社小島製本所
神戸市中央区御幸通5丁目47番屋敷
洸陽自然エネルギー合同会社
神戸市中央区御幸通8丁目1番6号神戸国際会館14階
合同会社アドバンス
神戸市中央区御幸通6丁目1-20
地域の観光施設
3箇所
竹中大工道具館
神戸市中央区熊内町7-5-1
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
兵庫県立美術館
神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
法人番号
5140001095698
法人処理区分
新規

旅行費高騰の救世主!?泊まって移動できる「フェリー旅」が再注目!大阪・神戸~九州・四国をつなぐフェリー6社が共同キャンペーンを開催!
2025年07月01月 10時
旅行費高騰の救世主!?泊まって移動できる「フェリー旅」が再注目!大阪・神戸~九州・四国をつなぐフェリー6社が共同キャンペーンを開催!
本日7月1日より、「フェリー旅の思い出」や「乗船への思い」を募集するSNSキャンペーンがスタート!
阪神国際港湾株式会社(本社:神戸市中央区 代表取締役社長:木戸 貴文)は、大阪港湾局・神戸市港湾局・堺泉北埠頭株式会社と連携し、大阪・神戸と九州・四国間を運航するフェリー事業者6社とも手を組み、昨年度公開した特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」のバージョンアップを行うとともに、新たにSNS投稿キャンペーンやフェリー6社共同イベントを実施することで、フェリー旅の魅力を伝えフェリーの理解促進・乗船促進を図ります。




■フェリー6社の往復乗船券や、さまざまなフェリーグッズが当たる!「その手もあったか!フェリー旅」SNSキャンペーン
SNSで「フェリー旅の思い出」や「フェリー乗船への思い」などを投稿してくださった方の中から、抽選で42名様にペア乗船券やフェリー会社のオリジナルグッズが当たります。
●抽選対象期間:
2025年7月1日(火)~2026年2月28日(土)
●当選本数:
A賞「フェリー往復乗船券」ペア6組12名様
B賞「フェリー各社オリジナルグッズ」12名様
C賞「『その手もあったか!フェリー旅』オリジナルセット」24名様
●参加方法:
阪神国際港湾のSNS公式アカウント(※1)をフォローの上、
指定ハッシュタグ(※2)をつけてSNS(X・Instagram)に、
「フェリー旅の思い出」「フェリー乗船の思い」などを投稿ください。
(※1)公式SNSは以下となります。
・公式X「@hanshin_port」
・公式Instagram「@hanshinport.ferrycruise」
(※2)「#その手もあったかフェリー旅」と、対象の以下6船のうち
いずれかのハッシュタグをつけて投稿することが条件となります。
「#阪九フェリー」「#名門大洋フェリー」「#さんふらわあ」
「#宮崎カーフェリー」「#オレンジフェリー」「#ジャンボフェリー」
●留意事項:投稿内容は、特設サイトで紹介し、公式SNSでも紹介する場合があります。
そのほかの留意事項など詳細は、特設サイトをご確認ください。
応募規約に同意の上でのご参加をお願いいたします。

https://hanshin-ferry.com/ferrytrip/#campaign

■フェリー6社が大集結!KITTE大阪にて「フェリー6社共同イベント」開催








8月30日(土)・31日(日)に、JR大阪駅に直結する話題のスポット「KITTE大阪」の2階イベントスペースにて、フェリー6社による共同イベントを開催します。イベント会場では、アンケートを実施し、その回答者を対象としたインスタント抽選会も行います。フェリーのペア乗船券や、各社のフェリーオリジナルグッズが当たるチャンスですので、ぜひご参加ください。
●開催日時:2025年8月30日(土)・31日(日)各日とも11:00~20:00(予定)
●開催場所:KITTE大阪 2F 吹き抜け南側通路
■6社が一体となり、それぞれの魅力をお勧め!新しいガイドブック「FERRY BOOK」が登場




フェリー6社を紹介するガイドブック「FERRY BOOK」を発行します。各船の特徴やおすすめポイントの記載はもちろん、注目すべきは6船のフェリー会社スタッフがお互いのフェリーの魅力を紹介していること。フェリーのプロならではの着眼点をぜひお楽しみに。
●「FERRY BOOK」の配布予定場所は以下となります。(いずれも無料での配布)
・フェリー6社のフェリーターミナルまたは船内
・「フェリー6社共同イベント」(KITTE大阪にて8月30日・31日に開催)
・NEXCO西日本 サービスエリア(九州11カ所、四国4カ所、大阪・神戸計7カ所)
※特設サイトでも電子パンフレットとして閲覧可能です
※NEXCO西日本 サービスエリアでの配布は8月・9月のみ
■さらにバージョンアップ!特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」
★特設サイト「その手もあったか!フェリー旅」

https://hanshin-ferry.com/ferrytrip

昨年、フェリー6社の魅力を再発見してもらうことを目的に開設した「その手もあったか!フェリー旅」サイト。今年は各船の特徴などさらに詳細な情報と、実際にフェリーに乗船した一般の方々によるSNS投稿(※3)を紹介する機能を加えました。また、前述の「FERRY BOOK」も特設サイトから閲覧可能です。
(※3)ハッシュタグ「#その手もあったかフェリー旅」をつけて
Instagram/X/YouTubeに投稿されたものが対象となります。




■【いまが旬!フェリー旅の魅力1.】
ホテル宿泊費高騰の今こそ、コスパ最高なフェリー旅を!
ホテル代の高騰などにより、「コスパ旅」が話題となる昨今。「移動」と「宿泊」がセットになったフェリー旅は、非日常を味わいながら、お金も時間も節約できる最高の「コスパ旅」であるといえます。この機会に、フェリー旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■【いまが旬!フェリー旅の魅力2.】
フェリー6船が就航する「大阪港」「神戸港」は万博へのアクセス抜群!
「大阪港」「神戸港」は「大阪・関西万博」万博会場へのアクセスが良好なことも魅力のひとつ。特に「商船三井さんふらわあ(別府航路・志布志航路)」「名門大洋フェリー」「オレンジフェリー」が到着する「大阪港」にあるターミナルは、万博会場最寄駅の夢洲駅へのアクセスが良く便利な立地です。

https://hanshin-ferry.com/ferrytrip/#access

【主催団体】
阪神国際港湾(株)/大阪港湾局/神戸市港湾局/堺泉北埠頭(株)
【協力事業者】
阪九フェリー(株) /(株)名門大洋フェリー/(株)商船三井さんふらわあ
/宮崎カーフェリー(株)/四国開発フェリー(株)/ジャンボフェリー(株)
【会社概要】
会社名:阪神国際港湾株式会社
所在地:神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館20階
代表者:代表取締役社長 木戸 貴文
設 立:2014年10月
【会社HP】

https://hanshinport.co.jp

フェリー旅体験の投稿でペア乗船券などが当たる「#はじめてフェリー」SNSキャンペーンを7月3日よりスタート
2023年07月03月 15時
大阪・神戸から四国・九州へ6社10航路のフェリー旅が対象。特設サイトではあなたの知らないフェリーの魅力を発信中!阪神国際港湾株式会社(本社:神戸市中央区 代表取締役社長:木戸 貴文)は、大阪・神戸から四国・九州間を運航するフェリー事業者6社による共同キャンペーン「ARE YOU FERRY?|はじめてのフェリー旅」キャンペーンを実施します。
令和になって各社からデビューした新造船の就航を機会に、若い世代の人々の「はじめてのフェリー旅」の魅力や情報を発信します。
★特設サイト「ARE YOU FERRY?|はじめてのフェリー旅」
 https://hanshin-ferry.com/first

大阪神戸

#はじめてフェリー投稿キャンペーン
はじめてのフェリー旅の体験をInstagram、Twitteriでハッシュタグ「#はじめてフェリー」を付けて投稿すると、毎月抽選でフェリーのペア乗船券や就航地の名産品が当たるキャンペーンを実施中。
※「はじめての乗船」でない方の投稿も大歓迎!はじめて乗船するお客さまにフェリー旅の魅力をご紹介してください。
【実施期間】2023年7月3日(月)~12月31日(日)
【応募方法】
Step1:TwitterまたはInstagramの公式アカウントをフォロー
★Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/hanshinport.ferrycruise/
★Twitter公式アカウント
https://twitter.com/hanshin_port/
Step2:ハッシュタグ「#はじめてフェリー」と(Instagramのみ)@メンションをつけて投稿
Instagramのみ「@hanshinport.ferrycruise」のメンションを付けてください。
※非公開アカウントでの投稿は無効となります。
※指定のハッシュタグ・メンションの記載のない投稿は無効となります。
【プレゼント】
毎月6名さま、期間中36名さまに毎月変わるプレゼント
 1.二度目のフェリー ペア往復乗船券 1組2名さま
 2.はじめてフェリーのおみやげ 2名さま
 3.はじめてフェリー乗船記念グッズ 3名さま
※賞品内容は公式アカウントで毎月発表します。
 詳しい応募方法、応募規約は特設サイトをご覧ください。
 https://hanshin-ferry.com/first
フェリー旅の魅力(1)
実はタイムパフォーマンスもコストパフォーマンスも良い交通手段

大阪神戸

大阪・神戸から四国・九州へ6社10航路のフェリーが運航中
大阪・神戸から四国・九州を結ぶ長距離フェリーのほとんどが、夜に出発して翌朝に到着します。
しっかり眠って朝起きたら目的地に到着しているという移動と宿泊を兼ねる交通手段はとてもタイパの良い交通手段です。
また、観光やビジネスの活発化でホテルの宿泊料金が高騰する中で、交通費と宿泊費を合わせたフェリー料金のコスパはとても良いと言えます。さらに各フェリー事業者による割引プランやキャンペーンも実施されているので、上手く活用すればさらにコスパはアップ。
フェリーは点検期間を除いてほとんど毎日定期運航しているので旅の日程調整もとてもフレキシブル。関西発着の6社10航路を上手く活用して自分たちだけの旅のルートを組み立てることもできます。
フェリー旅の魅力(2)
個室が中心の新造船は「洋上の動くホテル」

大阪神戸

名門大洋フェリーのスイートルーム

大阪神戸

阪九フェリーの露天風呂

大阪神戸

宮崎カーフェリーのレストラン
令和のフェリーは個室化されたお部屋が中心。シングルルームやツインのお部屋からグループで利用できる部屋など、予算や利用人数に応じて部屋の種類も選べます。靴を脱いで利用できる和洋室も人気です。
ふたつの部屋を接続して利用できるコネクティングルームの部屋やアメニティが充実した女性専用ルーム、ペットと一緒に宿泊できるウィズペットルームを備えたフェリーもあります。
揺れを軽減するための最新技術が導入されている令和のフェリーは安全性の向上はもとより船酔いの心配も大きく低減されています。
ビュッフェ形式やカフェテリア形式で提供されるレストランでの充実した食事や、海を眺めながら入る展望浴場など、ラグジュアリーなホテルや豪華客船に負けない宿泊体験ができます。
フェリーの魅力(3)
非日常な時間と空間はすべてが映えスポット

大阪神戸

オレンジフェリーのエントランス

大阪神戸

フェリーさんふらわあの丸い窓

大阪神戸

ジャンボフェリーのデッキ
海の上から見られるサンセットや夜景、星空、日の出などの景色は日常の生活では見ることができない特別な景色。そしてフェリーならではの豪華なエントランス、海が見える大きな窓、大きな橋の下をくぐるデッキからの眺めなど、フェリーの船旅はすべてがフォト&ムービースポット。
フェリーの船旅での体験できる非日常な時間と空間は、SNSのタイムラインをとても充実させることができるシーンになります。
※他のお客様の迷惑になる撮影をしないようお気を付けください。撮影エリアを制限しているフェリーもあります。
参加事業者・団体
阪神国際港湾(株)/大阪港湾局/神戸市港湾局/堺泉北埠頭(株)/四国開発フェリー(株)/ジャンボフェリー(株)/ 阪九フェリー(株) /(株)フェリーさんふらわあ/(株)名門大洋フェリー/宮崎カーフェリー(株)
会社概要

大阪神戸

会社名:阪神国際港湾株式会社
所在地:神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館20階
代表者:代表取締役社長 木戸 貴文
設 立:2014年10月
事業内容:
(1)外貿埠頭並びにフェリー埠頭等の建設、賃貸及び管理運営
(2)コンテナ蔵置施設等物流施設の建設、賃貸及び管理運営
(3)港湾振興に寄与する集貨・集客促進事業の実施
(4)海外の港湾整備及び運営並びにこれらに関する調査
 URL:https://hanshinport.co.jp/